ブログ記事4,009件
問い合わせ多いFD3SのNA化やってます。ターボ外すとめちゃくちゃ遅くなります、トルクは半分ぐらいになっちゃう。いくら説明してもNAロータリーのフィーリングを楽しみたい人は世の中にいっぱいいるので、年間7件以上は電話やメール対応してるかな?過去に何台か作りましたが、FDはシャシーが勝ってるので全開時間が長く、案外楽しかったりします。ターボ外すには不要なソレノイドやオイル、水回りの配管をやり直すので、加工や裏技のオンパレードです。エキマニは今回型取りして純正触媒に装着できるも
「TOMICAMAZDARX-7SILVERPLATINGVer.」お盆の初日。朝から実父が眠る墓地に行く。8号台風が心配でしたが東に進み静岡辺りに上陸にということで私の住処は影響なし。浜松以東は上陸前から雨の被害もあった様で紙一重。ここしばらく雨の被害にあった地域にまた雨をもたらすという予報でそちらも心配。長男坊は子供を連れて来てくれましたが、次男房は遊びの方が忙しい様でNG.。同じく遊びに行っていた長女は間に合う様に戻って来ると言っていたくせに来ず。まあこんなもので
最近、車の劣化が進んでプロペラシャフトの不具合や駆動系の総合リフレッシュでプロペラシャフトに興味を持って下さる方が少しづつですが増えているように思います。重要なこの十字ジョイント・・・ユニバーサルとかスパイダーとも呼ばれますが、ここの稼働部分の劣化で動きが悪い・ゴリゴリする・ベアリングが見えている(こうなると異音がします)・・・そういう劣化です。当方が依頼してる施工元では、このジョイント部分のリフレッシュと精密バランスを行うだけでなく、「車検対応(強度検討書付き)の新規プロペラシャフ
チョロQ博士の。。。。のんびりすぎるブログシンチョロQマツダRX-7【FD3S】初回特典コインでウイリー😆ちなみにAE86は電池が無かったのか、ターンしなかった🥺
昨日よりロンリー営業で、遠方よりNDとエイトの大相談大会に、今日も全開営業でした!お客さんの下駄車を番変と折り返しで車検もこなしちゃった♪休暇前にお約束の洗車〜と、よく仕事してくれてる積車のオイル交換〜5000㌔でしてるんだけど今回で3回目です^_−☆まぁ〜まぁ〜仕事したなぁ〜(⌒-⌒;)明日は、休暇前ラストの納車とオイル交換の予約をこなしまぁ〜す♪
K様号3ローターFD3S純正メーターを動かしました。構想から6年ぐらい掛かった。50個ぐらいある私の中の『とっくにやっとけばよかったシリーズ』のひとつ。依頼して完成まで10日だった。作業内容は、基盤製作とマッチングと配線加工取り付け一式。まだテストしてるので売るのは少し先です。名機パワーFCのコマンダー、有機EL。車内で使う有機ELだけにあんまり長く持たない。でも、修理可能です。内容により2万以内ぐらい。以上、今日もすこしだけど現場入れてゴキゲンの隊長で
ペースは落ちましたが完成です!!ボディーカラーは白(ドーバーホワイト)を意識し、グレー→つや消しホワイト→ガンダムホワイトで塗装しました。リトラはシャシー下からつまようじで突き上げます😅後ろはほぼ実物どおり?
O様号3ローターは真夏のアイドル調整。Vプロ設定とハード両方。エアクリーナーBoxの製作急がねば。K様号3ローターはフルレストア状態。今度はシャーシー系の一新。ファイナル4.3から4.7に変更、LSDはOSからATSリジットの強化マウントは高強度ゴムに変更ペリフェラルポート13Bセットは最終番テストピース。何に載せるか検討中。オートサロン?デビューかな。無理か。S20はやり直し真っ最中。以上、今日は朝からバリバリ現場の隊長でした。
ラッピングも順調に進んでおま(^_^)v今朝も、予約オイル交換からスタートでした♪久々に、平ピットが空いたんで、B社車高調付けてづっと気になってたグニョングニョン音を修理しました!気になってる人いないかな?もしいたらお試しあれ!ワシの下駄車カローラツーリングの場合は、フロントのスプリングにプリを3ターン(約6㍉)掛けブラケットで車高を調整!ワシの場合は、リアの車高も少し上げたかったので、グルグルくんを3ターンほどアップし前後車高調整をしました!するとどうでしょう〜バッチリ改善し
今日発売のサンデー48号に掲載されているFILE1081「遺志を継ぐ者」の感想です。本日2回目の更新、1回目の記事はこちら『サンデー48号コナン情報』こんにちは今日発売のサンデー48号やサンデー公式サイト等に掲載されているコナン情報です。昨日載せたハロウィンビジュアルの話ですが、コナンくんがいな…ameblo.jp※アメンバー記事は1回目と2回目の間(一つ前)にUPしています。※「シェリーのひとりごと」の画像を記事の一番最後に載せました(10月2
午前中に諸々用事済ませてから近くのショップへタイヤ交換🚙溝もないしあちこちゴムが😱昔RX-7という車でドリフトしてた頃はこの程度ではタイヤ交換なんてしてなかったなぁ😊勿体無く限界まで使ってました💦タイヤなんてついてれば良いなんて思ってました😓流石に今はそんな車に乗ってないんで😁で、ショップに行きタイヤ交換😀まぁまぁの値段でした😣サイズがサイズなだけしょうがない😅これで後2~3年は大丈夫かな🤗今日もお疲れ様でした。https://profile.ameba.jp/me
