ブログ記事3,282件
閃いた!って事で丁度良さそうなマッキーのキャップを半分にカットしてLP-86のダンパーを付けるステーにはめ込み!丁度良い(笑)そして、2cmx3cmにカットしたプラ板に2cm厚のスポンジを両面テープで固定して挟み込む!ダンパーの所のこの部分は左右にロールする時は横に動くモーターマウントが動く時は上下に動くので丸い形にしたらどの方向からも均一に圧力が掛かる感じになるんじゃないかとあとはスポンジの厚
またまたkar98kネタです今回は、改修や補修についてDOUBLEBELLユーザー向けの内容になります。DOUBLEBELLkar98kのカートリッジは純正では弾が抜けず発射されなかったりしますなので、カートリッジ5発を10ターン、50発くらい撃つ度にカートリッジの内側にあるOリングにグリスを薄く塗布しなくてはなりません。前回は、内径6mm外径8mmのシリコン樹脂のOリングを購入しましたが、弾の抜けが悪く使い物になりませんでした(純正よりはマシ)。で、一応シリコンオイルを含ま
今回はカルシウムリアクターの紹介をしようと思います私が使っているのは、OCTOのCalReact200です特徴としては、・バブルカウンターが内臓・上部にたまったエアーを循環させることができる・DCポンプなので循環量を調整できるこれはまだメディアを入れる前の時ですね現在がこんな感じです↑使っているはシーケムのメディアですリアクターに始めて海水を入れたときですが、水漏れをして悲惨な目にあいました。前日に設置して水漏れ確認をしたはずなのですが、翌日仕事から帰る
こんばんは(^^)タケちゃんです(^^♪この間発売されて大好評のホーネットEVO‼️本日も、少しだけ入荷して来ました(˶ᐢᗜᐢ˶)もちろん僕も買いましたので、お店に置こうと思いお休みに作ってきました(^^)ボディカラーは、本来BLACKなのですがパープルにしています❗️タミヤスプレーですが、少し塗り方を変えてますのでツルんとした感じのボディになってます(^^♪基本ノーマルですが、ダンパーは替えてます❗️フロントは余っていたTRFダンパー(^^)シャフトは、YouTubeでパイセ
今日は風も無く良い天気でしたね~!日中は晴れていれば、まだ比較的暖かい感じですね。朝晩は冷え込んできているので、気温差が結構あるので、風邪などは要注意ですね!!さて、今日は売約車のゼファー750の作業のご紹介です!!そろそろ外装関係が塗装から上がって来そうな感じなので、車体やエンジン回りを進めていきます。まずは、インテークマニホールドからですが、比較的新しそうな感じの物でしたが、先々のことを考えると交換です。そしてこちらはスプロケットカバー内です。
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。2週間前の話に成りますが「1月12日に」仕事場での飲み物が欲しく成ったので帰りにスーパーを行って買いに行ったらスーパーカップのほうじ茶クッキーのアイスクリームが合ったので気にしないで買って食べたら美味しかったですバニラクッキーと飲んだ事が有る人なら分かると思いますがほうじ茶ラテの味に似た味でした。調べたら「あー、11日に出たばかりだったのね」っと本当に気にしなく新商品と思わず普通に買いましたねさて、話を戻して
コック!!何度無駄に悩まされたことか(;´Д`)バーニッシュブルーについてたコックをやる前にバーニッシュブルーには少しガソリンが入っているのでコック地獄?の元凶になった買った時一番最初に付いてたコックをリビルトします!!そもそもこんな事になったのも元は408コックガソリン漏れ!!じゃどうせ408コック高いし(治す気なし)将来CRにするかも知れんし(まだノーマルキャブ時代)CR対応コックやで!!FCRにしたら加速し続けたらガス欠やで(勘違いだった)408用大容量コックやで!!40
