ブログ記事1,697件
今日も管理人日記以下は前にも書いたのだけど、リンゴが美味しい時期なのでリンゴも野菜と同じで、丸ごと頂くと栄養価が高まり、抗酸化パワーが倍増するというお話。🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎リンゴといえば、誰もがビタミンCやポリフェノール、食物繊維などが豊富で体に良いと知っている。でも『WHOLE』(T・コリン・キャンベル著、鈴木晴恵監修)には、こんなことが書かれていた。100gの生のリンゴ丸ごとが持っているビタミンCと同じ効果の抗酸化活性を調べてみると、1500mg分のビタミンCに相当することが
ブルドーザーのように活字飢餓を癒すように、本を読んでいる新年です。幸せだな!レビュー書く時間を惜しんで読むからどんどん流れてしまいますが、仕方がない。今夜開いているのは栄養学、T・コリン・キャンベル先生。読みかけていたのを初めからやり直し!WHOLEがんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学Amazon(アマゾン)朝は福生市の公園体操に遅れてあきらめて市役所に月初の書類を出して昼前の西武拝島線に乗って、師匠にお年始(=治療してもらうだけ)というミッションでした。「脾
WHOLEがんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学Amazon(アマゾン)T・コリン・キャンベル先生の『WHOLE』は厚めで、一日で旅が終わりません。先生の言いたいことは、野菜を丸ごと食べる、すべて解決という身も蓋もなく夢のようなお話のため、誰にも信じられないのでこんなに懇切丁寧に…、と❤️🔥胸熱❤️🔥な本です。物凄くエキサイティングで面白くてギャー誰かに話したい!やつなのです。でもわたしは馬齢を重ねたいい年の大人で、・人は人が勧める本を(あまり)読まない・わたしが
翻訳の仕事で成功するために必要なことというと、どうしても「訳文の質」というものにフォーカスしがちですが、実は他にも大事なことがあります。(もちろん、訳文の質を上げるためのブラッシュアップ、レベルアップ、スキルアップは欠かせない訓練です)恐らく、これから翻訳を仕事にしようと考えている人は、「自分の得意な外国語を仕事にしよう」と思っていることでしょう。また、「自分の得意な分野を仕事にしよう」と思っている人もいるでしょう。つまり、自分ができる(流暢に話せる、かなり理解できる
「フリーランスとして自宅で仕事をしています」とか「自営業でやってます」とか「翻訳の仕事を自宅でやっています」というお話をすると、「仕事は十分にありますか?」とか「仕事をとるのは大変でしょう…」とかご心配の声を(少なからず)いただきます。特に、私が今住んでいる山形県鶴岡市のような、産業も限られていて、大都会から遠く離れているような「田舎」では、そんなご心配も大きいのだと思います。先日も、たまたまお会いした方に、翻訳を仕事としていることには大いに感心されたようなのですが、一方で「あそ
ふと迷ってしまった言葉・・・割合は大きい?多い?高い?それとも・・・疑問に思ったら考えている暇はない調べよう!ということでいろいろな例文を調べてみました(写真は写真ACよりoldtakasuさんの作品をお借りしました)もちろん辞書も調べましたそんな中で数研通信95号(2019年10月)に掲載された北島かおるさんの論文に面白い解説を見つけましたその論文はこちら「割合」は,「高い」か「多い」か「大きい」か(北島か
「おさめる」の漢字がいつも迷います特に「成績」成績を収める税金を納める学業を修める天下を治める迷ったときに調べられるよう自分の備忘録として漢字の使い分けをまとめてみましたsatomさんによる写真ACからの写真税金は分かりやすい納税よって「税金を納める」天下も分かりやすい政治統治よって「天下を治める」学業も苦しいけど連想ゲームで!修学旅行よって「学業を修める」まあこれは「修学」とい
子供をもうける広辞苑を引いてみると「子供を得る」という意味のところに《儲》という漢字がありますだから「儲ける」でいいのだと思いますなんだかお金を儲けるみたいでちょっと使いづらいですが・・・PhotobyPicseaonUnsplashそもそも「もうける」という言葉は準備するそなえる、しつらえる人を用意する得る身に持つといった意味合いがあるようでそういう観点からすると「お金を儲ける」もしっくりいきますなんだか
中国語の勉強のために、今(比較的)話題になっている#Duolingoを使っているのですが、先日、どうもすべてのユニットを終えてしまったみたいで、もう新たにやれるユニットがなくなってしまいました。もっとあったような気もするのですが、仕様が変わったのか、ユニット39より先には進めない状態でした。時間が経てば次のレベルも開放されるだろうと思い、しばらくはレジェンドレベルの挑戦の問題をやっていたのですが、「ジェム」を使い果たしてしまい、それもできず「もう中国語はしばらくぽ休みか・・・
先日、#Duolingoの中国語の勉強を、日本語ベースから英語ベースに切り替えたというお話をしました。中国語を勉強するときに、何語から勉強するかというのが選択できるわけですが、日本語から勉強していたら、勉強できるユニット数に限りがあり(まだ準備ができていない?)、あらたに勉強できるユニットがなかったので、今度は英語から勉強しようということで、英語ベースに切り替えてみました。英語から勉強すると、まだまだたくさん勉強できるユニットが用意されています。ベースの言語を切り替える方
