ブログ記事935件
昨日から春期講習が始まりました🌸息子はM灘コースを選択していて、その授業の前にオプションで灘1日目特訓も付けているので塾の拘束時間が7時間30分になります。春休み、家に居てもダラダラするだけなので塾に居る時間が長い方が助かりますが長時間拘束にいつもメンタルやられる息子なので昨日は少し心配して迎えに行ったら全力で走って車に戻ってきた息子。満面の笑みで、2教科で0組に入れた‼️春期講習とはいえ、憧れの0組に入れた事はうれしかったみたいですそして授業も楽しかったらしく、帰ってきてからも
今日から浜学園の春期講習が始まりました🌸息子は昨日小学校の終業式で通信簿をもらってきたのですが、2学期まではお勉強はオール3だったのが今回は算数と国語で合計2つが評価2に下がっていましたテストでもほぼ100点なのに何で??と息子も疑問に思い担任に質問に行ったそうです。先生曰く、字が汚いからと。。それ、今さら⁉️勉強が2つ下がった分、体育と家庭科が2つ3に上がっていたのでトータル的にはいつもと同じでしたが。。これ、相対評価でつけてますよね⁉️2年生の時に、お勉強系の評価で2が半分くら
昨日は前日と打って変わって、春らしい祝日でしたね🌸そんな中、浜学園の最難関中を目指す男子は合格達成スペシャルというイベントが9時から18時30分まで開催されました中身は、灘形式2日目のあの難しい問題のテストを3教科受け、その後に今年灘中に合格した先輩方が数名来てくれて、合格体験記を語ってくれてその先輩方と難問わ競い合って5分で解くといった盛りだくさんの内容でした息子はというと、、朝から行きたくないー理由は灘形式の2日目は難しすぎて0点かもしれないし、時間も長いし。。朝から何度もトイレに
先日の公開学力テストのお話です。息子は、理科の暗記系の見直しだけさっとして、🚗を降りる時も元気に、行ってきまーすと出かけたんです。私も今月も頑張っておいでと息子の背中を見送りながら帰ってきたら、、浜学園から電話がかかってきて、息子さん、国語のテストの途中で頭が痛くなり事務所に居ますと熱はありますか?顔色は?事務の方熱は無さそうです。顔色は朝来た時はめちゃくちゃ元気でしたが、その時に比べたら少し顔色が悪いですすみません、今から迎えにいくので20分程そちらで待たせてください朝は元気だっ
もらって帰ってきました。クラス落ちか否かの審判の結果がついにきた…どっきどきで開封です………小規模校舎、クラス名がややこしいっぱっと見、どちらかわからないので、あけてもしばらくドキドキ無事Vクラス維持でした順位?公開学力テスト欠席などで、圏外の人がいるため人数が減り、最下位ですよ3月単月だとちょっと順位あがってますとはいえ、理科でなんとかもっているという状態で、算数が本当に課題です筋トレにあたる、計算が特に苦手もし難しい問題を解く力があったとしても、計算ミスして答えが
こんにちは!中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんです。いつもいいねやコメントありがとうございますお母ちゃんの原動力です昨日、が行ってきた暗記法について作成していましたがあまりにも長く、挫折してしまいました(笑)今日は頑張りたいと思います。さてここからはどのように暗記してきたかのお話になります。いつもしつこいですが、これからお話することはが学習してきて良かった内容です。お子様それぞれ合う合わないがあると思いますのでご参考程度にご覧くださいませ長くなるので分けます。今日は『植物編』
ひさびさの投稿です2025年中学受験をされた方のブログを来年の息子に重ねてハラハラドキドキ見ていました。中学受験って本当にメンタルも体力も大変なんだなと思い知らされた毎日でした第一志望校に合格された方も残念だった方も、やりきった思い出は、今後の人生に深く刻まれる事と思います本当にお疲れ様でしたこれからも中学ライフブログを書いていただけたらうれしいです遅くなりましたが、先日受けた1月の公開の結果です。偏差値理科>72>国語>65>算数>643教科偏差値>65で、100傑に入れま
通常授業がおわり、春期講習の始まったこのタイミングで、浜学園から着信がありました…。まさか…クラス落ちの連絡……?しばらく画面を見つめましたが、出られませんでした…怖かったのもありますが、外におりバッテリーが2%しかなかったからですでたら、『クラスのことですが、らいげ…』プツッときになるところで切れるの確実ですかけ直すべきかな〜💦でも今までもらった電話、掛け直しても毎度、様子どうですか?という連絡で、(小規模だから全員に電話?まだ入って数ヶ月だからケア?)コミュ障な私は、
Vクラス残留できました!!!今回は余裕ありの残留だったそうで、良かった👏👏👏今まで3人しかいなかったVクラスが5人になるみたいで女子1人でしたが、仲の良い女の子が上がったそうで4月から賑やかになりそう😊しかーし、我が娘春休みでめちゃくちゃだれています。。。春はやる気が出ないそうで痛い目に遭わないと頑張れないタイプなのは昔からわかってましたがこんな調子で大丈夫かな?
