ブログ記事1,697件
今日も管理人日記以下は前にも書いたのだけど、リンゴが美味しい時期なのでリンゴも野菜と同じで、丸ごと頂くと栄養価が高まり、抗酸化パワーが倍増するというお話。🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎リンゴといえば、誰もがビタミンCやポリフェノール、食物繊維などが豊富で体に良いと知っている。でも『WHOLE』(T・コリン・キャンベル著、鈴木晴恵監修)には、こんなことが書かれていた。100gの生のリンゴ丸ごとが持っているビタミンCと同じ効果の抗酸化活性を調べてみると、1500mg分のビタミンCに相当することが
今の「翻訳業」は、パソコンなしでは成立しないと思います。特に実務翻訳の世界では、パソコンなしには仕事がまったくできないと言ってもいいでしょう。私も翻訳の仕事に携わってから20年以上が経ちますが(独立して20年目)、当時と今では随分と環境が変わりましたが、それでも私が仕事を始めたころから、パソコンは必須でした。まあ、パソコンでできる仕事だったからゆえ、私もこの仕事ができるようになったということも言えます。最近は、AIや機械翻訳の導入、ローカライゼーションの発達が進んだこ
先日、翻訳のチェックの作業をしていて、この表現がひっかかりました「〇〇して頂けますようお願いします」「いただけますよう」私の感覚では「〇〇して頂きますようお願いします」だと思ったのですたしかに、「ご検討頂けますようお願いいたします」と、ビジネス文書でも書かれているのをよく見かけますこの翻訳者さんも、いつも「頂けますように」してきます(直しても直しても)でも、ちょっとひっかかるのです「ご検討頂きますようお願いいたします」だと思うのですそこで
「見込み」「大・小」なのか「高・低」なのかこれも迷いどころなんですGoogleでもなんでも検索すれば出てくる話ですでもGoogleなどで調べる(私にとっての)大きなデメリットがありますそれは検索でヒットした答えが根拠のあるものなのか・・・信頼に値するものなのか怪しいときにいろいろなページを確認しなければならないということそれからこちらが最大のデメリットなのですが・・・いろいろなページを読みふけってしまって・・・つまり道
同じ意味の単語でも日本語と英語では指し示すものがちょっと違ったりするものがあります両文化圏での捉え方の違いなんだと思いますが・・・その1つがこれ↓噴水ではなくその周りの水の領域のこと・・・この写真のような水域をみなさんは何と呼びますか?ちなみに上の写真は大学のキャンパスにあるものです私が行った大学でカリフォルニア州立大学という大学でキャンパスはそれほど広くはありませんこれ私はずっと「池」だと思っていてthepondと呼んで
送り仮名ですがたまに分からなくなったり迷ったりすることがあります先日別の記事でも話しましたが…(業務に「あたる」の漢字)翻訳の仕事をしていると常に締め切りに追われていたりじっくり考えている余裕がなかったり度忘れしてしまったりゲシュタルト崩壊してしまったり…そして何よりも自分の曖昧な記憶でミスをしてしまわないようにすぐに調べる癖がついていますということで今日も1つ先日迷った言葉について記事にしますそれが「すごす」を漢字にしたときの送り
ふと迷ってしまった「沿う」と「添う」の使い分け「要綱にそって・・・をする」みたいなとき「沿って」?「添って」?あまり根拠なく使っていたせいか意識していなかったせいかちょっと迷ってしまいましたそれで調べてみたら意外にもすんなり腑に落ちた!https://nihon-go.jp/「沿う」と「添う」の違い/このページに偶然あたったのですが結構分かりやすかったです「沿う」は沿岸みたいなニュアンス英語で言った方が私の場合はわ
アメリカではNo.1(=1番)を#1と書くことが多いですこれはご存じの方も多いと思いますこの「#」は番号記号と呼ばれます「あれ、これシャープでしょ?」と思った人もいるかもしれませんよく見ると番号記号はシャープ記号と微妙に違うのです番号記号は#シャープ記号は♯プッシュホンのキーは「シャープ」ではなく実は「番号記号」オフィスの電話やスマホをよく見てくださいでも日本語の音声案内などでははっきりと
昨日は翻訳者の請求のプロセスについてお話しました翻訳者にはどのようにお金が入ってくるのか?翻訳者の請求の流れ3タイプ|翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)『翻訳者にはどのようにお金が入ってくるのか?翻訳者の請求の流れ3タイプ』フリーランス(自営業)で仕事をしていると仕事をしても自動的にお金が振り込まれてくるわけではありませんでは翻訳者の場合お金が入ってくる仕組みはどのようになって…ameblo.jp私が仕事をいただいている日本の翻訳会
翻訳の仕事の繁忙期というと、「年度末」を思い浮かべる人も多いかもしれません。つまり、1~3月期。政府や多くの企業の年度末は、「予算消化」という意味合いもあり、実際に仕事が多く入ってきがちです。その時期は、実際に仕事の絶対量が増えるので、確かに忙しくなります(ならない人もいますが)。しかし、翻訳の仕事をしていると、繁忙期は年度末の他にも何度かあります。仕事の絶対量が増えるというわけではあませんが、相対的に仕事の依頼が増える時期というものがあります。「なぜ増え
