ブログ記事11,265件
レクサス新車購入の経緯をまとめて公開ですこんにちは。ずいぶんと経ってしまった新車購入話最終です。今回はとても詳しく書きますので非常に長いです。興味のない方はすっとばしてくださいませ。お好きな方はぜひ。始まりは2024年10月購入したのはレクサスSUVハイブリッドですこれまで書いてきた経緯をまとめます50代最後、初めて組んだローン『50代最後、初めて組んだローン』こんにちは。大統領選挙の日の出来事。59才人生で初めて車のロー
ひぃ~!きたきた!極寒の冬wwいや、去年はマイナス14度があったような??でも雪はなかったか??そんなわけで、ガチな初雪で車の運転にビビっているSonokoですww午後、なんか粉雪かな~と思っていたのに、朝方にはこんな感じに積もっていました~!10㎝くらい?そして、日陰側の車はほぼ凍っている…そんなわけで、今週は学校が月曜、火曜と2時間遅れでスタート、そしてなんと金曜は朝から雪予報で、前日に休みと連絡がきましたww雪道、無理しちゃいけません!
どうもです。(*´ω`)o【オッハー】o(´ω`*)昨日はウォード・トラウト・大谷さんと3者連続ホームランぶっ放しましたなァ~(笑)最近トラウトは打撃復活してきましたが、ウォードと大谷さんは調子が悪かった。今日からアスレチックス戦4連戦。ウォードと大谷さんも今回のホームランで覚醒してくれたらと思います!あと下位打線ももう少し当たってくれたら!最高ですなァ~。アスレチックス戦!4連勝目指して、応援しております♪カモンщ(゚д゚щ)カモーン♪
いつも弊社ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。酒々井成田空港店の鈴木ですあと1週間でいよいよ今年が終わる…1年というのは光のごとく一瞬なのです前回の投稿でお話していたわが愛車ヴェゼル1カ月くらい経ちましたのでリアルユーザーとしての率直な感想のお話をしたいと思います控え目に言って最and高(控え目とは?)走行・内装・機能すべてにおいて個人的には大満足でございます外装※映えとかのセンス皆無(カメ
2024/02/262024/02/292024/03/032024/03/112024/03/232024/03/262024/03/272024/03/282024/03/282024/04/092024/04/202024/05/032024/05/142024/05/172024/05/242024/05/262024/05/31AutoMesseWeb2024.06.03
検討条件・7人乗り・全長5m、全幅1.85m、全高1.75m以内・頑丈な車ということで、メルセデス・ベンツのGLBを第一候補に現車を見てきました。事前の机上調査でGLB一択だってこともあって頑丈さと、超一流のADASが決め手となりいよいよ購入に向けて詳細を詰めていこうかという時に、夫も私も薄々感じていた漠然とした不安。それは、GLBの2列目にはISOFIXアンカーが2台分しか付いていないこと(そもそもGLBの2列目は2人用が前提みたいで、シート分割も4:2:4なので
2022/06/28GQJAPAN2022年8月3日新時代のアメ車──新型キャデラック・リリック試乗記キャデラック初の量販BEV(バッテリー式電気自動車)である「リリック」に、小川フミオがアメリカで乗った!www.gqjapan.jpレスポンス@responsejp【キャデラックリリック海外試乗】意外にも乗り味&デザインは60年代アメリカ的!?…渡辺敏史https://t.co/VeaBdsK1nG#試乗記#キャデラック#リリック#試乗記#電気自動車
レイズさんからまたまた新作ホイールのご案内で~す!!ベルサスヴォウジェSE新登場~~~~!!!スパッタカラーが追加になりましたよ~~~!!!追加カラーは・・・クロモイブリード!!クロモイタリアーノ!!この名称が初代ヴォウジェから引き継がれている名称で歴史を感じる名作ブランドって感じですね!!発売以来10年以上、多くの人々に愛されるアイテムとなったVOUGE。時代を超えて様々な車種の
