ブログ記事2,418件
こんばんわ^^もう寝なくちゃ・・なんですがみなさん、見ましたか?今日の「ダウンタウン対Z世代」その中で、過去に松本さんと仲居くんが主役を演じたドラマ「伝説の教師」(2000年のドラマ)↓これ、当時、見ていましたね・・その「伝説の教師」の紹介の途中・・突如!出てきたのでこっちがびっくりそしてドキドキえっ@@何がってこちらです!奥さんTwitterから拾わせていただきましたm(__)m急なサトシびっくり😳かわいい♡pic.twitter.com/j
昨日は久々に一人カラオケに行ってきました。その店には、顔見知りの店員さんがいて、いつも世間話とかするんですが。たまたま受付のところでついてたテレビで、スシローの話題になってたので、「ここんとこのバイトテロとかスシローとかの話、大変ですよね」みたいな話になった。店員さんは詳しくは言わなかったが、カラオケ屋さんもいろいろと大変らしい。お客さんの部屋での振る舞いもそうだけど、バイトの子についても、「本当にね、サービス業やってると、いろいろあるんですよ」とのこと。私もそ
今日は娘と米粉でマフィンとパウンドケーキを作った🎵( ̄ー ̄)あんまり美味しくなかったわバナナマフィンバナナのパウンドケーキりんごと紅茶のマフィン私はバナナが嫌いやから子ども達のためにバナナマフィンとパウンドケーキ基本の材料は米粉、BP、米油、きび砂糖、卵、牛乳いたってシンプル家にあるやつ私はバナナの方は味見もしてないけどバナナの味がしないらしい🤣りんごの方もりんごの風味も紅茶の香りもせずわざわざ茶葉を買ったのに~ただのもちもちしたほんのり甘い物体あと1
こんにちは侍ままんです。今話題の回転寿司ペロペロ事件(?)おばはん的に、全く腑に落ちないのが【何で悪いことしてるのに平気で自分からバラすの??】という点です。我々のような古い人間の常識では悪いことをしたら【隠そうとする】とか【バレないように画策する】とか、絶対にそういう考えになると思うんです。それを今の若い人は、自ら拡散しちゃうバカなの???そんな疑問を、身近なZ世代代表である次女に投げかけてみました。すると「面白いと思ってやってるんだって。」という返答。え???つ
企画部のAです。興味深いアンケート結果がありました。若い世代の全員がそうではありませんが、傾向としては納得できるアンケート結果だと思いました。さて、その結果を受けて、私たちいい大人は何をどうしていきましょうか?詳しくはコチラをご覧ください。
昨日担任とトラブルになって。夕方には解決してクラスの皆さんも安心してお遊戯会の準備ができ、本当ホッとして気持ち切り替えよーーーってなっている矢先、担任が今日おやすみでしたえ??は??なんやの??責任感無し。園長に電話して聞いたら昨日の件で自信を無くして出勤できないとのことです。だってえ??お遊戯会2週間後だよ?は??わかりました。やはり子供達が犠牲になってしまうのですね。私はもう先生に何か言おうとも思ってませんし、攻撃したり文句を言ったり噂したりもするつもりあ
今日のキンプるはキンプるファイブと世界の朝ごはん。また絵しりとりがあって2番目に廉を置くという(笑)案の定すごい絵が見れたけど。まぁ誰を置いても4人の絵がヤバいから無理か(笑)岸くんの解釈の違いがいつも伝言ゲームを狂わす気もするな…そのまま伝えずにアレンジを加えてる感じ?バラエティボーイだなぁ。心拍数測るやつでずっと寝てた神宮寺が最初の心拍数高すぎてめっちゃオチ持ってて笑った〜結構緊張するタイプなのかなぁ。おもろメンバーへのカミングアウトをシャウトするやつで廉が岸くんからの誕生
男性低速化現象について解説する。尚、この名前は、投稿者が考えた現象である。●男性低速化について男性低速化について解説する。2012年ぐらいから新入社員が遅くなっていることに気付いている人もいるぐらい、新入社員が遅くなっている。特に男性の新入社員が遅くなっている。また、男性の低速化は、黒鷲旗(バレーボール)などの大会でも起きている。男性が低速化したことによって人員を増やさなければならなくなっている。●なぜ、低速化したかなぜ、低速化したかについて解説する。実は、男性の
