ブログ記事2,026件
ZX-10R(2011年モデル)走行距離1万8000kmエンジン焼き付き。オーバーホールのご依頼です。OHしたZX-10Rのエンジン音を撮影しました。※再生すると音が出ますので、音量にご注意ください。オーバーホール後、「エンジンの音が静かになった」とオーナー様。症状:他のバイクショップで購入後、一週間ほどで突然、峠道を走行中にエンジンがストップ。その後、そのままエンジンがかからなくなった。(転倒や怪我がなくて良かったです)クランクシャフトの焼き
4回目のユーザー車検の年がやってきました。2年は早いなぁ~乗り出して11年です車検の前日、フューエルワンを投入。今回はこれ以外何もしていません普段整備チェックは怠りなくしています。少し前になりますがオイル、エアーエレメントも交換済。灯火類もOK。カウルの横に付けたLEDの補助灯は配線を抜いときました。二年前はキャリアを外しましたが、トップケースを付けたままでも問題なく車検は通るという話をネット情報で得たので装着したままです。そして車検当日になりました。本日快晴、
リアブレーキディスク交換からの続きです。フロントディスクプレートを交換します。フェンダー、ブレーキキャリパーを外します。PEOっていうメーカーのクロモリアクスルシャフトを使用しています。専用の特殊工具を使って緩めます。大きな星型のレンチです。サクッと外します。サンスターブレーディスク左右あるので当然2枚です。丁寧に梱包されていますリアブレーキディスクは袋に入っているだけでした。前と後ろで、すごい格差があるな~ちなみにセミオーダーなのでディス
2024年1月5日(金)愛車のZX-14Rの車検満了日は、2024年1月28日。月末は検査場が混み合い素人が行くとプロの皆さんの迷惑になるので、正月明けの最初の金曜日に、神奈川運輸支局に車検を受けに行って来ました。【事前準備】事前準備としては、バイクの点検整備、ユーザー車検の予約です。ユーザー車検の予約は、ここから行いました。↓自動車検査インターネット予約システム初めての方は、新規アカウント登録をする必要があります。車検の予約は、一日が4つのラウンドに分かれて
トンネルの祟り?|しんバイクのブログ(ameblo.jp)修復|しんバイクのブログ(ameblo.jp)二年程前に6Rが倒れて14Rの左サイドカウルに傷が付きました。カーボンシートを貼り付けて誤魔化していました。その後ヤフオクで左サイドカウルほぼ新同という商品に出会いました。カウルの一番下の部分ですが、裏側からネジを締めこみ過ぎたみたいで表面が1~2ミリほど盛り上がっているだけのカウル。そんなカウルを即決1万で出している神様のような出品者。
市内W様ZRX400車検整備。エンジンオイル、前後エアーバルブ、ラジエターファンスイッチを交換。オイルの銘柄はカワサキ純正R4!ご依頼ありがとうございます。浜田市F様ご購入W230納車整備。純正ETCキット&純正USB電源キット取り付け。残るは登録とCR-1施工のみとなりました。ご購入ありがとうございます。下取り車NinjaZX-14RF/E各部が全オーナーの大好きな金色と赤色に再塗装されています( ̄▽ ̄;)とても賑やかな色合いです。これだと
11月10日(日)今年は冬の訪れは遅いバイク乗りにとってはツーリングの期間が長くなるのはうれしいけど、環境的にはどうなのかな、と思ったり・・・今日は一人でぶらぶらですとりあえず高速に乗って街中をワープ愛知県の某SAバイク置き場から離れた所へ停めるSAやPAのバイク置き場って狭いし台数を停められない知らないバイクに挟まれて、何かの拍子で接触してトラブルになるのが嫌なのでたいてい離れた場所の車のスペースに停めちゃいます今日はお散歩コースです(距離短めのツーリング
ちは(°∀°)b今年の4月頃に発見したZX-14Rのクーラント漏れ。その後も水滴にはならないけど地味ににじむ程度の漏れが出たり出なかったりを繰り返してました。しかし先週末には水滴が滴る程度に再発。てことで、漏れの原因を再調査。発見しました、漏れてる場所。水冷オイルクーラー上部のホースジョイント部。ホースバンドが緩んでることを確認。さらにホースバンド少し緩めてホースをつまむと、ジョイント部からクーラントが漏れることも確認。たぶんこのホースバンドの緩みが原因だと思います。すごく奥ま
だるま山から望む富士山に満足した後は、お待ちかねの西伊豆スカイラインへと向かいます。普段走らないアウェイのワインディングですので調子に乗るなよ、と言い聞かせて慎重に走ります。空が広くて気持ちいいーだるま山から西伊豆スカイラインに入ると、富士山が後方になるので途中でUターンしてます尾根を走る道路が伊豆って感じです。西伊豆スカイライン走るなら南から北へ向かう方が富士山が正面に見えてくるので気分が盛り上がりますね。路肩のパーキングでは