昨日【今さら聞けない…】英文を書くときの基本ルール。これら7つを覚えればバッチリという記事を書いたのですがこれを書きながらふと思い出した用語がありました「ダブルスペース」学生のときレポートや論文を書くとき先生や提出先の機関に指定されたなぁ・・・そういえば卒業してからは「ダブルスペース」なんて指定されたことなかったなぁ・・・と、懐かしく考えながら書いていました最近は事情が変わってしまったのかあるいはこれは学生だけの特殊な設定だっ
英文を書くときの基本のルールって実は知らなかったり曖昧だったりする人が多いみたいですそこで今回は英文を書くときの基本中の基本というルールを解説したいと思います本当に基本のことしか書いてありませんのでご存じの方は今回はスルーしてくださいこれはフリでも何でもありませんご了承くださいPhotobyAdolfoFélixonUnsplash英文を書くときの基本ルールは次の7つを覚えておけばバッチリでしょう①英文の最初
ブルドーザーのように活字飢餓を癒すように、本を読んでいる新年です。幸せだな!レビュー書く時間を惜しんで読むからどんどん流れてしまいますが、仕方がない。今夜開いているのは栄養学、T・コリン・キャンベル先生。読みかけていたのを初めからやり直し!WHOLEがんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学Amazon(アマゾン)朝は福生市の公園体操に遅れてあきらめて市役所に月初の書類を出して昼前の西武拝島線に乗って、師匠にお年始(=治療してもらうだけ)というミッションでした。「脾
先日、クライアントにNotoSansCJKJPというフォントを指定されたのでインストールしましたなので今回はインストールのしかたをまとめてみましたこれはデフォルトでパソコンに入っているフォントではないようでうちのパソコンにもやはり入っていませんでした今回は翻訳会社が提供してくれましたので私はそれをそのまま自分のパソコンにインストールしましたでもこのフォントはGoogleの無料フォントですので誰でもタダで手に入れられます《フォン
この記事はワイヤレスチャージャーの設定でのトラブルシューティングをしたお話です結論を急ぐ方はこの記事を下までスクロールして最後をお読みください(案件ではありません)iXpandワイヤレスチャージャーこれはスマートフォンを置くだけで充電ができしかもバックアップも取れる機械です実はこれ2019年にスマホを機種変した際に購入したのですが封さえ切らずにずっと使わずに宝の持ち腐れになっていたのでした先日、その2019年に買った機種が壊れ
私は23歳でアメリカへ渡り、半年ほどでなんとか英語が話せるようになったのですが、何もしないでいきなり半年でできるようになったわけではありません。ではそれまでどのような勉強をしていたのかをお話したいと思います。そして、その中で最も役に立ったと思う勉強法を紹介したいと思います。まず、私は山形県鶴岡市という田舎に生まれ育ちました。今でこそ外国人もたくさん見かけますが、私が子供だったころは、外国人といえば教会の神父様か、大きな細いタイヤの自転車に乗っていた宣教師のお兄さん
ふと迷ってしまった言葉・・・割合は大きい?多い?高い?それとも・・・疑問に思ったら考えている暇はない調べよう!ということでいろいろな例文を調べてみました(写真は写真ACよりoldtakasuさんの作品をお借りしました)もちろん辞書も調べましたそんな中で数研通信95号(2019年10月)に掲載された北島かおるさんの論文に面白い解説を見つけましたその論文はこちら「割合」は,「高い」か「多い」か「大きい」か(北島か
2024年もどうぞよろしくお願いいたします!昨年は誌面でも対面でもいろいろとお世話になりました。新しい機会をいただけたことが、今年の私の活動の大きな転換点になっていると思います。私自身にとっても、そして読者のみなさんにとっても、今年も実り多い一年となりますようお祈り申し上げます。さて、今年は昨年から持ち越した仕事もなく、年賀状も旧年中に投函し、平穏な一年のスタートになると勝手に思っていましたが…あれは、出羽三山神社へ初詣をしようと、本殿の前に並んでいたと
フランス語をご存じの方向けのちょっとマニアックな話ですが・・・それでもフランス語に興味のある方は是非、読んでいただけたら少しは「へぇ~」となる話かもしれませんそれくらい大した話ではないのですがフランス語を話すときに英語っぽくならずフランス語っぽくなるためのコツのようなものですので関心のある方は読んでみてくださいそして今後、フランス語を耳にするときの参考にしてみてくださいご存じの方も多いかもしれませんがフランス語の綴りの読み方はちょっとした
(今日の話は語学マニア向けですので、ご容赦ください)先日、ロシア語の語源の話をしましたが、その中で話が少し脱線して、ドイツの呼び方が各言語でバラツキが大きくて草という話をしましたもし、興味がありましたらお読みください「ロシア」の語源を調べたてたらフィンランド語のぶっ飛びぶりに気を取られ話が入ってこなかった『「ロシア」の語源を調べたてたらフィンランド語のぶっ飛びぶりに気を取られ話が入ってこなかった』「ウクライナ」ってどういう意味?なんでそんな名前になったのか『「