6歳長男、2歳次男を連れて行った真冬の沖縄旅行記です今回の旅行は12月のスーパーセール時に楽天トラベルのJALパックで予約をとりました。セールプランがあったり高額クーポンがあるので有償旅行時はスパセいいですよね真冬の羽田空港、空気が澄んでいて富士山もくっきり見えました。うちの男子たちは乗り物大好きなので『ひこーきっ!!』と大喜び国内線だとそんなに早く来ないし空港でお弁当買ってトイレに行ったらあっという間に搭乗時間今回は10時過ぎの便にしました。去年夏に8時台の便で石
ランドローバーディフェンダー110XD3003.0Lディーゼルターボに48Vのマイルドハイブリッドを組み合わせたモデルです。300ps650Nmというスペックを見ても分かる通り2.4tのボディを軽々と走らせてくれます。今回タイヤホイールのご装着でROHANAホイールRFX222インチとNITTOテラグラッパーのご装着。コロナの影響で輸入品の入荷がとても厳しい状況になっておりまして、物の手配も一苦労でした。装着したときはそんな苦労も吹き飛んでしまいました(笑)め
こんにちは。100%新車館加須IC店の篠崎です。ついにCX-60が加須店に。グレードは、XD-HYBRIDExclusiveSports(e-SKYACTIVD3.3/4WD/8EC-AT)車両価格¥5,054,500-まず、見て一言。ボンネットデカ。お色は、マシーングレープレミアムメタリック。特別塗装色で、¥55,000-高となります。全長×全幅×全高4,740×1,890×1,685(mm)ホイールベース2,870(mm)総排気量
おはようございます。RISEです(❁´◡`❁)*✲゚*グアムで役に立ったNo.1アプリはstrollでっすstrollというのはタクシーの配車アプリですGOみたいなアプリです観光客のグアムでの移動手段は赤いシャトルバスタクシーレンタカーあたりが主流だと思うのですが…わたしがグアムに行ったときはJCBカード提示で赤いシャトルバスが無料になる期間ではなかったのですそして赤いシャトルバスが値上がりしてて…1回の乗車(6歳以上)で$7もするんですちなみに1日券だ
ホンダから新しいSUV「ZR-V」の予約受付が始まったけど、秋発売が春に延期になったりと、ドタバタ状態だね。半導体不足など様々な原因があるけど、一番の理由は他車の納品を優先させるからとのこと。そりゃあそうだよね。「ヴェゼル」や「ステップワゴン」の納期遅れが深刻な状態なのに、後から受注した「ZR-V」組が先に納車されたら、既にオーダー済みの連中からしたらたまったもんじゃないよ。因みに我が家もゴルフバッグ4個入るラゲッジスペースが欲しく、おそらく「ヴェゼル」より大きいラゲッジ
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。秘密兵器をゲット。タイヤの硬度計です。BRIGESTONEのブランド名が刻印されてます。スタッドレスタイヤの硬さを測定してみます。数値は目安だと思うんですけど、範囲内なら大丈夫かどうかは?ですけど。数値は55以下なら良いみたいデス。緑の範囲は30〜55、黄色が55から60、赤は60以上。50程度なら柔らかさがあるってことだと勝手に
ということで、今日たまたまディーラーに行き、朝から随分混んでるなぁと思ったら、先日発表になった新CX-80が置いてあり内覧会を実施していました。なるほどぉ、なかなかカッコいいですね。ディーラー曰く、実車を観ることができるのはウチだけです、と言ってました。一応発売前なので試作車展示ということのようですが、生産型ですね。新CX-80はCX-60のL型プラットフォームと共有でホイールベースを250mm伸ばして3列シートにしています。そのため全長が4,990mmとほぼ5m級の大きなクルマです