備忘のため?記念?に記録しておきます。端数は四捨五入しております。入塾前公開学力テスト①国語算数理科→2科55、3科58入塾判定には、絶好調な成績だった理科は除外なので、偏差値55でSクラスの入塾資格をいただきました。公開学力テスト②国語算数理科→2科56、3科53国語が回復したものの、算数微妙、理科がみ、み、みたことのない点数&偏差値!この日の午後に受けた模試では、奇跡の偏差値70台だったですが問題との相性による差ってすごいですね…もう二度とみることはないでしょう…3科
中学受験する娘クローバーを応援ブログ過干渉で失敗した経験あり油断するとすぐに過干渉になる母の戒めブログに変化中我が家は、小4から、中学受験の勉強を始めるために、浜学園に通塾しています入塾時に最下位クラス(Hの一番下のクラス)を案内されて、ごねた話やクラス分けの話は以前に書いたとおりです『資料には載らない浜学園のクラス分けの実態とごねた話』中学受験する娘クローバーを応援してます過干渉で失敗した経験から油断するとすぐに過干渉になる母の戒めブログに変化中前回の最高レベル特訓算数と最
中学受験する娘クローバーを応援してます過干渉で失敗した経験から油断するとすぐに過干渉になる母の戒めブログに変化中前回の最高レベル特訓算数と最高レベル特訓国語の情報、いろいろありがとうございましたむっちゃ助かります『浜学園小5最高レベル特訓算数と国語』中学受験する娘クローバーを応援してます過干渉で失敗した経験から油断するとすぐに過干渉になる母の戒めブログに変化中今年は、お正月休みが長かったので、大きな神社に…ameblo.jpそして、以前に、クラス分けでごねた話をすると言っ
春期講習が始まっていますが、成果はどうなんやろうなあ。ちなみに、ネット界隈では小学6年生になったら、家での勉強時間が8時間とか10時間とはいいますが、うちは全く及ばず。せいぜい、学校休みでも3時間。もうちょっと、時間費やしたらっていうたら、『前、父さん、時短で結果でることが一番いいっていうてたやん。』と上げ足取り。確かに言いましたが、公開テスト偏差値56~58台でVクラス危ういからいうてんのに。クラス落ち連絡きませんが、落ちた場合連絡こないこともあるらしい。
覚悟していたクラス落ち。結論、ありませんでした。取り敢えずご報告まで。。クラス分け対象の公開テスト2回分の結果が、なかなかの落ち込み様だったもので確実視していたのですが首の皮一枚で繋がったようです。でも、んー。実はしっくりきてませんでして、、正直残らせてもらって肩身が狭いくらい。理由は結局よく分かりません汗教室に聞いたら教えてくれるかもですが、聞いてもいません。で、いくつか勝手に想像してみました。※また相変わらず意味ないことばかりして...のちにあーだこーだ書きますが、も
中学受験する娘クローバーの応援ブログです本当はブログに書くのも辛すぎるんですけど、私の教訓として残したいです。先述のとおり、娘は、今月からクラスアップしてますはじめの頃は、そこまで緊張していなかったんです。授業ついていくのは大変やけど、それはもう活き活きしてましたその後の公開学力テスト『浜学園公開学力テスト結果と落ち込んだ理由』中学受験する娘クローバーの応援ブログです12月の公開学力テストの結果に衝撃を受けてしまい、投稿が遅れました『浜学園見たくなかった12月公開学力テ
夏休みが始まり1週間が過ぎました。今週月曜日から浜学園では、午後から夏期講習が始まり、そのまま通常のマスター授業という5時間塾に滞在するという生活が始まっています。息子は、家に居る時は、YouTubeを見たりゲームをしたり、キャッチボールをしたりと遊び三昧ですが、塾のある日は午前中に塾の宿題をしてからちゃんと昼からは授業を受けてきます大人からしたら、過酷に見えますが本人はさほどしんどくないみたいです今回のクラス替えでもトップクラスのV1のベスト5に残れましたそんな息子の小学校での成績は
