ブログ記事2,065件
DAYZの半年点検から戻り、午後からPCX125(JK05)のブレーキパッド交換をしました。すでに13,000㎞を走行しましたので、そろそろかと準備していました。用意したのはコレ!DAYTONAの赤パッドです!フロント用は№082、リア用が№065になります。ホントはゴールデンパッドにしたかったのですが、フロント用がし品切れだったので…。先ずはフロントから。ブレーキキャリパーの黄色の矢印の「ボルト(ブレーキディスクを固定)を少し緩めます。次に緑の矢印のボルトを緩めフロントフォ
3連休となる週休日に届くヨうに注文していたブツが昨日届きました。あれこれネットで調べ検討した結果、コレです!kaedearCYBERLEDProjector/(KDR-K10-30W)パッケージはかなりしっかりした箱でズシリと重いです!箱を開けてみると…しっかりしたクッション材で傷や衝撃から保護してくれています。アルミニウムの筐体で白光6,000ルーメン、黄光3,000ルーメン。白/黄/パッシングの切り替えができ、簡単取り付けで360°調整機構になっています。
さて、昨日の作業の続きをします。ちょっと冷たい北風が吹いているので寒いんですけどねぇ…。で、午前指定にしていたブツが届きました。KITACOの電源取り出しハーネスです。メーターパネル裏のUSB電源の2Pカプラーを外し、そこに付け替えます。外したカプラーはKITACOのハーネスのほうにはめます。これでACC線の接続ができます。ちなみにkaedearのフォグですがプロジェクターやスイッチの接続はしっかりとしたコネクターです。オスメスはめ込んで、締めるタイプ。ACC線
我が家にamazonからbremo4pot40mm左のゴールドキャリパーが到着しました。ローターはヤフオクで1万円で買った260パイのローターです。PCXJK05の2023年以降の車種だとパルサーリングがローターに付いているので、このタイプのローターでないとABS警告灯が点滅したままになります。PCX125JK05PCX160(2020-2025)260mmブレー...-Yahoo!オークション260mmディスク商品説明PCX125JK05PCX160
我が家にPCXJK05用のクランクケースカバーが到着しました。アルミの削り出しです。ベアリングも付いていました。ガスケット付いていませんでしたので別途純正を注文しました。取り付けて行きたいと思います。外していきますね無事に外れました。取り付けて行きたいと思います。取り付け完了しました。2か所純正のボルトが入りませんでしたが付属で付いていたボルトを使って取り付けました。加工無しで簡単に付きました。SemspeedPCX160PCX125JK05jk05
我が家にADIOのエアークリーナーが到着しました。取り付けて行きたいと思います。純正のエアークリーナーボックスが外れました。メットイン外さずに出来ました。無理だったらメットイン外すつもりでしたがボックスからホースを外すのには苦戦しましたがホースをエアークリーナーに合わせてカットして無事に取り付け完了しました。アディオ(ADIO)BB-SHOOTエアクリーナーステンレスPCXJK05/JK06/KF4721/1-BK21106Amazon(アマゾン)
こんにちは、まだ花粉症は症候状態ですもう1週間程度で全開かな?って感じです我が家のSONY製品がソニータイマー連発です。先ずカメラ。スイッチONにしても電源ランプが変な点滅して通電入らず。ミラーレス一眼に買い替えも検討しましたがこのカメラだけで24mm~600mmまでカバーしてる今のカメラが使い勝手良すぎて次のカメラの候補思い付かず修理。簡単な故障かと思ってたら基盤交換との事まあまあの修理代前回の作業の撮影ででSDカード入れ忘れたりケチが付いてからこの
みなさん訪問ありがとうございます3/22(土)近所のバイクショップでバイクを買っちゃいました~HONDAPCX1252025年モデルの最新モデルで~す実は昨年末に契約してたけど超人気車種のため納期がめちゃめちゃ長くて本日やっと納車となりました~納車まで約4ヶ月長かったなぁ~やっと我が家にやってきました~かなりごっつくてワイルドな顔になりましたおぉ~!!かっこいいじゃないですかぁ~今回の最大の特徴はハンドルがバーハンドルからカバー付きになりまし
