ブログ記事22,127件
いつも見ていただきありがとうございますいいねもありがとうございます過去記事まとめました。かなりドロドロですが(笑)良かったら読んでみて下さい悩んでる方の参考になれたら幸いです。再構築前提の別居別居延長〜離婚が決まってこの時の辛い経験を繰り返さないため日々を過ごしています。元モラ妻の私と元モラれ夫U君のカップル再出発ブログです結婚願望のある私と結婚願望のなかったU君の葛藤と楽しい日常を書いています。アメンバーについて☺️
こんにちは。現在1歳の男の子を育児中のきのとんです気まぐれに絵日記を描いています私の事やこのブログについてはこちらへ。登場人物についてはこちらへ。*******************************************まだ新生児だった頃の話。その当時使っていたメーカーによるものなのか分からないけど、おしっこしてるのにオムツのおしっこお知らせサインの色が変わらないということが何度かありました。量が少ないと反応しないのか、あっくんが
🍑モモちゃん家🍑パパ・ママ・にぃに・モモ4人家族だよ!モモ・3歳0ヶ月こんにちは。うさママだよモモちゃん、3歳になったよー!!トイトレ奮闘中私がトイレへ誘導しないと、トレパンに漏らしちゃう。でもトイレでおしっこ成功する回数は徐々に増えてきてるよ!大の方はまだ一回もトイレでしてくれないけどここにきて一つ問題が出てきた。補助便座の隙間から、おしっこが勢いよく前に飛んでしまう〜手前に取手が付いてる補助便座だと、足が左右に開くから女児だとおしっこが前に飛びやすいみたい。
あんにょんはせよ~えもにです韓国で不妊治療の病院に通って3回目なんとポリープの手術をすることになったのですコイツらが小さくても邪魔をするそうで早く取った方が良いとのこと体もメンタルも激弱ながら幸い今まで入院とか手術とかしたことがないんです人生初手術が韓国で!幸い膣から内視鏡みたいなのを入れてできるので
前回より、少し間が空きましたがあんまり体調が良くなくて。。。今もまだ全然万全じゃないですが今回をもってステント闘病記を最後にしたいと思います。このステントブログを書いたのは備忘録としてはもちろんの事今後私と同じような手術をされる方、もしくはなんらかの疾病で尿管ステントを入れざるを得ない方々へ少しでもお役に立てればと思うからです。因みに尿管ステントとはコレ!コレを腎臓と膀胱の間の尿管に入れます。私は、子宮筋腫と卵巣内膜症のため子宮・卵巣
\楽天でコレ、昨日注文しちゃった♪/便利すぎ「ワンピに重ねる裾パンツ」ペチパンツ■一部9月下旬入荷レディースパンツペチコートボトムスインナーレイヤード重ね着レースシンプルロングマキシ下着体型カバーウエストゴムワイド黒大きいサイズ秋冬HUG.Uコットンワイドパンツ楽天市場2,970円スーパーでの食料品の買い物、飽きません?私は主婦歴13年。スーパーの買い物に、飽きました。いつも買うもの同じだしね。野菜と肉
麻痺とともにおしっこが突然出なくなって始めた麻呂の「圧迫排尿」。そんな方法があるなんて全く知らなかったけど、まさかおしっこが自力でできなくなったと気づかなくて、一日半出なかった時にあゆみさんにテキストしたら、「圧迫排尿」というのがあると教えてもらいました。「何それ?検索する!」と返事してすぐにリサーチ。それ以来ずっと圧迫排尿です。Youtubeはたくさん見ました。やり方も色々あるんですね。オスとメスでもちょっと違うし(わかりやすかった動画を最後に貼っておきます)普通
先日長女の赤ちゃんを見に私の叔父夫婦が来てくれたはえーけど、、、、O次郎「僕は全然悪くないよ」おしっこたれのO次郎、おじちゃんの嫁の靴に溢れんばかりのおしっこをし、尚且つ自分は汚れんように靴を少し移動させて靴に頭を突っ込んで遊んどったな、なにやっとんよーー!!どんだけぼけなすなんよーー!!叔父夫婦とは仲が良いのもありおばちゃんも大笑いじゃったけどまさかびしょ濡れのおしっこ靴で帰ってもらうわけにいかずで私のクロックスを履いて帰ってくれとピンクのMサイズのクロックス出す
