ブログ記事3,713件
新年あけましておめでとうございます!2025年T2Racing本日より営業開始となりますので、今年もどうぞよろしくお願いします〇たくさんの問合せを頂いているVTSも、量産が進んで来ましたので、もう少しで発売予定となります!年始最初の作業はHRCフルクロスミッションのベアリング交換から作業していきます〇(((o(*゚▽゚*)o)))NXAのフロントフォークもバネレート変更等を行いOHが完了しました〇次の走行に向けてOHしたフロントフォークを装着して、2025年初日の作業終了となります
やっと涼しくなってきましたね~こんな気温ならガレージでの作業も楽しくなるし、バイクに乗っても気持ちよいでしょう。954乗りたいなぁ・・・・。(乗れば良いじゃん!)ですが、能登地方の集中豪雨トンデモナイ被害になってますが、1月の地震の被災もまだ回復してないのに、ダブルパンチになってしまいましたね。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。一日でも早い復興を願っております。さ~~て、NSRのレストアもだんだん形になってきていますが、最も形になるであろうカウル関
HEL製リアマスターシリンダー!!先日お取り扱い開始したHELパフォーマンス製リアマスターシリンダーですが、取付用ボルト・ナットをセット致しました。こちらのマスターシリンダーはイギリスにあるHELパフォーマンス自社工場で製作された物です。6082-T6アルミニウムをCNC加工し、パーツは1つ1つ手作業で組み立てられています。このリアマスターシリンダーはヒールプレートの後ろに簡単に収まるように正方形の形に設計されています。ピストン径はΦ13になります。本体の色は【ハードアル
キャブ洗浄時に確認しておきたいのがスロットルポジションセンサーとソレノイド関係のエアー周りソレノイドの配管が割れてると、やたら低速トルクが無くなるから正常な状態を知ってればすぐ分かる(ここは何かしないと割れる事は無い)だいたいRCバルブが動かなくなってるのは、こいつが原因ではないだろうか?取り付け位置も微妙で、付け方次第ではRCバルブが全開位置を超えるとこまで動く今時のバイクにもスロポジが付いてるのが多数あるから気にしてみると良いかも確認といっても適当に抵抗値測定をするだけR
一郎丸SPの穂先は僕が魂込めて、一本一本削り込んで、作っています。で、自分で5年以上使って、それなりには仕上がってきたなぁって所で、一郎丸での販売となりました。が、僕は完全個人で竿を作っている上に、週6仕事社畜野郎です。加えて、バイクのレストア、レースシミュレーターでレースにパチンコ、競輪ついでに育児とマジで毎日忙しくしております。(主に遊び)(自業自得)(金も無い)それ故に、テスター雇うなんて夢のまた夢だったのですが、ここ1年ほど、竿を使っていただいている○曜日
2週空いちゃいましたね。T君のグロムもひと段落ついたので、先週のお休みは実家のじいさんばあさんを連れてフチコマ家の家族も一緒に孫含めて9で伊東温泉へ温泉浸かりに旅行してきました。途中小田原の漁港の駅TOTOCO小田原に寄り昼飯&ライダーの義務を遂行。一泊して帰ってきたのですが、帰りは熱海から芦ノ湖周りで。まだ紅葉には少し早い感じでしたね。たっぷり温泉に浸かってリフレッシュしてきました。さ~~てNSR250Rレストアその17に
以前にSPの減衰調整付きのフロントフォークを仕入れてO/Hして組んでたんですが何かフニャフニャでおかしい。初期が速くて無乗車でも明らかにフロントは沈んでる。140km/hぐらいからのブレーキングではほぼ底付いてる感じで底も粘りが無い。また右と左でプリロードの掛かりも僅かに違うし減衰のクリック数も右と左で違う。何か組み間違いが無いか確認も含めてバラします。面倒なのでトップブリッジだけ緩めてフォークは刺したままでやりますフォークは縮めて括っておきます油面は別記事【SPフォーク情報】
