ブログ記事8,286件
人のパソコン何処じゃないんですけど、友人に頼まれたPCが届きました。流石の綺麗さwww自分のPCが時代に乗れていない事実を痛感😱せめてスペックアップしないとです。インストールトラブル。。。M.2RAID0でOSがインストール出来ない原因が解りました!やっと解決👍BIOSのブート設定でSSDの読み込み指定を入れ忘れてた😮💨再起動がかかるとUSBメモリからOSを起動しようと頑張っていたみたいwううぅなんか感動。。。
部屋も綺麗になったし、用意したパーツのアップデートをします。お休みをPC三昧というのはいいですなぁ。まずはSoundCardの増設から。マザーボードにはオンボードでサウンドチップは乗っています。しかしながらノイズや歪む音質だったりでイマイチなんですよね。もしかすると高級マザーボードには音質を追求した製品があるかもですけど、自分のマザーボードは最低ランクです。しかしながら自作PCは自分のこだわりを強化出来るのが嬉しい😄インターフェイスはフロント(ヘッド
こんにちは❗️✨今回は、★ミニPCDGP-WMP01の開封と動作確認をしました❗️✨前回❗️『★ミニPCDGP-WMP01落札❗️』こんばんは❗️今日も夜勤中です❗️✨今年も残りわずかです❗️✨今回は、ヤフオクで★ミニPCDGP-WMP01を3300円で落札しました❗️✨ヤフオク説明…ameblo.jpヤフオクで★ミニPCDGP-WMP01を3300円で落札しました❗️✨製品仕様CPUIntel®Celeron®(N3350)プロセッサー1.1GHz~2.4GH
こんばんは。今日は,最高気温が31.3℃まで上がってた岡山です。でも,確実に秋へと進んできているようで,日が落ちるのが早くなってきたなと感じてます。さて,今日はパソコンネタです。ちょっと前に,嫁さんの使ってたノートパソコンNECのLAVIEを再生したという話を記事に書きましたが,ノートパソコン再生(NECLAVIE)再生編①|バイク好き父さん(ameblo.jp)『ノートパソコン再生(NECLAVIE)再生編①』
2023/12/03G・「ラッピングできますよね」「ああできるよ」「どうしても2時間だけ『休憩中の要員』が足りないのでラッピング要員で応援お願いしたいのですが」「いいよぉ」ショッピングセンター内の店舗なので独自ポイントカードがあり、レジはできないけどラッピングなら任せておけ!2時間だけね。「なにか手伝うことある?欠本チェックでも何でもやるよ」「それじゃカレンダー売り場が乱れているので整頓お願いします」「OK」「終わったけど他にやる事は?」「それじゃ、以前『カフェ併設店舗』に
PCのシステムをアップデートしたのでパソコン周辺もリフレッシュしたいと思っていました。配線がゴチャゴチャですわ。酷すぎ。。。セカンドストリートで中古のテーブルを購入してきましたヨ✨値段は4900円のハズだったんですけど、店から運び出す時に多数の不具合が発覚。店長さんの配慮で80%OFF😁👍税抜き980円www消費税込み1,078円🤑wwwラッキー。。。購入したテーブルの名称はぼん家具製折りたたみレンジボード。キッチンで使う仕切りのカウンターテーブルですわ。跳ね
本日、分解して確認したのは、NEC製ノートパソコンVersaProVKT12H-1になります。早速ですが、ノートパソコンの開け方を説明していきます。裏面の見えているネジが10個、ゴムで隠れているネジが2個の合計12個を全て外すと裏蓋を開けることができます。外したネジは、位置を覚えておけるように並べましょう。こちらの機種は、ネジされ外せば爪をひっかけて開けやすくなっています。開けた後は、このような作りになっています。SSDを交換したい
