ブログ記事39,994件
こんにちはまひろです今回、息子語録シリーズです彼にあまり大きな動きがないので時々しかご紹介できないのが残念ですがお時間があればどうぞ、お付き合いくださいまひろの息子というのは小5から高3まで8年間不登校を経験した後大学・大学院と進み現在社会人4年目を迎える27歳です詳しくはこちらをどうぞ『息子の経緯』こんにちはまひろです。ご覧いただき、ありがとうございます。起立性調節障害・副腎疲労症候
こんにちはまひろですまひろが不登校の子どもについて思うことお茶会などでお会いした方にはちょいちょいお話したりもしてるんだけど今回、ちょいと書かせていただきますお時間のある方はお付き合いくださいませ親は、ついつい「子どものため」という大義名分のもと子どもの進路を親の都合で勝手に決めたり親が敷いたレールの上を子どもに進ませようと躍起になってしまうなぜなら、私たちが
こんばんは、チェンジファシリテーターのHIROです。今日は僕が実践している記憶術を紹介したいと思います。突然ですが、あなたはこんなお悩みをお持ちじゃないでしょうか?・顔は覚えてるのに名前が出てこない・買い忘れたものを家に帰ってから気づく・資格の勉強をしなくちゃいけないのに全然頭に入らない・営業なのにお客さんと前にした会話を覚えてない・アレ?何をしようとしてたんだっけ?ストレス&情報過多の現代、多くの方がこんな悩みを抱えているんじゃないかと思います。し
こんばんは!NLPコーチの絢子です。*昔、仕事でお世話になったから言われた言葉で忘れられないものの一つに「小さなチャレンジと成功体験が自信を作る」というものがありました。「成功」するという言葉への定義は様々でものすごーくハードルを上げている人もいると思います。かくいう、この言葉を言われたその頃の私も新しい職場に異動して、新しい立場に立ち見えないあるべき姿や、理想化した前任者の影を見つめきりきりと毎日、自分を奮い立たせいた頃でした。でき
「潜在意識」ってすごい!今日は「潜在意識」を変えるための2つのポイントについてお話したいと思います。まずは「潜在意識」について。一言で言うと「潜在意識(無意識)」は、めちゃくちゃ働きモノです!!人の「意識」には「顕在意識(意識)」と「潜在意識(無意識)」の2つがあります。この2つは、それぞれ、私たちの身体を動かしていますが、その割合はこんな感じです。自分自身が「気づいている」「意識出来ている」部分である「顕在意識(意識)」は、たった
星座には若い星座と年寄りの星座がありますwはぁ〜?それってわたしが老けてるとでも言いたいわけ〜〜?って反応する方がいるかもしれないけどもちろんそういう意味ではありませんよ。星座的特徴として若い方の特徴を持つ星座と成熟した特徴を持つ星座があるということです。そして今日のお話は若い方の特徴を持つ星座についてです。若い方の特徴を持つ星座は・・・
おはようございます。桐嶋しずこです。「潜在意識と繋がるには」今日は最終回です。潜在意識と繋がると本当の自分に戻っていきます。戻っているのにそれはまるで初めての体験だから変わっているように感じます。良いように変わっているのを感じるのと同時にどこか怖さがでたり、モヤモヤが強化しているように感じるのも潜在意識と繋がっていく間に起こる反応です。でもそれでいいのです。私たちにはたくさんの選択があり自分が好きなものを選べることを知る時間です
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(高1)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよ自己啓発で600万をドブに捨てたシリーズの話を再編してお届け!自己啓発で600万ドブに捨てた①年別内訳自己啓発で600万ドブに捨てた②子育てセミナー自己啓
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中1)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよ過去シリーズを今目線で振り返って改編してるYO自己啓発で600万をドブに捨てたシリーズの話今日はその2自己啓発で600万ドブに捨てた①年別内訳最初の自
前回若い星座を書きました↓今回は老年の星座(射手座・山羊座・水瓶座・魚座)についてです。わたし自身が老年の星座に天体が多く(魚座・射手座)老年星座なりにしんどいな〜と思うことがあります。わたしは太陽星座魚座なので人の気持ちや感情に寄り添いすぎしんどいことが多いです。それが魚座の特徴なので仕方がないんですけどね。でもここを乗り越えて自分の意見や気持ちを