こんにちは!中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんです。いつもお立ち寄りありがとうございます昨日は新5年になり初めての通塾、初めての教室、初めての特訓。初めてづくしでドキドキワクワク『初始動です!新5年最高レベル特訓算数』こんにちは!中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんです今日もお立ち寄りありがとうございますジャスミン夕方から初始動ワクワク今日は通常の教室ではなく、いつもより少し…ameblo.jp小3小4の最高レベル特訓はWEB受講でした。今回から通塾にしましたが、いつもの教室で
息子は1年生の初めから浜学園に入塾して以来、浜学園一筋で、他の塾のテストはもちろん、市販の参考書すら開いた事がありません。あっ、2年生の時に一回、お友達の紹介で日能研と馬渕の全国テストを受けた事がありますが、どちらも国語は全国1位でしたただ2年生だったので受験人数も百人単位でしたがみなさんのブログを見ていると、希と浜の公開を受けている方もいらっしゃり不安になっていました息子は浜学園ではトップでも本当に全国的に通用するレベルなのか?と不安に思ったのです本当はダメな事ですが、希に通っている友
中学受験する娘クローバーの応援ブログですうちの娘は小学4年生で、まだまだ中学受験初心者です。それでも、現在小学6年生のご家庭の皆さんを応援したくて、この文章を書きます。温かい気持ちで見ていただけたらと思います。私は、塾のママ友がいない分、中学受験の本をむちゃくちゃ読みます最近読んでるのがコレ桜井さん、うちの子受かりますか?―中学受験親の悩みにすべて答えますAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}中卒の父と偏差値41の娘が受験塾に通わずに
中学受験する娘クローバーを応援ブログ過干渉で失敗した経験あり油断するとすぐに過干渉になる母の戒めブログに変化中今日は、浜学園の公開学力テストですね皆さんは、浜学園の復習テストや公開学力テストの過去問買ったことありますか?うちは、まだありませんでも、過去に成績が急低迷した時にヤバイと思い、真っ先にしたことはメ◯カリで復習テストを探すことでしたその時は、結局、娘の不穏な原因は、演習量不足じゃないとわかったので、買わずに終わりました。理科や社会は、復習テストも公開学力テストも過
先日行われた合否判定模試の結果が出ました。灘中をはじめ、全てA判定でした偏差値は、あれだけ落ちていた国語が1番良かったですただ、3教科ともほぼ変わらない偏差値で安定していました。志望校判定模試の偏差値と比べて、算数と理科は70を切ったので少し下がってしまいましたが、国語は20以上アップ結果、2教科の足を引っ張る事がなく受験校全てA判定がとれました毎回、国語が安定してくれたらいいんですが偏差値国語>70>2教科>68>3教科、算数>66>理科>65息子は灘がA判定を取れても、灘は
昨日から繋がらなかったマイページが、やっとAM9時過ぎに繋がりました昨晩は気になって目が覚めて、夜中の2時と明け方6時にログインするも繋がらず。。息子も朝学校に行く前にログインするも繋がらずでした今朝になってメンテナンスが行われたのでしょうか??1年生から5年間通って初めての事なので、やはりマイページのリニューアルが原因でしょうね。。このマイページ、見慣れていないせいもあるかと思いますが、塾のママ友の間でも使いにくくなったと評判が悪いです何事もアップデートが必要なんだと思いますが、も
10月に入りようやく秋を感じられる様になってきましたね🍂秋はお月見や虫の音色、秋の植物、自然を感じられ季節ですねでも、こんなに秋を意識して感じられる様になったのは、息子と中学受験の勉強をしているから私はそれまでは秋が嫌いでした。11年前に母の膵臓がんがわかったのが秋だったからです。秋の季節が悪い知らせを運んできた様に思っていました今でもこの季節になると母のつらかった事を思い出してるんですけどね虫の声に耳を傾けると、少しだけそんな悲しい気持ちが癒されてる感じがするから不思議です息子の話
