ブログ記事18,511件
YD-2のボディマウントですが、キット標準はボディポストが付属ですよね⁉️ドリフトしている方はせっかくのリアルなボディだからツーリングカーのように穴開けずにボディを乗せる方が大半かと思います。穴無しの場合は一般的にはマグネットで固定が多いかと思いますがボディポスト固定だと、ピンで4箇所毎回抜き差しするのは面倒ですよね🌀私もマグネットのボディマウントを組立て段階から投入しました。当初入れたボディマウント↓フロントはRCARTさんのアルミボディマウントキャップを取付しました。このタイプ
どうも!RC担当熊谷ですっさてさて、1月も4日となりましてそろそろ、各ラジコンサーキットさんへ遊びに行こう!という流れになってくるのではないでしょうかもちろん、タム・タムではホビーラジコン本体や周辺機器を多く取り揃えておりますがタイヤなど、消耗品もモリモリ販売していますのでぜひご来店下さいそこで気づいた事~ん?ドリフトタイヤ種類が多くなってる?問題いつの間にかドリフトラジコン各メーカーがタイヤをラインナップするようになってきました
どうもRC担当熊谷ですっさて、オトナの皆さん夏休みが終わってしまったような感じですね.....わたくし、夏休みはバギーモードにシフトしていた感じでしたがwそろそろ、ドリフト!RDXチューニング企画を再開していきたいと思います連休前に....今年のホビーショーで発表されていたコチラ!双葉電子工業より初のドリフト専用サーボHPS-CD700がデビューしていたんですよねぇ!そうなんです。フタバ製ドリフトジャイロに関しては
今年最後の無節操レーシングとの骨肉の争い親を殺されたかの様な、鬼の形相でプロポを握るニクキュウ対して無節操レーシングのにっしー氏は涼しい顔だ今回はある程度爪痕を残したい、残せる自信がある( ̄(工) ̄)前回ラジコンした時に、R26オーナーと走りリアの仕様を変更したロアを短足に戻し、アッパーアームはナックル側をより低く動きのロールポイントは変えずに、より無駄を排除する傾向にしていたにっしー氏との走行結果はなかなかの好感触コーナーからの繋がり、フル加速で離されないロール残りが少
どうもRC担当熊谷ですっ指をくわえて待つこと約半年....wwwはい、FUTABAのフラッグシップモデル10PX言わずと知れていますね私はRCカーに携わるようになってからずっとフタバユーザーとして過ごしておりまして(他社にあまり詳しくないほどに一度も浮気したことない)いつでも使用しているプロポはフタバの現行ハイエンドモデル!というコトをずっと守ってきたのですが....10PXに関してはリリースからいきなりの入荷数不足残念ながら転売なども
やぁ今日から仕事始めだった宮ちゃんです。⬆️先日購入したRD2.0のギヤボックス。はたしてそのまま付くのか??⬆️今回の犠牲車はコレです(笑)以前使っていたYD-2SXⅡミッションの中身を丸ごと拝借します。⬆️下がYD-2S上がRD2.0⬆️仮組み。良さげなギヤ配置ですな。。。⬆️いきなり完成の図(笑)⬆️あれ?⬆️ここに穴を開けないと付かなそう💦RDのギヤケースは、インプットシャフトとアイドラギヤが前方にせり出しているため、それに伴っ
まずは、YD-2RC926コンバ試作2号機にも、カーボン調ステッカーを貼ってみましたよあちこち雑なところは気にしないでくださいで、今度はホイールベースなんですが、YD-2の標準のホイールベースは256mmですね。前後とも、取説通りに組むとロアサスアームの前と後ろに付属のカラーを入れてあると思います。フロントアッパーアームにもガタ取りのシムを組んでいます。取説通りの前後にカラーと、ガタ取りのシムを組んでいます。カラーを2個とも後ろ側へアッパーアームのカラーも2個とも後ろ側へこ
