ブログ記事869件
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です2月って、意外に季節イベントが多いですがtoiro仲町台の子どもたちは、それに負けないぐらい日々の活動も楽しんでいます~toiro仲町台フォトブック2021③~<2月16日(火)toiroサーキット>今回のtoiroサーキットはチーム戦、チームワークで目標タイムに挑みました<2月17日(水)お買い物ごっこ>指定の課題をクリアすることで所持金が増えていく、ゲ
“ばれん・たいん・でい・きぃーっす”こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です昨日は、年に一度の“あの日”でしたね・・・実は、toiro仲町台の子どもたちはみんな男の子“チョコづくりなんて・・・”でも、本来バレンタインデーとは、“恋人や夫婦がお互いの愛を確かめ合う日”です男性からプレゼントしても問題なし~大切な人に贈ろう手作りギフトボックス~条件はただ一つ愛情を込めて作るこ
こんにちはtoiro戸塚です火曜日が祝日だとなんだか曜日感覚がズレてしまいますね休み明けはゆっくり過ごそうということでtoiroではプラバン工作を行いました今回は春をモチーフにします🌸🌷春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあるのでワクワクです桜🌸やチューリップ🌷、三色団子🍡など春を連想するものの中から選びますトースターで温めると小さくなるので大きめに書きます納得のいく仕上がりになったらトースターで温め……完成鳥と桜のコラボが可愛い大好きなキャラクターと桜
こんにちはtoiro戸塚ですおいしいもの大好きなtoiro戸塚の子どもたちの熱いご要望に応え…本日は『餃子の王将を買いに行こう』という昼食イベントを行いました餃子の王将といえばとにかく餃子餃子餃子ということで今回はそれぞれ好きなものを頼むのではなくたっっくさんの餃子と少しだけ回鍋肉に麻婆豆腐を注文しました買い出し組が王将まで取りに行ってきてくれましたみんな揃ったら王将パーティースタートです順番に好きなものをもらいに行きますじゃじゃーん‼︎
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野ですまだまだ気が抜けない生活が続きますがたまには息抜きも必要ですよね・・・ということでこの日はポカポカ陽気お出かけ日和でしたのでみんなでランチに行きました今回向かったお店はバーミヤン🍑ですもちろんコロナ対策もバッチリレッツGOお決まりのドリンクバー慣れた手つきで注いでいましたラーメン、餃子、チャーハンなど好きな物を注文します辛いものが大好きな男の子は赤餃子をパ
こんにちは!toiro川崎です先日、東北で大きな地震がありましたね広い範囲で揺れが起こりましたが、みなさまお怪我はなかったでしょうか?toiro川崎では、2月17日に地震を想定した避難訓練を行いました!13日の地震のお話から、toiroにいるときに地震があったらどうやって行動するのかという説明をみんな真剣に聞くことができましたお話の後は、実際に目標時間を決めて避難訓練です。目標は5分!しっかり机の下で揺れがおさまるのを待ちます。そのあとは、防災頭巾!しっかりと被っ
こんにちは、toiro川崎です最近は寒さの中にも太陽の暖かさが感じられますねtoiro川崎では2月9日(火)にみんなのお楽しみになっている『toiro駄菓子屋さん』をやりました商品のラインナップはこんな感じジュースもあって盛りだくさん!!まずは店員さんとしてレジのお仕事をしますすっかり、様になってますねお渡しもきちんと出来ましたしっかりと出来たら、スタッフから手作りの100円をもらって今度はお買い物!ぴったり100円になるように計算します。どっちにしようかな〜
こんにちはtoiro戸塚です暖かい日が続き、春の訪れがもうすぐそこまで来ているように感じますねさて、先週の土曜に人気アニメ『鬼滅の刃』に登場する日輪刀を作りました今週はその日輪刀をつかってリアル鬼ごっこ東俣野中央公園に現れた鬼を成敗しに鬼殺隊が立ち上がります午前中は日輪刀の手入れをする隊士たち気合いも十分です対するこちら、鬼の準備です(笑)人生初コスプレにテンションも上がります今回のルールはこちら↓↓蝶屋敷にはtoiro戸塚のイベントをいつも支えてくれているお二人が
🍫こんにちは🍓放課後デイサービスtoiro武蔵小杉の三浦です2月といえば💕バレンタイン💕今回は甘くて美味しいチョコ🍫メインのチョコパイパフェと甘酸っぱくてさっぱりしたいちご🍓メインのいちごヨーグルトにチャレンジしましたまずはチョコパイパフェをご紹介します今回はパフェの材料であるホットケーキとチョコパイからチームに分かれて作りました🥞チームホットケーキ🥞ホットケーキを焼いて〜ひっくり返して〜細かく切る😳‼
こんにちはトイロ青葉台です2月もあと少しで終わりですねそして、春の陽気が戻ってきたと思ったら、冬の寒さになったり、、、と安定しない天気が続いておりますが、子どもたちは元気いっぱいですさて、今回のイベントは「食育を取り入れた工作」作成する内容は「ラーメン」です材料は、紙皿、画用紙、黄色いペンとピンクのペン、スティックのりです具材には、画用紙で作った海苔とほうれん草、玉子、ナルト巻きを用意しました作り方は、簡単ですまず、紙皿1枚を渡し、スープになる部分を貼りつけますそして黄