人望があついこの漢字どう書きますか?個人的にこれも迷いがちなのであらためてブログで取り上げておきます答えは人望が厚いなぜ「厚い」なのでしょうか?「あつい」と読む漢字はいくつかありますですのでたまに迷ってしまいます熱い暑い篤い厚い一般的にはこの4つでしょうか…冷静に考えれば「厚い」だとすぐに思いつくのですが翻訳の作業をしているときたとえばすごく疲れていたり締切が近くて焦っていたりそんなプレッシャー
私は1996年半ばから2000年後半までカリフォルニア州に住みましたその間はアメリカ国内を旅行することはほとんどありませんでした行ってもカリフォルニア州内・・・州内は北はユーリカから南はサンディエゴまでかなり広い範囲はカバーしたと思いますが・・・ともかく他の州は卒業の年にネバダ州経由でユタ、ニューメキシコあたりまでぐるっと自動車旅行をした程度でカリフォルニア以外の州をほとんど知らずに過ごしてしまいましたそのためアメリカに住んでたとはい
翻訳の仕事の繁忙期というと、「年度末」を思い浮かべる人も多いかもしれません。つまり、1~3月期。政府や多くの企業の年度末は、「予算消化」という意味合いもあり、実際に仕事が多く入ってきがちです。その時期は、実際に仕事の絶対量が増えるので、確かに忙しくなります(ならない人もいますが)。しかし、翻訳の仕事をしていると、繁忙期は年度末の他にも何度かあります。仕事の絶対量が増えるというわけではあませんが、相対的に仕事の依頼が増える時期というものがあります。「なぜ増え
もしかしたら、このブログを以前から読んでくださっている方の中には気づかれ方もいらっしゃるかもしれませんが・・・この記事を書くスタイルが、つい先日から変わっています。2月5日以前は、こんな感じで記事を書いていました。こちらは2月5日の記事↓個人事業主は事業用の銀行口座を開設しなければならないのか?(独立を考えている人向け)|翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)『個人事業主は事業用の銀行口座を開設しなければならないのか?(独立を考えてい
「業務にあたる」の「あたる」の漢字当たる「担当」を思い出せばもう迷わないこのブログでは私が翻訳の仕事をしていて漢字の使い方などでしょっちゅう迷ってしまいすぐに調べてしまう単語などについても取り上げて「ことばの備忘録」というカテゴリーにまとめています公算は大・小「子供をもうける」はどういう漢字を使う?傾向は「大きい・小さい」「強い・弱い」「高い・低い」など、何が正しいのでしょうかこんなののほかにもたくさん書いてきましたこの前もまた
先日、クライアントにNotoSansCJKJPというフォントを指定されたのでインストールしましたなので今回はインストールのしかたをまとめてみましたこれはデフォルトでパソコンに入っているフォントではないようでうちのパソコンにもやはり入っていませんでした今回は翻訳会社が提供してくれましたので私はそれをそのまま自分のパソコンにインストールしましたでもこのフォントはGoogleの無料フォントですので誰でもタダで手に入れられます《フォン
勝利をおさめるの「おさめる」はどの漢字?他の漢字を考えてみればわりと迷わない単語だけれどとっさに「しょうりをおさめる」を漢字で書こうとすると「あれ、どっちだっけ?」と少し迷いが生じてしまう…わたしにとってはそういう漢字ですみなさんはどうですか?答えは勝利を収める「おさめる」の漢字はいろいろあって迷いますね①収める②納める③治める④修めるそれぞれ①中に入れる、手に入れる②金銭や品物をあるところに入れる、終わりにす
先日、翻訳のチェックの作業をしていて、この表現がひっかかりました「〇〇して頂けますようお願いします」「いただけますよう」私の感覚では「〇〇して頂きますようお願いします」だと思ったのですたしかに、「ご検討頂けますようお願いいたします」と、ビジネス文書でも書かれているのをよく見かけますこの翻訳者さんも、いつも「頂けますように」してきます(直しても直しても)でも、ちょっとひっかかるのです「ご検討頂きますようお願いいたします」だと思うのですそこで
4月1日!今日から新年度と考えるだけで、少し気持ちがピリッと引き締まる気がします。ということで、この機会にあらためて自己紹介をさせていただこうかと思います。いつもは、「プロフィールページをご覧下さい」と済ませてしまっていますので、今回はもう少しみなさんにも関心を持っていただけるような自己紹介をしてみようと思います。私はこのブログ「翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)」を書いている丸山と申します。このブログのタイトルを見て、いろいろと疑
日本語のものをアルファベットで書くときの綴りって悩むことってありませんか?喜多川歌麿-fromen:,パブリック・ドメイン,https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=534316によるたとえば三味線syamisen?shamisen?新幹線sinkansen?shinkansen?抹茶mattya?macha?matcha?本間さんHonmasan?Homm
