ブログ記事2,810件
迷う余地無しのレカロRMS2700Gを装着しました。このシートの開発ヒストリーとして岡山国際サーキットのダブルヘアピンでもブレない強度のバケットを作って欲しい!とGTチームからオファーされたから、という何ともマユツバで親近感のあるお話(嘘でも何か嬉しいよね)があるんですが聞いた事ありますか?まぁ伝言ゲームで話が大きく歪曲してたとしてもこのバケットのホールド性は抜群に良い。そして何より見た目にスパルタン。今やフルバケも10万円からの時代。ジータが39800円で売ってたあの頃とは違うのだ。と見れ
RECARO様のご厚意で当社の一角にRECAROシートを試座出来る様にさせて頂いてます。実際に座ってみないとシートは解りにくいですし、選ぶのもどうしていいか?解らないことも多いのでぜひロードスターのオーナー様もそれ以外の車種でも大丈夫です。シート選びもぜひ当社にお任せくださいね。村上モータースS耐参戦フェースブックも見てくださいねいいね、頂けたら更に嬉しいです。https://www.facebook.com/murakami.motorsport
シビック/FK7にレカロスポーツスターCL210H装着させていただきました。サイドレザー、センターアルカンターラは高級感を醸し出してますね。純正の内装色ともマッチしてフィットしてます。着座位置は純正再下端位置より8mm程低くセットアップできました。電動リクライニングの便利さとこの時期大活躍するシートヒーター付きスタイリッシュなデザインが人気です。
以外に知らない真実!通常2ドア車両は後部座席に人が乗れるように片方はリクライニングシートじゃないとダメ?って思ってますよね実はそこのところ定義がなく左右バケットシートでも車検はOKなんです。(ちゃんと陸事本部に確認しました)なので4名ないし5名乗車の2ドアでリヤは使ってないしと言う方でバケットを左右にしたいと思った方は是非是非軽量レカロシートできめちゃってください。
本日の入庫はRECAROのRS-Gの装着と同時にBOSEスピーカーとシートヒーターが標準ですのでこの2点を移設の依頼です。移設は初めての作業でしたが特に問題なく快適性も維持できるのでお勧めですね。レカロRSG143,000円(税込)>>>>シートレール26,400円(税込)当社で組み込み工賃11,000円純正の小物入れを加工して装着します。
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪昨日よりご紹介しておりますDA17WエブリィでなくJimry(^O^)/本日はアップデート第2弾をご紹介(*^^)v昨日はRRPのタービン交換やハイスパ、ワンオフオイルクーラーのパーツ選定までを実施しておりました(*^^*)本日は、ハイフロータービンに交換させていただきましたので、ポテンシャル発揮の為にもインタークーラーの容量アップは欠かせませんね(`・ω・´)ゞという事で今回は、純正置き換え
つつ、ついにレカロシートを装着してしまった!ロードスターRFが納車されてから、こりゃ楽しいとばかりに走り回り、早々にビルシュタインの車高調(Cリングですが)とTWSの鍛造ホイールに交換して、かなりの出費だったわけですが、さらにレカロまで、しかも2脚買ってしまいました。取り付けたのは、レカロのRCSです。2019年のオートサロンで発表されたモデルで、当初からカッコいいなぁと思っていました。最初は、スポーツスターを1脚だけ買う予定だったのですが、縁とタイミングが重なってこのような形に。いやほん
昨日は8VS3のオーナー様に朝一番で御来店いただきSTAGE1→STAGE2へとバージョンアップしていただきました。とはいいましても、まだダウンパイプを装着しておりませんので再びSTAGE1のプログラムを再インストールいたします。これからまた楽しみですね!でもそろそろ秋の気配…愛車を冬支度するか?セカンドカーを購入??雪国ならではの悩ましい季節がまたやってきます。そちらの方も引き続き作戦会議をしていきましょう!この度もありがとうございました。昨日ご納車完了し