お久しぶりです!Kです💡最近徐々に暖かくなってきてのんびり過ごしていたらうっかり更新が止まっていました💦気持ち良くなるとなーんにも考えられなくなって寝床やソファに潜り込みたくなるこのゴロゴロ体質…もう少しコントロールしたいものですでは気を取り直してイギリス車【ランドローバー】を試乗体験した1日を書いていきます・・・この日はお天気がまずまずの明るい日!予約した時間に店舗へ向かうとすでに担当スタッフ
最近、SNS等でハイブリット無し3.3ディーゼルのXDがやっと納車されました!というレポートをチラホラとお見かけします。そんな僕のXDLPackageも2/23に納車されました!車の説明を納車席で受け、ご対面!同じホワイトに樹脂モールの組み合わせなので、CX-8と雰囲気が似ており、ご近所の方は車を買い替えた事にも気付かないかも知れませんね!しかし、直6を積んでいる事を誇示するかの様な堂々としたマスクはこれまでのマツダデザインとは趣が少し異なります。こうして見るとかなり堂々と
こんにちは。100%新車館加須IC店の篠崎です。本日は、とても可愛らしいハスラーは入庫されましたのでご紹介いたしますグレードHYBRIDXボディーカラーオフブルーメタリックソフトベージュ2トーンとても可愛らしい鮮やかなカラーです♪実車を見るとルーフが白に見えますが、、カタログ記載はソフトベージュです。ほぼ白・・いや、光の加減によっては、ベージュにも見えますね寸法は、全長(mm)×全幅(mm)×全高(mm)3,395×1,475×1,
ほんの数年前は、会場に1〜2台いれば「カスタムベースとしては珍しい車種」という印象だったのですが、年々徐々に増え、今やひとつのジャンルを形成するに至ったと言ってよさそうです。方向性としてはやはり、積載能力を活かしたキャンピング仕様+流行りのリフトアップでクロスオーバーSUV風が主流。↑ライドテックより出展の車両。エクシードトーキョーコンバージョンキットやリフトアップシステム等を装着。ホイールはデイトナタイヤはマッドスターラジアルAT(175/65R15)↑415コブラから
こんばんは(*‘∀‘)今日も暑い一日でしたね((+_+))8月10~17日はお盆休みになります。8月18日からは通常営業になります。よろしくお願いします。そんな今日は・・・K様150プラドにグリルマーカーを装着!!(*‘∀‘)スイッチでON/OFFできるように配線!!いい感じに仕上がっていますよ!!(*‘∀‘)こちらは・・・S様150プラドにブレーキペダルロックを装着です!!(*‘∀‘)こちらもドンドン進めていき
こんにちは。車を購入したお話を書こうかなと思います。何回かに分けてシリーズでお送りします。興味があれば是非お付き合いください。車を買う。そう決めたのは秋頃です。実は、ブログには書いておりませんでしたがコロナ禍直前から夫の仕事がシアトルベースになり夫は単身シアトルに住むことになっておりました。シアトルの空からの景色の多かったこと。今思えば。私もシアトル引越すとメルマガの中で騒いでおりました。LA香歩ではなくシアトル香歩になると。
歯科医師の皆さんも、そうでない皆さんも是非安全な車に乗って下さい。具体的に安全な車を計る指標として、世界には10ほどのNCAP(新車評価制度)がありますが代表的なのは、厳しい順に米国の「IIHSrating」・欧州の「EuroNCAP」・日本の「JNCAP」であります。<各国のNCAPで試験方法に違いがあります。>安全性の測定には、衝突安全性能・予防安全性能・事故自動緊急通報装置(事故後に自動でコールセンター等に繋がる)などの項目がありますが、それぞれの評価項目や試験項
