ブログ記事21,406件
昨日は出張譲渡会でした暑い中、お越しくださった皆様、ありがとうござましたありがとにゃのー参加猫達は、快適な会場でみんなドキドキだったり、のびのびだったり。それぞれに頑張ってくれましたのんちゃん、白目ねご支援のお品やご寄付も頂戴しました。保護猫達のために、ありがとうございますご検討くださるご家族様も何組かいらっしゃいましたので、是非家族会議の結果をご連絡いただけると嬉しいです次回譲渡会は、9月14日(日)市原会場にて開催します。
おはようございます今日は出張譲渡会です本日も朝から暑さ厳しいですが、譲渡会会場には沢山の千葉支部っ子達が集まっています子猫も大人猫もシニア猫もたーーっくさん11時から15時までの開催となります。皆様のご来場お待ちしております✳︎開催時間✳︎11時〜15時✴︎小仲台新向会自治会館✴︎千葉市稲毛区小仲台2丁目13-5(JR稲毛駅より徒歩5分)JR稲毛駅東口イオン稲毛店さん側となります。会場には駐車場がございませんので、近隣の
まだまだ暑い日が続きますね🥲洗濯バサミがパキンパキン割れて60個くらいついてる洗濯干しピンチハンガー?が、数えたら28個しか使えません😂これはもう買い替えた方がいいのかも知れないわ。ちびっ子5兄弟はかなりリラックスしてきています。ご飯もモリモリ食べます✨黒猫男子3匹は見分けがつきません。尻尾が長い子と短い子がいます。まだ検便をしていないのでゲージで我慢してもらっています。えっー今頃?って言われそうですが…5月に相棒がカルカンパウチ送ったよーと連絡がきました。36個入りのマグロ
先日Y市の方から相談が入りました🙂庭に4.5匹の成猫産まれたばかりの子猫7匹どうすれば良いかと…子猫も大きさによってはTNRになるだろう…とりあえず現場見てきました😌そこまで酷くはない。現場には成猫3.4匹春に産まれたであろう子猫3匹。そしてまだ産まれて1ヶ月ちょい位の子猫7匹…そして何処かの猫さんが道で寛いでいました🙊綺麗な三毛猫。手術はしてあるのではないかと事。TNRはY市のボラさんにお願いするとして…子猫7匹…今も20匹超の子猫がいる中でプラス7匹…でもこれ
昨日の譲渡会、暑い中43名の方にお越しいただきました。こんなにたくさんの方にお越しいただき感激しました😭櫻建設スタッフのTさんが素敵な看板を描いてくれました。それも、あっという間に。ありがとうございます。11匹の参加猫ちゃん。みんな頑張りました。5匹がトライアルに出発します🙌会場は常に人で溢れかえり、時間をずらしてくださる方も。櫻建設様の事務所は楽しい猫アイテムがいっぱい、空がキレイですね。今回、ご応募くださった皆様は猫愛の強い方ばかりで、悩みに悩み、私の家から近い方を優先
みなさま、ごきげんよう酷暑の中、外で暮らす猫たちの無事を願って止まない母さんです本日は、預かりの人ママみっずーが子猫のシンバへ書いた最初で最後のお手紙をご紹介します大好きなシンバへあなたとの出会いは隣市のある介護施設からの一本の連絡がきっかけでした「駐車場の停めてある車のボンネットの中に子猫がいる!」直ぐに駆けつけ、ボンネットの中から2匹の子猫を救出うち1匹をざまねこで保護することに445gの小さな小さな男の子おうちに連れて帰り「シンバ」と名
【日時】8/10(日)12:00〜15:00【会場】島忠ホームズ三郷中央店2階エスカレーターエントランス【住所】三郷市中央3丁目33-8【駐車場】無料アニキアネキ姫っちこむぎこんぶゆきよもぎきなこかぼす*ご寄付BOX(常設)*当日の猫さんの体調やお申し込み状況等により、参加猫さんの変更がある場合がございます。ご了承願います。*島忠ホームズ三郷中央店つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩3分、無料駐車場あり◆里親募集サイト*譲渡会が苦手な子、預かりさんの都
先月の一斉手術の日に、保護部屋に新入りさんがご入居しかも、大人女子が一気に4匹どちらも多頭飼育崩壊現場からの保護です。依頼主様が気にかけ、お家の方に声をかけたことで、一斉手術へと繋がりました。くっきり三毛柄のさぼてん推定4歳高齢のご夫婦が中外飼いをしてどんどん猫が増えてしまった現場です。最初の一斉捕獲の際に、一番小さかった愛宕&高雄姉妹が保護されています。さぼてんもTNRの予定でしたが、右後ろ足がないことなどから保護の対象に。依頼者様宅で隔離期間を終
みなさま、こんにちはお盆もすぎ、まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?お外に出るのもつらい!という日は快適なお部屋で猫ちゃんと過ごすのはいかがでしょうか8月24日(日)は出張譲渡会を開催します場所は稲毛駅から徒歩5分小仲台新向会自治会館今回もたくさんの猫ちゃんたちがずっとのおうちを探して譲渡会へ参加します今日はその参加予定の猫ちゃんを紹介させていただきますねジャフィー♀アルト、ステラ、クロスのママなでなでが大好きで、他の子をなでなでしていると私もーと近くに寄って