今日、胃カメラをやってもらった病院に、紹介状を取りに行ってきたただ、もらって帰るだけだと思ったら診察室に通され、生検の結果が出ました!!!と。。。最近は胃がんについてググってばっかりだったので、どう言ったものかを聞くと、いわゆるスキルス胃がんですね。。。とそれって大体末期でみつかるやつ。。。私のお腹はいつもギュルギュル言っていて下痢続き。。。胃だけじゃなくてお腹全体がすでに痛い。。。あれっ?!これって腹膜播種ってやつか。。。それとも大腸転移か。。。おしっこをするときもツーンと痛
こんばんは👋久々のブログになってしまいました!というのも、最近わたし体調を崩していて、、喉風邪みたいで🤧風邪を引くとポカリスウェットを飲むんですよ。それで、ポカリスウェットを飲むとおしっこが近くなりますよねなので本当に尿意との戦いで、、妹のオヤスミマンを履くことにしました😂なのはは通常運転でオヤスミマンを履いていてわたしは夜間頻尿?気味のため夜はオヤスミマンを履いて寝ています姉妹揃ってオヤスミマン😴そして今日、電車に乗れるくらいには回復してきたのでお母さんと電車に乗って
昨夜はやらかしました~😣らぁ君のオムツを寝ぼけ眼で交換すると後ろ前逆になっちゃうことがあって気をつけてんです‥そしたらなんと、今回は裏表を逆に付けようとしてました😅着けてたオムツを抜いたあとに「あ、逆だぁ」と気づいたので新しいオムツを引き抜こうとしたら噴水のようにおしっこが😳😳おしっこしたオムツを交換していたので、まさかおしっこが出るとは思わず‥ちょうどこの日の昼間に、寝転がってる旦那が抱えてる状態でおむつ替えられないかって旦那に聞かれてその場では交換したので、今回も寝てる旦那が抱えた
最近の長男は、それなりに落ち着いていますメラトベル(入眠改善薬)を服用し始めて1ヶ月。「しっかり睡眠が取れることで日中のパフォーマンスが上がってきたんでしょうね」と、作業療法の先生が言ってました。たしかに目がよく合うし、クレーンで要求が出せる場面も増えた気がします。そして何より驚きなのが…トイレ成功率が上がったことです。(おしっこ限定ですが)園での成功率ほぼ100%!オムツの中にもしますが(笑)トイレの時間がちゃんと決まっているから、成功しやすいみたい。家ではそうはいかないけど
こんにちはいつもの獣医師youです。今日も(は)元気です。登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇;このブログの筆者。獣医さんです。youと呼んでください。めんどくさい食べものが嫌い。焼き魚は面倒なので、骨ごと、皮ごと食べたいです。;動物看護師。獣医師youの妻さん。おたまちゃんのママ。仕方ないので、焼き魚をほぐしてあげます。こうやって甘やかすから付け上がるんですよね。;おたまちゃん。1歳ちょっ
潮吹きって需要があるんだと、この仕事してから思います。彼氏が出来て初めて潮吹きしたのは付き合ってから数カ月後だったか…それまで、何かが出そうで怖くて途中で辞めて貰っていたのがその先に行った途端吹き出して😂💦💦ベッドがビショ濡れになって自分でもビックリしたのを覚えています。それまで潮吹きとか知らなくて、おしっこ漏らしたのかと思いましたから。今ではお客様に合わせて割りと自在に潮吹きできるので🤭来てくれた方は殆どの方がビックリされています。慣れている方は更に吹かせようとするのですが、こち
トイレの躾できますか?と、聞かれることってあるのですが、「犬のような躾は難しい」と答えています。うさぎさんがトイレを使うのはあくまでうさぎさん側が「ワタクシここにしますわ」って決めただけで、躾をして可能にさせるとはちょっと違うかなと思っているのです。でも、習性として場所を決めてくれるうさぎさんが多いのは確か。なのであくまで躾ではなくどちらかというと誘導に近いと言いますか。「躾」でしつけられたと私たちが理解してしまうと、この先失敗したり、トイレでおしっこが出来
日増しにヤンチャになって来た未来ベビー3兄弟^m^少し早いかな~と思いつつ、サークル内のトイレスペースをステップアップしました^^今まではかごベッド以外は全てトイレスペースでしたがワイトサイズの部分だけにしてベットからトイレスペースに何もない間を^^最初は何故かベッドの方から覗いている3ちー達^m^ネットのない部分に右往左往している様子です^m^たん君は「どうなってるの~見て来て~」と見守ってます^m^「だれがいく?!