先日の作業です。S2000にRS-Gを装着させて頂きました。チョイスして頂いたのは「RS-Gアルカンターラバージョン」元々、運転席側はRS-Gが装着されていたのですが、今回、新たに左右とも新調して頂きました。同じRS-Gですが、雰囲気がガラリとシックな印象に。もちろんアルカンターラならではの触り心地、質感、機能性、言わずもがな・・・ですね。いつもありがとうございますイーグルショップURAWA埼玉県さいたま市南区別所2-1-1電話:04
以前にもお知らせしましたが、Ponitoの販売に関しては現状として現車販売対応させて頂きます。今回、ご紹介する車両・ベース車両~ダイハツ▶︎ハイゼットトラックエクストラスマートアシスト付き▶︎パートタイム4WD▶︎CVT・車両サイズ▶︎全長3730mm×全幅1700mm×全高2570mm▶︎乗員定員5名~就寝人数大人2名+小人2名キャブ架装はセキソーボディさんなのでっ‼️ハイドロバックパネル採用してます★ここからは装着品の紹介していきます・後部バゲッジドア・バック
今日は当社のNAロードスターのレンタカーにRECAROシートの新製品のRCSを装着しました。コンパクトなデザインでロードスターの狭い空間にもジャストサイズです。適度なホールドと乗り降りも楽でロングツーリングにも最適と思います。試しに座るのも可能ですので興味がある方はぜひ~人間の身体をトレースするシルエットで運転中の身体に掛かる負担を軽減するフルバケットシート。そのフォルムを継承する新たなコンフォートスタイル。コンセプトは、「ThinkSimple」そして「L
ジムニーのシートをRECAROに替えて良い感じなんで、少し長距離のドライブ旅行に行こうかかと仙台から長野って遠いよね・・・金曜日に午後休暇を取って、移動します。ジムニーで、初めての高速です大丈夫か・・・・俺自身も初の軽自動車ですから・・・ドキドキの高速です安達太良SAで休憩です泉Pから須郷Pまでは、なんか苦しい感じの100キロ走行でしたが、その後は、え・・・・なんか・・・エンジン軽い感じですねジムニー・・・大丈夫じゃん・・・今日は、宇都宮までの移動です。SLKの時は、こんな
常連様のWRXSTI/GVBtsにレカロスポーツスターレザーを左右装着させていただきました。元々はバケットシートを装着されてましたが、これからはゆったり乗られるという事で交換です。コンフォート且つスポーテに乗られるにはとても良い選択だと思います。ブラックレザーで車内の高級感も増しますね。
WRXSTI/VABにSR-7GUを取付しました。SR-7の中でもGUシリーズはサイドの生地の切り替えやステッチそれに、ウルトラスエードを纏った高級感のあるSR-7です。店頭でお客様に見ていただいてても通常のSR-7とGUは生地の違いで同じモデルですよって伝えると皆さん、そうなんだ~別の物に思ってたと仰るぐらい質感高く、内装も豪華に演出します。GUシリーズには、15000円アップでヒーター内蔵モデルも設定されており、冬場の走行はさらに快適!腰痛の方にも腰を温められるので嬉しい機
ひょっこり、、、展示用にめっちゃ綺麗に仕上がったPonitoと舐め回すぽなてん💦💦💦あ、それぐらい綺麗になっという(笑)本日より開催しております「秋の大商談会」にあわせて、、、RVランドオリジナルモデル「Ponito」の展示がなんとか間に合いましたRECAROシート×2脚、、、かっちょええ弊社社長のこだわりが、、、、、コレですっ‼️‼️‼️助手席ドアを開けてもエントランスドアも接触せずに開けられるんですっ‼️‼️‼️✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。これって意外と便利オブ便利なんです
CSO的なデモカーとユーザーカーの線引きって乗りもしない助手席にも運転席と同じシートを奢っているか?じゃないかと勝手に思ってみたり。カスタム系なら当たり前なのにね。しかしスポーツ系は機能パーツとして見るからか乗って座ってこその機能部品だけに座らないなら要らないよね、ってなる。まぁ走るだけに着飾る事が美学にもなりにくいしね。だから走る系ショップデモカーって往々にして助手席はノーマルってのが多いんだと勝手に思ってます。むしろ2ドア車はこの方が便利でGR86も然り。分かる、なんだけど!俺は違う!
