ブログ記事6,256件
本日、摂津市に勤務していている友人が、阪急電車「摂津市駅」前の「コミュニティプラザ」において、「摂津市とお城」というテーマで発表会をするとの情報を得たので、昼前からそちらへ向かいました。「摂津市駅」の一つ手前の「正雀(しょうじゃく)駅」で下車して、以前から興味があった「味舌(ました)陣屋」跡(大阪府摂津市味舌)を訪れることにしました。「味舌陣屋」跡付近に「織田尚長」によって建てられた「味舌天満宮」何故興味があったかといいますと、この陣屋は「織田信長」の実弟「織田長益(有楽斎)」
明治維新時に東北諸藩が結成した「奥羽越列藩(おううえつれっぱん)同盟」藩のお城紹介をしているシリーズです。当同盟は、「薩摩藩」「長州藩」を中心とした明治新政府が、幕末に「京」や「江戸」で受けた取締りの報復もあって、「会津藩」と「庄内藩」を“朝敵”にしました。新政府に“朝敵”の赦免嘆願するべく東北諸藩が一丸となって結成されたのがこの「同盟」でしたが、それを拒否されたことから「同盟」が軍事化していきました。今回は、北越諸藩が「同盟」に参加した「長岡城」(新潟県長岡市)をお届けします。元
5/9(火)に「二条城」(京都市中京区)に総勢7人で訪城しました。12時になって一旦解散した後で私はそのまま残りました。というのも、重要文化財「台所・御清所(おきよどころ)」の中で「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」が開催されていてデザイナーで写真家の「高木由利子」さんの写真が展示されているそうでした。重文「台所」「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭高木由利子」の案内私はその写真家「高木由利子」さんの事は全く知りませんでしたが、「台所・御清所」の部屋(間)を全部使
今年も、もう僅かになりましたね~今年は1月2日から稼働して、登城数の目標を90城に掲げてお城巡りを始めました。(2023年は75城でした)しかしながら、結論から申し上げますと、今年の登城数は82城で終わってしまいました。というのも、11月始めに首を痛め、その後首の後の筋肉異常なのか首に力が入らず、首が前に垂れるような症状が続いています。この様な状態ですので、歩くのもままならず、2ケ月間はお城巡りには全く行けない状態でした。特に、今年の11月以降の天気は青天続きで、山城巡り
昨日のブログで「現存三重櫓」12基を全てお届けしました。「弘前城丑寅櫓・辰巳櫓・未申櫓」「江戸城富士見櫓」「名古屋城清洲櫓(西北隅櫓)」「彦根城西の丸三重櫓」「明石城巽櫓・坤櫓」「福山城伏見櫓」「高松城月見(着見)櫓・艮櫓」「熊本城宇土櫓」以上12基は、下記URLをクリックしてご覧ください。https://ameblo.jp/highhillhide/theme-10112595030.html本日は、番外編として、「会津若松城御三階」(福島県会津若松市)という
譜代大名のお城シリーズを少し中断していましたが、本日は「沼津城」(静岡県沼津市)を訪問します。「沼津城」は、近世になって、中世戦国時代に築城されていた「三枚橋城」をベースに整備されたお城です。曲輪図(中央公園内に掲出の解説板より)中世戦国時代に甲相駿の各国を、「武田家」「北条家」「今川家」が統治していましたが、駿河を領有していた「今川義元」が桶狭間の戦いで敗死した後は、「武田家」と「北条家」が凌ぎを削りました。「武田家」が、西側で台頭してきた「徳川家」に攻撃をしかけるべく、「三