どうもRC担当の熊谷ですこないだ、サーキットでラジコンをしていたらモーターから発せられるサウンドがずいぶん大きいなとまぁ、13.5T75,000rpmくらいは回してますので鳴るっちゃ鳴りますがなんだか崩壊を感じさせるような....ちょっと違和感少しですがガガガガッでいう振動が混じるような.....これはまず~いと思いメンテナンスを施さなければ!という記事ですそこで、今回メンテを行いますのがTOPLINEのDM-ⅡPlat
どうもRC担当熊谷ですっ今日、ちょっとしたきっかけがありまして私のRDX。もっとリヤのグリップ感が欲しい!と急に思い立ちましてかーなーり今更なネタではありますがTKサスマウント化にチャレンジすることにう~ん、今更すぎるwですが、こういったネタも需要があるかも?と思い投稿ですところで、TKサスマウントとは...?アルミサスマウント上にアッパーアームを取り付けるためのホールが2か所空いておりこのようにアッパーアームをかなりロ
ホビーショップタム・タムRCコーナーよりお知らせです。全てのRCドライバーのみなさまへRCカーに使用されるLi-poバッテリー(リポ及びリチウム系バッテリー)に関しまして注意喚起いたします。大容量、軽量、パワーをキープしやすい競技用バッテリーとしてご使用になるユーザーさまが大変多いLi-poバッテリーですが、周知の通り、爆発や炎上の危険性があります。取り扱いには注意点や必要な知識が多くございます。各店舗でもお知らせをしておりますが
ボディ製作10は特別版😊何が特別って憧れのボディだからです😆だから写真多めにしときました👍ずっと欲しかったこのボディ7月に店頭在庫があり買うことができました。中学生の頃憧れた国産の名車中の名車タミヤR32スカイラインGT-R‼️カッコよすぎニヤニヤしちゃう😆何なんですか⁉️この迫力の面構え‼️下からサスアームがチラッ🫣イメージカラーのガンメタがシブいぜ😎どの角度から見てもタミヤクオリティマフラーは安定のフルタイコ砲弾タイプドリフトしているイメージ(笑)自分の走らせ
2022年11月28日従来型のYD-2Zが商品名を変更してRD1.0となるようだ。RDといえば…レーブDの量産型シャーシRDXに被るネーミングである。ある意味紛らわしいと思うのだが…。ヨコモ側としては、RookieDrift=ルーキードリフトドリフトの新人という意味になるが、仮に『初心者』『入門者』を意味するEntryDrift=エントリードリフトを略して、EDだと男性としてはマズい。機能不全?!それと、長年YD-2を所有して上級者だった人もいきなりルーキー扱いにされ
さて、先日渡邊のおじさんから受け取った部品ですがこれねどう使うかと言うと特殊な部品はスクエアのテーパーワッシャーくらいかな?右から順に組み立て次はクイックリリース側こちらも同じくスクエアのテーパーワッシャーとミニ四駆のスライドダンパースプリングセットを使ってまた右から順に組み立て装着するとバージョン零ベースなら簡単に組み立て出来るらしいニクキュウさんは初期ベースなので、バッテリープレートごと取り付けしてますがバージョン零のバッテリーマウントがあればOKクイックリリース部分
どうもRC担当の熊谷ですっさて今週もまだまだ!RDXのカスタムやりたいコトが尽きませんね~オプションを装着していく、というより手持ちのアイテムでのプチカスタムでも十分に変化してくれるRDX。今回も小変更を重ねサーキットで体感まずはESCをXARVISXX→RADへ変更。XXのほうが、フラッグシップでハイエンドなのですがこれはどうだ結果、非常にコントローラブルになりました運転しやすいw以前は、XX+シュバリエ+COA5Gと
どうもRC担当熊谷ですたまには他のタムタムブログをリブログwそう、名古屋店のスーパーエキスパートラジコンスタッフも珍しく関心を寄せてますね!まずは当店にもWeld/overdoseHGショックSpec.3入荷してるんですが....早期にメーカー予約完売してしまった影響もあり少な目な感じです!お早めにどうぞぉ~!性能に関しては、もう皆さんもご存じだと思うんでハショりますしかし....写真ではわかっていた事ですが実物を見てみると....