2009年から8年間使ってきた家のデスクトップPCを新調いたしました!モノは、「ツクモ(TSUKUMO)」の「eX.computerエアロストリームRM5J-B91/T2」なる、BTO(BuildToOrder)で、自分好みに組んでもらう、ミニタワー型のデスクトップパソコンです。←久々の新デスクトップこれまで覚えている範囲では、VAIO、DELL、HPとBTO系のパソコンを渡り歩いてきて、今のHPはけっこう長く使ってても基本ノートラブルで、なかなかに快適でした。が、ウィ
管理者:WindowsPowershelからdiskpartコマンドを入力しようとしても文字が入力出来ない場合の対処方法です。"TouchKeyboardandHandwrttingPanelService"がお使いのマシンで実行されていません。これにより、ターミナルがキーボード入力を受信出来なくなる可能性があります"TouchKeyboardandHandwrttingPanelService"が無効に設定されているので手動(有効)に設定すれば良いのです。検索機能で
好評の富士通ARROWSTabキーボードが付いているモデルが少数ですが入荷ARROWSTabQ616/PCPUはCorem3-6Y30メモリー4GBSSD128GB(M.2)11.6FHDタッチパネル液晶無線Lan・ブルートゥース・USB3.0/HDMI着脱式専用キーボード・専用ジャケット・ペン付きWindows10Pro/LibreOffice本体のみだと完全にタブレット、縦画面の使用も可能前回紹介したQ508との大きな違いは、まず液晶がちょっと大きいQ508は
お早うございます。まずは定番、今日の弁活今日は一人分ハンバーグ、ウインナー、鶏肉の香草焼き、焼き鮭、焼きビーフン、サラダ、ゆで卵ハイ、表題の第九世代デスクトップセットWindows11の正式対応CPUが第八世代以降と言うこともありいま、第八世代以降のパソコンの人気がうなぎ登り(それ以前のCPUでもインストール可能ですが、ちょっと難しいことと、認証を通すためにはWindows10や11のライセンスを購入する必要があり(通常だと2万前後)、結局、高く付くことがあります。今回紹介
前回の『Win,Macが共存している環境で、NASメーカーについて考えた』続きですSynologyDS923+を導入しました購入金額は約95,000円ですDiskStationDS923+|SynologyInc.小規模企業やホームオフィス向けの柔軟性の高いストレージプラットフォームwww.synology.com【仕様】CPU:RyzenR1600メモリ:4GBECC(最大32GB)ドライブ:4M.2:2NIC:1
一昨日、昨日と、ブラックフライデーの名目で買い物した商品が、一斉に届きました。1つは、3年前のブラックフライデーで買ったデスクトップPCのアップグレード部品です。ーM.2SSDを256GBから1TBへ交換。ー現状16GBメモリを、32GB分を追加して、48GB実装にアップグレード。最近メモリーが安いので、上記2部品は、計16000円強で揃えることができました。早速、外付けSSDケースを使って、256GBのCドライブのクローンを1TBのSSDに作って、交換実装しました。また
2019年から4年使ったiPhone11。画面が大きく最大容量にしていたから不便ではなかったんだけど新iPhoneは充電がUSB-Cになるのを聞き、買い替えた。ついでに、データ保存用に2TBのSSDを買い足すことにした。去年ParisでQALの動画を撮りまくって1TBを使い切ったから大容量を選択。IODATAスティックSSD1TBUSB-A&USB-C搭載小型ポータブル【iPhone15動作確認済み/iPad/Windows/Mac/PS5】USB3.2Gen
今回はよもやま。特別養子縁組のお噺はいったん休刊。気が付けば結婚記念日。2000年代後半に結婚し、気が付けば2023年。ガラケーがスマホに。パソコンはHDDがSSDに。インターネットは光回線が当たり前に。office4種の神器がGoogleworkspaceに。LINEが国民的インフラに。EVが台頭し始め。CDは廃れ。耳元はBluetoothが当たり前に。70-80円台だった円ドルは、今や150円近く。・・・・・・。世の中も変われば、当然自分達も。地元から
