ブログ記事8,282件
「GetWild」自分がリストラーズを知るきっかけとなった大変に思い入れの深い曲。上村さんがリードボーカルを務める関係でボイパがいなくなってしまう。そのため過去には録音したボイパを流して披露したことがあるらしい。その時の動画はこちら。(サムネがまた雰囲気あってカッコ良い)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be録音した音源を使うというある種禁じ手
▼自己紹介はこちら録画していた先々週の日曜の「Eightジャム(モト関ジャム)」を見たら、TMネットワークだった!今年結成40周年だそう!!!(Tverでみれるよ)あのTMネットーワークがそろそろ古希の66歳!!!!時の速さにあぜん。。。70歳も見えているというのに、皆さん、若くて魅力的なのがすごい!こんなに変わらずに素敵にいれる~???宇都宮さんのボーカルも、大病をされたようなのに、音程もキーも変わらず、なんなら昔より声が伸びて美しい。ビジュも変わらず美しい。
おばんですKEN1です#TMNETWORK今日は何の日(5月1日)1987年TMNETWORKTOUR'87FANKS!BANGTHEGONG愛媛県県民文化会館1989年CAROL~ADAYINAGIRL'SLIFE1991~TMNETWORKTOUR'88~'89長崎市公会堂1998年宇都宮隆さんソロツアーfragileTAKASHIUTSUNOMIYATOUR'98中野サンプラザ(FC限定)2005年SPINOFF
今回の個人的アルバム・レビューは、1987年11月11日に発表された、TMNETWORKの最高傑作「humansystem」を。本作は前作の「SELFCONTROL」を通過してから聴いた方が、素晴らしさは倍増するはずです。TMNETWORKが確実に進化し続けてるのが、はっきりと実感できる名盤です。「Rock」・「Funk」・「クラシック」などの、多彩な音楽的要素が、こんなにスムーズに「1つの音楽=TMNETWORKの音楽」になっているのに当時驚きました。スケール
三交イン名古屋錦で疲れて寝落ちから起床東海ラジオ生放送にスタンバイとりあえず起きたら、19時過ぎ。前々日のカネスエ購入のパンなどを喰う。賞味期限等もあるし、荷物減らしもある(笑)コレで晩飯は終わりというか昼の弁当が効いている…40代半ばなのだが、購入時は若い時の感覚でいってしまうからなぁ。後悔しても遅い(笑)万が一お腹すいたら、きしめんの深夜営業店を調査済みなので無問題とりあえず混まない内に大浴場へ。なかなかのお風呂でしたね。高層階にあっ
本日はTMNETWORK「SEVENDAYSWAR」(1988年リリース)です。1987年のアルバム『humansystem』の大ヒットもあり、活動は順風満帆だったTMNETWORK。1987年~1988年にかけて行われたライブツアーの最中に、シングル「BEYONDTHETIME(メビウスの宇宙を越えて)」をリリースするなど、多忙を極めることになります。そして「BEYONDTHETIME」リリースと同時期に小室哲哉さんは、次のアルバム作りのヒントや、その時の最新の音楽の動向
劇場の側面劇場の正面今回もお花企画に参加させていただきました初日はどうしても映像に目がいきがちですが、今日はサウンドとお三方を集中して見るようにしてました。CASTLE…は音と映像がリンクしていたり、3人のお姿を映像に映す、その映し方もオシャレでした。80年代にこれをやりたかったんだろうなぁ、と思うことばかりGoodmorning…の歌う前、なぜか『はぁーーっ💨』と盛大なため息😮💨をついたウツたまたま❓プレッシャー❓いや、なんでもいいが、可愛いんだが😍DIVE…はてっちゃ
『THANKSTOEOS—YS200-THEMEMORIESOFEOS-』(1993年辺りに録音)1988年9月18日に我が家に迎えたEOS—YS200への感謝の気持ちを込めた記念アルバム。コンテストに応募したTMNETWORKのコピー曲8つとEOSメモリーカード収録の「EOSのテーマ」(by小室哲哉氏)、小室哲哉氏書き下ろしの「EOSDAYのテーマ」をわたくしgobohseiが打ち込み+手弾きでコピーさせて頂いた、全10曲をCDに録音したものです。今回、その中
