ブログ記事227件
今日の夕方2か所目は、堺市堺区にある「大仙公園」の中を通り過ぎました。園内の「旗塚古墳」の脇を走っていると「モズ(雄)」を見かけました。冬の小鳥が木にとまっている時は体を暖めるため、空気を含んでモフモフした感じが、とってもかわいいですね。「モズ(雄)」
野鳥撮影用のカメラについては、偵察用(軽装備)の「富士フイルムFinePixS1」と本番用(重装備)の「NikonD500」を使い分けてきましたが、「FinePixS1」が購入後10年近くとなり、後継として「NikonCOOLPIXP950」を導入しました。「S1」は1200mm相当だったのですが、「P950」は2000mm相当になり、オートフォーカスの精度もあがるので、鳥の識別や撮影に威力を発揮してくれると思います。「S1」が長いつきあいだったので、今度も長くつきあえそうな気がしま
今日の夕方も朝に引き続き、堺市北区にある「ニサンザイ古墳」に行きました。東面にいる「ハイタカ」と南面で見かけた「オオタカ?」が、まだいないかを見にいきましたが、どちらもいませんでした。代わりに南面でよく見られる「ミサゴ」が木の上にとまっていました。写真では分かりづらいですが、夕方近くになると風が結構吹いていて、羽を乱され何回か落ちそうにながらも耐えていました。今日のおまけの動画は「風で落ちそうになってもギリ耐えるミサゴ」です。「ミサゴ」「風で落ちそうになってもギリ耐えるミサゴ」
2025年の鳥(撮り)始めは、堺市北区にある「ニサンザイ古墳」から始めることにしました。昨年1月から2月にかけて見かけた、胸の赤い「ハイタカ」が戻ってきていました。正月から幸先のいい感じです。本州では留鳥ですが、一部は冬に暖地に移動するということなので、この時期以外はもう少し山の方にいたのでしょうか。「ハイタカ」の語源は「疾き鷹」から転じたそうです。かつては「はしたか」とも呼ばれていたそうです。元来ハイタカとは、ハイタカのメスのことを指す名前で、メスとは体色が異なるオスはコノリと呼ばれてい
今日の夕方は、堺市西区にある「履中天皇陵古墳」に行きました。近辺では数の少ない、愛称はパンダガモの「ミコアイサ(雄)」を見ることができました。もちろん茶色い帽子?の「ミコアイサ(雌)」も一緒にいました。また、普段見るカイツブリとは各段に大きさが違い、日本のカイツブリ科の中は最大の「カンムリカイツブリ」もヒレのような弁足をあげたり、叫んだりと色々な姿で泳いでいる姿を見せてくれました。お堀の対岸では、カモ類・ミコアイサ・ダイサギなどが集団で集まって宴会状態になっており、すごく賑やかでした。い
<続き>堺市北区にある「ニサンザイ古墳」では、撮り損ねた昨日は「ミコアイサ(雄)」は1匹見かけたのですが、今日は「ミコアイサ(雌)」だけでした。雌は11月頃から逗留されいるのですが、雄はなかなか来ないので、いったいどこをほっつき歩いているのやら・・・。その他は年中いる「カイツブリ」と、ここではあまり見かけない気がする「ユリカモメ」も見かけました。「ミコアイサ(雌)」「カイツブリ」「ユリカモメ」
探鳥日記より撮影日9023/9/30早朝の廻堰大溜池(津軽富士見湖)、いきなりオジロワシに遭遇し驚きながら撮影し。オジロが去ってからしばらくして出現したカナダヅル。これまでになく近くに寄ってきた。11時頃までじっくり撮らせてくれました。NikonCOOLPLXP950NikonZ7NIKOORZ180-600F5,6-6.3VR~オジロワシ~~ダイサギとカナダヅル~~いろんなポーズ撮ってくれた~~これまでになく近くに寄ってきた~ブログラ
今日の午前中は、堺市北区にある「ニサンザイ古墳」で、今の時期は特段あてもなく、ぼーっとしていました。すると「カワセミ」が繁殖期(3~8月)なのか、よく鳴いていて、数匹が古墳内と古墳外の茂みを往復していましたが、一度だけ護岸沿いにとまりましたので、写真に収めることができました。
土曜日(27日)の夕方に新しい愛機LumixFZ-85Dが配達されました。26日に羽田を出た割には早かったですね。しかし28日は仕事29日は雨今日も仕事。デビューは明日31日かなぁ。前のCoolpixP950と比較してみますか。二回りぐらい違いますかね。重さも640g:1005gとかなり軽いです。望遠機能は光学ズームで60倍:83倍とNikonの勝ちですがLumixはiAというそこそこ画質のいい状態で120倍までいけるそうな。腕のない僕はこのi
知り合いが「P950使ってみる?」と貸してくれました。早速石狩方面で比較撮影会光学倍率ではなく最大望遠にして比較しました星置公園で看板を写し比べてみるとLumixFZ85(以下FZ85)対するCoolpixP950(以下P950)電気店の中でも感じたことなんですが看板なんかだと違いってこんなもんなんか?ぐらいにしか感じなかったんです実際の鳥を撮ってみましょう石狩調整池は閑散としてたなぁあれだけいたダイサギやアオサギシギ類が10羽もいただろうか
昨日の不具合は直ったもののなんとなく心配で今日近所のカメラ屋でOM-1のカタログ貰って来ましたレビューとか見てると認識AFが非常に優秀だけどAFの精度は時々怪しい的な記事をよく見るのですが撮る事が楽になるのは相方にとっては都合良いと思うのでちょっと真剣に検討してみました先日大丈夫とは言ってましたがやはり重そうな感じだったので一度撮影に行ってみて感想次第ではNikonのP950でもいいかなとまぁもしそうなったら100-400mmのレンズ買った意味無くなりますがそれなら私がOM-1と100-
鳥写真索引ページはこちら(1)とこちら(2)こんにちは先日、8年間愛用していた超望遠コンパクトデジタルカメラCOOLPIXP900をドナドナし、COOLPIXP950に買い替えてしまいました。P900……ずっとずっと使い続けるつもりでした事の起こりは、デジイチ用ニッコールレンズのズームリング飾り環部が壊れてしまったことでした。修理の為、新宿にある「ニコンプラザ東京」のサービスセンターへ、修理予約をしてから足を運びました。レンズの修理は接着剤で取り付けるだ
本日は去年11月3日に撮ったたひばりを載せよう赤いドレスが印象に残る美空ひばりさん堂々としたオーラにあふれるその姿は色あせることはないでしょうこちらは地上たひばりさんちょっと泥臭いけどなかなかなものです、、はい。