ブログ記事2,375件
みなさまこんにちは福井県福井市タイヤ館福井インター店長のみぞろです。昨日はCR-Zのお客様にRECAROを2脚お取り付け先にネタばらししますとこの車両助手席側アイエアバック装着車両でした。センサー噛み噛みで大問題発生でございます。しかしながらオーナー様の切っちゃってください!の男前なご決断でなんとか解決。今後取り付けされる方の為解決方法かいておきます。チョイ長めですが↓どうぞ!!SR-7LASSIC2BK×BKレッドステッチを運
2月オーダーの在庫分のRECARORCSが入荷しました。カラーはブラックシェルのRed×RedとSilver×Silverの各1脚ずつです。通常、当店では展示在庫以外はご注文後の手配で対応いたしております。が・・・、RCSはず~っと納期がかかる状況が続いている為、毎回長期のお待たせ…。ですので、思い切って2脚、在庫分でご用意いたしました。ご検討中の方は是非(シートレールはご注文後の手配でご用意致します。)イーグルショップURAWA埼玉県さいたま市南区
ダイハツハイゼットトラックジャンボにレカロ《SR-7FGU100H》を取り付けさせて頂きました。ハイゼットジャンボはレカロのベースフレームには適合がございませんので、別メーカーでベースフレームは準備させて頂きました。もちろん、レカロシートとの取り付けに関しましても問題ございませんし、強度証明書の必要書類も問題ございません。カラーはレッド×ブラック×ブラック!シートヒーター付きのタイプになりますので、配線の引き回しも行います。ハイゼットトラックはシート下にエンジ
GRヤリス/GXPA16にレカロRS-GGK装着させていただきました。今回わざわざ長野からお越しいただき取付、ありがたいですね。GRヤリスにはやっぱり赤系のシートが人気です。
今日は当社のNAロードスターのレンタカーにRECAROシートの新製品のRCSを装着しました。コンパクトなデザインでロードスターの狭い空間にもジャストサイズです。適度なホールドと乗り降りも楽でロングツーリングにも最適と思います。試しに座るのも可能ですので興味がある方はぜひ~人間の身体をトレースするシルエットで運転中の身体に掛かる負担を軽減するフルバケットシート。そのフォルムを継承する新たなコンフォートスタイル。コンセプトは、「ThinkSimple」そして「L
新型レヴォーグ/VN5にレカロLX-F装着させていただきました。ご年配のオーナー様はお越しになったときに、この車両に変えてから坐骨神経痛になってしまって10分と車に乗ってられないとの事で交通機関でご来店いただきました。何が合わなかったのかは不明ですが、交換後は車に乗れるようになり、病状が酷くならなくなったとおっしゃってました。それでも数日後なので、もっと乗られると益々良くなると思います。車のシートで悩んでる方多いんですよね。
マークXにレカロRCS装着させていただきました。とても綺麗はイエローボディにBBSが映えるマークX!RCSの白赤を装着!運転席に装着されてたBさんのシートを助手席に移しました。
⬛️グランクラス東北・北海道新幹線のE5系・H5系や、上越・北陸新幹線のE7系・W7系には、新幹線のファーストクラスこと「グランクラス」が連結されています。お値段も張りますので、そう簡単に乗ることはできません。今回、意を決して?乗ってきましたので、その様子をお伝えします😌グランクラスには2種類あって、軽食・飲料ありでアテンダント付のものと、それらがなく座席のみグランクラスのものがあります。軽食・飲料ありでアテンダント付きのグランクラスは「はやぶさ」「かがやき」「はくたか
本日のメイン業務は仕入れしたS3の商品化作業です。エンジン・Sトロニックオイルはモティーズで、前後デフはルバードでハルデックスは純正オイルで全交換しました。6万キロオーバーの車両ですがちゃんとプラグは一度替えている模様。でも定番プラグに新品交換いたします。あしたタイヤホイールを交換したらまずは完成…ですね〜テスト走行をしてからグーネット&カーセンサーに掲載いたしましょう。RECAROのオフィス専用チェアも良いですが車載用のレカロをお買い上げいただきそれにアームレスト
以前もブログにて案内させて頂きましたが、、、6月25日(土)、26(日)RECARO体感キャンペーンとなります。また、同時に大人気カーケア商品の《ADAM'SPOLISHES&GYEON》も店頭販売致します!《RECARO体感キャンペーン》当日は、RECAROのスポーツシート~メディカルシート、コンフォートシートなどカタログに載っていますほぼ全てのシートをレカロトラック及び店内に展示をし、実際に座って頂く事が可能です。また、当店のスズキエブリィにはSR-7Fが
真っ赤でとても綺麗なMR-2/SW20にレカロRCS装着させていただきました。こんな綺麗なMR-2、今買おうと思ったらかなりのお値段でしょうね。着座位置もお客様のご希望にてセットアップ!微妙な調整はサイドアダプターだけではできないので角度、高さなどスペーサーやシムなので調整します。
つつ、ついにレカロシートを装着してしまった!ロードスターRFが納車されてから、こりゃ楽しいとばかりに走り回り、早々にビルシュタインの車高調(Cリングですが)とTWSの鍛造ホイールに交換して、かなりの出費だったわけですが、さらにレカロまで、しかも2脚買ってしまいました。取り付けたのは、レカロのRCSです。2019年のオートサロンで発表されたモデルで、当初からカッコいいなぁと思っていました。最初は、スポーツスターを1脚だけ買う予定だったのですが、縁とタイミングが重なってこのような形に。いやほん
CSO的なデモカーとユーザーカーの線引きって乗りもしない助手席にも運転席と同じシートを奢っているか?じゃないかと勝手に思ってみたり。カスタム系なら当たり前なのにね。しかしスポーツ系は機能パーツとして見るからか乗って座ってこその機能部品だけに座らないなら要らないよね、ってなる。まぁ走るだけに着飾る事が美学にもなりにくいしね。だから走る系ショップデモカーって往々にして助手席はノーマルってのが多いんだと勝手に思ってます。むしろ2ドア車はこの方が便利でGR86も然り。分かる、なんだけど!俺は違う!
ランデュース今回選んだ一台はSUZUKIスイフトスポーツZC33S今回はシートが××なので変更する純正からRECARORSGに変更サポート完成
今日は、アルトターボRSの部品外していた親父です。先日発注したスイフトスポーツ用のレカロシートですが、トライアルサンからメールが来まして、「5月30日頃になります・・・」とのことでした。う~ン。車より遥かに速い!嫁さんにどう言い訳しようか・・・・。腰痛だから?今のシート売れたから?乗って気持ちいいでしょ?まぁ、来てから考えましょう~!助手席側は、ヒーター配線をしないといけないので考えます。それでは、また。