あまり触れられている記事が見当たらないので1つの情報として発信しておきます。平端子なんですよね。これが最大の問題点。抜き挿しによるハーネス側の緩みが発生しやすく差し込みもしっかり奥まで差し込めていない事も…実際に立ち上げ当初のイグニッションコイルトラブルは後者だった疑いが交換時に気が付いたものの、新品リフレッシュに良いタイミングだったこともあって、敢えて戻して確認までしませんでした。前回も今回もコイル抵抗に異常はありませんでした。そうそう頻繁にコイルがパンクするとは考えにくく、症状
あ…ども…ガッキ〜結婚の件で昨夜はやけ酒を飲みすぎてしまった僕でつ…😭あ〜なんだろ?この虚しさは…🥺これがロスか…ロスだな😫さて本題に…今、やけ酒を飲みながら書いてますんで、誤字脱字、その他…色々あってもお許しください😝あのですね、この前出たテイストから少しNSRの走り方がわかってきた事があるんですよ。【あくまでも俺のNSRでの話しですけど。】走り方がわかったっつ〜か…なんてゆ〜んだろ❓今のタイヤの使い方❓走り方が昔とは違うんだ
貼る前の準備として下地の隙間から邪魔なものが出ていないか良く確認しておきます。あと、筆者は壁側から片押し(壁のほうから順番に的な)で貼っていきます。理由はマモノを貼りたいから(楽なので。なぜ楽か?切る回数が少なくて済むから)マモノとは無垢な状態のものを言います。一枚ものとか。(あってるかな)本当は天井の中央から張り出したほうが下地の芯がずれなくて良いのです(これが本来の貼り方)↓ここで言うところの壁から1445mmの所がガレージの芯ですね。そこに合わせて貼ったほう
久々、お山走ってきましたよ~~昨日は朝から晴れ!今日も晴れ予報!NSRやる事はあるけど、こんなにコンディション良さそうなのに走らないなんて勿体無い!しかもなんと去年の11月以来半年ぶりのお山です。ここの所バイクいじりの方が忙しかったからね~乗りたくてもオファーが有ったものを先にかたずけないと、安心して走れませんからね。今日はたまたま長女の旦那のMT君もお休みみたいなので、お誘いして2台で。東秩父の道の駅別にフチコマたちが何かやらかしたからパトカーに
2024.11.26更新2024.11.27更新2024年、NSR250RMC18用YSSリアサスペンションME302を発売しました。・MC16純正リアサス・MC18純正リアサス・MC18SP純正リアサスそれぞれちがいを検証した結果、実測するとMC16とMC18SPは寸法がおなじ。ただしMC18用ME302をMC16/MC18SPに使用すると、マウント長が異なるため10ミリ姿勢が変わります。NSR250RSPMC18にYSSM
軽く街乗りする程度なら問題は全然なくてむしろ快適とも言えるSPフロントフォーク。でも本気で使うには何だか柔らか過ぎて違和感があり、もう一度バラすつもりで何か組み間違いがあるのか悩みつつ色々と調べているとサービスマニュアルやHRCが出しているセットアップマニュアルでのMC21型のSPフォーク(減衰調整付)の油量と油面には誤りがあることがわかりました。※HRCセットアップマニュアル複数の方がネット上では公開されていますが一向に公式にアナウンスされている様子が無く…しかし変更を公開されてい
気が付けば、仕事も冬休みに入り、28日はバイク仲間の忘年会。一人で大掃除も良い感じに終わらせて、年賀状も作ったし・・・・。年末あとやる事あるんだっけ?(カミさんずっとパートなんだよね)はい、今日で2024年も最終日となってしまいました。休みに入ってからバイクに乗ってない、弄ってない。まあ、暇ないんだけどね・・・・。ってことで、先週NSR250Rで走り納めに行って来ました。NSRで初めての遠出ですね。とはいうものの、いつもの秩父ですけどね。
以前乗ってた時は解体屋で買ったNC30のプロアーム組もうとしたけども、当時は情報もなく断念。そして20年越しのプロアーム化w多数の人がプロアーム化については書いてるので、基本的には情報はたっぷり。ネットって便利だな〜・・・(;゚Д゚)y─┛~~MC21のプロアーム化については・基本的には無加工ボルトオン・チェーンはMC21が108リンクなのに対して110リンク・ヤフオクで出てるプロアームスワップカラーが必要・36ミリのソケット、MC21用のピボットシャフトロック用工具、馬とジャッ
