ブログ記事3,357件
みなさんこんばんみ☆彡今日は久々の雨☂蒸し暑い数日でしたが、雨が降ったお蔭で今夜は久々に涼しい夜になってます🎶しかし・・・梅雨というのに、この連日の猛暑。雨が降ら無いお蔭で、なかなか農業には厳し状況です。これも地球温暖化の影響なんでしょうかね。。。さてさてさ~て!本日は、先日行ったインプレッサGC8の車検整備の追記です。↓↓↓前回までの様子はこちら『インプレッサGC8車検整備①』みなさんこんばんみ☆彡今日は職場のフロア清掃のため強制的にお休み。ん?強
ジル520を新車で納車して2か月。諸先輩方のキャンパー達の快適化を見よう見まねでキャンピングカーに導入していきました。私のジルは鉛のディープバッテリー🪫です。鉛は50パーセントを切らない様にしないとバッテリーが劣化するようなんで、ポタ電で補給しながら使います。今回、北海道で8日使い、ポタ電活用で問題なく生活出来ました。納車から約2か月で4000キロ弱、運転しやすいですね。他にもBMWF11、VWB8も持っていますが、目線高いので疲れないです、まあ速度は法定速度ですからゆっくりですが、スピードを
以前からZ33純正シートを不満に思っており、高いけど思い切ってRECAROSR-7を導入しました。流石に新品を買って取り付け工賃を払う財力は無いので、中古で買って自分で着けます。大型商品なので節約精神で県内出品のヤフオクを見つけて、送料を節約。それでもZには載らないので、格安レンタカーで輸送しました。高速も使ったので送料払った方が安かったかな?大型商品は自宅まで届かないことも多いので、これはこれで安心感があります。黒×ワインレッドの落ち着いた色にしました。両側にリクライニングダイヤ
●2年定期点検用整備記録簿を調べてみたわたくし、これまで自分で車検を通した経験がありません。法規上は、車両の使用者が自分で点検整備を行って車検を受けても良いようです。そこで、Webを検索して無料の「2年定期点検用整備記録簿」を入手してみました。これに従い点検整備を自分で行うことにしますが、そもそも、ジムニー(JB23W/10型)で対象外(該当なし)となる点検項目がありそうです。昨年の話しですが、メーカ出荷時の検査に不備があるといったリコールがあり、ディーラで点検整備(無料)を実
レカロシートもついに値上げを強いられる状況になり4月受注分から一部モデルを除き値上げされます。結構大幅に値上げされるモデルもあるので表を見て頂いて、ご検討中の方は是非お急ぎください。この値上げのタイミングと同時にロングセラーのバケットシート「RS-Gシリーズ」が廃盤になります。後継モデルとしてRSSというシートが発売になりますが現在はまだ画像がありませんので、恐らく27日にはここで公開できるかと思いますので是非また見に来てくださいね。RSSにはFIAモデルがございませんの
では2投目を!常連U様の愛車、クロストレックに、愛用してきてきた、RECAROシートを取り付けしましたこれが想像以上に時間を要しました・・・まずは、純正シートを外していきます!今回問題になったのが、このケーブル!VC(VARIABLECONNECTOR)forLINE2020年9月からの法規改正で助手席側もSBR(シートベルトリマインダー)の装備が義務付けになったため、このケーブルが必要となりました。簡単に接続していけばい
ハイエース200系のナローボディーMRT仕様。元々はバイクを積んでいましたが、最近は釣りで使う事が多い。以前から疲れるから交換したかったシートをレカロに交換。購入当時、その前に乗っていたハイラックスに付けていたレカロSRを付けようとしたけど、シート高が高くなり過ぎるし座面サイドのサポートが邪魔になるから断念。最近ネットで調べていたら、レカロを付けて純正よりシート高を低く出来るシートレールを発見。早速購入して付けてみました。トライアルのウルトラローポジレール車検対応品トライアルレカロ
先日に引き続きJT191イルムシャーR定かではありませんがいすゞマニアの方がこのホイールは当時の純正オプションでは?とのことあくまで定かではありません、、、タイヤは最近の私のお薦めシバタイヤ新品4本組んでありますどうです?段々欲しくなってきたのではありませんか笑④に続く、、、
【S660#16】ゼロから始めるエスロク生活純正より純正っぽい!?RECAROSR-7F2脚装着!さて今日はコチラの商品をS660に取付ます\(^o^)/みんなの憧れ!レカロシート!シート交換は非常にオススメなドレスアップ&チューニングメニューと成ります♪そしてS660の場合、思わぬ結果に!今回、僕が選んだレカロシートはSR-7Fのウルトラスエードレッド×ブラックと成ります。ホンダと言えばタイプR!タイプRと言えば赤レカロ!S660には現在タイプRの設定は有りませんがタ
