ブログ記事1,930件
今日はドクターイエローのぞみ検測がありました境川に行きました上りの新幹線は少し遅れていましたよ直前のディズニー新幹線ドクターイエローT5編成来ました~~トリミングしました動画も撮りました家を出るときは雨がパラパラと・・・東の空は明るかったので車待機出来る境川に行きました昨日は朝の10時から午後3時まで検査4つと診察2つ疲れてしまって・・・ドクターイエローをパチリは笠寺に行くつもりでしたが車でライブカメラ覗
7月18日久しぶりに”撮り鉄”してきました。対象はドクターイエローです。ドクターイエローはJR東海保有のT4編成とJR西日本保有のT5編成の2編成ありましたが、今年の1月にJR東海が保有するT4編成が引退し、TVのニュースにもなりました。JR西日本保有のT5編成は、あと2年は検測運行に従事するようです。と言うことで、今回は琵琶湖の南にある商業施設にやって来ました。この施設は東海道新幹線の線路横にあり、2階のベランダを「新幹線テラス」として来客者に解放しているのです。
発売から1ヶ月が経ちますが、まだまだ自分の中では熱い上沼垂485系です。『白鳥』は一番好きな485系列車なのですが、京キト編成が中心で、そのお供に上沼垂運転区の『新潟雷鳥』が欲しかったのです。そこで、2編成買った上沼垂485系を『白鳥』の受け持ちが京都総合運転所に移管された1997年以降の編成に仕立てていきたいと思います。上沼垂運転区T5編成(1999年)を目指します。この編成は1997年はT6編成でした。基本セットBで組んだ、2~6号車を元に、基本セットAの1500番台(クハ48
本日は、T5編成の回送が下っています。本日は回送なので、スジは同じでも列車番号が違います。いつもは…「3983A」ですが、本日はなんと…「7923A」でした!よく見ると、こだまの自由席も平日と今日は違いますね。戻りは、明日ではないと思います。戻りの列番が気になります。通常なら、「7924A」だと思いますが、T3編成に敬意を表して、「7922A」はどうでしょうか?駅などで確認した人は、ぜひコメントください。では、また。
片付けをしていて、長男がずっと目を光らせていたもの…エヴァのプラレールアドバンスついに取られちゃいました私はいじけて…ここで涙を拭ってました