ブログ記事1,966件
ここ最近PCXのウエイトローラーで悩んでいて11g→12g→11g+12gと3種類を試していました。しかし、最近通勤時に加速の良いアドレスV125に遭遇し加速は変わらずで高速域(125での話)でリード出来る状況だった。決して勝負している訳では無いけど同じクラスのマシンは気になるよね?うちのPCXは高速域は強そうなので、低速加速をアップしたいね。よし、ココだ!↑何処だよそこですか?いや、久しぶりにチェックしてみたんだけどキレイだったね。基本的なメンテナンスは大切だからさ。でも
深谷市のKさんからPXC125の修理を依頼されました!!どこかで見たようなPCX125・・・!!!そうだ!!以前クロスカブ110を購入して頂いたKくんのだ~聞いたところ、Kくんがクロスカブ110の前に乗ってたPCXをお父さんが引き継いで乗ってるんですってなるほどね!!あ~スッキリした(笑)って事で修理ですこちらのPCX125、エンジンから異音がするという事で入庫。さっそくエンジン始動確かに異音がする!?エンジンの中心付近だ
お疲れ様です。俺です。最近、仕事上荷物が増えましてついにPCXに『トップケース』をつけましたよ!SHAD(シャッド)バイクトップケースリアボックスSH34CAカーボンインキー無しキーレスフルフェイス収納34LAmazon(アマゾン)ちなみに俺がつけた『トップケース』はこちらです。昔は、トップケースの形もダサいのが多くて機能的ではあるのですが、オッサン臭いと思って付けてなかったんですよ。(えぇ~もちろん偏見です。)最近は若い子も付けているし
今回の仙台行に際し、実はPCX125(JK05)にドライブレコーダーを用意しました。MAXWINid-C5Pro主な機能SONY製COMSSTARVIS搭載明暗に強いWDR画像補正500万画素高画質記録電子動体手ブレ補正ループ録画LED信号機対応2840mAhバッテリー/最大9時間連続録画USBで充電しながら録画可能スマートフォンと専用アプリで連動動画形式は汎用性の高いMP4取り付け簡単IPX6相当の防水機能なかなか高級感ありそうなパッケージです。本体
今日も北風が冷たい日です。昨日もKaedearフォグの位置変更をしている途中から冷たい強風になりました。今日も昼過ぎから北風がより強くなるようです。先週はものすごい北風の中、現場巡回に出たので、PCXも土埃でうっすら茶色に。昨日はヘルメットのインナーも洗濯しました。今日は風が強くなる前に洗車し、FAXがけです。で、昨日大陸から届いたブツをPCX125(JK05)に装着です!そのブツとは…PCX(ADVも)って時々(車両によっては頻繁に)、給油口の蓋が開かなく
我が家にamazonからbremo4pot40mm左のゴールドキャリパーが到着しました。ローターはヤフオクで1万円で買った260パイのローターです。PCXJK05の2023年以降の車種だとパルサーリングがローターに付いているので、このタイプのローターでないとABS警告灯が点滅したままになります。PCX125JK05PCX160(2020-2025)260mmブレー...-Yahoo!オークション260mmディスク商品説明PCX125JK05PCX160
OIL交換でご来店内の常連様走行距離2万キロ前後タイヤはまだ8分山減ってない~新車から1回も交換してませんフロントパッドは交換時期でしたので注文させていただきました来週のお休みの日交換予定ですPCXはややこしくてねしっかり車体番号で発注しないとPCXは形式がたくさんありましてただPCXってだけでは判断できないタイヤだけでも何パターンもあるので在庫が大変です初期型~現行までころころ変えすぎなのですそし
