ブログ記事3,066件
スワローズは前日の試合にサヨナラ勝ちしたものの、ホームの神宮球場では6勝10敗と負け越しており、奪った得点は10試合連続で3点以下に止まっている。そんなスワローズが、神宮球場で序盤から3イニング連続で本塁打を被弾して6点を追う展開になると勝機は乏しくなる。結果的には4本塁打を被弾して、スワローズは1点しか奪えず、神宮球場では11試合連続で3点以下となった。言い方は悪いが、個人的には4回以降は高津監督・首脳陣が如何に上手く捨てゲームを進めるのだろうと思いながら観ていた。神宮球場で開催されたスワ
ヤクルトファンは美醜が分からんのか?みたいなことを言われる某コンテスト。私は心の中で通訳の水島さんに投票した某コンテスト。川端越えの塩見とか、もはや子供に聞いた好きな選手コンテストだけど、活躍してるからかっこよく見えるというのもあるしな……ま野球は顔じゃないもん!https://www.ishimurafubuki.com/index.php?mode=song1&page=3908石村吹雪オフィシャル石村吹雪オフィシャルサイト。石村吹雪(イシムラフブキ)、シンガーソングライター、
チケット安い日だから奮発したw配管配線剥き出しで、ちょっと暗い内階段も欠けたりはがれたりで「ボロっちい」と言われても否定はしないが、歴史が詰まった大好きな神宮球場のここ↓雨なので屋根の下を買っといてよかったが、こんなすみっこは初めて。雨なのでパトさんは台風のレポートをする人のよう!!緑のポンチョ着てくださってもいいのにすわったことがない位置なので打球を追うのに慣れるまでちょっとかかるも、塩見がベースをツルンと通過し、あわあわしながらタッチした姿もよく見えた。追加点も入りいい気分で売店
スワローズとタイガースを取り巻く大きな違いは、メディアの取り扱い方である。スポーツ紙であれば、スワローズの担当記者は媒体あたり最大でも3人程度に止まる気がする。だが、タイガースの担当記者は東京本社と大阪本社がそれぞれ5人以上を配置することもある。両チームは新外国人投手を獲得したが、タイガースはクローザーを期待したケラー投手が2試合連続で失敗すると、メディアとファンから力量に疑問を呈され二軍調整となった。スワローズのA.J.コール投手も2試合連続で中継ぎ起用で結果を残せず、ファンからは力量に疑問
昨年のペナントレース終盤で明暗を分けたのは、勝利数ではなく敗戦数と引き分けの数だった。スワローズの勝利数は73勝で、タイガースの77勝より4勝少なかったものの、引き分け数はタイガースの10試合に対し、スワローズは18試合あった為、勝率を競うペナントレースを制することができた。今年は延長12回制の為、昨年より引き分け数は大幅に減少すると思う。だが、勝率を競うという意味合いでは上位チーム程、引き分け数が多いことはプラスに作用する。当ブログでは昨年のペナントレース終盤に、その旨を再三記していた。今