おばんですKEN1です#TMNETWORK今日は何の日(4月30日)1987年ファンイベント「FANKSSUMMIT」日本青年館1993年テレビ東京「eZaGO!GO!」木根尚登さん出演(H2O/思い出はクレセント)1998年宇都宮隆さんソロツアーfragileTAKASHIUTSUNOMIYATOUR'98中野サンプラザ(FC限定ツアー初日)2005年SPINOFFfromTM-tributeLIVE2005-ZeppSendai
リストラーズの公式マスコット「トラリスくん」リストラーズの動画ではほぼ必ず登場する。ふくふくとした真っ白なボディ、猫背気味に丸まった背中、メガネと虎柄のネクタイがトレードマーク。森の中でくるみをかじっているよりむしろニュー新橋ビルの地下1階でたこわさつまみに生中飲んでいそうなおっさん然とした可愛いリスさん。画像はリストラーズ公式ホームページより転載。誕生日は2008年12月27日。リストラーズのメンバーが所属していた東京工業大学の合唱団「コール・クライネス」の演奏会パンフレットの広
シティーハンター:主題歌&エンディング曲リスト。「」内のタイトルクリックで各紹介記事へ。随時更新中。●TVアニメ版OP小比類巻かおる「CityHunter」:第1期第1話~第26話大沢誉志幸「ゴーゴーヘブン」:第1期第27話~第51話PSY・S「AngelNight」:第2期第1話~第26話FENCEOFDEFENSE「SARA」:第2期第27話~第63話小室哲哉「RUNNINGTOHORIZON」:第3期第1話~第13話GWINKO「DOWNTOWNG
おばんですKEN1です#TMNETWORK今日は何の日(10月23日)2005年U_WAVEツアーTAKASHIUTSUNOMIYATOUR2005U_WAVEYOKOHAMABLITZ(追加公演)2021年宇都宮隆さんソロツアーTAKASHIUTSUNOMIYASoloTour2021UMixZeppDiverCity2022年J-WAVEINNOVATIONWORLDFESTA2022六本木ヒルズ小室哲哉さんが出演「TMNE
20年ぶりの最新作❗😆📽劇場版『CITYHUNTER』✨㊗️公開中❗🎊"本当に強いのは、自分の力を人のために使える人よ"僕がTMNetworkのファンになったのは12歳の時。1987年のアニメ『CITYHUNTER』のエンディング曲「GetWild」でした❗😆当時の少年は誰もが『週刊少年ジャンプ』を読んでいて、連載されていた漫画『CITYHUNTER』がアニメ化される、となれば歓喜雀躍🙌テレビに向かいました。第1回放送が終わりに近づき、そのハードボイルドな世界に浸っている
【彼らのパフォーマンス】ここ最近参戦したのは大規模なアリーナで開催される、究極の生命体によるギターやドラムを爆音で響かせるライブだったり、常に時代の先端を走る電気じかけの預言者が最新鋭の音と映像を操るステージだったり。しかし今回の演者はたった6人(曲によってはゲストボーカルを含めて7人)。楽器は一切用いることなく人の声のみ。場所は「麻生市民館」と言う地味な名称の昭和感溢れる年季の入った建物(←失礼)。これだけ聞くとなんとなく派手さに欠けるこじんまりとしたステージを想像してしまう。
訂正する箇所があり、直し再投稿しました。誠に勝手ながらお借りしますTMNETWORKにおけるバトンの行方(改訂版)1.日本武道館ライブ「FANKSCRY-MAX」(1987年)でバトンが初登場。木根さん→ウツ→小室さんへと手渡されたバトンがキーボードブースにインプットされる。2.「KISSYOU」のPVで宇宙から地球にバトンが投げ込まれる。pic.twitter.com/SeUwUyX4Sj—☆明(@GAUZE1984)2021年12月11日スレッドがいくつも連
