ブログ記事1,487件
あまり触れられている記事が見当たらないので1つの情報として発信しておきます。平端子なんですよね。これが最大の問題点。抜き挿しによるハーネス側の緩みが発生しやすく差し込みもしっかり奥まで差し込めていない事も…実際に立ち上げ当初のイグニッションコイルトラブルは後者だった疑いが交換時に気が付いたものの、新品リフレッシュに良いタイミングだったこともあって、敢えて戻して確認までしませんでした。前回も今回もコイル抵抗に異常はありませんでした。そうそう頻繁にコイルがパンクするとは考えにくく、症状
本日2ネタ目といってるうちに~日付が変わってしまったしばらく更新がないと死亡説がでてしまうみたいああ~もうある意味自我では死んでいます・・・先週土曜日は児童養護施設の子達を公園にバーベキューに連れて行きました~教会の韓国人青年たちが協力してくれて幼稚園年長さん2人小学校低学年4人の6人です~途中疲れた年長さんがおねむの時間になって抱っこしました~うちの子達を最後に抱っこしてから早8年ぐらいたってしまって・・・懐かしい感じ幸せな時間でした・・・ホントはディズニーとか連れて行ってやりた
今日は朝8時から気が付いたら19時前まで作業しました~組み立てなので楽しい~♪塗ったフレームを養生しますリアサスはスプリング塗ってありますスイングアームとリンクは組んであったのでフレームに付けますいつもの雨対策で右からボルト差しますステムはボールが足らないので仮付けです塗ったホイールに塗ったディスク付けますリアも・・・リアは塗ったハブとスプロケも付けますがロックナットが無いのでこれも仮付けですこうやって不足パーツを書きだしていきます塗りなおしたフォークも入れて棟上げ完了付
DMR-JAPANさんから調整用ハーネスが届いたので作業開始通常キースイッチONでサーボモーターはLoに動きますがこのハーネスをカプラーオンで割り込ませるとキースイッチONでサーボモーターはHiに動きます。調整方法はキャブのスロットルセンサーのカプラーを外して行なうマニュアル式がありますがこの方法では本当のHiにはならないのでワイドプーリーを入れている人は注意が必要。M's式と言われるエンジンかけてHiで止めてやるやり方とかありますがベットベトのギットギトでチャンバー外してやるなんて…
加工価格改定のお知らせ現在弊社にて受付を行っておりますインナーチューブの表面処理について、2022年3月1日より、価格改定させていただくこととなりました。皆様既にご承知のように、近年、各種金属原材料価格および流通経費が上昇しております。また今後さらなる上昇が見込まれるなか、企業努力のみで現価格を維持するのは難しい状況となり、誠に残念ながら価格を値上げせざるを得なくなりました。2022年2月28日到着分までは現価格にて承ります。インナーチューブの表面処理をご検討中の方はお急ぎください
プロテック営業部ムランティーノです。数字でガソリン残量が分かるデジタルフューエルメーターにNSR250R専用キットが仲間入りです。NSR250Rに乗っている私、ムランティーノが、シフトインジケーター、LEDヘッドライトバルブに次いでNSR専用パーツ第3弾として開発した高性能なフューエルメーターです。燃料計の無いNSRは、トリップメーターの距離を見て給油のタイミングを計ってますが、うっかり燃料コックをリザーブにしたまま、ガス欠した経験をお持ちの方もいるはず。「お~い!ムラ
今日はエンジンの残りをバラします。スプロケはなんとサークリップで挟んでいるだけです。以前OHしたVJ22はサークリップ溝が摩耗で無くなってサークリップが飛んで無くなってましたもちろんドリブンアクスルも交換になりますヤマハの32㎜ナットはやりすぎですがやっぱりホンダが一番良い留め方ですねここの皿ねじも錆びてて手ごわかったです。クラッチはオイル抜くとき水も混じってましたが思ったより錆びてないキックスプリングのフックのナット外さないとミッションは抜けませんVガンマ特有の構造TZRは目