こんにちは!ウッドストック広報担当です!【お客様のマシン&製品紹介】!今回はカワサキZ900RSにお乗りのオーナーさまのご紹介です!装着頂くアイテムは、Z900RS用トップブリッジ&セパレートハンドルのキット!※イメージ素材となる大きな圧延材から、マシニング加工で削り出すトップブリッジは、ステムホールから左右のフォーククランプへ立体的に登っていくデザインが特徴。剛性と軽量化を両立させた肉抜き加工と、曲線による、なめらかな形状を表現。下記はクランプとハンド
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。やっと乗れました、ZX-14R(°∀°)b機関良好!異常無し。これから東京へ戻りまーす。
ちは(°∀°)bもう少しで大好きな大晦日(・∀・)今年もあとちょっとで終わりですね~。今月に入ってから休日はほとんど天気が悪くバイクに乗れてません((>д<))今日も雪が降りそうな天気が続いています。なので本日はバッテリー充電器についてのお話です。ZZR1100に乗っていた頃は、開放型のバッテリーだったので液面確認&液補充を頻繁にやってましたし、乗れない期間が続くとバッテリー上がりもあり、バッテリーの取り付け取り外しも結構大変で、メンテナンスには悩まされました(@_@)しかし、Z
ゴールデンウイークが過ぎて約2週間後の5月21日(日)東海地方は、2週連続で日曜日が雨でした。やっと晴れたこの時期、ジャケットに悩む。春秋用の風を通さないジャケットか、す~す~の夏用メッシュジャケットか。昼間は暑くなると見込んです~す~の夏用ジャケットを着こんで出発。目的地が定まらないまま高速に乗り、東海環状道の豊田松平ICで下車。車の少ない県道を走って、一旦国道153号線に出ると、やたら交通量が多い・・・そーいやニュースで茶臼山の芝桜が見頃、と放送してたのを思い出す
ちは。この冬にZX-14Rの車検があるので、今のうちにバッテリーを交換しておきました。前回交換からほぼ6年。台湾ユアサだったので、ちょっと心配でしたが6年間ノートラブル。充電器をいつも繋ぎっぱなしにしているので、今も全く問題は出ていませんが、それでももう6年なので不具合が出る前に交換しました。今回もコスパで台湾ユアサ(°∀°)bしかし6年前は6,800円くらいだったのに、円安で今は9,100円しました(-_-;)◎古い方グリスを塗っておいたので、今回も粉吹きほとんど無し。◎新しい
ちは(°∀°)bもうちょっとしたら暖かくなってツーリングの季節だし、走行距離も29,000㎞になったので、今日はZX-14Rのメンテナンスをしました〜。本日のメニューは、①エンジンオイル交換②エアフィルターエレメント交換③スパークプラグ交換④LLC交換以上の4つ。このうち③と④はカウルをガッツリ外さないと作業出来ないので、気合いを入れてはじめます!作業スタート!カウル外し…過去のブログをご参照下さいませ。30分後、ストリップ完了!エアインテークはゴムと金網も外して拭き
こんばんはZ125pro最初のオイル交換しました休業&G.Wが長かったので天気のよい日にのんびりとODOメーターが785kmになりましたメーカー指定では最初のオイル&エレメント交換は1000kmになってますが新車時のオイルはそれなりのオイルだろうし早めに交換するのには問題ないねとりあえず第一段階のならし運転は600kmまでなのでこれからちょっと回転数上げて走るのでz125はセンタースタンドが無いので右側に車用のジャッキを掛けて左側スタンドの下にゴムハンマーを台替わり
バイク探しで、レッドバロンとバイク王に行ってきましたので、違いを書きたいと思います。まず、バイク王から。副店長というタイトルの方が対応してくれました。とても丁寧に説明してくれてかなり好感度アップ。買い取ったバイクを横流ししているイメージだったけどちょっと違うなと感じました。良い点はもちろんの事こと、気になる点や、もしかしたら今後ちょっとした故障に繋がるかも知れない点について、一つずつ説明がありました。要するに、納得した上で購入するかどうかを判断してください。とのことでした。少しだけカスタ
早いもので我が14Rが5回目の車検時期がやってきた…今回は初めてユーザー車検にチャレンジ農繁期がはじまる時期だけど、なんとか有給とれた!!けど、申請するまで毎日天気予報とにらめっこでした。当初曇り予報だったけど当日は晴天に恵まれた(気温は低かったけど…)7:00すぎに自宅を出て予約した第一ラウンドの8:45受付開始少し前に到着。今年の春、GWに地域の祭りがあり忙しくて、簡単に整備して継続検査に挑んだ。(祭りの様子は後日ブログアップしたいな)定期点検記録簿を作成し、その他書