ブログ記事2,306件
先日、町内のお祭りがありました。そのお祭りでは、子供会で子供神輿を担ぎます。コロナで4年ほどありませんでしたが、復活。ですが、残念ながら娘は不参加です。夫は自営業を営んでおり学校のPTAはもちろん、子供会にも一生懸命。町内会の方にも顔を出しています。長男、次男、そして娘も子供会行事はほとんど参加していました。でも、今年はずっと不参加。もちろん、夫も私もその事で娘を責めたりはしません。ただ、今回は、他所である行事ではなく子供神輿なので、家の前にもお神輿
【不潔恐怖の人がやってはいけない3種類の強迫行為】こんにちは。心理カウンセラーの武田秀隆です。今回は不潔恐怖を治すために大切なお話です。今回の記事は次のような流れで書いていきますね。1.やってはいけない3種類の強迫行為。2.治すためのトレーニング(行動療法)の仕方は。3.行動療法を乗り越えるために。1.やってはいけない3種類の強迫行為。不潔恐怖を治すためには、次の3種類の強迫行為を減らしていく必要があります。なかなかよくならない、全然治らないという方は、やってはいけない強迫行為
ランドセルの中の時間割を、何度も確認してしまう小学生の君へ大阪堺カウンセリングルームのどか。心理カウンセラーの武田です。今回は小学生の強迫性障害(確認強迫)についてです。忘れ物がないか心配で、ランドセルの中の時間割を、何回もくりかえし確認(かくにん)してしまう小学生のみなさんに向けて書きたいと思います。※かん字がよめないときは、おうちの人によんでもらってね。じつは、先生も小学生のとき、そうだったんだよ。ランドセルをあけて、忘れ物がないか確認しても
こんにちは、菊晴です。昨日、AbemaTV初の完全オリジナル連続ドラマ、「#声だけ天使」の完成披露試写会に行ってきました。今日はその感想を書かせていただきます!よろしければお付き合いください。試写会は第一話のみですが、一言で言うと、「勢いがあって、面白い」どんな人がはまるだろうかというと「アニメ、声優好きな人」どんな人がこのドラマで背中を押されるだろうかというと「夢を追いかけている人・追いかけたい人」こんな感じです!AbemaTVを一度も見たことがなかった私は試写会があると
【同じ服を3回以上洗濯してしまう不潔恐怖の治し方】こんにちは。心理カウンセラーの武田です。強迫性障害(OCD)の不潔恐怖で、同じ服を何度も洗濯しないと気がすまないという人はいませんか?1回では汚れが落ちた気がしなくて、もう一回、さらに念のためもう一回・・・と、過剰に洗濯してしまうのは強迫性障害(OCD)の不潔恐怖の症状ですね。回数も過剰になりがちですが、洗剤の量も過剰になって2倍3倍と入れてしまう人もいます。また、外出先で汚れていると感じている物に触ってしまったり、不潔だと思ってい
初めましての方は自己紹介をぜひ!もしくはアメブロのプロフィールページへ!第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作強迫性障害と7年間戦ってみた|連載|コミックエッセイ劇場もともと几帳面。だけど、家族みんなも元気で生活も問題なく、ときどき友達と遊んで漫画やアニメを楽しむ、そんな普通の幸せな日々。しかしある日、ささいなきっかけで不安の渦にのみこまれることに……。「しないではいられない」「考えずにいられない」という症状に苦しめられる、強迫性障害。通院をし
ACNLatitudesに興味深いスレッドがあったのでまとめてみます。ちなみにACNLatitudesというのは、15年以上前に開設された、チック、PANS/PANDAS、OCD、ADHDなどの話題を扱う海外の掲示板です。投稿者の多くが、薬が効かなかった/副作用が強かった/子どもに与えたくない人たちで、薬物以外の方法で症状の改善に取り組んでおられます。前置きが長くなりましたが、本題。TheseTreatmentsHelpedUs!というスレッドがあり、ここには本人や子どもに試
初めましての方は自己紹介をぜひ!もしくはアメブロのプロフィールページへ!ORICONNEWSさんインタビュー記事→こちら第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作→こちら強迫性障害(OCD)のかた全てが、私と同じことをするわけではありませんので「こんな人もいるんだなぁ」という感じでご覧いただけましたら幸いです。同じ病気の方で読むのが辛い方は無理をしないようにしてくださいね。医療に関するメッセージでの個別のご相談はお受けできません。私は患者ですので、ごめんなさい
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)==========================こんにちは、菊晴です。今日は確認強迫のお話です。私はこの症状が強く出始めてから、生活に支障をきたしていきました。確認で神経をすり減らして、疲れ果てるようになってしまったからです。(過去記事→『不潔恐怖』外出時のトイレその2でも少し確認強迫を描いています)確認強迫がある方皆が同じ
こんにちは!花粉症にはつらいつらい時期になりましたが、やはりそれでも春が大好き、春が待ちきれないですさて。今日は久々に実家で出前をとりました。ふとまた以前のことを思い出しました。以前にも書いた内容ですラーメンどんぶりを洗う時、たとえばらこんなシチュエーション…無意識にキッチン用ハイターを使ってあらってないか心配になり、何度もなんども食器洗い洗剤を、つけて洗う、またん?ハイター?また洗う…の繰り返しをしていましたキッチンペーパーで、どんぶりをふいても、私が床を拭いてしまったペーパ
【強迫性障害(確認強迫)で仕事に支障が出てきた人へ】こんにちは。心理カウンセラーの武田です。私は現在、お薬なしで強迫性障害を治していくサポートをしています。最近は、仕事の上で「確認行為」がやめられないというお悩みが多く寄せられています。仕事でミスを防ぐための確認は重要だと思います。ですが、強迫性障害になると、病的に確認をくり返してしまうのですね。例えば、・個人情報を間違っていないか。紛失してないか。・商品の仕入れの数量を間違っていないか。・
