ブログ記事3,236件
今日の試合を観ていて、自分の脳裏に浮かんだ印象は以下のツイートである。ゆうじん@tokyoyuujinスワローズ敗戦で連敗ストップならず。今日の九里に無失点で抑えられるというのは、ある意味で驚きだったな。2022年08月10日21:01今日の試合で、スワローズ打線はカープ先発の九里投手に6回無失点に封じられた。結果だけを見れば、九里投手の快投というイメージが浮かんでも不思議ではない気がするが、個人的には今日の試合を観ていて、九里投手から得点を奪えなかったことが不思議である。いわゆる打線
今日の試合はスコアだけを見れば、ロースコアの僅少差かもしれない。だが、内容的にはスワローズの完敗と言っても良いと思う。スワローズは打線が完封負けしただけに止まらず、守備ではミスも相次いだ。試合を通じて、首位のチームとは思えないようなシーンが散見された。それでも、スコア上は接戦になったのは、スワローズの投手陣が踏ん張ったとともに、カープの決め手に欠ける攻撃が続いたからである。スワローズは開幕以来、初めてマツダスタジアムの試合で敗れた。マツダスタジアムで開催されたカープvsスワローズは、0-2で
前半戦のスワローズは、先発投手の脆弱さを中継ぎ・抑え投手の奮闘と打撃陣の得点力でカバーすることで勝利を重ねることができた。日付ベースでは歴代最短で優勝マジックが点灯したのだから、色々なことが上手く進み過ぎた感さえある。昨今のスワローズはコロナ禍による主力選手の大量離脱の影響などで、前半戦のペースのようには勝てなくなっている。先発投手の脆弱さを中継ぎ・抑え投手や打撃陣の得点力でカバーするのが難しい状況に陥っているからである。今日の試合はリードを奪って終盤を迎えたが、中継ぎ陣が持ち堪えられず、逆
お疲れ様です。救仁郷将志です。今回から、神宮球場にヤクルト戦を見に行くためのポイント等を複数回に分けてお届け致します。最初は一回で済むかな、と思ったのですが、チケットの買い方持ち物、服装神宮球場までの道観戦中のことなどなど、一回でやったら物凄い長くなりそうなので、こまごまと分けていこうかなーと。あくまで「昨年ヤクルトファンに復帰した一ファンの個人的な意見」なので、暖かい目でご覧くだされば幸いです。さて、第一回目。「持ち物、服装」編からで良いかなと考えたものの、