ブログ記事8,026件
1995年3月20日、この日、私は休暇でした。朝、電話がかかってきました。「地下鉄の駅で白い煙が出てて止まってる。すぐ神谷町駅に行って」との指示でした。上司の口調からただ事ではない感じがしました。とりあえずスーツを着て家を飛び出しました。タクシーに乗ったものの昭和通りは渋滞です。この時点で複数の地下鉄が運転見合わせになっているので道路に影響が出ていたのかもしれません。途中で指示が変わり築地に向かうことになりました。やっと到着した時にはもう混乱していてどこに行けばスタッフと合流できる
【日本の税金、本当に日本人のために使われていますか?〜国会予算審議を見て思うこと】今朝のNHKニュースでも報じられているように、国会では新年度予算案の修正案について審議が大詰めを迎えています。「教育の無償化」、「医療の負担割合の見直し」、「年収103万円の壁」の改革など、日本の未来を左右する重要な議論が行われています。私は、一人の納税者、一人の日本国民として、現職の国会議員の皆さんに強くお願いしたい。それは、この予算が「日本国籍を有する日本人のため」に、第一に審議されるべきだということ
1995年3月20日地下鉄サリン事件発生。もしその日に国会中継があればその時間に間違いなく地下鉄に乗っていました。ひょっとしたら自分が事件に巻き込まれていたかもしれない、背筋の凍る思いでした。今でも霞が関駅を通る時に「もしここで同じ事件が起きたらここに乗り合わせている人たちの日常がメチャクチャになってしまう」と思うことがあります。(当時使っていた手帳)思えばこの事件があって以来、車内で不審物についてのアナウンスが流れるようになりました。30年経った今も流れ続けています。このアナウン