さて、焼けてしまったPGMⅢだが、今となっては貴重なパーツとなっている。某オークションでも高値で取引されているし、仮に動作品を入手しても30年近く経った電装品だから、いつ同じことが起きるかわからない。予備のPGMもこの先の動作保証は無いから、何とか焼けたPGMを修理して復活させ、更にはヤバそうな部品を交換してリフレッシュすれば、故障のリスクはかなり少なくなるはずだ。このまま放っておいても廃棄するだけなので、お盆休みを利用して修理にチャレンジしてみた。先ずは基板の封止を
今日は土曜日なので仕事ではなく自分のバイクの整備や~他の趣味に・・と思いながら~結局仕事?します色々パーツ待ちになったのでこちらを進めますもともと関西TZRミーティングで幹事してもらっていたキューティーさんの走行会用のレーサーをバラした時のフレームです多分ハンドルで凹んでいるデルタボックスSAM師匠に直してもらおうかと思いながら~忙しそうなのでなんとかしてみます裏から穴をあけて~シャフトをハンマーで叩きますかなり叩き出しましたが~完全に綺麗には出来ないのでパテ盛りますこ
フレームとスイングアーム塗装します洗浄して磨いて脱脂フレームも洗浄脱脂したらミッチャクロン塗りますシルバー塗ってウレタンクリアでコートしますが~キッチリ塗ると艶ありなので~軽く粉っぽく吹いて重ねます半艶に塗れたら無垢のアルミみたいになります細かいパーツを塗っていきます黒で塗るものシルバーやクリアで塗るものリンクも磨いて~コレって車高調みたいキャリパーもウレタンでコートそろそろパーツ発注しないと・・・
少し前にハイオクガソリンが各社貯蔵タンクを共用していたとの記事が出ていました。NSR専門誌PRO-SPECでもテストは行われていて各社のハイオクで馬力測定していましたがそれがPRO-SPECでは証明されていたし曲がらない事実です。各社同じ結果でした。(当たり前wそりゃそーでしょ!ハイオクとは名の通りハイオクタンな訳でオクタン価高い=自然着火し難いつまりアンチノック性を上げることで高出力エンジンでのデトネーションやノッキングを防止する事を目的とした物です。ましてやレギュラーの方が火
2021年10月18日NSR250RMC18フロントフォークオーバーホールステム交換(フロントフォークは減衰機能付き)46683キロエンジンフルオーバーホール後16092キロフロントフォーク一番下に止まっているソケットボルトを緩めるためにプリロードを最強に締めておきますソケットボルトをロングヘキサゴンソケット6mmで緩めるのですがアウターチューブが共回りしてしまうのでウォータープライヤーかモンキーレンチでアウターチューブを固定してヘキサゴンソケットを回しま
以前にSPの減衰調整付きのフロントフォークを仕入れてO/Hして組んでたんですが何かフニャフニャでおかしい。初期が速くて無乗車でも明らかにフロントは沈んでる。140km/hぐらいからのブレーキングではほぼ底付いてる感じで底も粘りが無い。また右と左でプリロードの掛かりも僅かに違うし減衰のクリック数も右と左で違う。何か組み間違いが無いか確認も含めてバラします。面倒なのでトップブリッジだけ緩めてフォークは刺したままでやりますフォークは縮めて括っておきます油面は別記事【SPフォーク情報】
さぁ2冊を片手に調べましょうかね2気筒両方の火花が出ていない症状から割り出されるのは①PGMⅢの焼損②ハーネス断線③パルスジェネレーター不良この③は意外でしたがサービスマニュアルに書いてあるぐらいだし仕組み的にそうなるんでしょうね。①は最悪なので希望をもって後回し。てか、焼けた匂いもしなかったし、この前までかかっていた事実を考えると一瞬で焼けたりしないと思う。②は1つずつテスターで導通をチェックしていけばわかるので地道にやるしかない。③はサービスマニュアルではピーク電圧を測る事
さぁいよいよエンジンを組み立てましょう(^^)/オイルシール、Oリング、ガスケット関係は全て交換する事にします。まずはクランクケースにクランクシャフトを組付けします。クランクケースの合わせ面には液体ガスケットを塗布します。クランクシャフトに新品のクランクシールとOリングを取付けクランクケースに組み込みます。この時に、クランクシールを溝に合わせるのとクランクベアリングのピンをケースの溝に合わせておきます。クランクケースアッパーをのせ取付ボルトをトルクレンチで締め