とみたみほ音楽教室&MusicBodylab.ソプラノ歌うたい冨田美穂です。この記事も今、PCから書いているんですけどね。さっき、内蔵ストレージをSSDに交換したの!めちゃくちゃ、快適にサクサク動くようになりました!!うちのPCちゃん、DELLInspiron3268。メモリは、以前に、16GBに増設しています。『パソコンのメモリを増設してみた。快適!!』ソプラノ歌うたい冨田美穂@アレクサンダーテクニーク教師修行中です。東京に行く前に、アマゾンさんで発注しておいた、パソコ
前回の対応でも、同様の症状が発生してしまったため、もっと言えば、最近出たばかりのグランツーリスモ7をやったあとレストモードにしたら、緑画面になってしまったので、ゲームの相性ではないのは確定だった。ふたたび、ソニーのPS5のオペレーターの方に問い合わせをしたところ「本件については、お手数をおかけしますが、PS5初期化をお試しいただき、症状改善が見られるかご確認いただけますか。■PS5の初期化[設定]>[システム]>[システムソフトウェア]>[初期化]>[PS5を初期化]より、
SSD来年は外付けを考えているのですが、ノートパソコン内蔵のものも考えないといけないです。今のノートに搭載されているSSDの容量は約256GBかなと?それを倍に増やそうかなと思っています。かなりの出費があるので計画的にやらないといけません。考えます。#SSD#PC
うちのテレビ環境はこんな感じです。テレビの周辺機器でいままで必要だった「ブルーレイディスクレコーダー」がうちにはもう必要のないかもしれない↑この機器が必要なくなるかもというのも録画機能で必要な機器だったのですがそれもSSDをUSB接続すれば録画できてしまうんですよね↑SSDは便利↑費用も1万円ぐらいで1TBぐらいの買えちゃう便利になって余計な出費が無くなるしかも電気代もその分かからない(微々たるものですが・・・)レコーダーって良いやつ買うと10万以上
本日は朝から実家に向かいました。退院した母ですが高齢なこともあり、思うように回復せずイライラしているようでした。今は励まし続けて寝たきりにならないように頑張ってもらうしか有りません。私自身も今週は酷く背中が痛く1週間乗り切るのが大変でした😫さて、旧ノートパソコンの状態ですが、メモリを増設して4GBから8GBになりました。パソコン起動から10分程度経過した時点での比較です。🔸メモリ4GB🔸メモリ8GB起動して何も負荷をかけていない状態ですが4GBのメモリは74%使用されております。そ
「電源ボタンを押してもパソコンが起動しない」とご相談をいただきまして。以前、SSDに換装させていただいたノートパソコンなんですがね。拝見すると、LEDがぱかぱかして、画面には何も映りませんでした。LEDが光るということは、電源系に問題はないということです。ということは、メモリか、マザーボードか。とりあえず、裏ぶたを開けていきます。まずは、メモリの抜き差しを試みて、合わせて、CMOSクリアを行います。マザーボードの設定を保護するリチウム電池を外し
Wi-Fiルーターが壊れてしまって、新しくする間、CD&ダウンロード音源はDELAN1Z-3のみで再生するしかなくなりした。かつてはPCがデータオーディオ送り出しでたが、DELAN1Z-3が入ってからはCDがプレーヤーのトレイに乗ることは、試聴用の時以外はほぼ無くなりました。もちろん、その時使っていたプロセスカットしたオーディオ再生専用に絞った一般ノートPC、DELAからはこの下位モデルとHDDモデル、SSDモデルを自宅試聴してこのSSDモデルに決めた次第です。FIDATAも比較したか