5/17(水)~18(木)にかけて、「青森・秋田のお城巡りの旅」に出かけました。初日は、「浪岡城」から「弘前城」に向かいました。JR「弘前駅」に12時に着き、まずは腹ごしらえに「ミスド」で昼食を取り、その後駅内にある「観光所」で電動自転車を借りて出発しました。「弘前城」(青森県弘前市)は2度目の訪城でしたが、前回はお城の「出城」的な位置づけの「長勝寺構」を見ていなかったので、まずはそこから攻めました。少し経路が判らず途中迷いましたが、それが功を奏して「新寺構」という「長勝寺構」と並ぶ
10月26日(火)より3日間、JR四国の企画切符「JR四国くるりきっぷ」を使用して四国8名城巡りをしてきました。プロローグで触れましたように、訪城したお城を順番に、今回自分で設定した見所ポイントを中心に投稿していきたいと思います。「松山城」の第一見所ポイントである城内に建つすべての現存(重文)・復元の城郭建造物を、外観からと内部からお届けしてきました。『<松山城(前編)>の重文・復元全建造物を網羅しました!』10月26日(火)より3日間、JR四国の企画切符「JR四国くるりきっぷ
昨日(4/30)、「龍野城」「龍野古城」「姫路城」を訪城してきました。当初は城友と、4/29(土)~30(日)にかけての一泊二日の「西播磨山城4城巡り」を予定して、ホテルやレンタカーも予約済み、しかも私は、夏用山登り用のスラックスと新しいリュックも購入して備えていました。しかし、なんと!事前の天気予報では二日間共に雨になるとのことで、急遽全てキャンセルして雨の影響が少なそうな4/30に「龍野城」「姫路城」にだけ行くことに予定変更をしました。当日、私が家を出る時には小雨でしたが、
昨日、”あじさい寺「頼光寺」”(兵庫県川西市)に「あじさい」鑑賞に出掛け、その帰宅の際に、一駅歩いて着いた「一の鳥居駅」の正面に聳える城郭形式の建造物が、「大阪青山歴史文学博物館」であることを、昨日のブログ最後に1枚の写真で報告しました。昨日、「一の鳥居駅」から見た城郭形式の「大阪青山歴史文学博物館」(「山下城」の模擬天守?)あじさい寺「頼光寺」https://ameblo.jp/highhillhide/entry-12602824090.html『大阪北摂の”あじさい寺”は清
明治維新時に東北諸藩が結成した「奥羽越列藩(おううえつれっぱん)同盟」藩のお城紹介をするシリーズです。当同盟は、「薩摩藩」「長州藩」を中心とした明治新政府が、幕末に「京」や「江戸」で受けた取締りの報復もあって、「会津藩」と「庄内藩」を“朝敵”にしました。新政府に“朝敵”の赦免嘆願するべく東北諸藩が一丸となって結成されたのがこの「同盟」でしたが、それを拒否されたことから「同盟」が軍事化していきました。本日は、「泉城(陣屋)」(福島県いわき市)をお届けします。陣屋跡内の敷地に立つ「
6歳の男の子を連れての旅行について書いています。自分の健忘録として書いていますが、どなたかのお役にたてれば嬉しいです。前日の“水木しげるロード”散策から一夜明け、宿泊したホテル“御宿野乃”のバイキング朝食はなんとも豪華で、海の幸を自分でどんぶりにするコーナーありました。とりあえず、お刺身としてとり…他にも名物や美味しいものがたくさんあり、朝から何回もおかわりしてしまいました!ホテルをチェックアウトしたあとは、境港駅近くにある“オリックスレンタカー”で、車を借り、島根県松江市
ドラクエウォークの城めぐりしてきましたよーこの五つ!20パーセントになりました!善光寺と松本城のお土産もゲット!松本城こんな感じで遠目からw急いで次行くです!ということで今年最後もドラクエウォークで締めました!まだらいちょうの直s少し嬉しい♡今年の大みそかは何して過ごす?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
新年あけましておめでとうございます!今年はどこへ行きましょう?巳の文字に隠された日本の観光地わかりましたか?今年も皆さんにとって楽しい"旅行年"となりますように!