1987年リリース。テレビアニメ「CITYHUNTER」のエンディングテーマとして作られた、押しも押されもせぬTMNETWORKの代表曲。そして時代を超えた名曲。自分はFANKS(TMファンの総称)でTMのことを語りだすとキリがないためこの辺りで自重(笑)【在宅勤務】GetWild(TMNETWORK)アカペラbyリストラーズ「野球・麻雀好き老け顔サラリーマン昭和歌謡ダンスアカペラ業界」を正に順風満帆にリードしてきた昭和歌謡アカペラグループリストラーズ。しかし、そんなリストラーズ
2025年4月2日(水)~4月3日(木)2025年4月2日(水)月初は、休み取りずらいですwということで、15時まで仕事をしてそのまま名古屋へ。これは、乗車を待っている時にあったごみ袋?を入れるカートみたいなの。こんなの初めて見た。時間もないので、まずはホテルでチェックイン。ここを選んだ理由は、会場から近い。徒歩5分くらい?【公式】ワシントンR&Bホテル名古屋栄東|駅から徒歩約3分!ワシントンR&Bホテル名古屋栄東は、地下鉄「栄駅」の12番出口から徒
日勤を少し早めに上がらせてもらえて行ってきましたWOWOWさんで放送されるためネタバレ回避のようなので大雑把な雑感をウツさんの歌声の良さ木根さんの演奏や歌唱の技術小室さんの勢いのあるコーラスワークと独特な重ね方のシンセ音大晦日にやる内容だったのかは疑問もありますが、、(予定通り2days開催できればチケットの不満も大晦日単独ならではの憶測もあちこちであれほどは出なかったでしょうが仕方なし)(憶測については弊ブログでも詳細に触れました、伏してお詫びいたします)ライブは良かったです、上
#春が楽しみです4月20日(日)、麻生市民館大ホールにてファン待望のリストラーズ単独リサイタルが開かれる。ゴールデンウィークの時期に新百合ヶ丘周辺で開催される総合芸術祭である「アルテリッカしんゆり」。その中の演目の一つとなる。今回のテーマは「今、生きる昭和」。昭和歌謡アカペラグループであるリストラーズはこのコンセプトにぴったり。アカペラライブは公共スペースや路上で行われている無料のもの、500人前後の規模のライブハウスでしか経験がない。あとは工大祭の教室で開かれたアカペラサークルの発
🍤旅も4日目🍤昨日のラジオでライブへのテンション上りまくり物販の時間までは栄周辺散歩9時過ぎに起床。14時から物販開始なので13時までにホテルに戻る予定でお散歩&買い物に。まず地下鉄24時間券で矢場町方面へ。矢場とん本店を見に、喰うのは晩飯だけど(笑)何か大型ビジョンでオリジナルのアニメ流れてたな(笑)開店前なのにだいぶ並んでるし…インバウンド効果もあって外人さんも多い。そのまま栄方面に戻りながらのウロつく👣名古屋ゼロゲートへ向かう。ジ
🟣GetWild【アカペラ譜&カラオケ風】GetWild(TMNETWORK)byリストラーズナウい昭和の流行歌をアカペラで歌う「リストラーズ」です。皆さまにも、是非、ナウい昭和の名曲をアカペラで歌っていただきたく、アカペラ譜&カラオケ風動画を公開いたします。今回、公開いたしますのは、先日、在宅勤務動画がなんと100万再生を突破したTMNETWORKさんのGetWildです。多数のご視聴をいただき、誠...m.youtube.com在宅勤務VerのGetWildは
GWは3日からですよーーなましゃやんです。今日からゴールデンウィーク1日目って…いつからそんなにGWが早くなったんだ普通は来週からなんだよってな。しかも土曜日祝日被り…昨年よりは今年は土曜被りは少なめだが…ぬぬぬん。さて金曜に病院、土曜に歯医者。どちらもこれで暫く終わりだなと思っておったが、どちらも3歩進んで2歩下がるって感じ出す。貧血は数値が上がって正常に戻りつつも貯蓄はさほど変わってないので女性ならではの時は数値は一気にダウンする予想が付くのでまだ
