ブログ記事4,689件
こんにちわコンちゃんです😁今日は朝から天気のいいバーチー先週のツーリングでウェット路面を走ったので洗車はしましたがチェーンに砂が付いていたので9時30分からチェンシコのんびり行い1時間くらいで終わり~彼岸入りして暖かいから親父の墓参りに行って月に一度は食べたくなる寺田家のラーメン🍜13時頃に到着すんなり着座青ねぎらーめん(中)うまいねぇ途中からコショウかけたり半分食べてからニンニクと豆板醤を少し入れて味変ごちそうさまでした❗ねぎいっぱい食べたからカロリーゼロ🤣
おはようございますコンちゃんです先日の朝通勤時にスゲ~ムカつく事がありました💢😠💢オイラ、通勤はスクーターなんですが信号待ちをしているとカブに乗った年配の男性がとなりに来てGG『あんた私のこと覚えてない?』オイラ『いえ知りませんが』いきなり強い口調で『いつもこの時間だろ❗』『はい、大体この時間ですね』右側のハンドルバーエンドを指差して『知ってるだろ❗二週間くらい前にあんたと似たバイクがここにぶつかったんだよ💢😠💢』『私じゃありませんよ』信号が変わり発進🛵💨💨
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。本日は私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね最近書けて無かったZ900RSネタを書きます。実は特別仕様ってのがあるんです。ライコランド埼玉スペシャルエディション!!『Z900RS用ハンドルが熱い「ARCHITOURINGアルミハンドルバー」お探しの方必見!!』ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。今日から4連休!!東京でもオリンピックもスタ
土曜は1日雨☔今週バイクは日曜だけ。Oさんに乗っかることにした。中井PA着着いてるはずのOさんのCB1300は見当たらず…?え?なんといきなりの乗り換え。相変わらずの秘密主義(笑)FJRかよ!!古い年式だが前オーナーは6,000kmしか乗っておらず美品✨✨ビッグツアラーだけあってタンクは25リッター…満タンで500は走るとか車かよ。東名は足柄まで11kmの大渋滞なので大井松田で降下。小田原を抜けて…小田原港にある漁港の駅初めて寄ったがちょっと面白そう。が、まだ9時ち
江津市S様Rebel250と江津市H様ご購入Ninja400朝一から夕方5時過ぎ迄掛けてCR-1施工。丁寧な作業をしましたので、ピッカピカに成りました~!今週末には納車出来ると思います(^O^)/出雲市K様Ninja400初回点検。ご来店ありがとうございました。松江市同級生itoちゃんNinjaZX-10RSE社外ブレンボクラッチに付いていたスイッチが故障したので、ネットでメカニカルスイッチ単品を購入し半田付け加工した物に交換。その費用数百円…
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。本日もお休みのハズでしたがひっそり居ます・・・簡単に書きますね最近多いんです!!ヘッドライト交換!!!ヘッドライト交換に必須なのは社外ライトASSYと・・・社外ヘッドライトステーが必須なんです。私のおすすめは・・・アルミ製ビレットヘッドライトステーが良い感じですよ!!アントライオン製ビレットライトステー(ブラック/ロング)品番30051-BK-L¥19,500(税抜き)50パイ用と51パイ用をど
Z900RS定番のパーツOVERRACINGのサブフレームキットを購入しました。ポリッシュ仕上げとどちらにするか迷いましたがブラックを選択。これによりエンジンスライダーもトリックスターからOVERRACINGに変更します。外箱開封サブフレームキットエンジンスライダーでは早速取り付けスタート♪車体を直立にする為、センタースタンドを立てて作業。エンジンを固定しているボルトを外すので念のためジャッキでエンジンを固定。赤丸の中央のキャップと、エンジンを固定し
本日ご紹介致しますのは・・・いつも、❝富士河口湖オートジャンボリー❞で公式カメラマンをやってくれているマブいZ900RS駆る〇古の姪っ子『ヒロちゃん』で御座います。今日は、Z900RSのハンドル交換です。以前はミスティオリジナルZ900RS専用YBシボリハンドルKIT30,000-(税別)※現在在庫切れ中を取り付けておりましたが今回ミスティ・GTOハンドルCM10,000-(税別)に、
