ブログ記事2,554件
ジムニーに前後ドラレコをつけます。今までアクションカメラをドラレコモードにして取り付けていましたが、前後撮影ドラレコを新たに購入しました。AZDOMEM300S前後ドライブレコーダーカメラ中身です。用意したほうが良い物針金です。ドラレコの配線を通す際に使います。ー作業スタートー〜フロントカメラの配線取り付け〜グローブボックスを外しました。ピラーの内張を外します。ツメで引っかかっているだけなので簡単に外れます。外すと隙間があるのでここから配線を通します。配線を通しま
ちょこちょことやり変えて原形がなくなっちゃったYSDさんのJB23です。いちばん最初は普通の2インチアップキットが入っていました。その後、リーディングアーム、トレーリングアームを換え、コイルをスピードマイスター45コイルに換え、ショックアブソーバーをプロコンプに換え、今回はついに5リンクとリアスタビライザー、全長調整式リーディングアームに交換し、スピードマイスター45サスフルキットと同じになりました。前からコイルスプリングのアッパーシートとロアシートの関係を最適
バンプラバーの取付けステーの腐食を補修→交換する上部の穴からエポキシ樹脂を注入してなんとならないかとやってみたが、粘度がイマイチでうまく充填できず失敗購入しておいたリヤ用のバンプラバーを取り付ける助手席側は、ぱっと見大丈夫そうであったが部分的に腐食運転席側は、パイプ状の下側1/3程度が腐食で損失、残りはあと数mmパイプ状の残っている部分はそれなりに健全ディスクグラインダーで、ほぼ面一になるまで切削、研磨切削、研磨完了、防錆塗料を塗布しておく、スプリング上部の固
クラッチを踏んだ時だけシュルシュル音が出るようになってしまいました。恐らくレリーズベアリングが悪さをしていると推測。レリーズベアリング交換と併せてクラッチ板も交換します。Yahooショッピングでクラッチ交換セットを購入。併せてエンジンリア側のクランクオイルシールも交換します。購入品アイシン製クラッチセット12,800円①AISINクラッチディスク②AISINクラッチカバー③NTNレリーズベアリング④NSKパイロットベアリング+エンジンクランクシール→KOYO製1,500円ミッシ
毎年冬になると、ジムニーにつけた冬ワイパーの動きが気になるんですというか、ワイパーアームの動きの鈍さが気になる夏用のワイパーと比べると冬ワイパーは全体的に重いし大きいしで、軽自動車のワイパーモーターにはかなり負担なのですしかし雪国で暮らす以上は冬場に夏ワイパーでは勝負にならず…いや、それってジサツ行為だったりしますところが先日、PIAAから《フラットスノー》なるフラットワイパー型の冬ワイパーが新製品として発表されたのを発見っ!フラットワイパーは2代目のジムニーからBOSCHの《エアロ
暑ーーそろそろエアコン入れようかなーACボタンオン!まだかなーまだかなー冷気まだかなーなんかぬるいなーちゃんとACランプついてるしなーえ?まさか?はいみなさんこんにちは!またまた困ったです泣ジムニーのエアコンがききませんって半年前からですが笑だって冬は、ほとんど使わないんでたまに、曇り取りで使うぐらいなんで壊れたの放置していました、、、が!!!もーむりー暑いのは、無理ーさてとやっと治す気が出てきました!おっそ!笑コンプレッサーが回らないんでガスか、ク
ジムニーのボディリフトを行いました。タイヤの干渉もそこまで目立たないのでやるつもりはありませんでしたが、フィールドで出会う方々のジムニーに触発されて、、今回はアルミでなくナイロン製の物を選択。1番取付しやすいバーシットワンを購入しました。ケース説明書表説明書裏ブロックです。1個で1.2トンまで耐えられるようです。実際に手に取った感想としては、通常の切り込み無しのタイプを買って糸鋸で切っても全く問題なさそうです。そして作業
