ブログ記事567件
MD双胎の女の子を帝王切開し出産しました長女:2600g弱次女:2300g弱で産まれてきてくれましたー👏出血量は羊水込みで3800※訂正3100ml(結構多くないか?!)手術怖かったー!手術歴はあるけど、全部静脈麻酔とか、全身麻酔だったので意識下のことがなくってあまりに怖すぎてプチパニック手術室の看護師さんの手をめっちゃ握ってましたそして子ども出した後子宮を揉まれる揉まれる揉まれるってくらい揉まれた気がするそして術後1日目で、硬膜外の麻酔抜かれ(漏れた疑い)
6月(妊娠2ヶ月)◯妊娠判明7月(妊娠3ヶ月)◯品胎(三つ子)判明8月(妊娠4ヶ月)◯減胎(MD双胎へ)9月(妊娠5ヶ月)◯入籍10月(妊娠6ヶ月)◯49日に水子供養◯安産祈願◯22wから産休11月(妊娠7ヶ月)◯自宅で過ごす◯スクリーニングで妊娠糖尿病疑惑→陰性(胎盤が大きいとインスリン抵抗性↑)◯バイアスピリンは28週前に中止12月(妊娠8ヶ月)○30週超えて子どもは双方1500g→2人合わせると3000で正期産と一緒と(双胎って➕2ヶ月って本当だなと
うちのツインズ、、、なんとまだでてきません、、、明日で39wなのにもー体がしんどくて早くでてきてほしい膀胱と肛門(骨盤?)が双子分の重みにやられて常に痛い座るのも横になるのもできずに立ってるのが1番楽ですトイレでは座るのも一苦労排尿痛、便を出す時も激痛ですなのに圧迫されてるので30分に1回ほどトイレに行きたくなるのがつらすぎる、、、そして、3日前に内診ぐりぐりしてから前駆陣痛が夜がとくにひどくて、お腹の張りより膀胱、骨盤に激痛走ってます。昨夜の睡眠時間は細切れなのをつなぎ合
いよいよ膜性診断の日。緊張しながら準備をして、家を出る前にトイレに入りました。…ティッシュに赤いものが。初めての出血でしたいやでも少量だし出続けてるわけでもなさそうだし妊娠中の出血はよくあるって言うし何よりこれから診てもらえるし!!と動揺しながらも自分を落ち着かせてCLに向かいました。いざ診察。まず、出血に関しては特に気になる点はないから様子見でいいとの事。良かった…。そしてエコーに写った双子たち、大きくなってるーーーふたり同じ角度で並んで仲良し!かわいい…!先生が2人
2024年8月27日。この日のことは一生忘れないと思います。---------*ここから先、一児胎児死亡となってしまった日の話しとなります。悲しい気持ちや不安な気持ちになる方もいるかと思いますので、個々人で判断して読み進めてください。私自身、当時のことを思い出し泣きながら綴りましたので、文がおかしいところもあるかもしれませんがご容赦ください。---------手術の次の日の朝になり、昨日の朝食以来、やっと食事が食べられました。初めての病院食です。食事を食べるために起き上がろうとしま
*ここからは暗い話や染色体異常について、中絶についてなどの個人的な考えが続きますので、つらくなったり不快に感じる方もいるかもしれません。個々人で判断して読み進めていただき、批判的な意見などはお控えいただければと思います。また、こちらの記事もお読みいただければと思います↓↓↓『はじめに』こんにちは。このたびは、わたしのブログをのぞきに来て下さり、ありがとうございます。ブログを書くのは初めてのことなので、作法知らずや、見苦しい、読みにくい文章な…ameblo.jp--------嚢胞性ヒグ
管理入院が始まって21日が過ぎましたいまだに大きな張りもなく、子宮けい管もあり、飲んでるお薬もなし一卵性でリスクありでの管理入院ですが、膜も羊水も赤ちゃんの大きさも問題なしよいかんじーーー鹿児島中のハイリスク妊婦さんが集まるこの病院は他の妊婦さんは大変そうで仲良くなった妊婦さんたちは大丈夫かとひやひやしてしまいますほとんどが帝王切開での出産です。わたしの周りは家で陣痛待って自然分娩がもちろん多いです。でも入院して、それは本当にすごいことだと毎日思ってしまいますわたしはリスク高め
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰7w4d、産院で紹介状を受け取り2週間以内に総合病院受診するよう言われたので、いつ受診しようか迷っていました。私の通っている総合病院は初診は予約制ではないので、診察時間内(平日9:00〜11:00)であれば好きなタイミングで行けます。つわりで毎日ほぼ寝たきり、長男の世話で精一杯の中、前回受診から3日後の8w0d、比較的体調の良い日がありました。①つわかるの今日に行く。でも3日前に診て