( ̄ロ ̄)σ今回のメンテナンスは、ホンダPCX125ですHさん、いつも有難う御座いますm(__)m今回は、フロントブレーキパット&ブレーキフルードの交換でご来店頂きました現在の走行距離、約7,8万キロとても綺麗に乗られています車両を預かり作業をして行く事に、先ずはブレーキパットから(TДT)σパットは交換時期ですねキャリパーピストンの表面の汚れを落とすと、細かい錆が・・・真鍮ブラシで、ある程度の錆を落し、1500番のペーパーを掛け
12名のお客様に納車させて頂きました練馬区にお住いのSさまにホンダモンキー125白赤納車させて頂きましたマフラー、フェンダー前後、サイドカバなどカスタムさせて頂きました大田区にお住いのYさまにホンダモンキー125納車させて頂きました色々とパーツ注文を頂きました!!まだ来ていないパーツが2点。入荷次第ご連絡差し上げます。川崎市にお住いのSさまにスズキSV650マットブラック納車させて頂きました高身長で足付きベッタリ羨ましい限りです豊島区にお
先週500kmのナラシが終了し、ホンダドリームで1か月の点検&オイル交換(S9)が終了ナラシが終わったので530kmでキタコハイスロットルを導入。そして今週末タイヤ交換を行った。銘柄はピレリエンジェルスクーターかなり良い。純正より乗り味は全然上。路面のギャップをしなやかに吸収しているのを感じる。カーブでも路面をしっかりと捉えている。街乗りレビューなので、詳細は後日。メモ各部トルクをデジラチェの計測モードで測定Fアクスルナット60N・m、キャリパー取り付けボルト
先日、パパさんから間違って購入したとかで、スマホホルダーを貰いました。スマホホルダー、、そう言えば、これだけ毎日バイクに乗るのに付けていませんでした先日の登山みたいに遠方に行くときは、その都度ポケットからスマホを出して位置確認していました良い機会なので取り付けよう折角なので、充電も出来る様にUSB電源も付ける事にしました。PCX125(JF28)です準備した材料はこちらになります。ハンドルバーのブレース(横棒)を取り付けました。次に、USB電源を撮ります。フロ
こんにちは!今日はPCX125JK-05のフォグランプの取付から。純正LEDヘッドライトでも明るいのだが雨の日とかも走るのでもう少し見える様にと。キタコのフォグとリレーやON-OFFスイッチ類と延長コードも今回はリレーを使って安定させます。取り付け前に配線に記載しておくと分かりやすいです。本体がカウルから飛び出ると見た目がイマイチなのでクランプを使ってフロントフォークのアウターに固定。.フロントマスクを外してリレーからの
休み前にこんな物が到着しました!手のひらサイズの箱なんですけどね何だと思います何となく解る人も多いかなEDLCの小さいVerです。ハイエース用では無くてバイク用実は最近、高校時代の友人にそそのかされましてね…乗るかどうかもわからないバイクを購入しちゃいまして。会社にバイク置いていたら、スモールEDLCの誘惑のお声があった訳です。効果あるのか?無いのか?不明ですが、バイクサイズのEDLCを作ってもらっちゃいました昨日は水曜日なのでまだ
今週末は夜勤明けの土曜日。朝からバイクの修理です。実は普段の通勤バイクヤマハギアルーフを、PCX125に乗り換えます。PCXは2型のJF56です。仕入先はヤフオクなんですが、最後に結構競り合いまして予算をオーバー。なので落札できず…一旦購入は諦めたバイクですが、落札者が連絡してこなかったらしく、自分に回って来ました…なので競り合った分高めな落札価格になりましたよ🥹でも転倒傷が無いし走行も15000キロと状態もよく。色もなかなか出て来ない黒なんでもう購入してしまいました。ただし
限界突破とは!良い意味での限界突破と、悪い意味での限界突破がありますが、今回は悪い方の限界突破のブログです。今回通勤や日頃の移動で使用してるPCX125のブレーキパッドが限界を越えディスクが傷だらけになってしまいました。オーナーのOくんも気が付いてたのですが、色々と忙しく、気にはしてたみたいでしたが、パッドが限界突破したまま乗っていました。OくんのJF56型のPCX125です。OくんのPCXは走行距離が50000キロを越えてるので、そろそろディスクブレーキの交換時期でした。ご本人、今