JB23の1~6型にお乗りの方、お待たせいたしました。簡単につけられて、15PSほどパワーアップするミニコンフルセット発売開始です。内容は、ミニコン、レスポンスジェット、ミニコンα、専用ステーのセットになります。価格は40000円(税別)フルセットはバッテリーの横に二つ並べて固定できるように、専用のステーを付けています。これらのパーツは、シエルクさんから出ている商品をジムニーに最適な数値に調整した、ハイブリッジファーストオリジナルのデーターと設定です。そ
2018年4月14日(土曜日)車内の荷物を外に積載できるという利便性UPの為に、ジムニーにルーフキャリアとルーフBOXを購入して取り付けました!夏場から秋にかけて、アキアジ釣りのシーズンになると車中泊もあり、いつも狭い荷室に荷物が満載になっている私のジムニー!浮きルアーをやっていた頃には、それほどの荷物でもなかったのですが、義理の父にブッ込み釣りの竿一式を貰ってからは、その楽しさにハマりまして、今では毎年そればかり。車の高い位置に重量が増してしまうことは、車にもド
JB23ジムニーのフロントフェンダーをカットしたは良いがフェンダーライナー?インナーフェンダー?が無くなってしまったので作ります。鉄板を三本ロールで曲げてカットしたフェンダーに合わせて溶接。測ってないが鉄板の厚みは1~1.2ミリ位だとおもう。リアフェンダーより溶接が楽でした。リアはノーマルボディーの鉄板を溶接しましたし、叩いて伸びてるからかなり薄かったです。今回は伸びてないし、厚みもあります。ちなみに溶接機は日立で20数年前の200A半自動溶接機。ワイヤーは1.2ミリ。炭酸ガスです。
どうもJ-STYLEです今日のお車は仙台市のF様のJB23です作業内容はフォグランプの取り付けとステアリング交換ですねXGはフォグランプがオプション設定なので、新車時に付けた車以外は基本フォグ無しです通常は部品そろえて付けるだけなんですが、何故か4型は配線が来ていません目クラの部分をカットしてフォグランプを取り付けますリレーはカプラーがあるので部品を買って刺すだけですフォグランプの配線はグローブボックスを外すと現れますここからバンパーの後ろまで配線
amebaBlogに移行して初投稿色々手探り状態ですが・・・ジムニーのトランスファー交換を行いましたJB33Wですのでレバー切替式のJB23前期と同じトランスファー切替ですJB23後期の電気切替(インパネのスイッチ切替)に交換です交換する事によりLO側のギヤ比が低くなります以前より探していたのですが某オークションでも最近安価に取引されるようになってきたので今回は送料別で12000円で落札できた!(JB23後期モデルも解体車両が多くなってきたんだと思う)交換自
テールランプのLED化をすると発生する問題。ABS警告灯が点灯。テールランプによっては、対策されていて点灯しないなんてこともありますが。テールランプ純正のままで、球をLEDにしても同じ現象が起きます。ただ、LEDは消費電力が少ないので、エコですよね。抵抗を付ける方法もあるんですけど、結局それだとハロゲン球と消費電力が同じになってしまいます。また、抵抗だと熱が発生するので、その辺も気にしないといけないです。僕のジムニーは、リレーを使うことで、ABS警告灯
この夏、災害ボランティアとして山形に通い出す少し前あたりから跨線橋などのちょっとした登り坂でアクセル踏み込むと『グッグッグッ』と息継ぎ症状が現れたジムニー言ってみれば、優しめのブーストカットが連続して起きるみたいな感じ走行距離、もう16万キロとっくに超えてるしなぁ…ブースト計は0.6から0.7くらいだから、ブーストカット作動ではないまさかクラッチ滑ってる?でも《ぬるっ》という感触でもないしなぁ…で。先日金曜日の酒田からの帰り道の仙岩峠越えで、追い越し車線を譲ってくれたトラ
スイッチ編に戻ります。①いろいろスイッチ→リンク②クラッチキャンセル→リンク③2LOWスイッチ→リンク車外バンパーを付けた時に、フォグを4灯化しました。・フロントバンパー編→リンクもともとフォグ付きだったので純正の線はあったのですが、バンパー交換時に、純正フォグの線が傷ついている箇所を発見。そこから漏電とかしても嫌なのでひとまずその線は使わずに、4灯すべて新しく線を引き直しました。スイッチも、増設したスイッチにして、もともとのフォグスイッチ