ごはんがでてくるのはさいこーです(笑)でも私の摂取カロリーは1日2000カロリー。多いでも妊娠糖尿病の補食としてでてくるおやつは美味しいマリービスケットとか大好き多すぎてお腹がはち切れそうなので栄養士さんに相談して減らすか、食事のカロリーを補食にまわしてもらうかすることになりました(^○^)お魚が多いです自分は魚料理得意じゃないからそこはよかったかもでも外にもでれないし、本当に暇だから早く退院したい(笑)洗濯も大変で乾燥機古いから90分まわしても半乾きのものあるしかもほこり?繊
転院後、診察が週2になりましたが、2人ともとくに変化なく1週間が過ぎました。もしかしたら、このまま手術しないで大きくなってくれるかも?なんて少し期待していたのですが、17週に入った3回目の受診の時に、急に様子が変わりました。その日は実家の両親に来てもらい、子どもたちを見てもらっていました。毎回診察の前には「いつ入院になるかはわからないから」と一言添えて家を出てきていました。長女にも「今日は病院に行ってくるけど、もし赤ちゃんの具合が悪くなってたら病院にお泊まりしないといけないからママ
一卵性双子の妊娠で37w4d子宮けい菅もばっちり今までお薬のんでたこともなし2人に体重差なし、(2400と2300)、羊水量の差なし自分で言うのもなんですが、、、超優良妊婦しかも一卵性ツインズながら経膣分娩予定誘発剤もせず、自然に陣痛を待っていますまわりの入院妊婦さんが張りがー、とか便秘がー、とか話す中本当に順調すぎて驚きです(笑)体つくり、便秘は長年続けてきたヨガのおかげと、信じている(笑)ただいま子宮口は3.5センチ子宮口て、3センチ以上開きはじめたらなんか兆候あるのか
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰妊娠が発覚し受診4回目にして初めての妊婦健診です。(双子発覚、膜性診断、総合病院に転院などで受診回数がかさみました😂)結果は問題なし!良かったー!!!エコーでは、赤ちゃんがそれぞれ違う向きにおり、2人一緒に写る写真が撮りづらい中、Drが頑張って撮ってくれました。本当にお腹に2人いる、、、!かわいい、、、😭💓採血があり血液を6本取られました😨1人目の時にサイトメガロウイルスの
ぐっすり寝れてる妊婦さんは一体どのくらいいるんだろう妊娠前は、いつでもどこでもすぐに寝れてたんですが…双子ちゃんを妊娠しているからか…妊娠8週目くらいにはもうすでにお腹が出てきてうつ伏せが怖いのと、つわりでやや不眠気味になり…10週を超えたあたりから夜間の尿意で夜中1〜2回起きて熟眠できなくなり…15週すぎた頃には仕事のストレスお腹の大きさ頻尿で上手く寝れない日々が続き…20週目で入院ここで一晩寝れない。ってゆー状況があったのと、なんか全く寝れない。ってゆ
1人あたり下着5枚、服を2枚用意しましたベビードレスは用意なし子どもは2人まで!と思っていたので、おさがりでも使わないし、なにより私がレースやふりふりに気後れしてしまいました(笑)実用性ある方が好きですし下着はサイズアウト早いし、西松屋で10枚入りとかのお手頃値段のでいいやーーーと思っていたのですが、、、、色々なお店行ったら可愛いの多い結局、1こ1こお気に入りを買いそろえましたテンション上がってますからね!金銭感覚どうかなってますからチャイルドシートも設置コンビのエッグショッ
転院してから2回目の診察日になりました。この日は実家に子守りのお願いはせず、主人の休みも取れたので主人に子どもたちを見てもらいました。前の産院の時のように、車で病院まで送ってもらったあと、主人と子どもたちで待っててもらう方式です。平日でしたが、長女も夏休みになってしまったので、この日は子ども2人と待たなければならず、さすがにみんなで待つのは難しいとなり別行動に。2回目ということもあり、さすがに2時間は待ちませんでした。1時間は待ちましたけどね。順番になり、さきに前回の血液検査の結果や次
