ブログ記事57件
Q:DVDの再生画面を、画面共有から共有しようとすると真っ黒になってしまい、共有できません。どうすればよいですか?A:再生ソフトによっては、DVDにかかっているロックが原因で、ZOOM上でDVDを共有できないことがあります。DVDの再生ソフトを変えてみましょう。VLCを使うと共有できる場合がありますが、多少の不具合は出てしまうようです。VLCへのリンク↓https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
前回の記事『最近は物騒なので防犯カメラを買って取り付けてみた』都内その近郊で強盗事件が多発しているというニュース。数十人規模で容疑者が捕まったという話もあるが、特殊詐欺から鞍替えして、強盗をやっている奴らがいるのでは?と…ameblo.jpで紹介したTP-Linkの屋外対応ネットワークカメラ(防犯カメラ)だが、スマホ向けの専用アプリはあるのだが、パソコン用のものがないので、パソコンから映像を確認する方法がないか、調べてみた。すると、https://oenblog.com/gadget/
OBS(OpenBroadcasterSoftware)でネットワークカメラをRTSPで受信し、映像ソースとして扱いマルチ画面表示する話です。環境はWindows10です。※本記事は2021年10月の時点での記事です。少し月日が経つと環境も変わってしまうことでしょう。使用したアプリケーション・OBS(OpenBroadcasterSoftware)ver.27.0.1https://obsproject.com/ja/download・VLCmediaplay
家庭用ビデオカメラで撮ったビデオを整理しDVD-Rディスクなどで保存していますが、先日久しぶりにビデオファイルを見直してみて、そのファイルの拡張子が「.m2ts」であることに気付きました。PCでは、そのビデオファイルをダブルクリックすれば問題なく閲覧できますが、今後これらのビデオファイルを再編集してまとめて保存する前にこの「.m2ts」拡張子について調べてみました。M2TSファイルの「M2TS」とは、MPEG-2TransportStreamの略だそうです。ソニーとパナソニック
台風7号、何事もなく通過してくれますように!あ゛、8月4日の「脚折雨乞」は残念ながら行きませんでした。社長ちゃんが「熱中症警戒アラート『極めて危険』だから行かない」と言い出してアウト。表題の件、Σ(゚◇゚;)マジデッ!?というくらいすごいんですけど。海外もだけど、日本全国、どのチャンネルでも見れちゃいました!しかも超簡単でした。説明ビデオ★ダウンロードURLプレーヤーVLCmediaplayer(無料):https://www.videolan.org
前回「拡張子.m2ts」記事でご紹介したビデオファイル形式M2TSの動画ファイルを、より汎用的に使えるMP4形式のファイルに変換してみます。その記事でもお話したように、そのような変換アプリはサードパーティからいくつか提供されていますが、ここではWindows標準アプリ「Clipchamp」と、フリーソフト「VLC」を使てみます。(1)MicrosoftClipchampM2TSビデオファイルをClipchampで開きます。サンプルとして使ってみるファイルは、フレーム幅7
mp4とかaviとかmkvとかの動画ファイルをGOMPlayerっていうフリーソフトでよく視聴するんだけど、シークバーで再生箇所を動かしても10秒位止まっちゃったりスムーズに見れない動画が最近増えてきちゃいました。なにかちゃんと見れる方法がないかとググって探して、こんなのを見つけました。ぷにょぷにょついったー@モモたそ@punyo091壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLCMediaPlayerの方が高機能https://t.co/JeaxrnEANZ2
外出先でテレビを見たいとき、iPhoneで見れたら便利なので、その方法を見つけました。その手順を簡単に説明すると、下記の通りです。【手順】①AppStoreからVLCをインストールする。②設定でSafariを開き、ダウンロード先を「このiPhone内」に変更する。③hypnotixのプレイリストの中から、「japan」のプレイリストをダウンロードする。④ダウンロードしたプレイリストを長押しし、VLCのフォルダへ移動する。⑤VLCの「プレイリスト」を開き、「japan」のプ