先日、ジムニーのグローブボックス奥からカチカチと音が…PとNの時、停車中だけ音がします気になるのでスズキマンのアンパンマンにLINEもしかしたら、ATコントローラーかも?ととりあえず、ダイアグコードを確認3型なので運転席の奥を探してコネクターを短絡しますダイアグが18と23が出てますATのソレノイド系だと21、23、43、45が出るみたいです18は入出力センサーらしくシフトソレノイドが悪くて発生している可能性があるそうですダイアグ23はソレノイドNo2の不良らしいのでATコント
ジムニーのブレーキランプの電球が切れていたので交換しました。4つのネジを外すと電球が出てきます❗電球を押しながらひねると外れます。年式が古いので錆びていてなかなか動きませんでした⤵中に電球のサイズや明るさが書いてあります。ブレーキランプは12v21/5wでした。電球の中に二本線(フィラメント)があるやつです。押し込みながらひねり固定されたら、カバーを元に戻して終了です\(^o^)/
ええタイヤでました!!TOYOTIRESさんよりOPENCOUNTRYM/T-R195R16が出ました。このタイヤの開発にエヌズステージさんからお話をいただき、微力ながら私も協力させていただきました。実践で走るドライバーや、お客さんに意見を直接聞くこのとのできるショップが参加し、パターン、ゴム、サイドなど細かく変更していき、今のカタチに仕上がりました。このように民間の意見を聞いてタイヤを開発する事はこれまで少なく、メーカーの考えだけで作ってしまう事がほとんどで
エンジンマウントの交換について書こうと思います”そんなの自分でできないよ~!””エンジンを支えてるんだし、エンジン取り外すなんてできるわけないじゃん!”って思うかもしれませんが、いつも通り家の駐車場でできました。軽く、構造の説明から。※あくまで「ジムニーの場合は」って話です。エンジンマウントとミッションがつながった状態で、エンジン、ミッションは3点でボディに固定されています。↑ざっくりイメージ図はこんな感じです。↑マウントは、ゴムでできていて
どうも、最近パンツがケツに食い込む大嶋です。暑いし、汗かくし、作業してたらどうしても。こうなったらチョコボール向井みたいなパンツはいたろか。いつも遠方からお越しくださる山梨のNKNさん。今回もいろいろと作業させていただきました。まずは、110PSキット。吸気系などはご自分で装着されており、110PSにする下準備はバッチリ。うちでは、ハイレスポンスタービン、クレバースペックHI、インジェクター、プロフェックのセットの110PSフルセットと、強化アクチュエーター、プラグを
ある日、ボンネットを上げてエンジンルームの点検をしていると…インタークーラーに空気を取り込む《エアスクープ》の内側のスポンジが、なんだかボロボロになってきているような。。⬇️イメージ(画像はネットより拝借しました)で。試しにスポンジをつまんでみると…麩菓子みたいにつぶれてくwん~、これこのままだとマズイことになるなぁ(ーー;)さらに数日後、K&Nのオイル式エアクリーナーを洗浄すべくボンネット開けたら…つまんだとこ、崩れてなくなってるぢゃんwwwスポンジ全体が劣化している
こんにちは。風が強いので仕事がしにくいですがカラッとしていて良い天気です♪さて、乗り換えたジムニーですがオイル漏れをしてましたJB23の持病なんでしょう前のジムニーでもオイル漏れした場所オイルクーラーのOリングの劣化でのオイル漏れ先ずはエアクリーナーボックスを外して、冷却水のタンクを移動してを作業しやくしますで、オイルクーラーのバンジョーボルトをはずしますアクチュエーターの奥に見える24mmのボルト私は24mmの薄型ソケットとエクステンションを連結して上から緩めてボルトは下から抜