PCX125。新車購入後、早11年。今まで取り付けていなかった、リヤボックス。今回注文しました。何故取り付けようと思ったかと言うと、以前から、あれば便利そうだなとは思ってたのですが、先日購入したAraiのフルフェイスがまさか!メットインの中に入らなかったからなんです今まで被ってきた、SHOEIのZ-4、OGKKABUTOのFF5-V。どちらもフルフェイスですが、ちゃんと入っていたのです。でも、このヘルメットは入りませんでした。カブトのFF5-Vも、大きな
さて、昨日の作業の続きをします。ちょっと冷たい北風が吹いているので寒いんですけどねぇ…。で、午前指定にしていたブツが届きました。KITACOの電源取り出しハーネスです。メーターパネル裏のUSB電源の2Pカプラーを外し、そこに付け替えます。外したカプラーはKITACOのハーネスのほうにはめます。これでACC線の接続ができます。ちなみにkaedearのフォグですがプロジェクターやスイッチの接続はしっかりとしたコネクターです。オスメスはめ込んで、締めるタイプ。ACC線
先日入荷したばかりの2025年型の新型PCX125が納車となりました上里町にお住まいの新規のお客様M様がご予約されてた車両です。無事予定通りに入荷し先日無事納車となりましたありがとうございますm(__)mそれではMさんご購入の新型PCX125をご紹介しましょう♪こちらがMさんご購入の新型PCX125やっぱカッコイイですよね〜全体的なスタイルは変わっていませんが、各所のに変更点があります。特にライト廻りとフロントカバーの形状が変更になりました。マフラー形状は前モデルと同じ感じで
昨日、注文していた品物が届きました。ちゃんと週休日の前日にね…。で、昨日の仕事帰りに2りんかんに寄ってお買い物。ということで、週休日の1日目。朝食を済ませ、ちょっと寒かったのですが早くから作業に入りました。今回交換するモノは…ネットで注文し、昨日届いたU-KANAYAのブレーキレバーKaedearのスマホホルダーそして昨日購入したKOSOのブレードスタイルミラーです。U-KANAYAのブレーキレバーは、スタンダードタイプ(ロング)でつやなしブ
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。大型連休も終わり沢山走行したバイクの消耗品交換が毎日多く、若干PITが混みあっております。ホンダのオーナー様からオーダー率が高いモリワキエンジニアリング製のマフラーをご注文いただいたので・・・NEWモデルのPCX125に装着したいと思います。もちろん、交換前は純正マフラーを装着されております。HYBRIDモデルでは無いですが・・最近のPCXは超ハイテク化されてますね!!ちょうど転倒傷もある
9連勤が終り、やっと週休日…今日は午後からお墓参りに行くので、遠出はナシ!また先日、雨の中走行したこともあり、先ずは洗車!ボディに着いた土埃、下回りに着いた砂などしっかり落としておかないとね。で、前回の交換から5,000㎞走った9,000㎞になったらエンジンオイルの交換するつもりでしたが、折角なので8,000㎞で交換です。つまり前回の交換から約4,000㎞です。今回もHONDA純正ULTRAS9、そしてBELLHAMMER7をMIXして投入です!ドレンパッキンも
美里町にお住まいの当店のお客様Mさんからマフラーの注文を頂きました!所有しているPCX125のマフラーです。相談した結果ヨシムラに決定やっぱ定番とは言え、質感、音質、性能の三拍子が揃ってるヨシムラを入れとけば間違いないですからねMさんのPCX125です。マフラー交換楽しみですね♪こちらノーマルマフラーです。マフラー交換楽しみですね♪(2回目)ヨシムラマフラー!マフラー交換楽しみですね♪(3回目)←しつこいって…じゃじゃーん!ヨシムラマフラー装着やっぱりカッコいい〜そして