なし汁ぶっしゃあぁぁあぁぁあああぁぁあぁあ!!!!!こんにちは。雪森さえかです。LINE登録ありがとね!そんな貴殿の質問に答えてしんぜよう。ほないくで。心理学だ?NLPだ?知らんがな。捨てちまえよそれ。笑相談者さんがどんなことを学んだのかわからないし、どんなアウトプットをしたのかわからないけど。「いい子」やってるままなんじゃないですか?文章を見る限り「いい子」ってのが伝わってきますな。まるで私のようだ。ちなみに私が言う「いい子」ってのは、「仮面を被ってるだけの人
今よりさらに運に磨きがかかるよう導きます運導NLPホロスコープトレーナーの岡本さやかです。前回の続き『一発アウト!【例のアレ】を使って....』こんばんは。岡本さやかです。今月もNLP講座&NLP占星術講座をとおしてますます自分らしく輝きだす受講生さま皆さんにパワーをいただいた1ヶ月でした。…ameblo.jp一発アウトの例のアレ【全校生徒の名簿】を使って好きな人の家を見に行くという行為。その行動をして、望む結果が手にはいっているなら問題あり
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中1)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよ過去シリーズの改編をしてるよ自己啓発で600万をドブに捨てたシリーズの話自己啓発で600万ドブに捨てた①年別内訳自己啓発で600万ドブに捨てた②子育てセミナ
この週末、『本当の自分に出会えば、病気は消えていく』という本を読んでいました。本当の自分に出会えば、病気は消えていく(単行本)|梯谷幸司|本|通販|Amazonベテランのメンタルトレーナーである著者が、脳科学やNLPの知見をもとに、病気をやめる(=治す)方法を分かりやすく書いたものです。この方法によって、・10数年間の糖尿病生活を、4ヶ月でやめた60代女性・ステージ3の乳がんを、3ヶ月でやめた40代女性・ステージ3の大腸がんを、2ヶ月でやめた50代男性
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中3)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよ自己啓発で600万をドブに捨てたシリーズの話自己啓発で600万ドブに捨てた①年別内訳自己啓発で600万ドブに捨てた②子育てセミナー自己啓発に開眼しちゃっ
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中3)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよ過去に書いた自己啓発で600万をドブに捨てたシリーズの話を加筆してお届けしていくよ自己啓発で600万ドブに捨てた①年別内訳自己啓発で600万ドブに捨てた②子
旧盆をいかがお過ごしでしたか?長いお休みの方もいらっしゃったことでしょう。帰省や旅行でおうちではない場所で過ごされた方、安全に帰られますように。私は今年の旧盆は、自宅でゆっくりごはんを作り本棚の整理をしながら過ごしました。いつもは離れて住んでいる娘や、亡き人たちもたぶんこちらに帰ってきてくれた(と思っている)ので、いつもよりにぎやかなお盆でした。出かけていた長女が「ママの好きなアンシェンポール買ってきたよ」すごく珍しいことに、私もその日同じものを買っていたのです。パン屋さんPaul
バッテリーを交換しました。劣化が理由ではなく物欲が原因です。交換前:鉛バッテリーGSユアサ製YTX14-BS交換後:LiFePO4リン酸鉄リチウムイオンバッテリーNOCO製NLP14(日本正規代理店)NOCO社は1914年に設立されたアメリカの老舗バッテリーメーカーで,LiFePO4のNLPシリーズは昨年2022年に発売された最近のバッテリーです。化粧箱と中身一式(バッテリー本体,スペーサー,6角レンチM6,説明書)。スペーサーの高さは12.5mm、17.5mm、25mm×3の計
こんにちは、SHOKOです🌸世の中はゴールデンウィークニュースでも、SNSでも、「旅行!」「レジャー!」「おでかけ最高!」そんな楽しげな空気がいっぱいですねでも――全部の人が、同じように過ごしているわけじゃありませんなんなら私は通常通りです・・・🌱休めない事情のあるあなたへ✔️仕事があって休めない人✔️家族のケアや子育てで動きっぱなしの人✔️予定がないことに、なんとなくモヤモヤしている人「私、何してるんだろう」「みんな
ホロスコープには度数という考え方があってそれはどういうことか?というと例えばこれねこれは90°(スクエア)といって相性で言うならあまりよろしくない相性と言われています。あとはこんなコンジャクション(合)これもねオポジションといって180°の角度。このように星と星が角度を取っていることをアスペクトといいます。言葉を覚える必要は