今日は妊婦健診でした617gと671gあれ!体重差ある!と思ってしまいましたが、これくらいのグラム数は正常な誤差の範囲のようです私の体重増加もいいかんじとっても順調でした5ヵ月のときに男の子っぽいと言われており、前回はいや、女の子かも?と言われ、、、結果↓↓↓女の子でした一卵性なので、どちらも女の子です可愛いーお揃いのワンピースやリボン着せたい今のところ管理入院スタートは6月26日(32週)とのこと。あれ思ってたより早い、、、37週くらいで出産だとして34週くら
明日からいよいよ5ヵ月性別が気になりだしましたー妊娠初期は金銭面で安心したくて産休、育休をもらう気満々でしたわたしは保育士で1歳児をみています。が、、、最近抱っこつらい!机や椅子の準備、片付けつらい!座る・立つのくり返しつらい!お腹の張りも感じるように、、、双子はリスクあるし、それでなくても一卵性安静にして、子どもになにか起こるのだけは避けたいということでお金あきらめて退職決意しました!よく考えれば、2人子どもできても成長は2人一緒。親の私とべったりしてくれるのもあっという間だ
39w0d8月10日に産まれましたー39wになっても陣痛は来ない来ない、、、私の妊娠高血圧疑いがでたので、急遽促進剤を使うことにしました張りを感じにくい私はなんと!すでに5センチ以上開いていました15時から促進剤入れて、22時まで陣痛に耐えていたのですが、子宮口8、9センチから進まずに、お産が停滞している、とのことで23時頃に緊急帝王切開に切り替えての出産となりました陣痛に耐えながらオペ台に昇りました!!2600gと2400gで、双子にしては十分大きく産まれてくれました39週でも
6w5d受診2回目心拍確認のため2wぶりの受診。赤ちゃんが無事か、心拍が確認できるか、心配で心配で気が気でなりませんでした。赤ちゃんが確認できなかった時の自分のメンタルを守るためなのか「多分ダメだろうな」って思っていました。緊張しながら診察台に乗って内診。つわりと緊張が相まって吐きそうです。受診した産婦人科は内診のモニターがDrと一緒に見られるようになっています。モニターを見た私の一発目の感想。👩🏻「ん、、、?なんか子宮の中にできものができてる、、、?」長男を出産した産院で同じ
わたしが住んでるところは鹿児島、、、そう、コロナのクラスター発生で、急激に感染者が増えている地域です今までコロナの感染者が少なかったので、よりショック、、、そして今日の夕方から面会禁止に。わたしは7月末~8月頭に産まれると思うので、たぶん面会も立ち会い出産も禁止は解けませんでもここは鹿児島や県外のハイリスク妊婦が集められているので仕方ないNICU、GCU、MFICUなどの施設も入っているセンターなので、もしもがあってはダメですからね同じ部屋の妊婦さんたちが話しやすい人たちで、お話で
に引っ掛かりました数値140未満OKなところ、、、149うわーーーーーーーーーー先生からは「引っかかってる!また2週間後検査ねー!おやつ控えてねー!」と軽く言われ、その試験のことを知らなかった私はそんなもんかー、と思っていました、、、が、、、家で検索してみると、次の糖負荷試験75gにも引っかかると妊娠糖尿病双子妊娠はよりかかりやすいらしいむしろ50gに引っかかってる時点で妊娠糖尿病予備軍先生言ってよーーーーーーーーーーー知ってる前提なのかな!勉強不足なにをかくそうわたし
*今回もつらい気持ちなどをつづっておりますので、気持ちが落ち込んだり不快に感じる方がいるかもしれません。個々人で判断して読み進めていただければと思います。よければこちらもご確認ください↓↓↓『はじめに』こんにちは。このたびは、わたしのブログをのぞきに来て下さり、ありがとうございます。ブログを書くのは初めてのことなので、作法知らずや、見苦しい、読みにくい文章な…ameblo.jp-----------転院する前の数日間は、本当にどん底の気分でした。色んなことが不安で涙ばかり出てきていまし
