ブログ記事6,043件
今回は銭湯を紹介します場所は前回の神社の隣、地図の真ん中よりやや下の丸をしてある場所ですね外観はこのような見た目です松とブラックストーンレンガで作っています雰囲気は道後温泉みたいですね正面から見るとこのような見た目です何気に骨ブロックの薄い継ぎ目が雰囲気が出ていて好きです写真は雨になっていますが、後ろの外観はこのような見た目で大きい銭湯の煙突がありますこちらは釜ですさっきの煙突と繋がっています元々露天風呂を作るか迷ったんですけど結局釜を作りました入り口はいって右側には靴を
今回は自動ポーション施設を紹介します地図の右下、○を囲んでいる場所ここらは白い建物が並んでおります外観はこのような見た目で研究所のような見た目です基本は豆腐建築、灰色コンクリートで凹凸をつけ、黒の色ガラスでモダン建築っぽさを出しています裏面は小さいながらも曲面でのっぺりとしないようにしていますこちらは半自動のポーション装置ですボタンを押すことにより、自動で投入されますまた、この装置ではスプラッシュ化や持続時間、効力を上げるなどもできますこの施設の地下室ではネザーウォートが栽培
4/17/2025今日は時折霧雨みたいに雨が舞う天気で、日差しもなく肌寒かった〜〜、、、そんななか、みーくんはお友達誘って映画へ。これは絶対観るって決めてたマインクラフトです。違う学校のお友達もちょうど春休みで、みんな暇を持て余してるし、時間合わせて一緒に観にいこうか〜と。。。なぜかいつも行ってる映画館が今日だけマインクラフトの上映がなくて、いつもと違う映画館でした(今観たらやってるじゃん)これ人気だよね〜、ゲームでもお馴染みだし、そのキャラクターも出てくるから、観ながら大騒ぎ
いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-24水中照明テストプール』いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-23えんぷれ…ameblo.jp次回の大型アップデートで照明の定義も変わるらしいですそうなると湧き潰しとか色々見直さなきゃならないかもしれないだから何か大きなものを
OkieGirlさんも観に行かれていました!我が家もボーイズに観に行きたいとせがまれ(笑、マイクラそんなに遊んでなかったのに)、映画好きな夫に一緒に行ってもらおうと思っていましたが、興味ないと断られ、私が連れて行きました。娘はお友達と遊びに行っていて不在でした。ネットでチケットを買うと手数料を取られるので、映画館で直接買いました(一応事前に空きがたくさんあることを確認しました)。スナック菓子はスーパーでそれぞれ好きなものを買って持ち込みました。スナック代を節約した分(笑)、XDという
オランダ生活🇳🇱43ヶ月のMegです先日マイクラの映画を家族で観てきました!日本での公開は4/25から。待ち望んでいるkidsも多いのではないでしょうか。こちらのkidsたちも学校ではホットなネタとなっているようです。始まる前にパチリ📷久しぶりの映画にワクワクの私たち。そして始まった上映。ま、なんとなく想像はしていたのですが想像よりも大盛り上がり。観客は男の子のkidsがほとんどで一緒にセリフを言ったり大声を出したり大笑いしたり拍手したり。何回観てるの!?と笑そ
今回は作った養鶏場を紹介します養鶏場は左上の畜産区に作りました外見はこのような見た目です白の壁に牧場でよく見るギャンブレル屋根で作りました違う方向からの写真ですが、雨で見にくくて申し訳ないです屋根は平べったくなるので屋根と枠は石レンガでかたどってます中に入ると養鶏場ですが、完全自動です同じ機構を2個ずつ作っており、左側の窓が1つだけの方は卵回収機でホッパーで集めているだけです縦長の方は上で鶏が産んだ卵を下で発射、成長すると窒息死で羽と鶏肉を回収で
MHと並行してCOD作品をかれこれ8~9年くらい続けていますが今作のCODは無料バトロワという事で世界1位といっても過言ではないほど人気です。そして課金で見た目を変えることができるものが出たのですが・・・ほーん萌え豚に媚びてるじゃないか!誰が買うんですかねぇ!!!!!可愛いはパワーだから買いました。付属武器は(笑)な性能ですけどまあ見た目が可愛いことが第一だしね・・・そして、現時点のアップデートで隠しエリアに行けるというものがあるのですが、大人気なスポットのせいでキル数がこ
さてさてさて。前回からだいぶ日が開きましたが。『マイクラ初心者によるマイクラ記録③…(゚o゚;;』さてさて。まったく何もわからないまま始めてしまったマイクラですが…(゚o゚;;『マイクラ買ってみた!(゚o゚;;』さてさてさて。前回からだいぶ空いてしまいま…ameblo.jpまったく予備知識もなく、何が何やらで始めてしまったマイクラなわけですが…(゚o゚;;昨日、超久々にログインしてみました!(о´∀`о)何からやればいいのやらまだわかっていないので、もう少し調べないとと思いながら
今回は先週あたりのアップデートで追加されたMinecraftの追加トロフィー「拡張パック9」について解説していきたいと思います。拡張パック9は、前回の8よりも難易度が低くなっており大体はアップデード前のワールドで獲得が可能。更に他のワールドを跨いでもカウントされているので、比較的簡単にトロフィーを埋める事が出来ます。それでは解説していきたいと思います。アトランティス?海底遺跡を発見する。組織のウィザード金床でシュルカーボックスに名前を付ける。この2つは特に
今日は馬小屋と犬猫ハウスを紹介します場所は地図の西側、畜産区です左の○が馬小屋、右の○が犬猫ハウスですまずは馬小屋から紹介します松を主に使った建築で手前は柱剥き出し、奥は石レンガで作っていますこの馬小屋には馬の部屋(厩舎)が4つあります自分のワールドは重く、位置バグが多発して馬が失踪するため、馬は入れていません正確には入れてたけどいなくなりましたまた、奥の部屋には麦俵や樽などがあり、樽の中にリードや鞍、馬の防具などが入っています次は、犬猫ハウスですこの建物は道路の角に作りた
いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-4エンドライベントは終わっていない!』いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-3エンドラシ…ameblo.jp準備は整った!今回は暗視ポーションも用意した!石のハーフブロックも持った!いざ、エンドシティへっ!!前回ポー
1.21.5のアップデートがありましたね。相変わらずのRealmsメンバーでのんびり遊んでいます。今のところ、自分に刺さるアップデート内容でないのですが、まぁ新しいニワトリの卵の生産工場を作りました。ここ最近で作った装置の紹介をしておきます。この写真では、伝わりにくいと思うので…壁のなかに埋まっている装置の、建築中・むき出しの画像を貼っておきます。本格的な装置っぽく見えるでしょう?ダイヤル式の南京錠と隠し階段を組み合わせた装置です。ダイヤルが合っていると隠し階
みなさまこんにちは。やまちゃです。この記事は、前回の【準備編】の続きになりますので、まだそちらをご覧になっていない方はぜひ、一度ご覧いただけますようお願いします。→WP解説準備編(別ウインドウで開きます。)前回に続いて、WorldPainter(以下WP)の解説を行っていきます。World新規作成編ということなので新しいワールドの作成方法、そのときの注意点、及び解説を行っていきます。さて、WPのインストールが無事終わって、いざ起動するとメイン画面が表示されます。下図では少しカスタマイズ
マインクラフトで戦車を作っている人は沢山いると思いますが、バニラ環境(製品出荷状態)で動く戦車を作っている人はほとんどいないでしょう。※当サーバーでは2016年から本格的に動かし始めました。(MOD・データパック・アドオンなど、プログラムをいじって動くのは当たり前なのでそれは別の話です。)動く人型機動兵器(ロボット)を作るのが楽しくなったので、あまり戦車を含めた近代兵器には新規作成や改修を加えていませんでしたが、最近はまた近代兵器熱がアツくなってきて、今回紹介する戦車の他にも戦闘機や空母、イ
さてさてさて。前回からだいぶ空いてしまいましたが。このたび、初めてダウンロード版のマインクラフトを購入してみました!(о´∀`о)以前に、甥っ子くんのマイクラを見せてもらって少しやったことあるんですが。あの独特のポリゴン?のようなカクカクした映像に慣れなかったのと。うまく動けずストレスだったので、あれからマイクラはやっていなかったんですが…(ーー;)すゑひろがりずさんのゲーム動画をよく拝見するんですが、先日マイクラをされていて。それを見たらなんだか私もやりたくなり。^^;
こんにちはー-!!Beautifulcloudsです!(>_<)今回は最強のmodを紹介していこうと思います!それじゃあもう早速行っちゃいましょう!!!!①AvaritiaMod1個目はAvaritiaModです!(^^)!このModは前回も紹介しましたが攻撃力最強の剣が追加されるという化け物modです。ほかにも、色々なものを追加します。ブロック以外を吸い込んで吸い込み終わったら爆発するEndestPearlなど、ともかく強い装備などが追加されます・・・。
どもども、タイトル長いのだるくなってきました。スカッと行きましょうスカッと。今回建築ではなくアクセサリー的な部分で、この大通りに灯篭作っていきます。もうね、通るたびにだだっ広いだけで心が病むんですわ。とりあえず建てる位置と間隔を確認。間17ブロック離してます。デザインを考えるダークオーク素材にホッパー、シーランタン、模様入れた旗を4方に取り付けてます。良いっちゃ良いけどシーランタンが色合い微妙なので組み直します。
マイクラ記事です。回路の解説をちゃんとやるって難しいですね…さて、今回作ってみたのは、タイトル通り(タイトルめっちゃなげぇ…)。ま、割と簡単にできる回路です。まずは外観から。こんな感じです。機能面を説明しましょう。ラージチェストに入れた大量のアイテムを、複数の(スモール)チェストに均等に分配するような機構を考えてみました。どこで役に立つんだよってのは、さておき…「均等」の意味を正確にしておきましょう。チェストの中身を検知するコンパレーターから出る信号
最近気付いたサーバーの設定の事なのですが、皆さん[view-distance]をご存知ですか?・・・え!知ってた!?そう言う方は特に必要のない記事になってしまいますが、サーバーを立てる際に主にクリエイティブモード等で遊ぶ方には大変重要な項目の1つと言えるでしょう!このviewdistanceですが、プレーヤー側で設定できる描画距離のサーバー側の限界値を定める項目です。(厳密にはちょい違うかも・・・)場所はサーバーファイル内のここserver.propertiesの中に
https://ameblo.jp/yuicho-rin0508/entry-12751355430.html『ToTechnoblade.Restinpeace.』カリム生誕祭後夜祭終了しました。参加者の皆様、ありがとうございました。https://ameblo.jp/yuicho-rin0508/entry-1275…ameblo.jpマインクラフトゲームプレイヤーのカリスマtechnobladeさんのご逝去(享年23歳)を先日悼みました。その際、マインクラフト界隈で投票
本日は、とうとう海底神殿に挑みます!せかっくなので、アプデで追加になりました、「コンジット」を使って攻略したいと思っています。コンジットは、「海洋の心」をオウムガイでくるっと囲むと作ることができます。オウムガイは、釣り放置で1スタック以上貯まっておりました(;^ω^)さっそくしゅっぱーーーーつ、っと。その前に。装備を整えましょう。エルダーガーディアンは強いですから、ガチガチに固めて挑みましょう!!え??これならガチガチに固めすぎ?イージーの癖にって?