娘が新車で購入して乗ってたけど10年弱放置してあるPCX125があるんだけど、、、って話しを聞いて現車確認せず購入本日、無事到着女性オーナーだけあって綺麗に乗ってあるようだ両サイドに立ちごけレベルでのカウル割れあり後はタンクの錆びや燃料ポンプ死亡とかエンジン焼き付きさえ無ければ良いが朝から見るとするか朝から車両確認開始タイヤは溝無しどうせ交換するから良いけどハンドルはメッキから錆び!交換するか、塗装するかバッテリーは勿論死亡してます!交換ですブレーキは固着も無くそのまま使えそう
やっと週休日になりました。しかも1日だけ…来週もほぼ平日は研修センター出勤です。そんな唯一の週休日は大いに有効活用しないとなりません。だって、今日はお昼からF1日本GPですしね。DAZNでライブで観たいですから。なので、朝早くから作業開始です。今日は先日の仙台行で負傷したPCX125(JK05)の緊急手術です!(笑)白石城見学の際、強風に煽られ駐車場で転倒し割れてしまったパーツの交換です!先ずは左サイドのフォグランプ、クラッシュガードを取り外します。次に
我が家にPCXJK05用のクランクケースカバーが到着しました。アルミの削り出しです。ベアリングも付いていました。ガスケット付いていませんでしたので別途純正を注文しました。取り付けて行きたいと思います。外していきますね無事に外れました。取り付けて行きたいと思います。取り付け完了しました。2か所純正のボルトが入りませんでしたが付属で付いていたボルトを使って取り付けました。加工無しで簡単に付きました。SemspeedPCX160PCX125JK05jk05
今日はPCX125(JK05)の納車でした。本来は出勤で、出勤前に取りに行こう思っていましたが、有休取れたのでルンルンです!東武東上線で川越駅まで向かい、タクシーでショップへ。歩いても良いんですが、ちょっと膝が痛くてねぇ…。先ずはナンバープレートを店員さんに渡し、自賠責保険のシールを貼ってもらい、車体に取り付けです。その後、盗難補償やメーカー保証などの説明を受け、残金を支払い、いよいよ納車。まぁ本来なら、車体の取り扱いやスイッチ類、メーター類の説明があるんですが、PCX125
まいどおおきに!今日はPCX125JK05の消耗品交換から。まずはリアタイヤの交換。最近曲がりにくくなったと。溝もまだまだあるが街乗り特有の減り方、真ん中だけ減る。.IRCのモビシティをチョイス。最近はタイヤの値段も上がってるので少しでも安くと。ダンロップやブリジストンと比べ少し安いからと言って全然悪いタイヤではありません。街乗りなら十分ですよ。外したタイヤのサイドバリ溝ほぼ未使用でセンターもまだ少しあるがしかぁ~し接
PCX125JK0555long完成内サス仕様なるべく低くて長くで!オーダーいただきました!ありがとうございました〜!🙂
こんばんは、マスタライズきららの新藤です備忘録の為に更新です症状の方は、前回とあまり変わらず過ごしています本日は夜に鍼治療を受けてきましたなので刺したてホヤホヤで身体が痛い明後日位から、調子が良くなるといいな〜明後日からは、クレーンオペレーターとして人生の再出発です本当は磨き屋さんの人生で過ごしたかったのですが、身体の問題で仕方無く磨き屋さんは諦めましたホント、人生何があるか分かりませんね2019年9月16日に倒れてから転落人生で、社会復帰(就職)する為に5年6ヵ月も掛かりまし
冬に備えて、PCXにグリップヒーターを取り付けしました。あらゆる部品や製品が長期欠品になっているので、在庫有りで即入手が可能なウチにとのことで、真夏のこの時期に取り付けです。PCX(JK05)に取り付けるには、グリップヒーターとアタッチメントが必要です。各¥16,500と¥9,900で少々お値段がはりますが、結線が専用設計になっているので取付も比較的簡単にできるようになっています。・温度設定は5段階調整・純正グリップと同等の細さ・電熱部分は全周タイプ・バッテリー電圧が