ブログ記事22,039件
おしっこの飛び散りを抑える壁付きトイレメッシュの周りにすき間なし!失敗しにくい壁付タイプ。子犬がトイレをおぼえやすい3面壁付きなので、トイレのしつけがしやすく、おしっこの飛び散りや漏れを抑えます。プラスチック製なので、水洗いできてお手入れ簡単です。ゴム脚付きなので、ズレにくく床をキズつけません。しつけが終わった後など、必要に応じてメッシュを取り外して使用できます。壁付き枠にメッシュをセットしたまま外せるので、シーツ交換が簡単です。ペット用品のお店M&Ipowe
バイトバイトバイトォオ!!!おしっこしたら尿が赤かったそして残尿感。わかるよわかる。こーれは、膀胱炎だ。急いで水1リットルのんだ。多分テッドに手マンされたからだととまうなんで、ゆうきくんもテッドも爪汚ねぇのいい加減にして欲しいそして休憩時間に薬局に行って処方してもらうことに。その前に水を購入したが、間違えて炭酸水を買ってしまった。チャットGPT使いながら説明、理解。まじで便利すぎ。めっちゃいい人だったもうすぐ薬もらえそうだったけどおしっこがちょっと赤かったって言っ
前回の続きです🐬「おしっこ出そうじゃないの?」👩「出そうよ」⚠️注意⚠️複数の彼女との備忘録です。賛否あり、不快に思われる方もおられますので、「同じ穴の狢」のみお進みください🐬🐬「じゃ、ここで」と、パンティをずらして、和式スタイルで座らせた普通にトイレに行ってするようにすぐに、シャーッと💦めちゃくちゃ興奮する、俺、笑めちゃくちゃ恥ずかしがるM👩「裸でおしっこするより恥ずかしいわ」さらに、👩「めちゃくちゃ嬉しそうね😳」こういう感じの方が興奮するね〜暖かくなったら外でし
こんにちは今日も良い天気です昨夜は、寝苦しくて何度か目が覚めました日中の気温が上がりそう先日、次女と一緒に名古屋駅にパンケーキを食べに行ってきました西尾抹茶ティラミスパンケーキ次女はグリークヨーグルトですはちみつをかけて食べていました食べ終わって、名古屋駅でパン屋さん巡りをしました~今朝のお散歩ですアップですね~次女も一緒に来てくれました見ないでよ~おしっこ中なんだから電柱をクンクンしょぼしょぼのお目めがパッチリ開いてるまだ眠そうね~
おはようございます日曜日です。今日は曇り予報、今は2度。マイナス気温じゃないので大分暖かくなってきましたね。少しずつ雪が溶けてお庭の畑の土が少し見えて来たんだけど、そうなるとまた野良猫ちゃんたちにおトイレされちゃうんですよね。。。うんちなら最悪取り除けるけど、おしっこされたら土に沁みちゃうし本当こまる野良猫ちゃん対策どうしたもんかなぁ。昨日、西日本?の方が夏みたいな暑さだったというニュースを見てびっくりした。桜もすごいし25度ってどーゆーこと?と驚き桃の木です。2度で喜んでるこ
お彼岸あたりから、寒暖差が緩~くなってきたはずなのに夜中ワンコに起こされて外に出ておしっこをさせた翌朝からゾワゾワ~な悪寒で、フラフラ~・・・典型的すぎる「THE寒暖差の中、油断した人」に今週なりました・・・おかげ様で、ゆっくりぐっすり休むことができて復活っ!!!もう油断しません。では、寝込む前のお散歩写真を♪にほんブログ村あれ??何で止ま
3/20(木・祝)は5:00過ぎに目覚め、アラームを掛けた時間の1分ぐらい前で、損した感覚にもならず、良かったです長女は6:30前には起きたはずで、次女も6:30頃には起きた気がします7:00前には出発出かけた後に子どもたちは朝食となり、まるごとソーセージ、ランチパック次女は、もっち歩き(チョコ)も少し食べました2人とも、なっちゃん!そのままりんごのペットボトルを1日を通して飲みました7:50頃には、ららぽーと豊洲に着きましたが、前回よりも並びの列が