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。金曜日は何かとお問い合わせが多いので・・・順番にご対応しますのでもうしばしお待ちを。m(__)m当店で一番人気のホイールネタです!!少し前ですが・・・N様のZ900RSのホイール交換した時のネタです!!フルノーマルからどんどんカスタムして・・・残るのは足廻りが中心のカスタムですかね?!早速、作業を開始しましょう。『マルケジーニ「M7RSGenesi」アルミニウム製鍛造ホイールの高性能ロードゴーイ
以前、カワサキレトロボリューションについて書かせていただきましたが、『Kawasakiレトロボリューション』最近、Kawasakiが元気ですねぇ。かつてゼファーでZ2を復活させたように、現代に復活したZ1Z900RSエンジンは水冷に。キャブはインジェクションに。リア…ameblo.jpその際に触れさせていただいたエリミの復活がついに現実に。おおっ。うん。すごくかっこよくて、いいと思います。ワイド&ローな車体にライト周りだけの小さいビキニカウル。確かに往年のSEを彷彿とさせます・
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。ゆく年くる年感謝祭初売りセール開催中です!!2月28日までのロングですので是非。新年一発目の・・・Z900RSの新商品が入荷しました!!発売発表から結構待ちました。。。年末ギリギリに届きました。ちょいと忙しくて売り場に出せませんでしたが・・・本日より「Z900RS」コーナーに陳列しました!!新品は袋に入っていて質感が分からないと思うので・・・ショーケース内にて展示中です!!種類は2タイプ
高速での風圧がキツイのでビキニカウル付けたいなと思ってますが、どうしてもZ2タイプウインカーとマッチしないように思えます。ウインカーを純正に戻すことも考えたのですが、そうするとZ2テールランプと合わないような気がして・・・(あくまでも私の感性です)G18バルブのヨーロピアンウインカーが安いので試しにつけてみようと思い2020年最初のカスタムはウインカー交換になりました。汎用デカヨーロピアンウインカー4個セット楽天で4,400円(税込)ドレミのZ2タイプLEDウインカー1個より安いです。
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。今日から4連休!!東京でもオリンピックもスタートですね。メーカー在庫切れ中の商品は・・・当店に在庫ありますネタです!!只今、Z900RS用のハンドルが爆発的に売れています。初期モデルの武蔵改ファットバーは今現在品切れ中。『今度こそ「コクワガタ」GET?!当店1番人気Z900RS用634オリジナルハンドル大好評です!!』ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。
Z900RSに跨がり、両足を地面につくと・・・ステップバーがふくらはぎに当たる方、いませんか両足がベッタリ、膝にも余裕があるほど脚の長い方は問題ないでしょうが昭和生まれの日本人体型の私が跨ると、ノーマルステップでは、ふくらはぎにヒットしますそんなときには、KIJIMA製Z900RS用ステップリロケーションブラケットをお勧めいたしますブラケット取り付け前とブラケット取付後ステッププレート取り付けボルト下側にブラケットを取り付けていますスッテププレートの奥にブラ
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。おはようございます今日から夏休み後半(3連休)で私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね今日から3連発で・・・人気のZ900RSカスタムパーツをご紹介!!まずはこちら!!デザインでは一番力の分散に優れた6本スポークデザインで強度を確保し、“走り”を追及したアルミ鍛造ホイール。優れた強度と耐久性が人気の秘密詳しい商品の詳細はこちらで当店に在庫してあるのは実は・・・ちょっとレアな・・・