新しいキャットタワー「猫ちゃんたちの為に使ってください」と猫カフェご利用のお客さまから募金をいただくことがあります。その募金で、もも組さんのキャットタワーを購入させていただきました!現シェルターに引越してから新調したキャットタワーは、柱に穴が空いてグラグラ💦汚れは、拭いても落ちないほどでした。※使い古し、役目を果たしたキャットタワーの写真を撮らずに解体してしまって残念!新キャットタワー、最初はぽつりぽつりとしか利用者がいませんでしたが...今はみんにゃに人気です♪かんたくんは
こんにちは。ざまねこ卒業ニャンズ紹介のお時間となりました。ナビゲーターのやまぽこです。今回のお話は「めるのこと」。リターンとなるところが保護になりずっとのお家へと辿り着いたラッキーガールのお話です。めるを娘のように可愛がり、傷だらけになりながらも人慣れを頑張っためるの預かりである成猫預かり隊のまっきぃがお送りします。めるのこと今日のお話は……座間市の隣でのTNRで保護したお母さん猫のお話。推定年齢2歳ほどのお母さん猫。通常ならリター
去年から個人的に関わる形となった地区内のTNR活動。今現在も、親子猫の存在が確認されたので取り組んでいます。同時進行で、今年度からは飼い主のいない猫の不妊去勢手術は、補助金の申請が県から市町村に変わったので、そちらへの申請手続きも行う書類作成を。そして、2025年3月30日から個人的に始めた【高知県犬猫愛護活動支援つなぐわんつながるにゃん】動物版フードバンクの取り組み。早速ご寄付をしていただいたキャリーバッグとペット用オムツを、それぞれ保護犬猫活動家さんに届けることができまし
いつも応援、ご支援有り難う御座いますm(__)mamazon保護犬、保護猫寄付キャンペーン間もなく期間終了と成りますキャンペーン概要「寄付キャンペーン」は、動物保護施設で新しい飼い主を待ちながら生活する保護犬・保護猫を寄付を通して支援するための企画です。本特設ページに掲載されている本企画に賛同する各社の対象商品をご購入いただくと売上の2%をAmazon.co.jpが動物保護施設へAmazonギフト券として寄付をさせていただきます。キャンペーンページのリンク:h
2025年8月11日(月・祝)茨城県五霞町にて開催された夏休み保護猫ボランティア活動会に参加させていただきました🙌主催はネコスペさん、開催に尽力されたのはあいこさんです。子どもたちがたのしみながら一生懸命考えながら取り組めるプログラムでとても素晴らしいなと思いました。ネコスペさんLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&inter
日差しが強く、気温がぐんぐん上がる日が増えてきました。最近、「日中は猫をあまり見かけなくなった」という声を聞きます。でも実は、それは“いなくなった”のではなく、涼しい時間帯に動いているからなのです。猫はもともと、暑さに弱い動物。野良猫たちはクーラーの効いた部屋でのんびり……なんて暮らしはもちろんできません。その代わり、昼間は日陰や車の下、風通しのいい場所でじっと暑さをしのぎ、気温が下がってくる夕方〜夜間に行動するという暮らし方をしています。「最近、夜に猫をよく見
3月末くらいの事ですが、お友達と韓国料理のお店に行ってきましたトラジ本格的な韓国料理が楽しめるお店です季節関係なく冷麺が食べられますカウンター席とテーブル席があります平日以外は予約した方が安心かもチヂミ豚キムチ玉子巻きヤンニョムチキンバニラアイスキンパとメニュー写真が無いですお好みで辛さも調整してもらえるようですよごちそうさまですpq´v`*)♪春先、ウチの周りの地域猫達も誕生日を迎えます今回はカルビ3才左側のペロリンチョ4兄弟姉妹の長女3匹は里親さんが見つ
街で見かける猫たち。「この子は飼い猫かな?それとも野良猫?地域猫っていうのも聞くけど…」と、違いが分かりにくい方も多いのではないでしょうか?今日は、それぞれの違いを簡単にご説明します。🏠【飼い猫】飼い主さんがいて、家の中や敷地内で暮らしている猫。ワクチンやごはん、病気のケアもしてもらい、基本的には人の手で守られている存在です。最近では完全室内飼いが推奨されています。🌳【野良猫】飼い主がいない猫で、外で暮らしています。生まれたときから外で生きている子
7月31日より酒田市のガバメントクラウドファンディングが始まっています!10月28日(火)までです!猫は、非常に繁殖力の強い動物で、1年間に2~4回の発情期があり、1度の出産で4~8匹の子猫を産みます。春先に生まれたメスの子猫はその年の秋には出産することができるようになり、オスの子猫は生後8~12か月で交尾が可能となります。環境省の資料では、1匹のメス猫が1年で20匹、2年で80匹、3年後には2,000匹以上に増えることが可能と言われています。また、猫は本能に従って