タミヤ1/24アンフィニRX-7製作の続きです。<組み立て>一通りの作業を終え、後は組み立てるばかりです。とは言え、ウィンドウの接着作業が残っているので、緊張します。子供の頃作った自動車プラモは、窓ガラスが接着剤でぐちゃぐちゃでした。大人になった今でもこれは苦手っぽいです。そして、ウィンカーやフォグランプの取り付けも残っています。なんかもう、イチかバチかみたいな作業ですね。エイ!行ってしまえ!!取りあえず、組み立てました。ウインカーもフォグランプも取り付けましたよ
あー、昨日は親戚の集まりで飲み過ぎて気付けばソファで3時😓ボディ作成残ってたのにぃぃ!慌てて起きてボディカット!続いてテールランプとフォグ、サイドミラーのプラ部品の塗装。そこまでで5時。取り敢えず寝て残りは起きてから😅で、8時起床からのシール貼りとプラ部品の組み付け。リアウイングステーつけて取り敢えず完成今回はハンのRX-7カラーにしてみました😊なかなかイイ感じ♪リアウイングはG-WORKSさん行って調達します😊
リアウイング取り付け完了♪カッケぇぇ😆
T様号、リアバンパー装着塗装まで完了。下面はディフューザー形状、販売してもいいけど車両持ち込み限定。ワンオフのシングル出しマフラーか2本出し3本出しが設定できる。(今回は1系統の切り替えバルブ付きのマフラー製作)以上、明日は連休前で午後からかたずけの隊長でした。
ブログのペタ記録を見て、記事名『FC3C整備書入手』からの女性のペタが多いことにびっくり!この記事のどこに女性が引っかかるキーワードが入っているのか?と思ったのですが、なんだトップページに表示されている記事だからそういう記録になっただけだったんだとちょっと考えて理解できました。さて。で、その際このブログを見てくれるきっかけになった検索キーワードに多いものを初めて知りました。それは『カーボンボンネットの危険性』です。検索者の知りたいことは、「カーボンボンネットに交換して大丈夫か?」
お疲れ様です暑いトロけながらランニング頑張ってまーすまぁランニングの話じゃないですけど笑HWカスタムつづき〜色入れて行きまーすハンドル左に移植だって左ドアしか開かないからww合体!笑!しあわせの黄色🍀笑!GTウイングウイング自体はマジョレットからいただきました。それに1ミリの穴開けてアルミ棒通して車体にも穴を開け、抜き差し出来る様にカスタムです。っな感じのリヤ完成ですかね〜笑右ドアはめんどくさくなってやめました笑リヤハッチ開閉出来る様にしたかった〜上手く
タミヤ製アンフィニRX-7製作の続きです。前回はシャーシと室内の製作でした。ボディーをスプレー塗装した所までだったと思います。<ボディーの質感>スプレーでそれなりに綺麗塗装したつもりでしたが、写真に撮るとプラスチックの質感でいっぱいですね。ボンネットは別パーツなんですよ。あまり意味が無いと思いますが・・・。エンジンの部品は付属していませんが、もしかしたら、独自にエンジンを入れる人が居るのかもしれませんね。<磨き>ボディーをコンパウンドで磨きました。光沢が増してかなり綺麗に
K様号からオーナー変わってF様へ。受け渡し前のいろいろメンテ。I様FDは火が入って、完成検査まで終了。
O様号RX-8後期はデフぶっ壊れました。たまにあります。今回これを機に、ストックの中古LSDをゆるゆるに調整して装着します。ついでにデフマウントも強化。T様号NA6、うちとしては久しぶりの幌交換。真っ最中、明日には完成する予定。以上、猛暑でも食欲も元気もある隊長でした。
『RX-7SA22Cレストアインナー続き』ameblo.jp
ラッピングも本格的に進めてます♪夏季休暇前に納車できそうです!高齢車のエアコン修理も、リビルトコンプレッサー交換・・・異音が・・・チーン(;;)明日再手配って事は、納車が怪しくなってきたなぁ〜不調の診察してます。明日も張り切って参りまぁ〜す♪
開店同時にメンテ予約作業をさせてもらい、午後からは『この度エイトを買ったんで診察してもらえますか?』の予約診察ラッピングを進めながら、ファンコンの取付仕上げなどと、本日もあっという間に^^毎日ありがとうございます♪と、お知らせを!来月からの『秋冬の陣』をアップしました♪多分九州イベントは十数年ぶりの大地へ上陸と思います(⌒-⌒;)それと、初開催のA-PIT東雲店両店ともしっかりスタンバイして参りますので、持込希望などありましたら、ジャンジャン店舗へご相談ください!よろしく
こんばんは100巻プロジェクト『エピソード総選挙』の結果が発表されました江戸川コナン@conan_file総得票数376,910票!【コナン100巻記念総選挙投票結果発表】エピソード投票、第1位は33,171票を獲得した24巻収録の「No.68黒の組織との再会」!複製原稿セットと青山先生の記念色紙をお楽しみに!サンデー…https://t.co/NxfCFiROCV2021年09月18日18:30そして、『応募者全員サービス復刻アンケート』第1位