第3の拠点「海の家」完成しましたー(≧∀≦)豆腐にならない様、自分なりに結構頑張ったつもりです(。-_-。)せっかくサンゴ礁持ってきたので、家の右側にガラス張りのトンネル作ってその間にサンゴ礁を並べてみました♪無理矢理感満載ですが…σ(^_^;)トンネルの中はこんな感じです。相変わらずガラス越しではなにも見えません…暗視ポーション飲んでもダメでして…結局家の中から外をしっかり見る方法が見つからずお手上げ状態です(。-_-。)今後、情報が入り次第手を加えたいと思います。せっかく作っ
ということで第2回です。MarineBiologistROLEPLAYという配布アドベンチャーマップをプレイしていきます。前回のお兄さんの位置からちょっと進むと、また人がいた。陽気そうなお兄さんです。話を聞いてみると、海中探索に役立つ装備品をくれるみたい。これは期待できそうだ。チェストの中はこんな感じ。マリンスーツゲットだぜ!ちなみに水中呼吸Ⅰと水中移動Ⅰのエンチャントがついてました。
1.21になっても、変わらずRealmsで遊んでいます。やはりクラフターの実装は大きかったですねぇ。このブロックの実装のおかげで、色んな施設のアイテム管理の仕組みを見直したくなりました。そのひとつがトラップタワーのアイテム排出の仕組みです。私が整備してる通称「工場エリア」の全景です。真っ暗で何も見えないのですが…施設で作業している間に、アイテムを生産するように、拠点の真ん中の地下にトラップタワーを設置しています。さて、このトラップタワーは、ごくごく一般的なも
とうとうマイクラ1.14アプデが来ましたね!!早くアプデをして新しいバージョンで遊びたいトコロですが、こちらはまだ、アプデ前の画像になります(´Д⊂本日は天空TTのタイマーと処理層づくりにかかりたいと思います。まずは、先日作った湧き層の一番上の層に、タイマー装置を作ります。ホッパータイマーで、アイテムを25個入れると、ちょうどいいタイミングでトラップドアの開け閉めをしてくれるそうです。ちなみにタイマーは作りましたが、処理層を作ってから作動
いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-11古代のがれき集めと鍾乳洞③』いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-10古代のが…ameblo.jpあいかわらず忙しく疲れていてすぐ眠くなるので手軽な古代のがれき探しに行きます今掘り進んでいるのは・・・このマグマの海
私が海外を好きな理由の一つが圧倒的に子供ファーストに感じる事🩷これは決して日本がそうじゃないと言いたいわけではなく、むしろ私は子供を産んでから何度も見知らぬ一期一会の方から親切にして頂きそれは今現在も変わらずで日本が子育てしにくい!世間は冷たい!とは思わない。みなさん優しいです。ただ、海外は空気感から違う。うまく言語化できないんだけど…今回もいろんなエピソードがあるけどその一つが中国の昆明という都市での出来事。マインクラフト×マクドナルド日本ではまだ上陸していない&未確定ではあるけ
こんにちは!最近粉雪バケツ着地にハマってるW.keyです。さて、なんと今回はゲームのマイクラではなく初の実写のブログです!!初の実写では何をするかと言うと…Minecraftペーパークラフトです。突然の工作チャンネルw(好評だったらシリーズ化するかも?)全国の親御さん、子供にマイクラグッズをねだられて困った!なんて経験はありませんか?そんな方々のために、今回は低コストなマイクラグッズのつくりかたをお教えしたいと思います。そして気になるグッズの内容は…じゃー
いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-17エリトラ初飛行!』いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-16ロケット…ameblo.jp滑空しかできないエリトラで空中を自由に飛ぶには推進力が必要!ということは以前話しましたがその推進力のロケット花火を作るには火薬1・紙