あられ譲渡先から戻りました。あられ&きのピー2匹一緒に迎えて貰えて順調に行っていたと思ってたのですが…1.4キロあった体重が2週間経っても変わらない。きのピーより元気いっぱいだったのにおとなしいと言うことでした家に居た時。あられは女子小学生って感じでした!男子のきのピーを引率してました!体重増えないあまり遊ばない変です!!そう言う子では無かったです💦2/1里親様、病院。様子見るよう言われます。2/8里親様、病院。目薬と飲み薬出される。2/15里親様、病
こんにちは✨ご覧いただきありがとうございます。このブログはこれまでの筆者が約20年前から身体の痛みを治療してきた体験話。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🐱道路で拾った一匹の猫と出会い野良猫の過酷さを知って保護猫活動を開始した話。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈日本の食べ物に使われる添加物の怖さなど💦食のマニアックな話。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈など色々、思うことを書いてます。良かったら登録よろしくお願いします🙇♀️ボランティア募集中現在、富田林市では地域猫ボランティア
こんにちは。大和郡山猫こはるの会ブログ担当「Z」です。先日の2025年6月1(日)大和郡山ねこ心温(こはる)の会として初めての譲渡会を地元の大和郡山市で開催させていただきました!おかげさまで大盛況のなか、あっという間の3時間でした。成猫7匹、子猫はミルクっ子を合わせると14匹総勢21匹のニャンズが未来の家族に出会うため頑張って参加しました。初めての譲渡会ということもあり、どれだけの方々が来てくださるのか想像も出来ずメンバーはとても不安でした。Instagramで
明日は譲渡会ですいつもは北見市内をウロウロしておりますが、今回は…網走です!現在、保護している猫を譲渡をして保護待ちしている猫を保護して譲渡というサイクル🔄のためはもちろんですが。今回、網走で!と代表が決断したのは網走市内で数十年間、コツコツと地道にお一人でTNR活動をされている方と知り合い、深く感銘を受けたからです。地域で不安な気持ちを抱えながら1人で、または数名でTNRや保護、譲渡をしている方の力になりたい。そういった方々を繋げて、その地域で譲渡会や保護活動が広がって
こんにちは。ざまねこ卒業ニャンズ紹介のお時間となりました。ナビゲーターのやまぽこです。今回のお話は「あずきのこと」。シャム柄の大人しい男の子が、運命に導かれてずっとのお家へと辿り着いたお話です。預かりをしていた成猫預かり隊のまっきぃがお送りします。あずきのこと本日のお話は……座間市某所のTNRで大人しい子が保護となり、わたくしまっきぃが預かることになった男の子のお話です。会いに行ってみたら、ざまねこではなかなか珍しいシャム柄の男の子だったじ
ある経緯で相談があり捕獲器をお貸ししました運良く捕まってくれたこの2匹まだ緊張の顔😳💦預りメンバーHの🏠で心配していた人馴れは意外に順調ですまつ君♂「ニックネーム︰オマツ」おか君♂「ニックネーム︰オカピ」マツ&オカ兄弟ですやや長毛でフワフワホワホワぬいぐるみのような兄弟よく食べよく寝て健康状態も良好!おもちゃ遊びが大好きな元気っ子ですオカピオマツオマツタワーの上がオマツ下がオカピお問い合わせお待ちしていますHPより︰譲渡について譲渡について譲渡について-
みなさま、こんにちは今週末、8月24日(日)は出張譲渡会です小仲台新向会自治会館にて開催いたしますそれでは今日も引き続き、参加予定の猫ちゃんたちを紹介させていただきますねローラ♀ハチワレのお顔に長いしっぽの女の子🥰おもちゃで遊ぶのが大好き❤遊び方はなかなかハードなお転婆娘♪元気いっぱい駆けまわって遊びます💨甘えん坊さんでナデナデが大好き🩷人に寄り添ってくる可愛い子です💕とっても食いしん坊なので、ごはんの時間が近づくとソワソワしちゃいます✨ノンノン♂ガッチリボディが魅力的
今回はハチワレちゃん4匹とキジちゃん1匹の5匹が参加します。梅ちゃん。だい君てんちゃん&さやちゃん姉妹かぐや君。ハチワレ3兄妹のさやちゃん。鼻がピンクの子です。かなりのビビリちゃんです。だい君とてんちゃんは、すぐに馴れてんちゃんは超甘えん坊。さやちゃんはいまだにシャーシャー言います。おやつタイムの時は、遠くから見ていましたが、最近は近くまで来て、私にも頂戴アピールが出来るようになりました。触るとゴロゴロ喉を鳴らすようにもなりました。噛んだり、パンチもありません。少しずつ