初めましての方は自己紹介をぜひ!もしくはアメブロのプロフィールページへORICONNEWSさんインタビュー記事→こちら第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作→こちら強迫性障害(OCD)のかた全てが、私と同じことをするわけではありませんので「こんな人もいるんだなぁ」という感じでご覧いただけましたら幸いです。同じ病気の方で読むのが辛い方は無理をしないようにしてくださいね。医療に関するメッセージでの個別のご相談はお受けできません。私
初めましての方は自己紹介をぜひ!もしくはアメブロのプロフィールページへ!ORICONNEWSさんインタビュー記事→こちら第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作→こちら強迫性障害(OCD)のかた全てが、私と同じことをするわけではありませんので「こんな人もいるんだなぁ」という感じでご覧いただけましたら幸いです。同じ病気の方で読むのが辛い方は無理をしないようにしてくださいね。医療に関するメッセージでの個別のご相談はお受けできません。
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)====================同じ病気の方で読むのが辛い方は読まないでください。強迫性障害(OCD)のかた全てが、私と同じことをするわけではありませんので「こんな人もいるんだなぁ」という感じでご覧いただけましたら幸いです。漫画は、私の過去の出来事です。前回のお話はこちら↓通院までの道のりその4(通院開始)
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)====================今日のブログは『加害恐怖』の少し具体的な話になりますので、同じ病気の方で読むのが辛い方は今日の記事は読まないでください。(作者としてはお読みいただけると嬉しいですが…)これまでのお話はこちら↓なんとなく続くように描いています。『加害恐怖』すれ違っただけなのに…!『加害恐怖』危害を
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)====================こんばんは。早いものでもう12月ですね。ブログを始めて、そろそろ2ヶ月になろうとしております。みなさまいつもお読みくださり、ありがとうございます。不定期更新ですが、それでもいつも、いいねやコメントをいただけて励みになります。ありがとうございます!それでは、確認強迫の続きの漫画です。今日
娘が強迫性障害になって、丸一年経ちました。その前から手洗いや確認が増えていたので正式にはいつからなのか分かりませんがはっきりと「おかしい」と思ったのは9月8日。発症当時のことは、以前書いた通りです。『●強迫性障害初期症状①』最初「ちょっとおかしいぞ?」と思ったのは9月の初めのこと。頻繁に手を洗うようになって家族兼用のタオルでは拭かず、ハンカチで。でも、今はコロナ禍真っ只中。手洗い…ameblo.jp除菌スプレー、除菌シートが手放せずシャワーもトイレも恐ろしく時間がか
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)==========================不潔恐怖のお話の続きです。あまりキレイなお話ではないので、みなさまのお時間がよいときに、ご覧いただけますと幸いです。これまでのお話→その1、その2、その3その4は「外のトイレに行けるようになるまでの道のり」です。これで終わりとなります。それでは、続きです。……以上です。
特定の人間がきっかけで、精神病・強迫性障害(OCD)・解離性障害になった。きっかけとなった人間を許せますか?お悩みの方へ、呪い代行実施します。詳しくはWebサイトまでご相談ください<公式>呪い代行・呪術代行7,500円~呪目堂(じゅもくどう)《ご相談無料》歴30年の呪術師が呪い代行・仕返し・復讐、浮気・不倫・縁切り・復縁・恋愛成就・片思い・略奪愛・縁結び、お祓い・厄払いをお気持ち代7,500円から依頼を承ります。年間受付200件、個人情報完全保護ですのでご安心ください。noroijinj
………と言っておいてここで一旦終わります。ネットに自分の漫画を載せるのは初めてなので、手探り状態です。少しずつ載せていきます。よろしくお願いします。(OCDとは強迫性障害のことです)ブログには、可能な限り正確なことを掲載できるよう努めておりますが、医学は日々進歩しておりますし、より正確な詳しい情報を知りたい方は専門家の書かれた本などをお読みください。私は患者なので、病院で聞いたこと、どんな治療をしたか、など患者目線のコミックエッセイとなります。ご了承ください。
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)====================同じ病気の方で読むのが辛い方は読まないでください。強迫性障害(OCD)のかた全てが、私と同じことをするわけではありませんので「こんな人もいるんだなぁ」という感じでご覧いただけましたら幸いです。次の漫画の前に、これまでコメントで家族はどうしたらいいかというお声をいくつかいただいたの
初めてきてくださった方へ。プロフィールをご一読いただけますと幸いです。第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作はこちら(コミックエッセイ劇場へ)====================同じ病気の方で読むのが辛い方は読まないでください。強迫性障害(OCD)のかた全てが、私と同じことをするわけではありませんので「こんな人もいるんだなぁ」という感じでご覧いただけましたら幸いです。漫画は、私の過去の出来事です。前回のお話→通院までの道のりその3それではスタート↓