先日…と言っても去年の作業ですが⬇️⬇️⬇️『スイフト×RECAROSR-6❗️店内に試座コーナーもあります』今年はRECAROさんにもお世話になりました〜❗️さらにこの年末でドタバタの中、店内に新たに試し座りができるシートをお借りしました❗️RECARORCS‼️…ameblo.jpこちらのスイフトさんの純正シートの行方・・・‼️年明けでタイヤ付け替えもひと段落しましたので、この方々とスイフト純正シートを組み上げていきます♪⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️オフィスチェア化です❗️…が
発売当初からカラーバジョンをやりたくて塗装業者さんに見積もりまで貰ってやろうと決めてたのに・・・とても納期がかかる状況から断念してましたが、今回はお客様からのご依頼でGRヤリスの赤で塗ってみました。どうですか?めちゃめちゃ格好いいですよね~先月ぐらいからようやく少々ですが在庫になるようになってきたので他にも塗ってみようかと計画中です・・・なんと計画から丸3年w塗装費用ソリッドカラー:税込¥41,800メタリック&パール系税込¥51,700/特殊カラーを除く注:塗装した場合はメーカー保
2023年1月26日に500台限定モデルで受注を開始したLEVORGSTISPORTREXをベースとした特別仕様車がStiSPORT#です!受注開始時事から予約が殺到し、最終的には抽選方式となりました。私の知る限り、茨城県内での当選者は4名だと聞いております。そんな競争率の高い車両を引き当てた当社ユーザーのH・Oさん大変長くお待たせをしましたが、本日やっと納車の運びとなりました。STIロゴの入った専用RECAROシートやBBS製の19インチAWなどとにかくスペシ
【S660#16】ゼロから始めるエスロク生活純正より純正っぽい!?RECAROSR-7F2脚装着!さて今日はコチラの商品をS660に取付ます\(^o^)/みんなの憧れ!レカロシート!シート交換は非常にオススメなドレスアップ&チューニングメニューと成ります♪そしてS660の場合、思わぬ結果に!今回、僕が選んだレカロシートはSR-7Fのウルトラスエードレッド×ブラックと成ります。ホンダと言えばタイプR!タイプRと言えば赤レカロ!S660には現在タイプRの設定は有りませんがタ
新型VOXYにレカロエルゴメドDを左右装着させていただきました。エルゴメドはオーソドックスなデザインシートですが、乗り味シックな雰囲気がいいとお好きな方が結構お見えになります。少し柔らかめのタッチがお好きな方にはとても良いです。
ジムニーシエラ/JB74WにレカロSR-7Fを装着させて頂きました。色々なお車をお持ちのお客様ですが、今回はジムニーシエラでのご依頼です。着座位置は純正同等ぐらいでセットアップさせていただきました。真っ赤なレカロが目を引きますね。
GR86に手持ちのレカロRS-Gスーパーシュタルクを装着させていただきました。この度親子でGR86を購入されカスタムを楽しむとの事親子で共通の趣味を持って楽しまれるって本当にいいですよね・・・羨ましい限りです。今回はお父様がお持ちだったrRS-Gのスーパーシュタルク何年か前の限定モデルで非常に人気のあったモデルです。赤をあしらったシートで益々スポーツ感が増して走りたくなりますね。
K-FIVEの谷です。RECAROSportsterの張り替えをしましたので紹介させて頂きます。今回張り替えたシートです。センター部分はアルカンターラで、それ以外の部分は本革を使用しています。ステッチに使用した糸は耐光性や耐摩耗性に優れたドイツのserafilという糸を使っています。センター部分はパンチング加工されたアルカンターラと同色の糸でキルティングをいれたアルカンターラとなっております。生地の裁断や縫製など全て手作業で行なっている為、お預
正式にRECAROシートの取扱店となり1年が経ちますが、おかげさまでコンスタントに御用命をいただいております。スポーツカーにはもちろんですが軽トラックやタイヤショベル、キャンピングカーなど様々な車両にお取り付けさせていただきました。先日は新車のディフェンダーに。新車のご納車前にディーラー様にて場所をお借りしての作業です。納車セレモニーに使う部屋にて作業させていただいたのですが午後からは納車式が入っておりプレッシャーが…純正シートからの移設部品が多く作業が初めての車両
GRヤリス/GXPA16にレカロRS-GCL(レザー&アルカンターラ)モデルを装着させていただきました。スポーツ感の中にも高級感漂う社内ですね。バケットシート付けたいけど、社内の質感にも拘りたい方にはお勧めモデルです。
常連さんのケイマンGT4にレカロスポーツスターを左右装着させていただきました。車大好きでストラトスレプリカもお持ちで、今回なんとポルシェケイマンGT4でお越し頂きご依頼頂きました。純正もオプションのカーボンの格好いいシートが付いていて、もったいないなと思いましが、座ってみるとシートがとても立ってるし、なんともしっくりこない感じがあり、交換後再度ご来店頂き、とても気に入っていただきました。シートは車に乗っている間ずっと触れてる重要な部分なので、格好いいだけでは選べないですよ
れかろのフルバケRS-GKです取付終わってしまいましたついうっかり八兵衛でしたブルーですカッコいいしなによりホールドが抜群です!連休のお知らせです
こんばんは福井県敦賀市のタイヤ館敦賀ですマーチnismoのお客様純正シートはnismoマークが入った専用品ですが交換のご依頼を頂きましたいろいろ試座をしていただきご購入いただきましたのはRECARORS-GGKRECARORS-GRECARORS-Gwww.recaro-automotive.com街乗りで使っていても体がずれにくく運転がしやすくなると思いますまずは純正シートの取り外しなか
今日は、アルトターボRSの部品外していた親父です。先日発注したスイフトスポーツ用のレカロシートですが、トライアルサンからメールが来まして、「5月30日頃になります・・・」とのことでした。う~ン。車より遥かに速い!嫁さんにどう言い訳しようか・・・・。腰痛だから?今のシート売れたから?乗って気持ちいいでしょ?まぁ、来てから考えましょう~!助手席側は、ヒーター配線をしないといけないので考えます。それでは、また。