翌日も小さい子のことを思うと涙が止まりませんでした。もっとできる事ってなかったんだろうかいっそ着床前に戻って、ジャンプしたりなんだりでへその緒の位置を調整できないものかなんて、いまさら戻れないしほんとにどうしようも無いんだけど。できることはやっていたはず。というか、安静にするくらいしかしてあげられる事がなかった。でもどうにもならなかった…どうにかしてあげたかった。一日中そんなことばかり考えていました。少しでも考えてしまうと涙が出てきてしまうので、なんとか意識を逸らすように、本を読ん
2人目妊活で一卵性の双子(MD双胎)を授かった時の妊活記録です。結論から言うと、奇跡的に一周期で授かることができました😭その時の記録がこちらです。タイミングとおりもので予測した排卵日タイミングは、前回の記事で紹介したとおり、生理終了3日後から1日おきにとりました。『【2人目妊活】コロナを乗り越え妊活開始!妊活方法は、、、』2人目妊活で一卵性の双子(MD双胎)を授かった時の妊活記録です。コロナで精子の質が悪くなっているリスクがある中、ダメ元ですが妊活再開することにしました。元々P…ame
術後7日目退院双胎の子どもに関してはNICUに入院中2人とも状態は落ち着いているようで、呼吸器離脱して抜管Aラインやその他の点滴もどんどん抜けていき今後は、胃管からお腹を動かすために母乳?栄養をを入れていくことに姉の方は、押し出しでGCUへ移動していた退院したわたしは、術後の痛みは時々あり、ロキソニンを内服し対応今はというと搾乳を3時間毎(1日8回以上)行なっている3時間毎って毎回起きてってほんとに大変!(世の中のお母さん尊敬します)眠い眠い眠い細切れ睡眠で
エコーは2w前、4Dは今日のものです羊水量は問題なし。それぞれ300gで順調です鹿児島市立病院では産まれる2w前から管理入院してもらうと話があったので、てっきり双子は帝王切開一択なのかと思っていました、、、でも今日聞いたら、2人とも頭が下なら径膣になるとか!むしろそちらの方がいいとかただでさえ壮絶であろう径膣分娩、、、それを1度に2人分となると少しびびりましたが、その方が出産後の回復早いですしねそれから前回、男の子っぽいと言われてすっかりうちのツインズは男の子気分でしたでも今日先生
双子妊娠の管理入院がスタートしました!!初日は先生による診察が学生さんもいましたエコーしてくれましたが、話しやすくて可愛いらしい子でしたよ今日のところは2人とも頭は下陣痛を待って自然分娩予定です(^○^)2回も痛い思いするの怖いよー帝王切開がいいよー、という思いもありますが、、、先生が自然分娩がベストですと言うのならそうなんでしょう頑張りましょわたしは妊娠糖尿病にもなっちゃいましたでもインスリンはなし血糖測るのも月、水、金だけで良いとのことそんなにストレスかけることな
今日は妊婦検診ではなく、双子ならではの2週間ごとの検診の日でしたもう4月分の2週間ごとの検診スケジュールまで決まっております費用は自己負担分かかるけど、4wごとは赤ちゃん大丈夫かな?って心配だから、2週間ごとに診てもらえるのはありがたい今日は予約時間より1時間以上待つなーと思ってたら前の人、2人も診療後は車椅子で移動即入院らしい鹿児島市立病院は鹿児島や他県のハイリスク妊婦さんの集まりなので、当然ある光景かもしれないが、、、わたしはなんだかどきどきしましたツインズは変わりなく、体重差ほ
は問題なし!!よかったー50gの負荷試験で引っ掛かってから妊娠糖尿病だったら、、、と心配しまくりでした野菜から食べる一口30回噛んで早食いしない4日は規則正しく食べて、おやつは五穀ビスケット次の1日はご褒美dayで好きなもの食べるお酢やきのこ類多く取り入れる白米ではなく、玄米にする50g負荷試験に引っ掛かってから上のことを気を付けましたすると、、、、、血糖、、、、、、低いくらいでした(笑)前はおやつ爆食いしてましたからねー上の食生活を続けて頑張りたいと思います(^○^
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰11週4日。初期胎児ドックで首の後ろのむくみが4.3mmあったことを受けて、認可施設(かかりつけとは別の総合病院)でNIPTを受けてきました。本来は夫婦揃って行かなかればならないようですが、旦那が仕事を休むのが難しいことを伝えると「奥さんだけでも大丈夫ですよ。」と言っていただけました。エコー血液検査の前に再度しっかりエコーをしていただきました。すると異常を指摘された子のNTが4.