ブログ記事2,694件
皆様、おはようございます!!先日国産ワインの試飲会に参加してきましたが、改めて・・・共栄堂様の品質レベルの高さ、コストパフォーマンスの高さに驚きました!!改めて、共栄堂様のワインを販売させて頂くことに感謝です(^^)/さあ、この季節は共栄堂様より大人気のスパークリングが入荷しました!!山梨県は共栄堂様より「Y24HRスパークリング2種類」まずは左の「Y24HR_DD_00」甲州種を100%使用した橙スパークリング!!瓶内で二次発酵を促したアンセストラルスタイルの1本(
皆様、おはようございます!!大変貴重な1本が入荷してまいりました(^^)/この1本は焼酎好きだけでなく、蒸留酒をお好きな方には是非とも感じて頂きたい世界に誇る素晴らしい品質だと確信しております!!鹿児島県は「萬膳」を醸す万膳酒造様より年に1回のみ発売される「萬膳流鶯(るおう)黒麹」見てください!高級感溢れるボトルデザイン(^^)/今回ご紹介の萬膳流鶯(るおう)は定番アイテムである「萬膳」の原酒ヴァージョン!37%の原酒に対して、若干の加水をし、35%に調整
皆様、こんにちは!!2010年・・・今から15年前・・・2010年のボルドーはBIGヴィンテージとして大きな注目を集めました!!15年間蔵のセラーにて熟成を促し、満を持して発売されるまさに飲み頃を迎えたワインを販売します☆「シャトー・シャデンヌ・ラ・フルール2010」ボルドー右岸の隠れた銘醸地フロンサックの最も古い畑の一つで造られるワインとなります!ボルドー右岸は素晴らしいメルローが収穫できる粘土質が多いんです☆メルローを92%、カベルネ・ソーヴィニョンを8%の
皆様、こんにちは!!面白い日本酒が入荷です!!まいります!香川県は西野金陵様が醸す「金陵オリーブ酵母純米無濾過生原酒」こちらのお酒は香川県産オリーブから採れた「さぬきオリーブ酵母」と香川県産米の「さぬきよいまい」を使用し、全量香川県産にこだわり醸された純米生原酒!さぬきオリーブ酵母の魅力は、若いマスカットのような爽やかな香りと心地よい酸が特徴だそう!酒質においても今期より冷蔵施設の中でお酒を搾ることで、フレッシュさを表現できるようになりました!さらにさらに洗米
皆様、おはようございます!!石川県は「遊穂」を醸す御租酒造様より復興支援酒を販売いたします。この度の遊穂の「つなぐ石川の酒」は「純米吟醸五百万石生酒2024BY」となります!!令和6年1月1日に発生した能登半島地震。石川県能登地方は激震に襲われ、11ある酒蔵の多くが全壊・半壊する被害を受けました。今地震を生き残った蔵元達は瓦礫の中から力強く立ち上がり、必ずや自分の銘柄を復興させようと努力しております。このお酒は能登の仲間を助けるために、石川県の蔵元が一
皆様、おはようございます!!皆様、桜が満開のタイミングで晴れました〜(^^)/さあ、今週末はお花見日和〜!!皆で楽しくワイワイする時には美味しいお酒を楽しんでもらいたい!!今週末の為に確保しておきました(^^)/これぞ田酒ブランドの王道!!青森県は西田酒造店様が醸す「田酒特別純米」をご紹介!!フレッシュさを瓶内に残しながら、充実した米の旨みとキレのバランスを是非とも感じて頂きたい(^^)/様々な日本酒がある中で最も長い期間トップに君臨するブランドではな
皆様、こんばんは!!三重県は木屋正酒造様が醸す「而今雄町純米吟醸生」抽選販売を実施いたします!!軟質米である雄町は、高温障害が起こりずらいそうで、温暖化が進む中で雄町米はより可能性を感じる米だと大西社長は改めて感じたそうです!とはいえ、2024年収穫の雄町は溶けずらい傾向があったようで、発酵工程の工夫を実施することで、エキス分の高いジューシーさを追求しました(^^)/而今ブランドでは雄町を使用したお酒が複数あります!本日ご紹介の1本、而今赤磐雄町、而今特上雄町、而今特
皆様、おはようございます!2024年秋にリブランドを実施しました。コンセプトは「江戸返り」プレミアムシリーズとして「醸、麗、仙禽一聲」がありましたが、上記のリブランドを経て、変化を遂げました!!その名も・・・江戸返りの頂点となるシリーズこそ「鶴鳴(かくめい)」第1弾として「鶴鳴仙禽一聲」が数量限定にてリリース(^^)/栃木県はせんきん様より「鶴鳴仙禽一聲」こちらの作品ですが、江戸返りの中でも「寛文時代」に焦点を合わせ、過去の文献を参考に醸造しました。ラ
皆様、おはようございます!!このお酒「透明感」と「伸びやかな旨み」が素晴らしい☆ご贈答用としても大人気の田酒×四割五分シリーズでございます(^^)/お花見に田酒持って行けば、大注目間違いなし!!青森県は西田酒造店様が醸す「田酒純米大吟醸四割五分古城錦」白背景のパープル字がオシャレですね(^^)/「田酒」を醸す西田酒造店様が独占栽培しております青森県が開発した酒造好適米第一号「古城錦」米を45%まで磨き上げた1本!50%精米のしっかりとした旨み、40%
皆様、おはようございます!!皆様、知ってました!?風の森を超有名な芸能人が飲んでいたことを!!年明けに毎年恒例放送される番組で明石家さんまさんと木村拓哉さんが風の森を飲んで、木村さん「シャンパンじゃん!」さんまさん「ホンマやな!」って会話があったんです(^^)/これ聞いた瞬間、テンションMAX!!それ聞いたら、個人的にすごい飲みたくなってしまって・・・皆様も二人が飲んだ1本、改めて飲んでみたいかなと思い・・・しっかり仕入れました!!そして、飲んだらこれ
皆様、こんばんは!!先日は「而今山田錦生」の抽選販売を実施しました!当選されたお客様へはすでに直接メールにてご案内しております。商品詳細はこちら↓ご案内の前に一言・・・圧巻の完成度でございます!!香り、味わい共に素晴らしく、まさに細部に渡るまで作りこんだ繊細さと一口の美味しさを兼ね備える伝統工芸品(^^)/三重県は木屋正酒造様が醸す「而今山田錦純米吟醸生」先日発売された雑誌「dancyu」では円熟の蔵特集でTOPを飾って特集されており
皆様、こんにちは!!さあ、春を想わせる絶好の気候となりました!!そんな春にメチャメチャお薦めの1本をご紹介☆コスパ抜群の寒菊「OCEAN99」シリーズ(^^)/さあ、お花見にも最高の1本です!!千葉県は寒菊銘醸様より「寒菊OCEAN99空海-Inflight-」こちら、九十九里上空を飛び交う飛行機の離発着をテーマにした「Departure(出発)」から始まる「Fright3部作」の第2部となります!OCEAN99は千葉県は九十九里海岸を感じて頂く
皆様、こんにちは!!田酒蔵のプレミアムな1本が入荷しました!!価格も高価ではありますが、口に含んだ瞬間の、肩の力がスッと抜けるような圧倒的な美味しさ・・・ご自身へのご褒美に、お世話になった方へのプレゼントに最高の1本だと思います!!青森県は西田酒造店様より「田酒純米大吟醸Premium」先日は田酒を醸す西田酒造店様の蔵見学へ伺ってきました。蔵見学前に田酒を醸す安達杜氏が言いたいことがあると。昭和48年から発売されている「田酒」ブランドはお陰様で