昭和世代とZ世代のトーク番組でしたが、Z世代の1つ言っておかないといけないのが、昭和世代の文化は、さらに上の世代の人達が作った文化で、それで楽しむしかなかったんですよ!あと、あの番組は、究極の選択なんです。ものの進化は発展途上ルールは無法でもお金はあって、自由だった。それと、ものの進化は進んでるコンプライアンス重視そして、お金はない。どっちが幸せですか?という事です。昭和世代は、昭和〜平成〜令和を知ってます。Z世代は、平成後半からしか知らない。今だけ知っても意味がな
こんばんはクロス✝TAMIKOです。今日のアニメと映画とバラエティーとドラマと深夜ドラマ&アニメはアニメミラキュラスレディバグ&シャノワールヴァンガードWii+Dress2おさるのジョージおしりたんていニンジャラアニメ映画映画大好きポンポさんアニメクレヨンしんちゃんドラえもん僕のヒーローアカデミア名探偵コナン魔入りました!入間くん3バラエティー芸能人ドッキリGPダウンタウンVSZ世代ドラマねこ物件一挙放送!探偵ロマンス大病院占拠深夜
若者が連絡方法について今時、LINEですよ。電話なんて緊急だけですよってヌカす。なんで俺から見たら虫けらと変わらん程度の小僧若僧風情の文化に俺が合わす必要があるんやろ?せやから電話してから「LINEするから読め」なんてことをされるんや。LINEで日時と場所を教えてくれたらいいじゃないですかーってそっちがメモを取りゃ済むハナシや。小僧若僧が年長でかつ仕事と銭も元である俺に合わせるんが世の中の仕組みやぞ( ̄▽ ̄)
『ナニー・・・、シメジ(=Simeji)の話しー⤴・・・?!』と想われた方や、『今頃・・・、Simejiー⤵・・・!』と想われた方や、『Simejiって何・・・?!』と想われた方など、諸々有るかと想うが、そのオチ(=真意)は後に譲るとして・・・(汗&笑)殊の発端(=老脳暴れ)は、これも、もう一昨昨日(=1/23・月曜日)の話になるが、件の『衆議院・予算委員会』で、我らが岸田殿が、先週の『参議院・代表質問』で、与党側代表議員の質問に返された『産休・育休中のRe-skilli
2021年放送した「ガールズプラネット999:少女の大典」の男性バージョン。制作と投票過程を完全に分離したと強調。「Z世代参加者たち、とても挑戦的で自分の夢のために進取的に進んで」「実力的に上方平準化されて」前シーズン、前々シーズンの操作事実が明らかにされ、不名誉な終わりを迎えた、「プロデュース」シリーズ以後、Mnetが披露した新しいオーディション、「ガールズプラネット999:少女の大典」が男性バージョン「ボーイズプラネット」に戻った。2日午前開かれた「ボーイズプラネット」
昨日の夜、日テレで放送されていたダウンタウンの番組(ダウンタウンVSZ世代)を見ました。ダウンタウンvsZ世代日本テレビ「ダウンタウンvsZ世代」公式サイト。www.ntv.co.jp最近、こういう番組が多いですよね。昭和を回顧するみたいな。この番組は去年の夏にやっていた第一弾をたまたま見て、かなり面白かったんですよね。途中で寝落ちしたのを、見逃し配信で見ればいいかと思っていたら、なんと今時見逃し配信なし!と。番組中に流れている映像の権利の問題からネット配
東京では4度目の緊急事態宣言が発令されることになりました。狂ってる・・・おかしすぎる・・・とにかく、コロナ騒動が起こってからというもの、世の中が狂っていってる。世の中が狂っていってるのに、冥王星山羊座終焉による国家の支配に国民は従わせられてしまってる。物言わぬ羊となってしまってる。そんなおとなしい羊となってしまってる国民。このまま我々は黙っているのか?いや、そんなことはない。私は期待している。何に期待しているのか?私が期待している