バッテリーマウントはカーボンでデザイン肉抜きした方がカッコ良い♫まぁ、バッテリーマウントは走り自体には影響は無さそうですが16800円(税抜)という価格に抑える為にはFRPになってしまうかな(汗)この辺りはオプションでそのうち作ろう♫各部の微調整や耐久テストを繰り返し仕様変更による効果等も色々試してデータ取りシンプルだからこそちゃんと作らないとほんと面白くないシャーシになってしまうので気を抜けない調整穴
こんばんは!サッポロファクトリー店横田です♪早速、ブログを見て下さった皆様より自作オーバーフロー水槽についてお話頂きまして…非常に嬉しいです!!まず私が水槽に詰め込みたかった要素として従来のオーバーフロー水槽とは異なりREEFERの様に配管が飼育スペースを圧迫しない、感じさせないこと。そしてなるべく静かであること。この2点が大きなコンセプトでした。その為に…左右の独立したパイプが給水パイプとなっております。更に左右で水量を変えられるようにそれぞれ調整バルブを付けて
普段のダンパーメンテはオイル交換のみ今回はOリングも交換まずはコミカルアバンテのアルミダンパー通常の赤いOリングからTRFハイシールXリングへ以前メンテした時にTRFダンパー用ロッドガイドに付属していた透明なOリングに交換していたようだ(リヤのみ)ぷっくりと膨張しているようなフロントは通常の赤いOリングその前に…シムを用意していない…ちょっとスルスル動いて緩そうな感じ…すぐに用意出来ないのでとりあえず通常組み今のところ漏れてはないような…あとは走って様子見Xリングについて
AE86のフロントストラットにAA6#、TA6#のストラットを流用していることはハブベアリング交換の時に書きました。『AE86フロントハブベアリング交換』AE86のフロントストラットはAA6#、TA6#シリーズのものを解体屋で買ってきて加工してNeoTuneしています。『AE86をNeoTune』ここ最近、電装…ameblo.jpハブベアリングだけでなく、ブレーキキャリパーも解体屋で買ってきてから、そのまま使っているので、元のクルマの新車の時からそのまま・・・。1980年代なので、40
久しぶりに、高圧洗浄機を使用しようと、ホースをつなごうとしたら、ん?これって?パッキンが切れてる~ホースジョイントとノズルのジョイントともに、パッキン(Oリング)が切れてました。切れていたOリング型が古い、リョービAJP-1410。リョービのHPでパッキンサイズを探そうとしましたら、リョービのHPが出てこない!なんでや?と思いつつ、いろいろ見ていると、パワーツール部門は京セラへ譲渡されていました。()しかも京セラのHPで、サイズを探しても、交換パーツが全く
■2023年10月1日(日)ADV160は水冷なので…初回1000㎞でオイル交換した後は、6000㎞毎で良いのですが…北海道で毎日酷使したので、今回は早めに交換しておくことにする。現在、4463㎞なので、前回より3700㎞ほど走った計算。ドレンが12㎜、フィルターが17㎜の工具で緩める。オイル交換の作業してるとスマホで撮影しにくいです…。オイル受けをギリギリまでセンタースタンドに寄せる。それでもオイルがエンジンを伝ってセンタースタンドまでオイル
最近は可愛い手拭いがいっぱいあって、安いのもあるし、飾りに使おうと思ったら、手拭いを飾る棒が売ってるんですよね。これ、100均です。ダイソーの他にも売ってるそうですが、ダイソーのは下のもついてるので、こっちのが好み。開けたら、これだけは入ってます。くぼみのある棒が2本とそれに合う棒、紐と、ゴムのOリングが4つ。袋の裏に使い方は描いてますが、くぼみに手拭いを挟んで、棒で抑えるだけなので簡単。ジブリパークで買って来た手拭いを飾ってみました。季節によって100均とかでも、可愛
タイヤ交換もひと段落・・・と思ったのですが、MAKUHAL施工してタイヤに空気入れて放置していた件、翌日の朝に見たら、フロントはまだしっかり空気が入っていたものの、リアは空気が抜けてペコペコになってました。施工やり直しかなあ・・・と思いながら調べてみると、リアのチューブレスバルブの根元のバルブナットがちょっと緩くなっていましたそれが空気漏れの原因のすべてかはわかりませんが、少なくとも原因の1つとなっていたことは間違いありません。今回のタイヤ交換にあたっては、チューブレスバ