初めてのリブログ!もぐらママさんの記事を読んでて、かなり共感できる部分があったのでリブログさせてもらうことにしました。私の場合は、近所のクリニックに紹介されて最初に行った大学病院、セカンドオピニオンで行ったがんセンターとJTD大学病院と、手術を受けるのに3箇所の選択肢がありました。最初に行った大学病院は、お腹に人口排泄口を作ると言われたし、担当医には手術に参加できないと言われ。。。なんかいろいろ無責任に感じ、ここでの手術は無し!がんセンターは、人口排泄口は要らないという判断を
昨日。夕方実家に呼ばれ帰宅。『ただいまー!』自宅に帰ると誰もいない家にデカい声で叫ぶ『おかーさんなんでただいまっていうの!』『おとーさんいるでしょ。』『え!』息子、走って仏壇を見に行く。『やっぱりおとーさんしんだじゃない。おかーさんうそついたな。』なんとも言えない気持ちになった。さて、息子が中学2年生になってからの変化。1年生の時は、今の状況に変化があることを恐れ、変化を嫌うのだが、それはただのバイアスだと思い知る。そして、新たな環境の中で自分なりに頑張る息
さて。てなわけで、本日、抗がん剤治療始まりました。いやー、ほんと、こうなるまで何がなんやらでした。抗がん剤って何?薬飲むの?点滴?注射?それとももっと他の何か?今回、私が受けている抗がん剤治療はAC療法というもので、3週間に一回、抗がん剤の点滴をしまして、それを4回繰り返すというものです。それの一回目が今日!!いやー、めでたい!朝は、5時に目が覚めました。緊張して目が覚めたのではない。昨日9時過ぎには寝たからなのと、あと、おしっこ行きたくなったからだ!!いつも5時には目が覚める。
こんにちは。病院で治らない症状を漢方で癒して治す薬剤師痛み・しびれが治らない不妊・生理不順・更年期など婦人科系の疾患があるなかなか痩せられない気象病などからくる頭痛やめまいパニック障害がん治療のサポート漢方薬剤師山根ほなみです自己紹介はこちら『病院で治らない症状を治したい!!』というお悩みの方のための当漢方相談所ではたくさんの患者様のつらい症状を改善して喜ばれています^^私の個別継続漢方サポートを4ヶ月以上受け
どうも。尿管ステント系の話は前回で終了のハズだったんですが。。。ちょっと~聞いてください!!ありえない事が起きましたので。尿管ステントによる後遺症(おしっこダメージ)実はまだ続いてます。なんと!!その原因が明らかになったのでここに記したいと思います。1/11に子宮筋腫の腹腔鏡手術のため両側尿管ステント措置。1/18にステント抜去措置。以降、ステント入れてからも抜いてからも血尿・排尿痛・頻尿・残尿感が止まりません。
こんばんは👋今日は学校帰りになのはと公園に行きました!わたしもなのはも学校のおむつのまま公園で追いかけっことか滑り台とか鉄棒とかで遊んで帰ろうとした時になのはが「おしっこしてから帰る」というので公園のトイレに行きましたトイレに行くと、2人で入れる広いトイレが使用中で普通のトイレは使用禁止と書いてありました😭なので、その後10分くらい待っていたんですそれでも出てこないので、なのはが「おむつにする」と言い出しましたでも流石にここじゃ人がいるからって人の少ないところに行って
彼と出会ってから、無意識にずっと心のブレーキを手放さないように気を付けてた。冒険したい。でもちゃんとした自分でいたい。正気でいたい。真っ当に生きていきたい。私はいつでも逃げれる。ブレーキをかけていれば、どんなことをされても、どんなに気持ち良くても、大丈夫。戻れる。そう思ってた。でも、今、与え続けられるこの快感は、何よりも自分を満たしてくれている。ブレーキの存在を忘れてしまいそうなほど。.....ブレーキを壊そうとしてくる2人のせいにすればいいかな。自分のせいじゃない。中の指