今夜は、明日のシゴトの予習をしたかったのだけど、25才娘サンが帰ってきたので、ひとしきり喋ってしまい、これから予習。とはいえ、Z世代と言われる若年層の特徴についてあーだこーだと話したことが、半分は役に立ちそうで、娘サンも後輩のメンターとして納得する部分があったようで、大人な話ができるのが良いなーと思ったりした。その昔、ランドセルから出てきたプリントに、「手が離せない」の意味を「くっついてしまった」と書いていて、アタシを卒倒させた娘サン。成長しましたな。ち
第一子が16歳になり、そろそろZ世代がママ、パパになる時代。もしかしたら育児の常識が私の時と変わっているのかも....あと10年もしたら子どもの世代がママ、パパ世代になるのだから、「あなた古いわね」って言われても頷ける。(まぁ、我が家の16歳は特に辛口なんで古い、ダサい、なんてことは普通に指摘してくれるわけだけれどこれがまた面白い。笑)そういう違いだけではなくて「クリニックに求めるもの」「医療、医者に求めるもの」「病児保育に求めるもの」なん
まぁね、昔からこの程度の事は皆やってた訳でね今さら騒いだところで無くならんのよね?あのジョン・レノンだってデビュー前に空港でサンドイッチを包むバイトをしてた時、包む前のサンドイッチに唾を吐いてから包んでたと告白してるんだからね。ただ、昔と違って今の時代はスマホというお手軽なカメラがあるからねぇ...【回転寿司でのバカ野郎たちとトイレの火災報知器をライターで炙って鳴らした女子高生...etc】撮影して仲間内で楽しんでるだけならまだしも、それをいとも簡単にネットに上げちゃう感性が『Z世代』
こんにちはしんです。明けましたのでおめでとうございます。(ちょっと遅い)まあ明けますよね。地球は自転してますから。でもね、私、思うんですよ。「時間」って人間が作った幻の概念だけだろうなと。もし宇宙には「時間が無い」としたらどうします?何もかも根底から覆されますよね。そして宇宙の全体の姿なんていうのは、人類が発生している間には到底解明できませんから、知るのは諦めましょうと思いますが。ただね、さとこが
そろそろ人事の時期ですね昨日のブログは親戚の内情を詳細に書き過ぎたので、自己判断でアップ辞めました1月も終わりに近づいて来ましたね僕の働いている会社では来期の4月1日付の人事異動伺いが課長以上に届きました対象は組合員向けで、僕ら非組合員はまだでしたホント自分自身の異動は分からないものですね人事権を持った課長になってもそれは変わりませんでしたそんな僕らの会社でも書きましたが『1年間の振り返り‼️お仕事〜出世と年収編〜』今日は昨日の続きを書いていこうと思います『1年間の振り
遅く起きた皆さんもう一回おは寿司の事件から始まってネット上で若い子が色々やらかしている事件が出回っているね何をやってんだかと思う一方、我々の世代だっていつの世だって一定数はこういう連中はいたよね今はバズりたい?一心で投稿しちゃうから大火事になっちゃうね子供にはその辺をよく教えていかないとって思いましたよこの手の話も飽きるから次凄いの来ない限りこれで終わりにしようかなと思うけどコレ【悲報】Z世代さん、ついに飲食店以外でもやらかしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww:ラビッ
ブログにきていただきありがとうございます。なごんです。昨晩9時半頃急に眠くなり3時間ほど爆睡。1度トイレにおき朝家族が出かけるまで6時間ほど爆睡。なごんにしては、まことに珍しいこと。なれど、朝起きたときの状態は、(身体的な具体的なものではなく)かつてないいたみと哀しみが大挙して押し寄せてきてがく然とした。例えれば、ねじれてるものを引きちぎり、ぶん投げられて残った方に氷の焼きごて突き刺していくような。矛盾した体感。冬から春への切替は節分というだけに大きいのかもしれないですね。
☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆💖✨💞