今日から3日間、週休日です。3連休ですが、明日は1日雨予報なので、遠出はパス。ちょうどPCX125(JK05)のOILCHANGEマークが点灯したのでエンジンオイルの交換をしました。オイルはもちろんいつものHONDAULTRAS9にベルハンマー7を加えたオイルになります。先日の福井・金沢行で距離ガバツーリングしたためか輩出したオイルは結構汚れていましたね。で、10,000㎞も超えているので、ギアオイルも交換することにしました。上が注入口、下が排出口になります。先
本日のツーリングの目的地は兵庫県西宮市のライダーズカフェInTheSeaさん☕https://local-prime.com/news/inthesea/西宮のウォーターフロント。しっかり「肉」を食べられるライダースカフェ、インザシー福男レース(開門神事)で有名な西宮神社(えべっさん)から真っ直ぐに南へ。程なく潮の香りが漂い始めます。その先、防波堤の向こう側に開けた一角に、ちょっとお洒落なお店が並ぶエリアがあります。そして入り口に近いところにあるのが、ライダーズカフェ・インザシ
今日も週休日の私。午前中はいろいろとしなくてはならないことがあり、午後はPCXを洗車して、あるモノが届くのを待ちました。洗車も終わり届いたものは…?kaedearのSUNVISORTOURINGKDR-V2です!去年に比べ外回りも多いし、通勤やツーリングの際、ナビ画面が反射で見えなくなったり、雨の日に濡れたり…ましてこれからの時期、猛暑でスマホが熱暴走することもありますからね。先ずは御開帳~~!同封品は、横向き用バイザー、縦向き用バイザー、2連中間マウント、3イ
昨日、注文していた品物が届きました。ちゃんと週休日の前日にね…。で、昨日の仕事帰りに2りんかんに寄ってお買い物。ということで、週休日の1日目。朝食を済ませ、ちょっと寒かったのですが早くから作業に入りました。今回交換するモノは…ネットで注文し、昨日届いたU-KANAYAのブレーキレバーKaedearのスマホホルダーそして昨日購入したKOSOのブレードスタイルミラーです。U-KANAYAのブレーキレバーは、スタンダードタイプ(ロング)でつやなしブ
今日も週休日。朝からいい天気です。こんな日はツーリングに行きたいところですが、ぐっと堪えて朝から肉体労働です(笑)先日取り付けた大陸性のクラッシュガードですが…イマイチ見栄えが悪い…この出っ張り。まぁ、この出っ張りにフォグランプをボルトイン…なんて考えなのか判りませんが…イマイチ用途が不明です。このままだとなんか中途半端なんで取っちゃうことにします!この養生テープのラインで切断します!本来ならグラインダーでギューンってやればあっという間なんですが
今日も北風が冷たい日です。昨日もKaedearフォグの位置変更をしている途中から冷たい強風になりました。今日も昼過ぎから北風がより強くなるようです。先週はものすごい北風の中、現場巡回に出たので、PCXも土埃でうっすら茶色に。昨日はヘルメットのインナーも洗濯しました。今日は風が強くなる前に洗車し、FAXがけです。で、昨日大陸から届いたブツをPCX125(JK05)に装着です!そのブツとは…PCX(ADVも)って時々(車両によっては頻繁に)、給油口の蓋が開かなく
PCX125JK05のハンドルを交換してもみした。メーカーはエンデュランスです。穴も開いてありましたので加工無しで付きました。純正とは別物ですね絞ってあるので運転しやすいです。純正に不満のある方にはお勧めです。バーエンドもエンデュランスにしてみました。エンデュランスバイクハンドルバーステンレスPCXJK05('23.1~'25.2)('21.1~'23.1)('18.4~'21.1)PCX160KF47('23.1~'25.2)('21.1~'23.1)
日曜日、昨日の大雨とは打って変って、良い天気☀今日は奈良の方にツーリング予定やったが、インスタ観てたら良さげなお店を発見‼️本日のツーリングの目的地は兵庫県三田市の峠の茶屋、一軒家さんに決定🏍️💨🛵💨今日は中央環状線を使って三田に向かったが、三連休の真ん中やからか、アチラコチラ混んでてイライラ😡そのうち空いてきて、気持ちよく走れたけどねぇ😅三田に入ると見覚えのある道😯3年程前に閉店したライダーズカフェ虎亀さんに行く時によく通った道やと気付く😯虎亀さんの跡地に