二日ぐらいでサクッと完成。TT-02をラリーにフルオプション化した車体からステアリングとサーボマウントを奪い取って、ほぼもう触るところがない状態でシェイクダウンが楽しみです。BRに付属のダンパーのOリングがXリングになっているのに感動でもこいつは組むだけ組んでオイルは入れずに保管となりそうです。ダンパーはDT-03につけていたビックボアARをもぎ取ってきました。フロントSPミディアムOIL300リアSPミディアムOIL300フロントデフ1000
少し前に購入したマキタ高圧洗浄機MHW08201ヶ月程度使った感想は静音モードでもかなりの噴射力で思っていた以上に使える機材です。ただし、メジャーな高圧洗浄機では無いので噴射ノズルの種類は不足気味。取り付け形状が全く違うのでケルヒャーなどのアタッチメントは普通に使うことが出来ません。『マキタの高圧洗浄機をゲットしました!便利なアタッチメントのイロハ。』念願のドラム巻きタイプ‼️国産の高圧洗浄機を購入しました。一般家庭の高圧洗浄機と言えばケルヒャー。うちもケルヒャーには散々お
出逢い学び実践も重要37年前の薬草から、有用微生物群など38歳の時に薬草に興味を持ち、枇杷の種を食べ、彼岸花の球根の使用方法、ソクズの葉の凄さ、川の源流にマタタビを採りに行ったり、そんなことをやっていました。彼岸花の球根、ソクズの葉は、その後,人様が困った時に役立っています。【実践】そんな時に先輩の職人さんに、EMとOリング診断の先生を紹介して頂きました。以来現在までEMの自家培養を続けています。【出逢い】私は知りたがりですから、興味を持って先生に何でも質問をし
最近オイルの焦げた匂いが気になるので・・・タペットカバーのオイル漏れヘッドの捨てボスを伝ってO2センサーへオイルが滴りメチャクチャ臭いです左バンクは燃料系を動かす必要がないので簡単ですねスロットルボディーは冷却水が通っているので置き去りでサージタンクだけ撤去!ハーネス類を外していけば御開帳出来ますこの作業のついでに赤丸で囲ったところのOリングを3つ変えましょう!フロント側のO(八の字)リング2個はVVT-iの油圧リア側のOリングはカムへの給油をしていますカ
今日は天気も良く、暖かい陽気の一日でしたね~!!結局ちょっと期待していたスーパームーンも雲で良く見れませんでした・・・・ウチとしては珍しく??先日在庫車両として、CB400Fを買い取らせていただいたんですが、その車両も、こちらのブログで紹介する前に商談中になってしまいました。CB400Fの人気はいまだ健在ですね~!さて、今日はZ750FXの2型のキャブレターの作業です。洗浄までは以前に終えていた状態でしたが、部品待ち状態でした。ちなみに待っていた部品は、こち
こんにちは。( ̄ー ̄)前回に引き続き、マルイのエアコキXMをカスタムしていきます。(*^^*)このスカスカのピストンをなんとか気密させたい。ということで、ピストンヘッドを自作します。まずはバネを外してしまいましょう。バネはマルイ電動純正スプリングと同じく、先端が鉤爪になっているタイプです。で、このバネがピストンに挿入された後、後からプラスチックのリングが挿入、接着されていて、バネが抜けないようになってます。なので、ピストンに穴を空けて、この鉤爪をへし折りました。他に良い方法知っ
グラスホッパーⅡの改造で定番のオイルダンパー化です、組み立て説明書通りのオプションのオイルダンパーを付けるのもいいですが、とりあえず手持ちのダンパーを付けます。オレンジのスプリングのこのダンパーは30年ほど前のL社のダンパーなので、まずはOリングを交換、メンテナンスします。このOリングはXV-02でも使って今までで一番良かったので、今お気に入りのものです、他のメーカーでも動きの軽いOリングはあるのですが、静止状態でしばらく置いておいた後に初動が渋くなります、一度動かすとすぐに元の柔らか