父の使っていたソファー。おじさんが使ってくれるって。で。もともとあった椅子を隣の部屋から持ってきました。ホントは専用のクッションあるんだけど何度かおしっこかけられてこれはダメ!😅クッションは片付けて洗えるマットを。。。この椅子めちゃくちゃ座り心地いいんだけど私、ちゃんと座ったことない😅歴代のワンズのお気に入りの椅子😅同系色のクッションの上にいたいぷくさん。とぐろ巻いてるみたい(笑)トイプーですけどなにか?(笑)へへへ。ホントにトイプーか?😂
こんばんは🤗今宵も寝る前にひとネタ(≧∇≦)ノ💞人に頼む事が良くありますよね🤔亡き我が親父様は、私が勉強してようが、手が離せない状態でも必ず変な頼み事をしてきてました(。ŏ﹏ŏ)💦「トイレに行きたいから代わりに行ってくれ!」「本当に行ったのか?💢まだおしっこがしたいんだが😡」っと言うへんくう(変り者)な人でした😅血は争え無いもので、私もテレビや調べ物に熱中すると家族に「代わりにトイレに行って来て!」と頼むクセがあります(^~^;)ゞそんな時に家族はトイレに行って
外国人「目が点」日本の食べ物飲み物のへんてこネーミング集■カルピス→牛のおしっこ(cowpiss)に聞こえる絶対飲みたくない!■ポカリスェット→ポカリさんの汗(sweat)誰かの汗を飲む?イヤダぁ!■モスバーガー→苔(moss)バーガー食べたくない!■コロン→大腸(colon)のお菓子食べたくない!■スーパードライ→超乾燥(superdry)粉ビールのどうるおした~い■ハッピーターン→月経
グングンと数値が下がりだしたので、毎日点滴に通っていた頻度を2日に1回に下げて様子を見ましょう。との先生からの提案で点滴の頻度が下がり、少し気持ちにゆとりが出来始めましたまだまだ食欲は上がりませんが、チュールは少しずつ食べてくれるようになり、復活への兆しが見えはじめました✨まだカリカリは全く食べてくれません⤵️⤵️…が!2/2の朝‼️今までずーっとほぼ無色だったおしっこにしっかりした黄色い色のおしっこがトイレシートに先生に報告の為と嬉しさで写メとりました右が今までの左が突然色
前回、汚れても良いパンティを持ってきてとお願いしていたら、ちゃんと持ってきたMホテルに入って、一回戦を終えてから、⚠️注意⚠️複数の彼女との備忘録です。賛否あり、不快に思われる方もおられますので、「同じ穴の狢」のみお進みください🐬🐬「もう一度、服着て」👩「えぇ〜」と、言いながらまんざらでもない様子、笑薄めの色のパンティを履き、ブラを付け服を着た状態でお風呂にスカートを捲り上げて、パンティを付けた状態で🐬「おしっこしてみて😊」👩「なんかね…したいんだけど、頭が拒否してるみたい
今朝(といっても9時過ぎてますが)、嫁が病院に行くので起こされて、面倒を見ることに。とりあえず、犬の散歩に行って、帰宅すると泣き始めな感じ。おしっこを交換し、ミルク70CCを飲ませて落ち着いたところで、ゴッドハンドタイム。嫁がいなくて静かなのではかどる~まぁ静かに寝てくれてありがたや、ありがたや。といっても、小腸~大腸あたりにくると必ず泣くんですがね。なぜなら、ウンコと腹減りで。案の定、泣き始めたので、終了。おむつを交換して~と服を脱がすと、、、、
下半身丸出しにして先生を待つ待てど暮らせど、来る気配がない。(15分くらい)お腹のところにはカーテンがあるので私には周りの状況がわからないでも、わさわさと看護婦さん達が歩いている音は聞こえる。私の大股開きの下半身。看護婦さん達は見慣れた光景だろうが私は見せ慣れていないいくらおばさんでも、とても恥ずかしかった。30分経った頃、やっと先生が来て一言『ごめんなさいね。これから検査しますね。膣からおしっこ出てませんか?』私は耳を疑った。膣からおしっこ?そんなことがあるの
1ヵ月健診に行きましたが、周りを見渡すと、うちの子、兎に角、大きい・・・診察では、ウンチと食事の回数、体重にいちいち驚かれる病院にいた3時間くらいの間に、ウンチ4回しました。。。。オナラもぶっぶ、ぶっぶするし、おしっこはところかまわず、ぴゅー夜のゴッドハンドタイムも、おなら+うんち+おしっこのオンパレード製造機ですな・・・・・・・・・・ここ最近、下(しも)の話しか書いてないな