皆さま、お久しぶりですコメントやメッセージで「続100名城はやらないんですか?」「続100名城やってください!」とちょくちょく声をかけて頂きました(ありがたやー)続100名城はアクセスが微妙なとこが多い。。。しかも運転免許取得から約10年、一度も運転してない、ペーパードライバーの私レンタカーは無理なので、余計巡るのは大変なので続100名城はやらないと心に決めてました思い返してみれば、元々100名城制覇も無理なのでは?と思ってた私でも無事制覇出来ましたし、やっぱ挑戦する事って
本日は、「柏原(かいばら)陣屋」(兵庫県丹波市柏原町)の投稿です。柏原陣屋の長屋門と陣屋御殿年末12月12日(木)、「青春18切符」を使用しての「お城巡り一人旅」は、「篠山城」から更にJR福知山線で足を延ばして北上しました。冬の日照時間は短いですので、写真が上手く撮れるかの心配はありましたが、篠山から帰宅すれば、「青春18切符」1回分の料金2,410円の元が取れないこともありましたので、強引に押しすすみました。「織田信長」が愛用した「兜」をモチーフにしたようなモニュメント
現在進行中のシリーズは本日お休みにして、一昨日訪問しました「丹南陣屋」(大阪府松原市)をお届けします。「旧丹南藩高木主水正陣屋址」碑一昨日は、久々に「難波」に用事(歯医者と髙島屋で買い物)があったので、前日に簡単な計画(乗車する電車とバスの時間を選定、陣屋の内容、跡地周辺の情報収集)を立てて臨みました。当日、髙島屋でお歳暮ギフトと食料品で頼まれ物を済まして、乗ろうとする電車・バスの時間まで余り時間がなかったので、食料品売場内にある「サンマルコ」のイートインでサッと食事を済ませて
新年明けましておめでとうございます👹例によってブログの更新が滞っている中、とりあえず昨年1年の振り返りはせにゃアカン、ってコトで戻ってまいりましたww滞っているのはひとえに"やる気スイッチが迷子"だからなんですが、いちおソレには理由がありまして...昨年5月4日に、千葉県の小見川城や森山城など北東部のおシロを攻めたのですが、"その日の写真が全て消滅"しましたww例によってたくさん攻城したので、少なくても500枚くらいは撮ったハズなんですが、見事にデータが"キレイさっぱり"
びゅーんっとひとっ飛び(^_^ゞ初🎵九州上陸(^_^ゞ博多から小倉へ快晴☀どピーカンの初九州9月末でも34℃とメチャクチャ暑かった💦先ずは第1の目的地である小倉城へ🎵(^_^)小倉城の歴史は、細川忠興1602年に築城され天守閣は火災により消失しましたが、昭和34(1959)年に再建されました。小倉城の天守閣は「唐造り」と呼ばれ、四階と五階の間に屋根のひさしがなく五階が四階よりも大きくなっているのが特徴的です。再建された天守閣ですが外観はホントカッコいい(^^)dお城の石垣
全国お城の「石・石垣シリーズ」は、『「石」の使われ方』において「鏡石(かがみいし)」が見られるお城をお届けしています。本日は「近畿(5)」のお城「姫路城」で見られる「鏡石」を掲載します。「鏡石」というのは、お城の重要な門(城門)で良く見られる、周囲の石とはけた違いに大きい石面を嵌め込んでいる石を言います。特に、門の脇や、桝形虎口の内部に見られることが多いです。お城の城主は、入城する者に対して、権力を示したり、威嚇するような心理的効果を狙って据えました。それは、石を立てたり、複数に重ね
昨年(2022年)4月より開始しました『全国お城の「石・石垣シリーズ」』は、途中「お城紀行」等の投稿もあって、約1年2ケ月を要してやっとのことで終了しました。回数的には、このシリーズで約230回にものぼる投稿を行っていることから、「石垣」の奥深さを実感せざるをえませんし、「石垣」に対する人気が高いのも頷けます。お城の中において使われている「石」の加工程度や積み方、「石」の使われ方、「石」の素材や状態、「石垣」の使われ方という切り口で分類した一覧表に基づいて、私が訪城したことがあるお城のモノ
松山城登城後、松山駅から特急で約40分、今治駅に到着。JR予讃線の今治駅今治市のマスコットキャラクター『バリィさん』ゆるキャラグランプリ2012王者今治城までは今治駅から約2㎞です。路線バスで約10分、本日3城目の今治城を目指します。1602年に藤堂高虎によって築城された今治城は日本三大水城です。他の2城は高松城(明日行く予定)と中津城です天守と鉄御門左から天守、鉄御門、武具櫓藤堂高虎公像と天守①本丸にあったもともとの天守は日本初の層塔型の天