TMNETWORKデビュー41周年おめでとうございますYONMARU+01のツアーアイテムでお祝いの気持ちを表現したみたイメージはコレね(画像お借りしました)終わらない終われないまた会う日を願いますラスグルのステージから去って舞台裏を移動するシーン、映画でも、そしてYONMARU+01ツアーのラストにも同じく3人が楽しそうに語りエレベーターに乗り込むシーンがあって胸熱だったこれからもYONMARU+の数字を重ねていってくださいねTMNETWORKCarryont
5月になりましたー。私の4月はどこいった?胃腸炎でダウンして過ぎてた(汗)まだ素早くは動けないけど(いつもか)、ゆっくり家事してこー!一昨日の夜、うめっこからラインが。えっ?なんでこれ送ってきた?うめっこからTM情報が(笑)全然チェックできてなかったから、情報助かったー!無事に予約完了!私の推しに詳しくなったもんだ(笑)こないだバスルームでTM歌ってて、笑った。さて、4月28日の日。父の畑で収穫された筍。1週間ぐらいで食べ切らなければ。毎日せっせと料理しないと。うめ
GWいかがお過ごしでしょうか。あちこち旅行へ出かける方々を横目で見つつガッツリお仕事三昧でございます今夜は府中の森芸術劇場の杮落しで小室さんのELECTORO公演日行きたかったな~GWだし全国各地から小室さんFANが集まってますよねきっとセットリストが気になります府中の森芸術劇場リニューアルオープン記念✨billboardclassicsELECTRO-ENCORE-producedbyTetsuyaKomuro⏰5月1日(木)開場17:30/開演18:30🌍
今回の個人的アルバム・レビューは、1988年発表のTMNETWORKの6枚目のアルバム「CAROL」です。TMNETWORKとして、最大のヒットを記録した、80年代を代表するまさに名盤です。オリジナルアルバムでありながら、ベスト盤に引けを取らない、非常に完成度の高い、小室哲哉氏率いる、TMNETWORKの傑作コンセプト・アルバム。1980年代を代表するまさに名盤。それは単にセールスが凄かったというのではなく、楽曲が素晴らしいという意味での名盤です。世の中、クォリティー
毎年推しのデビュー記念日にはお休み取って一日中映像見たりお祝いケーキ食べたり一人お祭り騒ぎなんだけど、さすがに月初に3日も有休とってしまい、今年は泣く泣く出勤何かお知らせあるかなぁと薄ーく期待はしてみるものの、そうですよね、今はまだ何もないですよね…いや、+01のアフターパンフとか何かしらあるかなと思ってたんだけど、無かったね円盤もまだですね5月のWOWOW終わってからかな?ムック本で終わりとか、無いよね足掛け3年のツアーが終わってなんとなくポッカリな気もするけど、最後の+01が衝
吉祥寺の武蔵野珈琲店でこの記事を書いている。ネルドリップで1杯ずつ丁寧に入れてくれるコーヒーが名物の老舗喫茶店。自分はコーヒーを飲めないのでホイップクリームをのせたミルクティーを。植物性ではなくモノホンの生クリームでこれが本当に美味しい。上はひんやり冷たいのに下の紅茶は熱々なので油断していると口の中を火傷する。クラシックが流れる薄暗い店内で、12月22日(日)の丸の内アカペラストリートの事をとりとめもなく考えている。考えても仕方がない事なのは百も承知。①セトリ当イベントの募集要項
TMNETWORKTOUR2025YONMARU+01名古屋2日目2025年4月3日(木)19時~愛知県芸術劇場■メンバー宇都宮隆(Vo,Cho,Gtr)小室哲哉(Key,Cho,Vo)木根尚登(Key,Gtr,Cho,Vo)以下、ネタバレありですのでご注意を。まずは、セットリスト(セトリ)から。
おばんですKEN1です#TMNETWORK今日は何の日(4月27日)1987年TMNETWORKTOUR'87FANKS!BANGTHEGONG中野サンプラザ1989年CAROL~ADAYINAGIRL'SLIFE1991~TMNETWORKTOUR'88~'89日本武道館1993年宇都宮隆さんソロツアーT.UTUwithTheBandLIVEBUTTERFLY日本武道館2008年TMNETWORKPLAYSPEE