「おしっこくださいって言うねんな」「トイレで撃たないといけないからね」トイレにスピーカーは付きもの生理「マジでキモい実際見たくないねんで?そやけどな生理で弄れるという世界加害目的やからなしゃーないねんで」おしっこ「ほんまはうんこの方がええな時間が長いからなでもな他人のうんこ見たくないやん?」お風呂「最高やん?まじで女風呂」「他人の事に夢中になるんやな暇やから」ずっとパトカー音が細く聞こえる「異常でしょう」此処は此処なりの異常「メインオペレーターの色
起きたらさ目、さめちゃったから今日のこと実は今日はパンツはかないで学校行ってきた今まで何回もあったけどね今日はさいつもとちがうリアルな夢見た島崎さんが飯村さんすきて言ってきてさおれにキスしてすげ〜キスしてそしたらさボッキしたちんちんをさすーーーてさわるんさわられるたんびにおれはぴくってして気持ちよくてさなんか冷たくて目覚めたパンツが濡れてるおしっこじゃないベトベトしてて変な臭くてすぐわかったこれってさセイシだって先輩たちぴゅて、出し
こんにちはみなさん、いかがお過ごしでしょうか?息子は最近補助便座でウンチができるようになりましたまだ自力では便座に安定して座れないので、両脇は支えています。先日は気張りに気づくことができず(たぶんしてなかった?)2度おむつの中でして、お風呂前にためしに座らせたら出すことができました。一日に3回も出たのはここ最近初めてだったのでビックリ!本日はそのときの時間帯を参考に、食後1時間くらいしてから座らせると、午前中と昼後にトイレでウンチが出せました!!!午前中の最初は不発でしたが、30分
こんにちは今日は仕事の休みを貰って朝イチで病院へ💨家を出る前に(15分の間に)2回もトイレに行って、採尿が難しいだろうなぁと思いながら受付を済ませて、案の定、採尿コップを貰って待合室で15分程過ごしたら『ママおしっこ出そう』とトイレへ。ほんの2、3滴しか出なくて採尿は出来なくて、、先生に症状を話してエコーをしてもらって、採尿コップを受け取って一旦帰宅しました帰ってから何度か『おしっこ』と言ってきたけど我慢させて(先生からも説明してくれてたから次女なりに納得し
いつもなら、もう治っている頃なのにまだおしっこが漏れる。1月と同じ便秘薬と膀胱炎の薬💊なのに長引いてる。今朝はお粥の猫ごはん食べずに、いなばの乳酸菌フードを食べた後吐いてた。膀胱炎が治るまでHillsの尿ケアを食べさせてみよう。
トイレにスリッパ、置くor置かない?2025.03.19オトナンサー編集部トイレスリッパを置く理由として、SNS上では「おしっこが絶対床にも飛び散っていると思うから、裸足や靴下でトイレに入るのは汚いでしょ」という意見が多数。「あるのが当たり前だから置いている」という家庭もありました。実は多い「トイレスリッパを置くのをやめた」人たちSNS「意味ない」「逆に汚い」相次ぐも…“置く派”の工夫も続々|オトナンサーあなたの家には「トイレスリッパ」を置いていますか?トイレに
ごはんも食べられるし、おしっこもたくさん出る(夜にまだ垂れ流ししていた)外にもおしっこしに行く様子も確認出来た。まだうんちは確認出来ていない。1日みていられないのでうんちが出ているのかどうかはわからない。ごはんが食べられるから大丈夫だと思うけど
いつも快便の我が子ちゃんしかし、ミルクはしっかり飲むのに4時間ほどウンチしてないと朝から嫁が大騒ぎそーか、そーか、それじゃ軽く出してやるか、内臓は得意分野だぞ抱っこしながら、背中側から少しゴッドハンドを発動。数分後、ブリブリブリー嫁も安心したみたいで風呂へそれじゃおむつかえて本格的にゴッドハンド1時間の間に、ウンチ×3、おしっこ×4溜まってたねー