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。本日も私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね茗荷製Z900RSコンプリートオリジナルシート2022年の新商品サンプルありますよ~!!こちらが「最新のZ900RSコンプリートシート」フルメンバーです。※真ん中の上段はZ900RS純正のシートです。今年の茗荷製Z900RSコンプリートシートはオリジナルを含め4形でスタート予定です。シート形状は同じですが・・・シート生地を変えておりますので、
久々に街乗り、走行の取材がありました朝はコーヒーも飲め天気も良く気温も高く楽しーーいばっかりの一日になるかと思っていたけどやっぱそこはお仕事なので、一日みっちり、お昼もなく夕方までしっかり走りましたでも、その分雑誌、Web、そして今回はカワサキバイクマガジンさんのYouTube動画も一緒に撮りましたので内容は超盛沢山今月末ごろにはアップされる予定なので、上がったら是非見てくださいアップされるのはこちらですタンデムスタイル株式会社ヘリテージが刊行するバイ
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。ご来店やお電話のお問い合わせが大変多いので、順番にご対応致しますので少々お待ちを。m(__)m当店でも「断トツ人気のサスペンション交換」はやっぱりZ900RSですね。なかなか品薄で・・・有名メーカー(オーリンズやナイトロン)は入手困難で皆さんお探しのハズ!!今回のY様の愛機も長らくお待ちいただき・・・やっと??今なら即納で買える???リアサスペンションの交換ができそうです!!その他の部分はかなり
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はカワサキZ900RSのホイールバレル研磨したホイールを取り付けましたのでご紹介致します。まずは取り外す前がこちらそれでは取り外しますそして既にバレル研磨してあるホイールを取り付けます今回施工中の写真を撮り忘れてしまいましたので、施工中の内容は過去の記事をご覧ください!『バレル研磨続々入庫中・バレル研磨とは一体!?』こんにちは!本日は以前ご紹介したバレル研磨についてもっと細かいお話を致します。以前ご紹介したブログはこちら『ラ
シートが硬くてお尻が痛いので何とかしてと頼まれた。どの低減されるか個人の感覚もあるから分からんけどね、ソファーの中なんかに使われてる集合材のスポンジを2cm厚で詰める加工をしてみた。それがこれ切り落とした部分に緩衝材としてスポンジをサンドしてみた図。どの程度かわからんのでこれでダメならまた考える。んで生地を張る。だいたい元通り。見た目では厚さも形状も同じなので持ち主以外は違いが分からんと思う。ちょっと遠乗りしてもらってね、インプレッション聞きたいね。
昨年8月25日に注文したシックデザインのビキニカウル”マスカロード”がようやく着弾!5ケ月かかりました!!開封早速取り付けヘッドライトレンズリムを外して、ライト本体を前に倒して隙間から作業。良い子の皆さんは横着せずにライト本体を外してしまった方が作業しやすいかと思います。ライトケースとライトステーを固定しているボルトを外しビキニカウルに付属しているマウントボルトを取り付けます。ライトケース、ボルト、カウルの位置関係はこんな感じ左右同じ作業となります。次にカウル下部のステーを
Z900RSポイントカバーベース交換!ロックアップクラッチカバー色ぬり❗️なんだかんだ1日が終わってしまいました❓誕生日のお祝いメッセージありがとうございます❣️まだまだ製作したいカスタム有りますが落ち着いたら皆さんにカッケーと言われる構想も沢山有りますのでこれからも魂の込めたカスタムバイク製作します❣️ポイントべからオイル漏れプラザさん液体パッキン塗っていませんでした?誕生日プレゼント頂きましたありがとうございます❣️Z900RSに一番似合うカウル