さぁ2冊を片手に調べましょうかね2気筒両方の火花が出ていない症状から割り出されるのは①PGMⅢの焼損②ハーネス断線③パルスジェネレーター不良この③は意外でしたがサービスマニュアルに書いてあるぐらいだし仕組み的にそうなるんでしょうね。①は最悪なので希望をもって後回し。てか、焼けた匂いもしなかったし、この前までかかっていた事実を考えると一瞬で焼けたりしないと思う。②は1つずつテスターで導通をチェックしていけばわかるので地道にやるしかない。③はサービスマニュアルではピーク電圧を測る事
NSR250(MC21)のシリンダーですわ( ̄ー ̄)うちの常連さんさんなんです。常連さんと言ってもヒデハルではNSR60のフルチューンを作ったお客さんなので、このMCのは関係ないんです(`・ω・´)最後の動画で、タコメーターがしっかり見えてませんが、多分11000rpmぐらいで焼けてましたね( ̄ー ̄)びびったやろうなぁ(^_^;)筑波サーキットなんですが、結構なスピードでしょう(^_^;)さて、下の写真以降はTZR250(3XV)が菅生の走行会でシリン
NSRの吸気デバイスであるソレノイドバルブソレノイドとは電磁弁の事を言うのだけれどコイツはポペット式なので全開か全閉のどちらかになる。2個のソレノイドを持つ事で1/2開度を作り出しコントロールしているので実際には全開−半開−全閉をコントロールする物になります。もっと言うと十字の上側のエアジェットも機能しているので全開−半開−半々開となりソレノイドが2個とも閉じていても十字エアジェットからの供給は止まらないので全閉塞は無く必ずどこかからエアーはニードルに向かって供給されていると考えて良い
昼前にIKDガレ寄って少し作業。NSRの同調はキャブのスロットルバルブにあるポンチマークで合わせてました。以前(手放す前)より発進に気を使うところがあってストールしそうになったりと少し不満がありました。そこでキャブの同調は皆さんどのように取られているのかネット検索してるとシンクロメーターという物がヒットします。ドイツ製で車のソレックスやウェーバーのキャブの調整には昔から使われてきた物らしいです。2ストの同調は基本的に排気圧を手で当てて同じにするという感覚的なものが使われてきました。
前回カーボンカウルステーを取付したまでは良かったんですが、なんかヘルメットホルダー使えないと面倒だし、結局ノーマルステーに戻して放置してました(^^;)アンダーカウルとかアッパーカウルとかミラーとか、どうせネジ固定なんでサイドだけクイックリリース化しても無駄だなと(◎-◎;)そして日にちは過ぎ、寒くなり乗ってられんからとそのまま冬眠させる事にしました!また来年な相棒✨キャブからガソリン抜いてバッテリー外して↓自宅で専用充電器繋いでバッテリーはストアモード保管↓サスとタイヤの負荷無くす
----------------本田技研工業株式会社が1988年から1989年に販売生産していた2ストローク車「NSR250RMC18」用のリアサスペンション「YSSME302」を新発売します。スーパースポーツ世界選手権300で4年連続タイトル獲得、2024年スーパースポーツ世界選手権でファクトリーチームに採用されるなど、高い技術水準をレースで証明し続けるYSSサスペンションと、有限会社ガレージ湘南の共同開発により製品化しました。製品名:'88-'89NSR
2ストロークエンジンにおいてチャンバーは第2のエンジンと言われるほど重要なパーツになります。2ストロークの排気システム2サイクルの排気システムnobusan.jpう〜ん難しいね恐らく理論通りになれば苦労しない訳で数多くのテスト品が作られて狙いに近いものが出来上がるんだと思います。もちろんエンジン側との相性もありますしエンジンと一体で考えるべきなのでしょう。詳しい人に聞くとチャンバーの材質によっても熱膨張が違うので特性は変わるんだそうな。難しい話は置いといて百聞は一見にしかず試