こんにちは。3児の母ですがトイレトレーニングで悩んでいることがあります長男くんはおまるを使っていました。自分でおまるでおしっこしておまるのおしっこ受け?を外して部屋中におしっこを撒き散らしたことがあります。絶叫しましたこれは困ると思って補助便座を買いました。補助便座に座ると座面が高くなるしちっちゃいち○こはむちむちの太ももより上にあって便器におしっこが入らないということが多々ありました!安い補助便座だったのでおしっこガードはついていないタイプ。今初めて思ったけ
昔やったダイエット。20代になってすぐのその時の私には効果のあったダイエット。「水飲みダイエット」。食事制限なし。運動なし。とにかく水を飲む。私は冷たい水を飲んでいた。たぶん1日に2.5ℓ位飲んだのではないかと思う。(身体を冷やしそうで、今はできないな。)尿意が頻繁で、トイレ回数が大変だけれど「おしっこ」出した以上にまた、水を飲むの。(家にいないとできないようなトイレ回数よ)たぶん、むくみが取れるのか毎日500gずつ減って2.5kg減。「痩せたねー」とか「顔
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be"FBIが機密指定した禁断の預言書『オアスペ』99%が知らない日本人のルーツと文明の真実5選自動書記で書かれたというのが日月神事と似ていて、不思議自動書記とは神?かなにかがその人に取り付き本人の意志と無関係に文字を書かせるということ「重力がエントロピー起源」であることを示す革命的理論が発表(ナゾロジー
私はトイレが早い。女子はトイレに時間がかかる…という世間の認識がひっくり返るほど私はトイレが早い腐女子であるので、今からこの『女子はトイレに時間がかかる問題』において、深掘りしていきたいと思ふ。(お食事中の方、『なんつー話題なのか…』とすでにドン引き気味な方、生々しい表現が出て参りますので嫌な方はここでお引き返しください。)本日、日帰りで出張に出向いておった私。最寄駅に到着し、トイレに向かった。『お、おしっこおしっこ…』焦る私の気持ちとは裏腹にトイレは大混雑💦慌てても仕方がない
ご訪問頂きありがとうございますこのテーマのブログは愛犬『アンディ』の事を綴っております૮⁔.̫.⁔ა2024年8月に私たち家族の仲間入りをしました犬種:ビション・フリーゼ生年月日:2024年5月11日性別:男子初めてのワンちゃんに振り回されるマイファミリーの様子&アンディの成長記録を綴っていきたいと思っておりますどうぞよろしくお願い致しますこんばんは3月も中旬を過ぎ、りらたんさんの卒業式が近づいてきました2月くらいまで『卒業式出るの〜?』ってテンションでいたのですが、3月
こんばんは(*'▽')昨日お彼岸入りしましたね~~!!本日は、午前中にダーリンと一緒にお墓参りに行って来ました(*'▽')少し肌寒かったですが、秋日和で心も身体もほっこりしました!!そして、帰りには、近所の和菓子屋さんで、お彼岸と言えば、『おはぎ』!!を他の和菓子と一緒に購入して、仏壇に供えてから、コーヒー&お茶で楽しく・美味しく食べました~~💓日本の季節と生活に根付いた仏教行事は、歳を重ねるごとに、『素晴らしい文化だなぁ~』って感じます。最近は、AIやロボ
こんばんは🌙気が付いたら、もう3月も中旬‼まだまだ生後1、2か月を過ぎたとはいえ、バタバタ。日々、体重が重くなる我が子に嬉しさもありつつ・・抱っこをする際に、機嫌が悪いとお構いなしに、身体をクネクネ、足をバタバタさせるのでしっかり体力をつけないとなぁ・・なんて思いながら過ごしています。休日に親子みんなで外出。子どもにとっては初めての書店デビューそしてショッピング。こちらのブログで紹介した絵本📕を書店で購入。楽天通販もいいけど、本屋の売上貢献の為には、書店で購