最近、Kawasakiが元気ですねぇ。かつてゼファーでZ2を復活させたように、現代に復活したZ1Z900RSエンジンは水冷に。キャブはインジェクションに。リアサスはモノサスにとかなり今風にアレンジされているものの、その姿はまさしく現代版Z1。こういう商売はKawasakiは上手な気がしますね。18年に登場以来大型バイクの販売台数トップを快走。実際にZ1から乗り換えた人の話を店で聞いた事がありますが、その理由がまともに走るバイクでマスツーに行きたい。だったそうです。Z1から
先日、CAFE君のブレーキホースをステンメッシュホースに交換しました。まあ純正ゴムホースでも効きや操作感に問題なかったんですがね。カチッとしたタッチが好みなので、いつものスウェジラインプロに替えましたよ。尚、交換は今回はショップに依頼。ABSユニットが着いているのでライト周り、タンク、エアフィルターハウジングを外さないと作業出来ませんが、それにしても工賃が思いのほか高額(2.2万)で、パーツ代と変わらず。面倒でもDIY出来る方ならそちらをオススメします。タッチもルックスも次回予告何
やってきましたGW!今年は天気もばっちり☀マーク♪しかし、何かと用事が入って何とかバイクに乗れる貴重な1日。静岡から来たGS乗りさんと南阿蘇へツーリングに行ってきました。有明湾岸道路~みやまインター~益城熊本空港インターと走って”阿蘇ミルク牧場”牧場を出るとすぐにケニーロード(阿蘇グリーンロード)入口天気が良いので気持ちい―展望所でちょいと休憩展望所からの景色(阿蘇山を挟んで大観峰からの景色の反対側になります)阿蘇連山を左手に見ながら昼食の目的地へ昼食は久しぶりの鶏炭火焼き
ずっと欲しいと思いながら、悩んでいたZ900RSサービスマニュアルを購入しました。悩んでいた理由は定価で1万超えと高額で、どの程度の事が書かれているか判らなかったからです。しかし、Z900RSは最新電子制御満載のバイクで構造も複雑なのでこれからトラブルが発生した時にネットの情報だけではとても対処できないと思った事と、今後、ブレーキやタイヤの取り外し取り付け等安全に直結する箇所に手を入れる事を考えるとトルク管理や正しい組付け方の情報は必須だと思い購入に至りました。表紙大きさはA4サイ
ここ数日、天候が悪く雨が続いてます☔週末も雨の予報😭秋雨前線ですか?さてさて前回の「岩子島」までのツーリング中に、よく気温のことを書いていました🌡️気温20℃の「寒風山トンネル」(高知県~愛媛県に掛かるトンネル)を抜けると生暖かい風とともに、徐々に気温上昇に↗️西条市辺りの平地になってくると、30℃になってきました。そして、岩子島では35℃越え💦ですから当日の体感温度は20℃~35℃寒暖差15℃です。車なら窓を締め切ってエアコンによって車内温度を調整することが
学生時代に憧れだった(画像はお借りしてます)ゼッツーKAWASAKIZⅡオートバイに興味を持ち始めたころ、すでにゼッツーも後期モデルとなり…免許は、400ccまでの中型免許(今は普通自動二輪)しかないし、購入できるほどのお金もないし…そして、CB750Fなどの新しいモデルもチラホラと…時代は流れて、憧れだけで終わってしまった😵💧そしてすぐに、レプリカ全盛期へと国産4社は、ネイキッドよりレーサーレプリカ❗2サイクルも健在HONDA→NSR400、250YAMAHA→RZ
こんにちはウッドストック広報担当です。2023年4月は■4月9日(日曜日)Z900RS走行会イベントZ900RSCLUBJAPAN主催春の大運動会inHSR九州(熊本)■4月30日(日曜日)第二回四国忍千ミーティングwithNINJAフェスタに出展致します!各イベント詳細は下記になります。■4月9日(日曜日)Z900RSCLUBJAPAN主催春の大運動会開催場所HSR九州(熊本
ずいぶん前の話になりますが、EX-ZEROにバイザーをつけたので今更ながらレビューを・・・SHOEIから専用バイザーも出てますが、ビルトウェルのイエロータイプがヘルメットのバサルトグレーに映えそうだったのでこちらをチョイス取り付けは3か所のホックをパチンパチンと止めるだけ。両サイドのホックの位置は左右に移動できますのでEX-ZEROにも問題なく装着できます。”BILTWELL”のロゴが何気にカッコ良し♪装着した全体図被ったらこんな感じ(毎度汚いおっさんモデルですみません)バース