この暑さのせいもあってか、今使っているパソコンのキーボードの一部が故障してしまいました。詳しくは前回の記事もお読みいただければと思いますが・・・キーボードのキーが効かない!というとき、キーボードが故障かどうかを調べる便利な方法『キーボードのキーが効かない!というとき、キーボードが故障かどうかを調べる便利な方法』このところの暑さのせいでやられてしまったのか、はたまた、早くも寿命なのか・・・パソコンの調子がこのところ今一なのです。7月18日の出来事でした。今使っ…ame
今日自分がずっと勘違いしていたことに気づきましたそれが時間を「はかる」の漢字あまり考えたことがなかったのですが今日書いていたらついつい「測る」と書いてしまいました少し経って「あれ、違うかも…」と思いはじめて念の為と思って調べたら自分の勘違いに気づいたのです答えは時間を計る「計る」は時間・数量を数える「測る」は長短・高低・大小を知るだそうです(出所:「計る」「測る」「量る」「図る」の違い|日本語早わかり
中国語の勉強のために、今(比較的)話題になっている#Duolingoを使っているのですが、先日、どうもすべてのユニットを終えてしまったみたいで、もう新たにやれるユニットがなくなってしまいました。もっとあったような気もするのですが、仕様が変わったのか、ユニット39より先には進めない状態でした。時間が経てば次のレベルも開放されるだろうと思い、しばらくはレジェンドレベルの挑戦の問題をやっていたのですが、「ジェム」を使い果たしてしまい、それもできず「もう中国語はしばらくぽ休みか・・・
今日から5月。こちら北国(山形県)では、まだ「暑い」と言えるほどの日はありませんが、徐々に「暑さ」を予感させるようような気温になってきています。5月は、季節的には「春」とされていますが、「初夏」という言い方もありますよね。3年前まで住んでいた東京では、もう半袖の季節に入るころだったかと記憶していますが、こちらでは、特に雨が降るとまだまだ寒く、今日も夕方にざっと降ったこともあり、まだ暖房を消すことはできません。今日は、国民年金を前納してきました。2年分をまとめ
英語でaschooloffishという表現はご存じですか?この「school」は「学校」という意味ではなく「群れ」という意味です要するに群れになっている魚の集団を指すときにaschooloffishと言います人だったらagroupofpeople鹿の群れだったらaherdofdeer鳥の群れだったらaflockofbirdsみたいな感じですaschooloffishなぜ魚の群れは
外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題快特?準急?特急?何が何だかわからない(msn.com)外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題快特?準急?特急?何が何だかわからない皆さんこんにちは。4月からの新年度、コロナ禍とは言え東京での生活を新たにスタートさせた方もいらっしゃることでしょう。私も初めて日本に来た高校生のころを思い出します。美しい日本の風景、親切な人たち。しかし、さまざまな不可解なものに戸惑った経験も強い印象として記憶に残っています。www.msn.com私
この話は昨日の話の続きになります今日の記事だけでも読んでいただけますがスペードについても興味がある方は読んでみてください私、トランプのスペード♠は農具のspade(鋤)だと勘違いしていました…|翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)『私、トランプのスペード♠は農具のspade(鋤)だと勘違いしていました…』常々思っていたのですが・・・トランプカードのスペード♠これなぜ「スペード」なの?実は私、ずっとスペードは「鋤」の英語であるSpad
昨日は、新しい言語を勉強するときに、最初にやっておくと効果的だと私が考えている勉強の順番についてお話しました。よろしければ、こちらからお読みください↓6言語を取得した私がこだわる外国語を確実に習得するための学習の順番|翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所(ameblo.jp)『6言語を取得した私がこだわる外国語を確実に習得するための学習の順番』先日、外国語を習得するために、基本的な積み重ねを徹底的になることが大事だという話をしました。よろしければ、詳しくはこち
「おさめる」の漢字がいつも迷います特に「成績」成績を収める税金を納める学業を修める天下を治める迷ったときに調べられるよう自分の備忘録として漢字の使い分けをまとめてみましたsatomさんによる写真ACからの写真税金は分かりやすい納税よって「税金を納める」天下も分かりやすい政治統治よって「天下を治める」学業も苦しいけど連想ゲームで!修学旅行よって「学業を修める」まあこれは「修学」とい
翻訳をしていると略語が多く出てきて頭を悩ませることがありますよね$1mこれはどういう略かご存じですか?意外と間違えやすいので注意したほうが良い略語です(これ、自分に向けて言っています)和訳すると1,000ドルですあれMってMillion(百万)のMじゃないの?・・・と思ったのは私でした答えから先に言うと百万ドルを略して書くと$1mmですこれ、(私みたいに)間違えやすいの