ブログ記事8,338件
反抗期まっさかりの15歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳男児の年の差兄弟を子育て中!思いついた当日に購入した家の事とせっかちで生き急ぎ人間の日常を適当に書き綴ってます。コメントめっちゃ嬉しいです!アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連こんにちは、シンエイです。先日youtubeを見ててあまりにも衝撃だった事件…え、九州の人間以外うまかっちゃん知らんの?!!!
ごきげんようMayaですお越し下さってありがとうございます🔽前回の記事です🔽『【人感センサー付きライト】思いつく限り取り付けてみた結果』ごきげんようMayaですお越し下さってありがとうございます🔽前回の記事です🔽『【WEB内覧会おまけ】リビングの隅にあるテレワークスペース』ごきげんようMay…ameblo.jpセンサーライト以外でも照明計画では「こうすれば良かった…」「もっときっちり確認すれば良かった…」ということが、いくつか出てきました💦かなり脳内シミュレーションしたつもりでし
こんばんは~!お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『ジャストフィットすぎた新築祝い!』こんにちは!昨日のお詫びとご報告もたくさん見ていただきありがとうございました。『《お詫び&ご報告》TOPKAPIバッグコラボについて。』こんばんは~!お昼の…ameblo.jp更新が遅くなってしまったのですがWEB内覧会の続きを書かせてください…!続いでは二階の寝室です離婚したし←、もう私の好きなようにとこと作っちゃえー!とかなり冒険したお部屋なの
こんばんは、はまかぜです。Web内覧会の第2回目は、入居前Web内覧会(1):玄関ドアと土間の続きです。間取り図は玄関土間収納(SCL)玄関ドアから入ってすぐ左を向くと、広さ1.5畳ほどの玄関土間収納(SCL)があります。右上には明かり取りのFIX窓が写ってますが、これだけでは不十分なのでダウンライトも設置しています。収納には、パナソニックのエントランスパーツを採用しました。(オプション+89,000円)(関連記事:SCLにパナソニックの
反抗期まっさかりの15歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳男児の年の差兄弟を子育て中!思いついた当日に購入した家の事とせっかちで生き急ぎ人間の日常を適当に書き綴ってます。コメントめっちゃ嬉しいです!アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連昨年から私が監修してた二軒目のおうち作りことSちゃん邸。前回はこちら『【二軒目のおうち作り】外構の業者選びで大失敗して号泣』反抗期まっさか
やっっと少しずつ片付いてきたので、今日から少しずつ家を紹介していきたいと思います玄関編建坪が狭いのにここだけは広くしたかった場所…それが玄関です!!外から帰ってきてドアを開けた時、少し広々としていた方が気持ちいいだろうなーと思い少し幅をとりましたドアを開けた目の前にはfixの窓をつけて光を感じられるように、また、抜け感を出してさらに広く感じられるようにしました窓の先にはシンボルツリーを置く予定ですがまだ外構が終わってないので終わったら検討しますちなみに窓の先の外に
ご訪問ありがとうございます家族紹介Nico(40歳)専業主婦夫(41歳)会社員娘(4歳)幼稚園息子(0歳)昨年12月に4人家族になりました♡2019年に結婚しましたが、転勤族で今までに3回引っ越ししています現在は東海地方に住んでいますが関西に家を建てることにしました4月から娘の就園のため実家に滞在中4月に着工、5月上棟しました。8月末に竣工予定↓9月に延長↓10月初旬引渡しされましたこんにちは、Nicoですweb内覧会をのんびり開催中です前
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログです実家を新築することになり、経験者として私がお手伝いをしていましたが、その家がついに完成したので少しだけ公開させてもらっています。■階段最後はおまけ、階段の話です。階段は建売でよくみられるような1坪・3段廻りのコの字型の階段です。15段で1~2階を移動します(段数までこだわるのが注文住宅ブロガーらしさ)。1階の天井が高め(2600mm)なため、蹴上(階段1段当
ついに!Web内覧会を開始します🎉前回記事でハウスメーカー主催の見学会参加レポを書きましたが「知らん一見さんには見せてるのに、ブログでは見せへんのやな」という熱いエールを頂くなどしました。『入居後1ヶ月の汚れと見学会。』この日曜日に、初めての見学会を終えました!引越してからまだ3週間、片づいてるのか不安しかないタイミングですが、結果をレポートです🫡このタイミングで、ふだん…ameblo.jp「言われてるうちが華やで」というおばあちゃんの言葉を思い出しま
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました。工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟2021年11月21日大工工事完了2021年11月27日クロス貼り完了2021年12月22日引き渡し2021年12月25日引っ越し今回は、我が家で採用した「シューズボックス」についてです。