皆さん、こんにちはぐっちゃんす!ですiPhone15Proが届きました!発注時には到着が12月7日頃だとされていましたが思いのほか早く届きましたよ早速開封~♪今回の色は『ホワイトチタニウム』にした今まで使っていたiPhone13Proと比べても外観はそんなに変わらんね私のiPhone歴は2016年に発売された【iPhoneSE】からですが当時から一貫して変わらないのが『間違いないカメラ性能』だと思ってます(大窪寺に咲い
QNAP~RoonServerの使用感QNAP上にRoonを入れてみてた結果音楽再生や情報を閲覧する上でのもたつきはなくInfoなど読み込み時に待ちが長いなと感じる程度MacMiniのRoonServerと比べてもはっきりわかる感じ音質についてPC上で聞いた限りだが細かい楽器の音色がはっきり聞き取れた普段気づかない音が聞こえてきたベースなど弦楽器の音にメリハリを感じたここまで変わる?PC上だよ?えぇ?wwwという結果になってしまったMacMiniよ
タチウオジギングでこの冬場から使い始めた鏡牙のフルソリッドモデルとローギアの組み合わせ竿全体が柔らかく、振り戻しが少なくロッドティップの収束が速いのが特徴的チューブラーモデルでもブラックナックルはこのセッティングが完成されています(リールを着けて竿を振って竿の振り戻し、ティップの収束を見るとこの微妙な感覚がなんとなく判断出来るようになりました)使い始めて色々と感じているので一度はチューブラーモデルのブラックナックルを使ってみたいところSKUADのSULはこれに近いセッティングですけど
MSFS2020とM.2SSDMSFS2020をするうえでSSDをクルーシャルのM500からM2SSDに交換したらどうなるのか?私の予想ではMSFSで使う場合SSDをクルーシャルのMX500からM2SSDに変えてもほとんど変化しないのでは?と思っている。だが、先週買ったマザーB365にM.2SSDのソケットがついているのとM2SSDの500GBが6000円代まで価格が落ちてきたのと、ひょっとしたら・・・という思いもあったのでM2
今朝は先日を打って変わってひんやりとした朝となりました。昨日の寒冷前線通過に伴う雨の影響でしょう。寒冷前線が通過すると、気温が下がるというのが中学校理科で習う常識でございまして、きっと大陸の冷たい空気が入り込んだのではないかと思います。春は『三寒四温』と申しまして、暖かい日と寒い日が繰り返されますから、皆様、体調管理には気をつけていきましょう・・・。んで、本題wとあるお客様からのご紹介。『パソコンが殴りたくなるほど遅い』と相談がありました。確かに、起動するまで
デスクトップを紹介しましたので、入門用に最適なノートPCも富士通LIFEBOOKA574/Hこちらも第四世代Corei5を搭載同じ型番ですがテンキー付きとテンキーなしモデルの2種数字を入力することが多ければテンキー付きを文字を入力する頻度が高ければ、キートップが大きいテンキー無しがオススメ【テンキーなしモデル】【テンキー付きモデル】天板はオシャレな赤ラインUSB3.0に有るとうれしいHDMI富士通LIFEBOOKA574/H
火曜日にポチッたPCが、金曜日に届きましたデルの発送は速いですね。と言うか・・・アメリカ企業の発送は速いのかな(アマゾンなど)デスクトップパソコンですので、割と大きいですよ開けます付属品とキーボードですね~付属品は、電源ケーブルとマウスとちょっとした紙(´艸`*)デルのPCは、ホントに簡素ですねダンボールを取ると・・・おっ流石に発砲の樹脂ですねダン
スマホで撮影した写真は、他の人に見られても良いモノと、そうで無い見られたらやばいモノに分けてパソコンじゃ無くて外付けのSSDに入れてあります万が一、ハッカーにやられても流出しない様に普段はケーブルを外してあります完璧!とおもってたのですが自分が保存場所を間違えたらダメですよね他の人が見ても良いと決めたパソコンの中のフォルダに、エッチな写真が混入していましたそれが、私のお尻だけの写真❤️ちょっとスパンされて赤くなっています日付は半年ほど前思わず>ヤバイ!と叫んでしまいました