軽く街乗りする程度なら問題は全然なくてむしろ快適とも言えるSPフロントフォーク。でも本気で使うには何だか柔らか過ぎて違和感があり、もう一度バラすつもりで何か組み間違いがあるのか悩みつつ色々と調べているとサービスマニュアルやHRCが出しているセットアップマニュアルでのMC21型のSPフォーク(減衰調整付)の油量と油面には誤りがあることがわかりました。※HRCセットアップマニュアル複数の方がネット上では公開されていますが一向に公式にアナウンスされている様子が無く…しかし変更を公開されてい
2020年11月16日(骨折後31日)NSR250RMC18のフロントフォークを送料をケチって横浜まで取りに行きました前回、インナーチューブの交換でフロントタイヤの曲がりが直らなかったのでヤフオクで買ったMC1889モデルのフォークを買って取り付けてみたのですがフロントタイヤの曲がりは直りませんでしたという事はステムが曲がっているのでフロントタイヤが11時の方向を向いているのだと判明しましたせっかく購入したのでMC18とMC21のフロントフォークの違いを見ます
メーターは元々レーサーだったのでタコメーターと水温計しか無く、中古のMC21の物を使います。しかしこの中古メーター、何かに流用されてたみたいで配線は切り継ぎしてあるし、ケースもカットしてあってこのままじゃ付きません。純正パーツはもう無く、探してみるとケースだけ社外品が有りました。さっそく分解。ケースの中には照明の反射材が入ってます。何と紙で差し込んでゴムキャップで押さえているだけ!このゴムキャップはメーターの文字盤の台にもなってます。
こんにちは、ことじです〇本日も引き続き愛知県M様のMC21、修理とメンテナンスを進めていきます。お客様と打ち合わせ後、メンテナンス内容が確定しましたので、早速前後の足回りから取り外していきます。リアサスとユニットプロリンク部、汚れ具合は年式相当という感じですが、リアサスは抜けてしまっていますので、入庫頂いたこの機会にOHして行きます。取り外したフロントフォークはインナーチューブに錆が発生している為、再メッキを行ってからOHして行きます。その他メンテナンスで交換させて頂く部品を取り外
NSR三号機も組み立てて行きましょう!ステアリングステムのベアリングレースをフレームに打ち込みます。打ち込み工具を作ったので簡単に入りました(^^♪ステムは塗装しておきました。ベアリングにグリスを詰めて組立!ステムベアリングのプレロードの調整は納得いくまでやりました。ガタ無く引っ掛かり無く抵抗なくスムーズに!!ここの動きしだいで楽しく走れるかどうかが決まると私は思ってます。続いてスイングアームを組みましょう。チェーンスライダーは純
車体がほぼ出来たところでスイングアームをGSXーRからノーマルにしてほしいとのことで入れかえますちょうどリアスプロケットが届いたので交換~GSX-Rのスイングアームがポン付けなのがビックリですが~トルクロッドの付け方を間違えるとブレーキホースが付きませんこれが裏でこうしないとダメ…なんで裏表一緒にしないねん・・スズキのこういったところがキライ・・・しかもキャリパーとの固定ボルトは向こう側から薄い頭のボルト差して手前ナットにしないとつきませんなんとなく組んで手前からボルト入れたらナ
エアークリーナを取り付けします。元々のMC21はパワーフィルターだったので、予備に取っておいたMC28用を使います。若干の違いは有りますが取り付けは出来そう!但しインテークチャンバーがMC21はインテークマニホールド側にMC28はエアークリーナ側に付いている!!ダクトも硬化しているしMC21の部品は無いかな~っと頼んでみたら在庫有り!!純正のフィルターは触るとボロボロって感じだったのでディトナのターボフィルターに交換しておきます。エアークリーナの取り付け完
久々に登場した大佐のメカです(爆)。今日は不動キャブ(過去5年使われていない物)に於ける我が軍流のセットUP方法をNSR250/NS400Rキャブを使い紹介したいと思います。では早速まずは..フロートチャンバーのビスが軽く締め付けられている状態でAV(エアーベント)ホースからマウスtoホースで自身の息を吹き込む→全気筒スムーズに吹き込れば状態としては〇です。吹き込む事が出来ない場合は..AV系もしくはMJ系の詰まり等なので後に導通性を確保されよ。次に..