11月の公開の結果が出ましたね。難易度的には上がっていましたが、息子は3教科合計点は先月よりも上がっていましたただ、理科では最後の正解率一桁問題が解けているのに、大問2の正解率60%以上のB問題の選択肢を2問も落とすという大失態でもその他の正解率1桁の計算問題もできていたので算数も100点狙える問題だったと言っているので、実力的には大丈夫かなと信じています国語は、漢字1問ミス。読解は全て正解敬語などの知識問題でポロポロ落としていたので確認必要です。ただ、ここ最近読解力が低迷していた
こんばんは中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんですいつもお立ち寄りありがとうございます今日は🐬王国の10月11月の成績表がマイページにてアップされました。Vクラス残留でございます✨成績不振時には月末の恐怖😱のお電話📞待ちDAYがありましてね。ええ、ざんねん・DE・賞がいただけるのですがね😅できれば貰いたくない賞ですね。何日、何時かもわからない🐬王国からのクラス落ち電話📞を今か今かと待つわけです。それはそれは冷や汗ものの数日を過ごしますそれが今回は運も味方してくれたの
「最下位クラスからVクラス」を現実にした娘クローバーの記録皆さんが公開学力テストで盛り上がってる中、、実は、我が家、宿題が終わらなくて、地獄と化してましたもともと先週する予定だった最レや理科の宿題をやってませんでしたあ、友達と遊びに行って、帰ってくるのが遅かった日の宿題が数日まるまる残ってますけど、友達と遊びに行ったことだけが原因ではなく、、難しくて解けない問題がありそうだから、もう宿題すること自体が嫌になったみたいです娘にはVクラスはオーバーワークなのかも基本問題をちゃ
なんとなくマイページをみたら、10傑の資料が公開されてました。もしやと確認したら、既に結果出てました〜Vクラスをかけた浜学園、3月の公開学力テスト。結果はいかに!?理科>65>3科>国語>60>2科>58>算数>55ほぼ自己採点通り、平均点低めに助けられて算数はギリギリ偏差値55を超えました!58には遠く及ばず…ですが、理科に助けられて最レ資格はゲットできました偏差値基準だと理科で底上げされていますが、素点は7割5分…やはり復習テストにかかってます残りのテスト、耐えられるでしょう
昨日の公開学力テスト、お疲れ様でした😊昨日のブログでも書いた通り、今回は精神的に安定させる作戦でテストに向かわせた為、やった勉強は小4の理科の教科書をパラパラと見ただけ。ほんと、野球見ながらパラパラしただけで、チェックしたり教科書に線を引いたりも無し。それに対して私も怒る事なく塾に送り届けましたそんな息子ですが、理科はできた‼️でも1問間違えたから96点。結局もう1問植物でケアレスミスをしていて93点。V1のお友達は電流が難しかった〜と言っていた様なので平均は低めかも??算数は、3
今日は、6年生第一回合否判定模試の日でした今年から2月に第1回目が行われ、国語、算数、理科の300点満点に変更されました。単に、受験時間が3時間になったと大喜びの息子確かに5時間から3時間に短縮されたのはうれしいですよねでも、灘や甲陽を受験する子は国語と算数は2つに分かれていた方がいいのかも。。この体制は4月以降も同じなんですかね⁉️あと、5年生の志望校判定模試からテスト用紙がB4から冊子式に変更されたので、今回の合否判定模試はどっちのタイプなのか気になるところでしたこの冊子タイプ
息子の通っている公立小学校は徒歩10秒、自宅はほぼ学校の敷地内に建っています。立地条件の良さで迷いもなく公立小学校に決めたのですが、中学受験する子がほぼ居ないという教育に関してはあまり熱心ではない学校なんですそんな公立小学校でも息子のあゆみは中の上という納得のいかない成績なんですが。。息子は3歳からインターナショナルスクールに週2回通っています。4年生になってからは塾の日程とかぶるので週1に減らしましたが、それでも今でも週1日、2時間は通っています。英語は小さい時からの耳が大切なので、