2024年今年もあちこちとお城めぐり‼︎そしてご当地グルメ!各地のマンホールカード収集にキャラ活‼︎楽しく過ごすことが出来ました♪⭐️♪〜*♪〜*〜♪⭐️♪〜*♪〜*〜♪⭐️「1月」☆宇都宮城址公園(栃木県宇都宮市)☆桑名城(三重県桑名市)☆駿府城(静岡県静岡市)「3月」☆掛川城(静岡県掛川市)「4月」☆引田城(香川県東かがわ市)☆岡豊城(高知県南国市岡豊町)「5月」☆米沢城跡(山形県米沢市)☆猪苗代城跡(福島県猪苗代町)☆会津若松城(福島県会津若松市)☆白
「丸亀城」(香川県丸亀市)前編からの続きです。前編https://ameblo.jp/highhillhide/entry-12569701826.html三の丸北側の高石垣(「扇の勾配」、丸亀城で最も高い20m以上の石垣)「山下御殿」が建っていた「山下曲輪」跡と「丸亀市立資料館」の建物の間の道が「内堀」を渡る手前にも門跡がありましたが、名称はわかりませんでした。そこから見る両脇の「内堀」も広い幅を維持していて、城内側も城外側ともに「腰巻石垣」を採用していました。山下御
2019年の12月に豊後大野市にある小牟礼城(こむれじょう)に行って来ましたーヽ(*´∀`)ノ小牟礼城とは・・・大友氏初代能直の六男・時景(景直)は一万田に居館を置き一万田氏を称し、鳥屋城とともに築いたとされる城郭です。余談ですが、初代能直の母は源頼朝の妾の利根局という説もあり、中原親能(なかはらのちかよし)を養父としたという説もあります。中原親能は「鎌倉殿の13人」でクレバーな印象の大江広元氏の弟さんです。大分(豊後)には他にも角牟礼城(玖珠町)・栂牟礼城(佐伯市)・騎
新年おめでとうございます。令和の時代ももう7年目となりまして、令和生まれ子たちがもう小学生という訳ですか。本年も彼ら彼女らが顔をキラキラさせながら、希望に満ちた将来の夢を話すことができますように。昭和生まれのおじさんは、心からそう願っておりますよ。そういえば、今どきの小学生は将来なんになりたいと思ってるんですかね。少し前には「ユーチューバー」がTOP10入りしたとかでちょっと騒がれましたけど、ランキング的にはやっぱり「スポーツ選手」とか「警察官」とか、カッコいい職業が安定して人気上
出張や浦和レッズの大阪遠征で何度も行っている大阪だけど、大阪の南側はあまり観光した事がないので純粋な大阪観光をちょっとしに行って来ました!新今宮から南海電鉄に乗ってやって来た最初の観光ポイントは岸和田駅からスタート!PL学園の清原選手が育った街、岸和田だんじり祭で有名な街、それが岸和田!岸和田駅前のアーケード商店街。平日の昼間なので人流もパラパラ。とても活気が溢れているいるとは言えない。近くの大型ショッピングモールへ人が流れちゃうんだろうな・・駅から徒歩約
新年おめでとうございます。令和4年(2022)の年が明け、もう4日になってしまいました。今日から仕事はじめの方もそうでない方も、いかがお過ごしだったでしょうか。私は雪の降らない地域で越年すべく、和歌山県にある道の駅「志原海岸」で初日の出を拝んできておりました。白浜のグルメランチが人気|道の駅志原海岸海来館(hikigawa-miraikan.com)初日の出の後は車に戻ってクッカーで湯を沸かし、ご当地のスーパーで買っておいたかき揚げ(正月バージョン)をのせた豪華
2023.12.5.以前から気になっていた片刈山城跡へ因島水軍城(資料館)の隣の山です資料館には、何度か訪れているのだけど、片刈山城跡は、ずっとスルーしていました今回の目的が終わると、暫く因島へは来ないかもしれないので、立ち寄ることにしました登城口は2か所あるようです!?自分は資料館側から登城開始資料館の裏手からは入り口があります少し尾根筋を行き直登です山頂部に到着城域は、木々に覆われ、地面はシダ植物が覆い!確認が難しいです登城
昨日の午前中に、天満橋で用事があったので、それを済ましてから「淀城」(京都府伏見区)と「勝龍寺城」(京都府長岡京市)に行こうと数日前から計画を立てていました。訪問する時は必ず、ネットや持ち本で「縄張図」を探してそれがあればコピーし、見所の投稿記事を確認してから、大体のタイムスケジュールを立てて臨むようにしています。昨日は、昼食に「マクド」の「チキチ」を食べて(年齢の割には、マクドが大好きオジサンです)、京阪電車の特急と準急に乗り継いで「淀駅」まで行きました。「淀城」への訪問は、