今日も暑かった~ガレージ内は39度土曜日は自分の為に使うと決めながら~なかなか出来ないウィンカーが点かないだけで完成が遅れているNSRは無事ハーネス交換で直りました~ネタにするには作業が少ないので後日アップします~さて~エンジンが掛かって以来スローが不調のバカタナ・・・バカタナ・・・・バカ~タナ~先日やっとプラグコードとキャップを改善したら~火花が強くなったせいかまたバランスを欠いて~スローが不調・・・SS350もNSも最近はIGコイルの劣化のせいでスローのセッティングで
年末でバイク作業はしていません~いつもクリスマスが終わったら仕事はやめて27日はSAMレーシングの餅つき大会~28からは片付けと断捨離~29は日曜だったので教会で今年最後の礼拝今日は大掃除です・・・もちろんガレージの整理と掃除も終えています今年の汚れ今年のうちに・・・いつかなんかのCMのキャッチですが~やり始めたらやり遂げないといけない性分・・・放置しているTZR3台仕上げます実車も作ってますがホントバイクプラモって正直ストレス放置してた理由は・・・・・コイツ赤白のT
PGM-IIIPGM-IVフルオーバーホール受付開始いたします!NSR250RPGM-III&PGM-IVのフルオーバーホール受付です。お持ち込みにてPGMを各部チェック・フルオーバーホールさせて頂きます。PGMは生産が既に終了しており、新品交換ができないパーツの一つです。特に大きな損傷を受けたり、程度にもよりますが基盤が焼けてしまうとオーバーホールが一切不可になります。基盤の損傷が激しく、修理不可レベルまで潰れてしまってからではオーバーホールが出来ませんので、弊社では事前
本日3ネタある1個目完成したので試走します腰上のみでピストンも再利用なので~ピストンピンと小端ベアリングとリングのみの慣らしなので少し走るだけです漏れも冷却水と排気もれのチェックだけ快調です漏れも無しアイドリングが高かったので調整しようとしたら・・・アイドルスクリュが無い・・んではなく左右逆についています意図的に変えてるかもしれないしドライバーが届かないのでそのままにします冷却水のリザーブは1KTと同じでタンク下になるので試走後補充します1KTもですがラジエターキャップよ
今日はハードスケジュールなので朝はゆっくりと思ってましたが~早起きしたので作業します午前はちょっと鬱の母子家庭のお母さんと子供の服探しにフリマ行く予定が~朝から連絡かつかないので~ダメか・・と思ったらかなり遅れて連絡があり~結局11時から行くことに・・・なので作業は少ない目・・・スイングアーム洗浄します結構綺麗です付属品を磨いて塗って~朝からユニットごとに昨日塗ったものも組みますフロントキャリパーはOHして昨日塗ったので先日オールジャパン2ストミーティングのフリマで買った
先週は撮影の仕事が連続してて一日空いた日は雨でなかなか行けなかったパワーチェックやっと今日行きました慣らしは60kmほどしていますキャブセッティングの道具持ってJr‘sクラブさんへ今月23日11時からパワーチェック大会するので来てね~高速で来る途中、まだ6000rpm付近で若干ババババ~と濃い症状JNのクリップは3段で酷かったので2段にしてかなりいいですがまだ変更の必要があるかもというのは大体一般道でも高速でも各ギアで6000ぐらいが巡行の回転数で60~80km/hサーキットでは
折れていたパンチングパイプをアルゴン溶接で復元しました前の職場の友達にタダでやってもらいました一応自分でも環境さえあればできるんだけどね。リベット打ち直して完成このリベット工具、リベット40本付属で968円って安くないですか?これから大活躍かも?サイレンサーはウエス使ってメタルコンパウンドで磨いてみると…おぉ!結構綺麗になりそーコロナで暇やしやっちまうか〜調べてみるとメタルコンパウンドには吸収しないラップが効率良いらしいのでラップ使って…素晴らしい🎵ちょうどアストロのメタ