こんにちは〜!昨日のパパブブレをお得に買う方法もお付き合いいただきありがとうございます『1粒で幸せ〜!パパブブレをお得に買う方法』こんばんは〜!美味しいハンバーグをお得に買う方法もお付き合いいただきありがとうございます『1品で大満足な美味しいハンバーグがお得に購入できます!』こん…ameblo.jp新年度が近づいてきて、部屋の掃除をしたいなって方がとっても多いと思います私は『大掃除はしない宣言!』をしているので日々少しずつ進めて、いつでもきれいな状態をキ
こんにちはご覧いただきありがとうございます転勤族の夫、私(こっぺ)、長女(7)長男(4)次男(2)の5人家族です2025年入居を目指して、のんびりとマイホーム計画始めました地元工務店で注文住宅建築予定です。1000km以上離れた場所からの家づくり。転勤族でも、遠方からでも無事家は建てられるのか備忘録として更新していきますどなたかの参考になれば嬉しいです2023年9月ハウスメーカー決定2024年4月間取り決定2
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月:ウェルネスホームに業務委託2019年3月:施工会社(低燃費住宅普及の会)と本契約2019年8月:着工&9月に上棟2020年3月7日:完成引渡しそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰で低燃費住宅を建てるには、ウェルネストホームの直営ではなく、低燃費住宅普及の会の加盟店(ウェルネストエンジニアリング)の地場の工務店に建ててもらうことになります
どうもおひるねぽてこです前回の階段内覧会でお知らせしていた通り、今日からは2階を紹介しますただ我が家は1階に大切な部分を集約した間取りで、2階は小さめ個室4つ+トイレだけなんですあまり見所ないので、今日は子供部屋を2部屋まとめてお届けしますね!ごあいさつ約3年もの長い長いマイホーム計画期間を経て、2020年5月にようやく入居できましたコスパ命のケチ夫婦が、これまで建築素人なりに調査・比較し尽くして決めたマイホーム計画のことや、機能的で心地よいおうちを目標に、工
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました!工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟2021年11月21日大工工事完了2021年11月27日クロス貼り完了2021年12月22日引き渡し2021年12月25日引っ越し今回の内覧会は『和室』です。和室の使用用途としては、
主寝室ってテレビも置かないし基本寝るだけだから凝らなかったんですよねぇ・・・でも弱電系は本業なので頑張りました(笑)Web内覧会本日は主寝室・WICです!基本的に富士住建の標準装備から大きく変わっていない我が家ですが数少ないこだわりポイントも「あれば」紹介しちゃいますよ-定年まで残り15年ギリギリ世代がお家を建てたり建てなかったりするお話◆7月20日引渡し完了!◆1stStage・ハウスメーカー選定→富士住建で建築築請負契約!2ndStage・窓とか外
こんにちは~!昨日のWEB内覧会もたくさん見ていただきありがとうございました♡『《WEB内覧会》バルコニーをつけずに洗面所を広くした理由。』こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『《建設会社選び》まさかの運命の出会い。』こんにちは~!昨日のブログもたくさん…ameblo.jp洗面所がとても好評でうれしまる~!また細かいところどうなっているか書かせてくださいね・・・・・「洗面所はどこにあるんですか?」「トイレがどの位
1年半経ったおっさんのマイホーム。大騒ぎして建てたけど、住んでみてどうだったのか?赤裸々に本音でレビューしてみようと思います。じゃあ、どこから行こっかなぁ?よし、第一弾は、お風呂からにしましょうもう内覧会からだいぶん時間経ってるので、もう一度念のため紹介しておくと、うちのお風呂は、タカラスタンダードのリラクシア1616浴槽は、少し節約して、人工大理石ではなく、FRP浴槽です他のお風呂
ご訪問いただきありがとうございます!私たちのマイホームまでの記録を残していくブログです。いつも、いいね、コメント、ありがとうございます簡単なプロフィール2020/7/30完成マイホームweb内覧会はこちら♡◾︎-------------------------------------------------------------◾︎おはようございます!マイホームに住みはじめてからというもの週1でニトリに通ってます。
おはようございます。こんにちは。こんばんはWeb内覧会にリブログを持ってくる暴挙にでるゆるですは~、ラグビー見入っちゃいました~南アフリカ強かったですね~。残念だったけど、めっちゃかっこ良かったです今までは花園チラ見するくらいだったけど、ルールもなんとなくわかるようになって面白かったです選手の皆さん、ありがとうございましたお疲れ様でしたさて、お風呂はどノーマルだし、取り立てて工夫したこともありませんですが、現在検討中の方に伝え