中国では、時々製品名に趣味の悪い名前をつけることがあって、例えばコンビニでよく売ってる「毛虫パン」買ってからネーミングに気づいてギョッとしたけど、普通のパンだったで、先日、碧峰峡の動物園に行った帰りに、パンダ吊橋に行ったという話をしましたが、動物園側の吊橋の改札外の左の店に、「トラのオシッコ」という名前の液体ボトルが売っていたんですよ!何て趣味の悪い名前のジュースなんだ?と写真を撮っていたら、店員の女性がニヤニヤ。でも後日、この写真を拡大すると、ラベルにおかしなことが書いてあったん
内容がご不快な方はスルーしてくださいね。春になると、もともと性欲が強い僕の性欲が異様に強くなって困っております。さてワコは気が強いのです。普段の主導権は彼女にあって、ささいなことで叱られるのは、いつも僕です。ケンカになると僕が妥協して折れるのが常です。久しぶりに、古町登城道を歩いて松山城に登ってみました。もうちょいちょい葉桜になりかけておりましたよ。道すがらアラフォーの男性が、ワコをやらしい目で、チラ見していたのが気になりました。ワコのような若い女を抱きたがってる様子がアリアリでし
こんにちは!看護部です。今回は当院に導入されている、残尿測定器を活用した、排尿への取り組みをご紹介します。こちらの残尿測定器の仕組みですが、超音波を機械から飛ばして反響をキャッチすることで、膀胱の中に溜まっている尿の量を測定することができます。残尿測定器の導入によって、「おしっこが出ない」などの排尿トラブルに対して、何が原因で起こっているのかという原因に目星をつけることができる場合があります。例えば一口に「おしっこが出ない」といっても、その原因は様々です。尿が十分に作ら
猫介がどこぞから出血して翌日新たな出血もなく、ごくごく普段通りの猫介さん。「やっぱりどっか引っ掛けたんかな〜」と呑気に構えていました。しかし、さらに翌日の夜。また猫トイレの周囲に鮮血がテンテンと。(1回目より量は少ない)前回は時間が経っていたので血液も乾いてしまってたけど、今回はまだ乾いてない。また旦那君と2人がかりで羽交締めにしつつ全身観察。あっ!あった!!陰部の先っちょに血液がついてる!!!やっぱり石?やっぱり尿路結石なのか…?と思いながら猫の尿路結石につい
こんばんは👋今日は金曜日ですね!皆さんお疲れさまでした今日はですね今日というか最近のわが家ではなのはにお茶ブームがきてガボガボ飲んでびしゃびしゃお漏らししてるわけですがそれ以来うちでは食事中もお茶中学校に持っていく水筒もお茶になったんですよ元々水筒は水だったので味があるだけまぁいいかなんて最初は思っていたんですが最近妙にトイレが多くなったなと思って友だちにもトイレ行きすぎじゃない?頻尿?とかなんなら!おむつ履きなよとか冗談で言われて😂ハハハッ!ってそれ
こんばんは杏桃太です今日は暑いところもあり杏桃太の所は花冷えって感じでした寒いの嫌い・・・よしよし上の子が『にゃあぁ~ん』と杏桃太を呼びにきました『よしよし💗どうしたのかなぁ~』とついていくとおちっこしてましたう~んお利口さんトイレの砂をとって片付けてるともわわ~ん『う!っ臭い!臭すぎる~』歩きながら音無し放屁をしていくうぅぅぅ残り香がクサイ『#にゃんにゃんあるある』こんばんは杏桃太です子ども
こんにちは、せりなです。まずはこんなタイトルに目を留めていただき、ご覧いただいているそこのあなた様へ。単なるモノ好きさんかはたまたおしっこ業界の方々か、何はともあれ、ありがとうございます。というのも、今日はあなた様のようなチン無類な器のある方々のおかげでなんとか成立する内容となっております。もし何かの間違いで迷い込んでしまった方は画面をお戻しいただかずに、これも何かの縁として運命を共にしてくだされば幸いです。************