9月1日からSBR(シートベルトリマインダー)に関する法規改正が行われます。SBRとは主に助手席に人が座ったときにシートベルト装着を促すチャイムやランプを作動させ、エアバックの作動に関与した物でシートに重量センサが埋め込まれています。現在はそれを外してしまってシートを交換しても法規的には問題なかったのですが、9月から生産される車両については、すべてはず事ができなくなります。その為にレカロ社として一部のモデルを除くすべてのシートにSBRのセンサを内蔵してモデルに切り替わります。価
以外に知らない真実!通常2ドア車両は後部座席に人が乗れるように片方はリクライニングシートじゃないとダメ?って思ってますよね実はそこのところ定義がなく左右バケットシートでも車検はOKなんです。(ちゃんと陸事本部に確認しました)なので4名ないし5名乗車の2ドアでリヤは使ってないしと言う方でバケットを左右にしたいと思った方は是非是非軽量レカロシートできめちゃってください。
200系ハイエース純正フロントシートと交換した…レカロLX-FWL110Hです。レカロシート標準装備のコンプリートカーに使っていますがシートヒーターを内蔵しています。配線作業が必要になりますがレカロシート交換で純正座席を外すので同時に施工してしまいます。シートヒーターのスイッチは座面の下(裏)に設置してありシーソータイプの動作で真ん中がオフ…下が弱…上が強に切り替わります。
と、本日から営業しとるんですぅ〜さて、正月とゆーのは非常に暇な時期で・・・予定ではゲレンデに行く予定でボードをメンテに出してたんですが自分の体がトラブってしまい行けずんで、年末にレカロさんが良いもんを置いて行ったんでね〜せっかくの機会なんで使ってみようかと・・・さ〜て。31日。呑気にシートを交換するまずは今付いてるRECAROsportster今お気に入りのシート。そいでそいで。RECARORCSおいおい!こっちの方が合って
前回、運転席側に小物入れ(ポケット)を取り付けましたが、今回は助手席側です。この商品、下側半分がアンカーの役割を果たすので、シートとセンターコンソールとの間に挟み込むだけで設置完了です。クッションの反発力でそこそこしっかり固定されているので、シートを前後に動かさない限りズレる気配はないです。シートは純正でなくRECAROのRCSなので、純正だとどうなるかはわかりませんが。。長さは30cm近くありますが、深さや奥行きはさほどありません。見ての通りかさばるものは無理ですが、スマホや財布などはス
200系ハイエースのフロントシートをレカロシートに交換しました。交換したレカロシートはコンフォートタイプのLX-FWL110Hでシートヒーターも内蔵しているモデルで…さらにオプションのアームレストも追加しました。
アトレー/S710にレカロSR-Cを装着させて頂きました着座位置は20mmぐらい上がってしまいますがオーナー様は純正が低すぎるとのことで丁度よいポジショニングが出来ました。私も座ってみましたがそれほど高さは気にならなかったです。ちなみに私の身長175cm、座高は180cm超級wだと思います。アトレーオーナーさんの参考になれば幸いです。
毎回京都からお越しいただくVABオーナーさんいつもお土産まで頂きありがとうございます。今回はレカロRMS2700Gを左右に装着させていただ来ました。次回は奥様のロッキーにVABから外したレカロを装着させていただきます。車内が一気にスパルタ~ンですね。
ロードスター/ND5RCにレカロSR-SUT100Hを装着させて頂きました。メーカーとしてはND5RCにSRシリーズはNGですが、条件をご理解いただければ取付可能です。こちらもサイドがアーティフィシャルレザーのヒーター付きを装着させていただきました。冬でもオープンで乗られたい方はヒーター付きのご選択が多いですね。
レカロNEWSRシリーズ発売記念キャンペーン開催すでに昨日全色ご覧いただけるよう準備も完了!しましたので、是非皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしておりますのでお気軽にお越しください。4月6日(土)、7日(日)はレカロ社カリスマ営業マンをお迎えして皆さんのお悩みにお応えさせていただきます。このカリスマ営業マンに何でも質問しちゃってください。この2日間にご成約の方にはお得な内容もご用意しております。デザインも一新され、デザイン性もかなり高まり座面については新設計
RECARO様のご厚意で当社の一角にRECAROシートを試座出来る様にさせて頂いてます。実際に座ってみないとシートは解りにくいですし、選ぶのもどうしていいか?解らないことも多いのでぜひロードスターのオーナー様もそれ以外の車種でも大丈夫です。シート選びもぜひ当社にお任せくださいね。村上モータースS耐参戦フェースブックも見てくださいねいいね、頂けたら更に嬉しいです。https://www.facebook.com/murakami.motorsport