前回は内玄関の紹介でした。『【Web内覧会②】内玄関』Web内覧会、続けます前回は外玄関からご紹介でした。読んでいただいた方、ありがとうございました!コメント読むのも楽しかったです。いろいろな観点があるので…ameblo.jpコメントで、写真の靴箱上にちらっと写った木目が気になる!というのをいくつかいただきましたもともと天井も、今回の手洗いも、まとめて一回で紹介しようとしてたんです!でも書いてたらコレ明らかに長すぎやな…ってなり。こうして別の記事に
皆さまこんにちは☀️SAです(^^)引渡しから、一週間です!!とりあえず荷物だけは運び込み、「あれが無い!!」「これが足らない!!」と、朝から晩まで一日中バタバタしながら、なんとか新生活をスタートさせていますうちの子ども達の小学校の給食は明日まで…来週月曜からは恐怖の一ヶ月耐久お弁当生活‼️ひぃぃぃさて、WEB内覧会をやりたいな!と思いつつも、一体どこから、どうやって始めようか?わからなくなってしまったのでまずは入居して一番びっくりした場所を。我が家の中で、一番明るい場
こんばんは〜使い切り記事を予約投稿してたのに、前々回の内覧会モドキ記事がアメトピになってビックリでしたすみません、家メインのブログではないのです……ですが今回は前回書かなかったリビングのカーテンと、玄関ドアについて記録していきますこのカーテン!!気になりませんか?!気にならなくてもいいんです!どうしても書き残しておきたい!!こちら、レースカーテンのように見えると思いますが…このバトンをクルクル回転させると…シェードの角度が変わり、調光ができるんです!!!バーチカルブラインドの
今回はお風呂について過去のweb内覧会はコチラ↓○玄関○ダイニング○和室○リビング○2Fトイレ○リモートワークのコーナー○寝室○1Fトイレ○洗面所○階段○キッチン○子ども部屋我が家のお風呂はPanasonicのオフローラですサイズは1坪サイズ。小さいかな?とも思いましたが、広さはまったく問題なし………(子ども2人いたら洗い場は狭いかと思います)浴槽はパールブラック。。スゴピカ保温浴槽とかいうものです。ブラックの浴槽は、水垢すごい
今日は、Web内覧会の続きです今度こそキッチンの紹介!前々回のパントリーから繋がるキッチンスペースです『【Web内覧会⑤】土間収納とパントリー』ちょいと中断してたWeb内覧会、再開です前回までに、玄関、そしてワークスペース/ただいま手洗いを紹介しました。『【Web内覧会③】ただいま手洗い』前回…ameblo.jp以前の間取り紹介もあわせてどうぞ。間取り紹介のまとめ①玄関まわり②シューズクロークとパントリー③キッチ
こんまるでございます(*´Д`*)20時からMステを数年ぶりに見ます!理由は結構好きなユーチューバーが出るからさて今日のやってよかった激安オプションは・・・注文住宅を建てる方なら採用率の高いアイテム!スポットライトやペンダントライトなど照明の自由度がぐっと上がるアイテム・・・埋め込み式のダクトレールです!!シーリングと違ってある程度場所の調整がきくのが魅力ですあとは、スポットライトを設置したい場合の必須アイテムではないでしょう
ご訪問ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました。工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟2021年11月21日大工工事完了2021年11月27日クロス貼り完了2021年12月22日引き渡し2021年12月25日引っ越しさて、我が家の内覧会シリーズをお送りしております。1階から順に
続いては、和室と廊下の紹介です前回まではこちら『Web内覧会No.1-玄関-』では、玄関から参ります間取りはこのようになっています右にはグレイスシューズボックス左には1マス(910x910)の土間収納玄関ホールはランドリールームとLDK…ameblo.jp『Web内覧会No.2-ランドリールーム/浴室-』続いてはランドリールームとなります前回まではこちらです『Web内覧会No.1-玄関-』では、玄関から参ります間取りはこのようになっています右にはグレイスシ…ameblo.jp
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました。工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟2021年11月21日大工工事完了2021年11月27日クロス貼り完了2021年12月22日引き渡し2021年12月25日引っ越し本日WEB内覧会の第2回目、玄関の家側についてご紹介します。
アイランドキッチンを使ってみてアイランドキッチンとは、キッチンが独立していて壁に面していないキッチン。んひょー!カッコイイ!便利。キッチン入って別の事を思い出しても、キッチンの奥まで行く用事があってもターンしなくてもそのまま抜けられるのは何気に便利です向かい合って対面で一緒に料理できる。かはどるよ!しないけどね!何より、オシャレ!!慣れたら普通になるけどね!しかし、デメリットに溢れ、見た目一択のアイランドキッチン。家づくりにおいてアイランドキッチンを希望した。誰に何を言わ