こんにちは前回のブログ、PC飛びで下書き消えた部分『おまけ』記事を別投稿にしました。『ALSリバーサル』ALSリバーサル逆転の方法捜し行脚このブログはALSという難病の逆転方法を探す旅の途中に出会った不思議な施術、不思議な人、埋もれている謎の治療法・・を日常…ameblo.jpおまけ最初にリバーサルを目指すと決めた時最後まで、絶対に諦めないこれを大前提にして初めています。そしてタブー領域を作らない。だから、出来る事は全部やり
こんにちは。風が強いので仕事がしにくいですがカラッとしていて良い天気です♪さて、乗り換えたジムニーですがオイル漏れをしてましたJB23の持病なんでしょう前のジムニーでもオイル漏れした場所オイルクーラーのOリングの劣化でのオイル漏れ先ずはエアクリーナーボックスを外して、冷却水のタンクを移動してを作業しやくしますで、オイルクーラーのバンジョーボルトをはずしますアクチュエーターの奥に見える24mmのボルト私は24mmの薄型ソケットとエクステンションを連結して上から緩めてボルトは下から抜
今日は晴れていて、暑くなりましたね~!!ただ少し風が有ったので、若干暑さも和らいだ気がします。何やらお盆休み中は台風が来ているみたいなので、皆さんもご注意ください!!今日は2サイクルエンジンの要の、オイルポンプ廻りの作業です。昨日紹介していた350SSのマッハのオイルポンプ作業です。まずはこちらはオイルラインです。ポンプからのオイルを各シリンダーに供給しているパイプです。内部には古いオイルが残っているので、洗浄して置きます。パイプは両サイドがハバンジョウになって
現在使っている餌ポンプは、「練り餌」の粘度を一定以上に増すと、圧力に耐えられず底栓が自動開栓する不具合があります。こうなる原因は底栓の設計ミスです。当時、知識が無かったので、シリンダーと底栓の隙間をラジコン潜水艦の部品と同じ比率にしたのが失敗でした。また、「練り餌」の吐出路に掛かる圧力の考慮が足りなかった・・・と反省しています。今回はシリンダーと栓の隙間を減らす方向で再考。そして製作底栓を旋盤で削り出す際に、部材のPOMを黒塗りして切削中の視認性を
私がPENTAXSPに使っているボタン電池はLR41、このままでは電池BOX内で動き回って使えないので、補修Oリングを使って外径サイズの調整をしている。数サイズを試したが、これが一番フィットする。プラスを下側にしてBOXに装填する。このまま装填しても問題ない無い場合もあるが、接点との密着性が悪い場合がある。私はアルミホイールを二つ折り程にしたものを、スペーサーとして入れている。装填完了!
AsthefirstbatchofLP86isonthemarketnow,justwantedtoshareasmallTiDBiDfrombuildingandrunningtheveryearlyprototype.Iwasfortunateenoughtoreceivethe2ndprototypechassis,and1stintheUSA.Withthepan-carlikecomplet
2次エアだと思って徹底的にやったが解決しなかったもうパークリ振っても回転は変化しなくなったしかしアイドルスクリューをいくら緩めても1600回転程度から落ちないもう思いつくのはチョークしかないそう言えばチョークを引いても反応が乏しかった純正のチョークは高いので代用になる社外チョークを購入さあ交換してみよう今までは原因の可能性を思いつくまま潰してきたが正直これで駄目だったらもうどうしたら良いのかわからないブルーな気持ちでレッドなタンクを外した絶句した・・・右側のチョークがつ
ひょんなことから部品取りを手に入れました。そこにはパーツがどっさりと着いていましたので、効果のありそうな物はシュワンツ号へと移植して2024年度仕様といきたいと思います(^.^)併せて先日教えていただいたチーム乙女園のアドバイスもご紹介します。まずは京商オプションのアルミフロントフォーク。ワンランク上の走りを目指すには必需品ですね!内部パーツはこんな感じ。オイルはほとんど残ってませんでした(^^;オイルは入れずにフリクションダンパーとして使用するので、抵抗となる