昨日4月18日に試乗に某所へ・・・そう。KWJAPAN目的はコレハイエース用のKWV3Levelingダンパー交換だけで化ける空荷でも快適らしい「ほんまかぁ?〜」だって、この手のは荷物を積む前提である程度快適であって、何も積んでないとヒョコヒョコした乗り心地に・・・それがこのKWのみで快適になるか休みを使い、試乗しに来た訳よ確かにダンパーのみ交換でフロントスタビなどは純正。リアは後付け品も無し。車高はノーマル。距離も浅く、新車に近い
デリカミニにレカロLX-Fを装着させていただきました。本当にデリカのミニって感じでかわいいですよね。軽自動車全般ですが、やはり少々シートにお金がかかってないかなと乗ってみると感じる方も多く最近はレカロを装着される方も増えてますね。室内のオシャレ感も増してますね。
常連さんのフェアレディZ/RZ34にバリスGTウイングとフェンダートリム取付させていただきました。先日レカロブログにも登場したRZ34ですが、珍しいボディカラーでいかしてますね。これからまだまだカスタム欲はあるようですが順番に仕上がっていくといいですね。
予報ではまだ寒くなる日もあるようですが・・3月も後半になってくると過ごしやすく暖かい日が多くなってきました(^^)さてさて本日の工場状況は??コペンのお客さまエアロパーツのご注文♬D-SPORTフロントロアスカート取り付けしました40アルファードはシート交換┌(* ̄)┘サイドエアバッグのキャンセラーはカプラーオンタイプのものを使用ヒーター付きシートなのでリレーを増設RECAROSR-CBK100Hホールド感だけでなく乗り降りしやすいシートです(^-^)ノG
と、件名に書いた通り、新型WRXS4STiSportsREXを契約しちゃいました。契約時は、下記投稿をした翌週です。(^^『新型WRXS4GT-HとLevorgSTiSportsRに試乗してきたぞ!(^^』今週の月曜日に私用に有休休暇を取得していたので、その私用が終わった後に例のLevorg(VN5)のEGR圧力センサーのリコール対応、アイサイト系のサービスキャ…ameblo.jpユーティリティ性を考えるとLevorgの2.4リッターにするべきでしたが、新型WR
本当は純正に合わせて赤色のシートが良いとのことでしたが、RS-Gの赤はカムイという生地のみで普段乗りでは少々夏場暑いということをお伝えし、見た目の質感もということでアルカンターラをご選択いただきましたアルカンターラは夏場に触った感じが熱く感じにくく冬場は冷たく感じにくいという特徴があり、かなり高級なイタリア製の生地ですが、使ってみると肌感も良く滑らずとてもいいんです。
ルノーメガーヌRSCUP-SRK-designコンプリートカーニュルブルクリンク北コースで当時の量販FF車最速タイムを記録したトロフィーRの性能を受け継ぐ、究極の5シーターがコンセプトに製作され日本市場のみで60台が限定販売されたモデル。大変希少なお車です!RKデザインパーツをフル装備した車両になります!カスタム総額は200万を超えており、大変お得なお車となっております。RKdesignフロントリップスポイラーRKdesign左:エアアウトレッ
眠い・・・出張の疲れが出たのかなぁ。午前中、お客さんのS2000をリフトで上げます。軽くヒットしたようなので下回りをチェック。落札したNSXは下回りをチェックします。アレ、?ボロいって言ったけど下回りはキレイだなぁ。サビてないよ。ヘッドライト光軸も範囲内です。優秀ですね。納車準備中のフェアレディZはオイル・オイルフィルター・ブレーキフルードを交換。鈑金屋さんで進行状況を打ち合わせ中。昨日ね、鈑金屋さんが教えてく
【NSXリフレッシュ計画#10】NA1NSXにRECARONEWCrossSportstarは装着出来る!?今回は遂に初代NSXに最新のRECAROSportstarを装着します!さてNSXに最新レカロは装着出来るのか!?結論から申し上げますと『装着可能』です\(^o^)/初代NSXに『RECARONEWCrossSportstar』の装着情報が無く・・・レカロや他のショップに聞いても『NA1NSXへの装着は不可』との回答だったのですが、どうしてもスポーツスターが装
本日の入庫はRECAROのRS-Gの装着と同時にBOSEスピーカーとシートヒーターが標準ですのでこの2点を移設の依頼です。移設は初めての作業でしたが特に問題なく快適性も維持できるのでお勧めですね。レカロRSG143,000円(税込)>>>>シートレール26,400円(税込)当社で組み込み工賃11,000円純正の小物入れを加工して装着します。