どうもRC担当熊谷ですラジドリ用ダンパー....まだまだイジってますwブーム継続中ですWORLDPROのPROGRESSOリングで下からオイルが漏れることは無くなった(パッツンでも引きでも漏れなかったので今回はパッツン=通常の組み方を前提に語りますね)のでダイヤフラムのセッティングに集中この3種類からセレクトして変えてみているんですが、ダイヤフラムソフトとダンパートップの大気開放無し、では反発が強すぎてダメでした.....ダイヤフラムが
地獄のチューナー448です!今回はRDXとYD2系のマニアックな互換情報です。私のマシンはRDXの変態風味です。フロントはダイレクトステアリングからワイパーに変更して変態度は低下しました。しかし、写真のようにYD2とのハイブリッド仕様です。今回、フロント周りのRDXとYD2の互換性を紹介します。ベルクランクベースの比較です。RDXはブリッジ一体式ですが、取り付けピッチは全く同じです。RDX用も取り付け面は斜めになっていて、ベルクランク全体が前傾します。RDX用の部品にYD2用の
どうもRC担当熊谷ですっさて、今週末はこれですね!とってもお問い合わせいただいていた、RDX用R-tuneスプリング各種入荷ですモリモリにしてあります~とにかく、ラジドリは取り扱いが手軽かつ体感効果の高いスプリングが人気RDX用となっていますがReveD最新のプロダクト、ラジドリやってる皆さんであれば誰しもにお試しいただければと思いますよしかし、今回のスプリングはフツーでは無いですね↑画像左が、おそらくラジドリスプリ
YD-2シリーズはフロント周りが共通なので、ノーマルの樹脂ワイパーから、アルミ製のワイパーへ交換して、ステアリングのレスポンスやリニア感の向上に貢献しますよねで、今回は、あまり課金しない方法で、ステアリング周りの剛性向上が出来ないかなってことで、いろいろやってみようと思います上の画像をよーく見てみるとベルクランクベースとベルクランク(ワイパー)の上部を、RC926汎用ステーで連結しています。ノーマルのベルクランク(ワイパー)RC926の汎用ストレートステーショートコイ
Thisismyfirstwriteupfor2019,andIhavebeenhesitanttogointothethemeof'dampers'asIamstilllearningandexperimentingthingsmyself.Dampersetupisoneofthemoreadvancedtuningtechniques,butverycrucialtothechassisperform
どうもRC担当熊谷です~さて、ちょっと前にデビューを果たしたダンパー系アイテムPROGRESSダンパーOリングとPROGRESSダイヤフラムですねうーむやはり、今までのOリングと比べて異形謎のOリングですねぇ~。スルスル感よりもシール性能の向上を目指したってコトで皆さんが悩むダンパーからのオイル漏れに効果があるのか!?期待してしまいますよね~ダイヤフラムは、見たまんまですがここまでのラインナップは初めてですのでこちらもワ
どうもRC担当熊谷ですっ皆さんRDXライフ楽しんでますか!?2023年1月デビュー→完売先月の2ndロット→完売3rdロットに期待のかかる説明不要のネオドリフトシャーシ・RDXわたしもRDXライフ楽しんでおりますがチューニングに関しては、純正パーツだけの話でしたらフロントにスペーサー入れて、フロント用ハードスプリングを前後に装着、ナックルストッパー細くして切れ角アップ、このスプールカップでレスポンスアップ&転がりアップ・・・これしか
忘れてはいないけどドリラジ優先でタミヤのBBXは遅延中😄洗浄不足で色が乗らなかった部分はヤスリペーパーとパーツクリーナーで解決かな?リカバリー完了‼️ビニール取ってシール貼ってイメージ完成載せただけ😄全く手をつけてないパネルがあるので終わりは見えてませんヒェ〜。