ちょっと一抹の不安があり、コーンズの営業さんに電話をしましたw。夏休み明けに連絡あるかと思っていましたが全く無く(苦笑)。「まだ夏休み終わっていないのかと(イヤミ)」「いえいえ、大丈夫です!終わりました!(天然)」まあ休み明けは色々忙しいのでしょう(棒読み)…というか、契約急いでいないのかな?もうコンフィグはやるつもりは無いので、とりあえず2点仕様変更したいと伝え、①スクーデリアフェラーリフェンダーエンブレムをブラシから七宝焼きへ→こだわり無しです。②サスペンションリフターをやめる
シトロエン/ベルランゴにレカロSR-Sを装着させて頂きました。イタフラ系ではレカロ装着が少数派ですが、プジョーとかもシートレールありますし是非是非~SUVとしては少数なベルランゴですが、中見てみると広く使い勝手が良さそうですね。POPな感じでオシャレです。乗ったことはありませんが、シトロエンの乗り心地の良さは健在なんでしょうかね。
こんばんは先日少しお話していた200万の出費について説明したいと思います…!我が家は現在、とあるSUVに乗っております。数年で新しい車に次々と乗り換えていこうと考えていたので残価型クレジットで購入❓しておりました。しかし、今後2台目を検討していることなど色々と考えた結果残高を支払って買い取ることにしました。そのため車の支払いに110万。また、我が家は3月半ばに引越しがあります数件見積もりを取り1番安かった引っ越し業者に決定しましたがこちらが55万。新しいマンションの初期
車乗り換えてから取付していなかったロッドホルダー載せましたロッドホルダーは載せる気無かったからサンルーフ付にしたけどトノカバーの上にロッドを置くと移動中に滑って顔の横にティップ当たってかなりウザい…愛車はミドルサイズSUVで最近のデザインの流れに漏れずリアウインドの傾斜がキツくルーフ長が短い買う時7.6ftのロッドが載るか確認してみたけど無理そうだったのもある空力とか分からんけど、使いにくいからやめてほしいわあまりに便利が悪いので短いロッドだけでも載ればと思ったけど取付にはオプションの
こんばんは(*‘∀‘)雪は積もらなかったですが寒い一日でしたね(;∀;)そんな今日は・・・K様150プラドに先日塗装から出来上がってきたキャリパーカバーを装着!!いい感じです(*´ω`*)足元がオシャレになります(*´ω`*)K様ありがとうございました。こちらは・・・K様RAV4にスタッドレスを装着!!(*‘∀‘)これで雪道でも安心ですね!!K様ありがとうございました。こちらは・・・お預かり中のA様ランクル
先週の9連休、後半は「新疆ウイグル自治区」へ国内一人旅でした水曜日の朝に成都からカシュガルへ乗客のほとんどが観光客のようです約4時間のフライトです国内とは言え、南通からは合計約7時間のフライト砂漠や緑じゃない山々カシュガルに着いたのが正午ごろCtripで予約していたレンタカー、SUVです保険込みで1日¥5000くらい(ガソリン満タン返し)まず向かってのは空港近くの「カシュガル国際カーキャンプ地」目的は、国境近くの辺境地へ行くための通行証取得です外国人は唯一この場所でしか対応
子供が生まれたら、ミニバンという選択肢ミニバンは大人数でも乗り心地が良かったり、電動スライドドアで助かるみたいですね便利だけど、ミニバンは生活感がでませんか?形もカッコよくない。。安全性も気になるんですよねスライドドアは側面からの衝突に弱いみたいです私の知り合いには、子供が生まれてドイツ車にかえた、という知り合いもいますから。そしてCX–8は3列目目安心安全なんです!↓「最後に3列目の衝突安全に移りたい。結論から言えば、マツダは時速80キロでの追突安全実験をしっかりやっていた。
今回は4日目から娘ファミリーが来るので大型車を予約しましたMedium7PassengerSUVいつものように個人出口を出て59番のレンタカーセンターまで歩きます荷物が多いのでEVで2Fへ去年はこのボードには名前の横に番号が書かれておらず右奥の駐車場で好きな車を選べました『どの車でもいいんですか?♡ハーツレンタカー』コナからホノルルへちょうどシャトルバスが待っていたのでカーレンタルセンターまで乗せてもらいましたE