ジムニーのトレーディングアームを交換しました。フロントがリーディングアーム、リアがトレーディングアームのようです。以前に一度変えているので2回目の交換です。ブッシュの打ち替えが必要なので予備で1セット持っていました。交換しようと思ってずっとやっていなかったです。トレーディングアームです。ー作業工程ー①ブレーキホースとサイドブレーキワイヤーのネジを4つ外す。②17㎜のボルトを3本外す(メインボルト)③同様に取り付け。以上です。シンプルです。まずはボル
ひっぱりにひっぱってやっとアップします。まあ、さぼっていたというほうが正解。発売以来、好評、好調のJB23-1~6型用のミニコンフルセットのパワーチェックグラフです。まずは、ミニコンハイレスポンスセットのパワーチェックグラフです。オレンジ線が、ミニコンハイレスポンスセット。すごいでしょこのパワーアップ具合。ブーストの立ち上がりがいいので、低中回転のトルクが2、3キロもアップしました。パワーも15PS以上もアップします。レスポンスジェットは、ブーストの立ち上がりを素早く
サイドシルガードが届来ました😎3ミリの板が重なってる部分があります。計6ミリなのでかなり強そう!ノーマルサイドシルをカットして取り付けるタイプなのでフロントフェンダーの加工と合わせて進めていきます。ビニールテープ貼ってからマーキングしてカットラインを出しました。このラインで切ります。たぶんここの位置でカットする23は少数派だと思います。何故かカット後の写真は無し(T-T)更に少数派と言うかネットで調べた限り僕だけの加工も!スポット溶接を一度剥がしてからハンマーで叩いてます。バ
何かと便利なエンジンスターター&ターボタイマーです。エンジンスターターっていうのは、例えば家の部屋からとか、車に乗らずに車のエンジンをかけられます。最近の車は、エンジンの精度や、コンピューターの制御の進歩で、暖気いらないなんて言われてますが、僕のジムニーは、H12年式なので・・・暖気運転が必要な理由としては、暖気(アイドリング)でエンジンを動かしておくことで、ガンガン走る前にオイルを循環させといたり寒い日とかは、エンジンオイルをある程度あ
今日は、サブコンピューターを取り付けようと思います。工藤自動車(kudo-j)さんから出ているサブコンピューター(MINICON)です。kudo-jMINICON【JB23W専用】楽天市場15,400円ジムニー乗りの方々からも、結構付けているという話を聞くのである程度、効果があるのでしょう。取付けもめちゃめちゃ簡単で、カプラーオンするだけといった具合です。サブコン/ミニコンって結構いろいろあるけど、レビュー評価のよかった工藤自動車さんのものにしました
なんとか、形に成ったのでBlogにまとめます(作業記録)完成!事の始まりは1月2日新年会してたら警察から電話で「お宅に車が突っ込んで処理してます」置いてある車も大破してますと・・・翌日確認に行くと確かにぐちゃぐちゃ柵やテーブル、椅子もジムニーはリヤのガラスが割れてテールゲートが押されてる相手の保険屋から連絡もあり、修理見積りやら何やらと約一ヶ月年式古いので結局廃車扱いの金銭補償中古価格相場を現金で貰って終わりそのまま元の形に直しても面白くないの
さすがNAGバルブですねー!ちゃんと体感できます。速くなります。とても乗りやすくなります。私の体感でのインプレとNAGバルブの説明です。少し長いですがNAGバルブがどのようなものかをわかった上でご購入、ご使用ください。私は決して敏感なほうではないのですが、はっきりと体感できたので、皆さんも体感していただけると思います。まずNAGバルブ(ナグバルブ)とはどのようなものか。NAGバルブは、エンジン内部に発生する圧力をコントロールし、常に大気圧付近に保つためのバルブです。大
ジムニーの車検が2020年1月末で切れるので、継続車検へ通しに行く準備をしました。懸念される点はいくつかあり、、・タイヤホイールのはみ出し・ヘッドライトLED光量不足+光軸がでない・リフトアップによる直前直左・リアバンパーレス・バックライトの高さ・マフラー音量・牽引フック(つけたままで大丈夫ぽい)・シフトノブにパターンが書いてない・ホーンボタンの表記がない・ボンネットのLEDライト取り外しと、これくらいでしょうかある程度書きましたがどれも直ぐに対処できる