看護師にとって、夜勤や、土日祝日など人数の少ない日の勤務ってメンバーでだいぶ違うと思います。阿吽の呼吸で動けるメンバーの日はとても忙しくても、仕事がスムーズで達成感もありますよねっそれはどの職場でも同じかとは思ますが…応援ナースって外部からくるけど、そこの病院とは直雇用で、常勤さんと同じ扱いなはずなんですが…なぜか応援ナース嫌いな方達もいます。まぁ、それは仕方ないとは思いますが…やはり、無視したり、仕事(患者)の情報くれなかったり、陰湿なやり方はホントにやめてほしいと思います。と、
先般のNavigatorのセッティングでも活躍したコンデンサー・テイスティングシステム!『NavigatorレスポールNLP-プロトタイプテイスティングセットアップ!』さて、だいたいメンテナンスが済んだNavigatorレスポールNLP-プロトタイプをセットアップするのですが…今回はオーナーが好きな音にするため…コンデン…ameblo.jpこちらを購入した時に付属してきたビンテージコンデンサーの中から…bumblebeeや…『コンデンサー・テイスティングシステムGibson
2017年から約3,000人の方に「運」も味方につけながら自分好みの人生を引き寄せる方法を伝え続けた強運キャリアコンサルタントの岡山りえがもっともっと早く確実に「引き寄せ上手」になるための『幸せ脳』の育て方を伝えるブログです(長いプロフィールはこちら)自分好みの人生を創る人を増やす強運引き寄せコンサルタントの岡山です。引き寄せの法則を上手に活用するためには、RAS(ReticularActivatingSystem)という神経学的なメカニズムについて
こんにちはまひろですまひろは脳科学を駆使した心理療法NLPの勉強を今年も継続していますマスタープラクティショナー資格を既に修得してはおりますがその技にさらなる磨きをかけるため研鑽につとめておりまする~で、そのフォローアップ講座の一環でこのほど仲間とともに奈良県信貴山にてなーんとバンジージャンプを体験してまいりましたぁ動画あるよ見る-YouTube
こんにちはまひろですまひろは、皆さまご存知のこととは思いますが不登校の道案内サイト未来地図のスタッフをしておりますこの未来地図いろんなコーナーがあるんだけどその中でもベースと言える部分がこの「不登校の教科書」のページ未来地図の前身フリースクール「Riz」さんと(※2020年6月30日閉校)共同で制作をおこなったもので不登校経験者でもある「Riz」の代表のたかれんさんが不登校に
さて、ご友人のNavigatorレスポールNLP-プロトタイプのブラッシュアップ!ジャパンビンテージならではの波瀾万丈な冒険が恐らく潜んでいることでしょう…:(;゙゚'ω゚'):まずは分解分解〜〜♪ピックアップは70年代のエクスプローラーから移植されたGibsonスーパーハムバッカーが付いてました。ゴールドのカバー!70年代にSGやエクスプローラーなど単板ソリッドギターと、レスポールのサウンドカラーを分けるために開発されたと言われる、裏が電導タールでベタ付けされ、修理も改造も出来
おはようございます。桐嶋しずこです。「潜在意識と繋がるには」というタイトルで深掘りしていますが前3回までは潜在意識と繋がる理由をお伝えしてきました。今日はつながり方をお伝えできればと思います。潜在意識を使うと、、・幸福感・喜び・安心・自己受容などなど特典がついてくるという話をしましたが、まだ抽象的でピンとこないかもしれません。でもね。先にお伝えしますが潜在意識を使うには。または潜在意識と繋がっているな
こんにちはまひろです明日の夜はこちらですカフェコンフェイト明日は平日の夜の開催です不登校・元不登校のお子さんをお持ちのママなら誰でも参加OK途中入室・途中退出、なんでもありのゆるゆるオンラインおしゃべり会ですねこmimi校長★&けいこさん★とまひろの3人で主催しています初めての方も、お馴染みの方も皆さん、お気軽にお集まりくださいね~とりあえず、まだの方はこちらに登録ください
NLP心理学を学んだわたしが、断捨離と心の関係性をきょうはお話したいと思います。太く短く生きたいと願っているわたしですが少しでも長生きしたいという方多いです。何といっても“人生100年時代”とうたわれているくらいです。長生きするということは色んな時代を生きるということです。そこで必要になってくるスキルは時代の流れに乗って生きていくことだと思います。戦後間もなくの頃は物が無く物を買えるようになることが人生の成功という考えもあったと思います。しかし、これだ
この記事は2018年7月20日に書いたものの再投稿ですここのところ毎日0時に過去記事を再投稿してましたが、1日ミスって抜けてしまいました。楽しみにしてくださってる方がいたら申し訳ありません自閉症児は視覚優位の子が多く、その特性に合わせてTEACCHのような視覚化・構造化をすることで自立した生活を送りやすくする支援方法があったりしますが優位感覚には「視覚」の他にも「聴覚」と「身体感覚」というのもあるんです人には“得意な感覚”がある。NLP心理学から考える、「優位感覚」を利用した