博報堂生活総研では「生活定点」という調査をしていて、30年間ほど、世の中の消費者がどのような嗜好を持ち、それがどう変化してきたかを調査、分析しています。最近では「40代のおじさん」の生態を調査し、それをつまびらかにしました。私は50代なので40代おじさんではないのですが、世の中の働き手の中心が40代になってきていることから、このような本が生まれてきたのでしょう。なかなか興味深いので、おじさんはぜひこの本を。(写真「40代おじさんのリアル」日経BP)博報堂生活総研の定義によ
すきすきワンワン!とダウンタウンVSZ世代☆基本的に岸くんのことを書いています☆「すきすきワンワン!」のグッズ、届きました浮所くんの天くんもかわいかったけれど、とりあえず岸くんの炬太郎を購入しました家族にはKing&Princeのファンだって認識はあるけれど岸担だとは知られていなくて、いわゆるTiaraの友だちは周りには誰もいなくて、基本的に1人で行動して1人で楽しんでいるので、アクスタの使い道が分かりません…保有しているだけで満足しちゃうんだよねでも、欲しかったので買
スシローでいろいろ舐めまくった高校生。学校の名前まで出て『それはやり過ぎ』の意見もありますが僕の考えるとしたら徹底的につるし上げていただきたい。糾弾されるべきです。法と国家を守るために。SNSに上げなければただの『ガキの悪戯』で済んだ話ですけどね。あの行動が愉快と感じる頭の構造が理解しがたい。反省だけならサルでも出来る。自分の撒いた種はしっかりと刈り取っていただきたい。厳しいようですが。『オールデイズ直江津Radio』「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio~
こんにちは、吉岡です。「学びのある所に滅びは無い」この言葉は谷口正和先生から頂いたものです。リデルのエントランスの扉には「私は生きていて良かったと思う事を経営にしたい」と書かれているのをご存知ですか?これも谷口先生から頂いた言葉です。リデルスタッフは毎週火曜日、朝の勉強会を20年近く続けています。谷口先生率いる【ジャパンライフデザインシステムズ】から毎週月曜日、1週間の情報を拾い上げた【イマジナス】という情報誌が送信されて来ます。各自携
生まれながらの、デジタルネイティブ。いわゆるZ世代の、令和入職組さん。🌱✨本日、組んで、2人組での仕事だった。やだなぁ~、若いって、脅威だわ~。😱😭私らのこと、OBABAとか、BBAとかね言ってんじゃないの~陰で。しかも、英語での業務ですよ、いやん。😱🙀噂では、彼らの入職時のTOEIC基準は700点⬆️とか。これ、社内公用語が英語のファーストリテイリングと同じ基準だよ。こちとら「履歴書に書ける最低基準」の650点。いや~ん、めっちゃ緊張するぅ。と言う事で、鼻息荒く挑みま
昨日もかなり笑わせてもらいましたダウンタウンVSZ世代!ヤバイ昭和SP『笑った!ダウンタウンvsZ世代』先日ダウンタウンvsZ世代やばい昭和あり?なし?という特番を見たのですが、かなり笑わせてもらいました私も昭和世代ですが、昭和といっても、かなり長かったので、…ameblo.jp前回夏に見て、かなり面白かったたので、昨夜も期待値かなり高かったです結果、やっぱり笑えた。懐かしいーーと共感するものから、それはないでしょと思うものも、昭和では括れないものも中でも面白かったことの一
かなり懐かしい映像がいっぱい出てきました😆今考えると昭和の時代ってかなりハードだったんだなと改めて思いました😅でも当時はそれが普通でしたからね( ̄∀ ̄)電車やバスの中で普通にタバコ吸ってたし…懐かしいと言えばこちら、昭和の人たちは何でもかんでも折り紙にして使うっていうやつ!タバコの包装の紙を使って作った傘!出てきた時に『うちにもあった〜!』と思い玄関まで見に行ったらまだ一つ残ってた😊昔はテレビで紹介されたハイライトの青いやつもあったし、セブンスターの白いのもありました(^^)4,5