どうもRC担当熊谷ですっ前から思ってたんですけどRDXの樹脂ダンパー、調子良すぎる問題!そう、この樹脂製のダンパーが動き、セッティングの再現性、などなど普通に使っていてあまりにも調子がイイのでそのまんま使ってますシリコンオイルを、AXON製に変えたくらいですね....しかし、他の部分をどんどんオプションパーツでアップデートしていってるのにダンパーはプラのまんまかよ.....なんて声が聞こえてきそうでしたので今回はチューニングプラ
素組も良いけどボディー幅とかの💡バランス等も大事ですよね✨やっぱり見た目もカッコ良く無いと✨ドリフトは萌えませんwwwアッパーアーム側のスペーサーは2ミリ、ロアアーム側のスペーサーは3ミリで💡キャンバー約10.5度に調整✨ワイパー取り付け位置を💡外側にして、3ミリの✨ネジ穴半分くらい⁉️上がったので✨ナックル側の💡スペーサー1ミリを抜いて✨バンプ変化を調整✨因みに、ですが💡ベアリングはキット付属のベアリングです今回、ブレーキディスクが着いてるので✨ちょっと考えて💡取り付けてます✨
先日よりキャスター角にハマっております😅YD-2のキャスター角の測り方を簡単に出来ないかと思っていたらフォロワーさんからアドバイスいただきました🥹最近フォロワーさんからのコメントで疑問解決出来てありがたい✨早速お試し💨アッパーアームのボールエンドの真っ直ぐな部分とロアアームのボールエンドの真っ直ぐな部分をキャンバーゲージで測るとキャスター角が測定できるとのこと赤丸の部分です。実際に設定したキャスター角とこの部分で測定した数値が合うのかやってみます💨まずはアッパーアームのスペーサーで
どうもRC担当熊谷ですさて、今日、私は久々に相模原店にいましたぁ~ここ最近の私は各地のタムタムでラジコンサーキット....ラジドリコースを作りまくりの旅.....まあ〜なかなか大変でしたが!もちろん私一人だけでなく協力者の皆さまと一緒に....お疲れ様でした。ありがとうございました後は現地のドリフターの皆様と各タムタム店舗で良くしていって下さい皆さん、最近はご自身でPタイルを購入されてラジドリコースを作っている方も多いの
さて本日のRDX活の2番手?その前に本日、八千代Vegaでご一緒しました皆様ありがとうございました。とても充実した活で良いアドバイスまでいっぱいお聞き出来たのだ😁さぁ本題です。RDX2号機のフロントがガタガタ💦立ち上がって速度が乗る時にユラユラ〜最初はハンチングかと思いましたが何やっても変わらない変化も無いあれなのか?フロントバブ遊びが大きい💦トップラインのD-TENさんと話しててフロントアクスルを試す事になりました。ハブのピンが入る穴が少し詰めてあるそうです。下の
YD-2のキャスター角が良く分からなくなって来たので今回は備忘録を兼ねて整理してみます。ロアアーム側は標準を基本とし話を進めます。まずはアーム本体の幅を測りました。差は1.9mmとなりました。樹脂の誤差もありそうなので本来は2.0mmかも😅アッパーアームを取付けする箇所の全体寸法はノーマル18.1mm+スペーサー2.5mm×2個+ガタ取り用シム0.3mmを足すと23.4mmでしたので23.5mmが全体寸法と思われます。Iアームの場合は16.2mm+スペーサー7mm+ガタ取り用シム0.
どうもRC担当熊谷です突然ですがお気に入りだった充電器が壊れました10年以上ラジコンカーをやっていてあまりメカ類を壊したことがないのがわたくし熊谷のちょっとした自慢(???)なのですが、急にねぇ....電源が入らなくなるわけですよwですので、いつも皆さんに充電器を販売している身ですが今回は自らゲットしなければいけない立場に.....ならば!ずっと気になっていたこのアイテム....充電器といったらまぁ、HiTECですよねぇ~