'89NSR250RSPMC18リアサスペンションの交換です。シートを取り外し、リアサスペンションの下側を外します。チャンバーは取り外さなくても大丈夫でしたが、カウルが干渉するため、下側半分を取り外しました。NSR250RSPは別体式タンクがついていますので、ネジを取り外した上で、サスペンションを取り外します。取り外した純正リアサスは、完全に抜けていました。オーナーさまは「自分じゃわからないです」と仰っていましたが、無理もあ
今日はNSRのステダンを取り付けますどれにしようかな~って、もちろんOHLINSですSD1003ストローク120㎜です。TWへの取り付けで短いストロークを活かす方法もわかったので取り付けていきます。まず、そのまんま付けると…ちゃんと付いているよう見えるでしょう。でもこれだとピロボールブッシュにダメージを与え続けてしまうんです。殆どの人はココで疑問に思わず取り付けるんでしょうけどRVF用に付いてきた偏心ボルトを使います今や廃盤品です。フォークのキャスター角によって常にピロボール
巷で「NSR250Rのメッキが出来なくなる」という噂を聞きました。理由は本田技研より指示が出てメッキ治具を解体・廃棄させるという通達があった様子です。ですが、T2Racingでは独自のルートにより再メッキは可能です。弊社で依頼する会社は、レース界ではとても有名な工場ラインで、古くからメーカーの開発や全日本ロードレース車両・motogp車両等を担当しており、技術・信頼は抜群です。施工するメッキは"ニッケル・シリコンカーバイド"で、施工する事により、非常に硬く磨耗に強く、高温に晒されてもメ
こんにちは、ことじです(*´∀`*)たいへんお待たせ致しました!欠品中の各種チタンパーツが年内入荷間に合いました〇MC21のエンジンストッパーリンクも同時に入荷しましたので、バックオーダーを頂いていたお客様には年内にお届け出来ると思います〇検品作業が終わり次第、ネットショップでの販売も再開しますので、気になる商品があれば是非ネットショップをご確認下さいね〇ではでは(*>∀<)ノ))またねー
さて、今日も今日とて穂先作ってます。最近ちょっとでも在庫があると盛大にサボる悪い癖がついちゃってヤバいです。サボらずがんばります。さて、最近買ったEZスレッド、スレッドはスケルターワークスで満足してるので、全然変える気なかったのですが…これ、すげー楽です。富士工業(FUJIKOGYO)FUJITACKLEPLUS+EZスレッド透けない黒100m巻EZTHM-S01Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}富士工業(FUJIKOG
30年も前の旧車の2スト250ccでレースに出るって事は本当に大変なんです俺もNSR250Rでチャレンジしてきたんで、その苦労は凄くわかってますこれはまだハマオとテイスト車両を作ってる時出来上がったのがコチラ❗️俺が現役でNSRでレースをやっていたのが1990年、1991年なんだけど、あの当時はアブガスを使っていたから結構メインジェットを絞って走ってたんだけど、今はハイオクガソリンしか使えないんですよね。これはオクタン価の違いが大きいんですオクタン価が大きい方が異常燃焼しにくいんで、
こんにちは、ことじです。引き続き大阪府S様のMC21メンテナンスを進めて行きます。サビがまわって詰まりが発生していたキャブレターはバラバラにして各通路をしっかり洗浄しました〇フロートバルブシートに各ジェット類も全て新品に交換してMC21キャブレターOH完了です〇燃料コックも新品にして、サビの発生していた燃料タンクはタンクコートを施行して再発防止していきます。追加でリアサスのOHをご依頼頂きましたので、交換準備をして本日の作業終了となります〇最後にTZRのクランクOH依頼品が届き
私の冬の必需品RSタイチの電熱グローブこれっていいんですがバッテリーが邪魔なのと使用時間が問題ですよねそこで!バッテリー直のハーネスがあるとの事で車両バッテリー接続ケーブルを購入でも私の電熱グローブは2022年モデルで2021年以前と2023年以降のモデルで専用ハーネスがあって2022年モデルはバッテリー専用モデルなようでハーネスは無いそうです実際は専用ハーネスがあったんですが接続プラグ部分がキンクして断線するという理由でハーネスは自主回収されたようです残念!(泣)でも2022年