外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題快特?準急?特急?何が何だかわからない(msn.com)外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題快特?準急?特急?何が何だかわからない皆さんこんにちは。4月からの新年度、コロナ禍とは言え東京での生活を新たにスタートさせた方もいらっしゃることでしょう。私も初めて日本に来た高校生のころを思い出します。美しい日本の風景、親切な人たち。しかし、さまざまな不可解なものに戸惑った経験も強い印象として記憶に残っています。www.msn.com私
翻訳をしていると略語が多く出てきて頭を悩ませることがありますよね$1mこれはどういう略かご存じですか?意外と間違えやすいので注意したほうが良い略語です(これ、自分に向けて言っています)和訳すると1,000ドルですあれMってMillion(百万)のMじゃないの?・・・と思ったのは私でした答えから先に言うと百万ドルを略して書くと$1mmですこれ、(私みたいに)間違えやすいの
先日の記事の中に出てきた「falsefriends」というものについて、次の日に記事にしようと思ったのですが、別の記事を書いてしまったので、今日その続きを書きたいと思います。先日の記事はこちらから↓「料理」という単語は明治初期まで違う意味で使われていたという衝撃の事実(わりと最近まで!)『「料理」という単語は明治初期まで違う意味で使われていたという衝撃の事実(わりと最近まで!)』今、勉強しているNHKの「まいにち中国語」で学んだことなのですが・・・「料理」という単語の意
昨日、仕事を終えてパソコンを閉じようとすると何かの更新プログラムが・・・「更新して再起動する」これがあったので更新してから寝るかと思い・・・でも「更新してシャットダウン」という選択肢はなく「シャットダウン」とだけ電源を落とさずに寝るのは嫌だったので歯磨きをしながら更新を待つか・・・と20分くらい待ったけど90%くらいまで行ったもののまだ時間がかかりそう結局はそのまま放置して寝ました朝、起きて再起動して確認してみたところ
送り仮名ですがたまに分からなくなったり迷ったりすることがあります先日別の記事でも話しましたが…(業務に「あたる」の漢字)翻訳の仕事をしていると常に締め切りに追われていたりじっくり考えている余裕がなかったり度忘れしてしまったりゲシュタルト崩壊してしまったり…そして何よりも自分の曖昧な記憶でミスをしてしまわないようにすぐに調べる癖がついていますということで今日も1つ先日迷った言葉について記事にしますそれが「すごす」を漢字にしたときの送り
先日のブログ記事でイタリア語のéとèの発音の違いについても取り上げましたまだお読みでない方は↓100店舗以上展開するあの有名カフェチェーンのカップの文言を変えさせました|翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)『100店舗以上展開するあの有名カフェチェーンのカップの文言を変えさせました』あの共同開発のビールのスペルミスは、実はあながち間違いでもなかった件|翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)『あの共同開
この記事はワイヤレスチャージャーの設定でのトラブルシューティングをしたお話です結論を急ぐ方はこの記事を下までスクロールして最後をお読みください(案件ではありません)iXpandワイヤレスチャージャーこれはスマートフォンを置くだけで充電ができしかもバックアップも取れる機械です実はこれ2019年にスマホを機種変した際に購入したのですが封さえ切らずにずっと使わずに宝の持ち腐れになっていたのでした先日、その2019年に買った機種が壊れ
翻訳者の間で、海外エージェント(翻訳会社)と仕事をすることについて不安に思っている人も少なくない気がします。私は、翻訳者として独立してからわりと早い段階で海外の翻訳エージェントと仕事をするようになり、不安に思う間もなく、その会社が売上の8割を占めるようになりました。翻訳の仕事がなかなか増えなくて、海外エージェントと仕事をしてみたいけど、いろいろと不安があってなかなか踏み出せないという人も多いと思います。結論から言うと、それは取りし越苦労だと思います。確かに、面倒なとこ
先日、訳文の校正・チェックorリライトの仕事をしていたときのことですAreyouusingthecompany’sresourcesresponsiblyandsafely?この文の「responsiblyandsafely」のところが「責任を持ってかつ安全に」と翻訳者によって訳されていましたもちろん文脈次第ではありますが・・・「and」は日本語では必ずしも訳出する必要がありませんAreyouusingthec
金融業界でよく使われる言葉に「価額」というものがあります。たとえば、投資信託では「基準価額」という言葉がありますし、会計用語としては「帳簿価額」というものがありますし、保険業界では「保険価額」といった言葉があります。私は長い間、金融翻訳のチェックや校正の仕事もしてきましたが、この用語を「価格」あるいは「価値」と訳す翻訳者が多いことに気づきました。響きとしては「かかく」と「かがく」・・・確かに似ていて、意味の違いも分かりづらいのですが、明確に使い分けなければなりません。