ブログ記事3,466件
ご訪問ありがとうございます。NARDとJAAの認定校“アロマの手しごと教室Aromano”を主宰しております手作りコスメアドバイザ-;シカです。駅からの帰り道、小石を踏んで足首を捻挫してしまった我が家の大黒柱さん。帰宅時はそんなに痛みもないとのことで、取敢えず冷水で冷やしましたが、徐々に腫れて熱を持ってきたようです。そこで、届きたてほやほやのグリーンイライトでクレイパックをしました。くどいようですが、グリーンイライトは欧州では医療用に一番利用さ
ご訪問ありがとうございます。日光一泊二日の旅2020初日は中禅寺湖辺りをまわりました。『日光一泊二日の旅2020Day1~華厳の滝&日光二荒山神社中宮祠』『日光一泊二日の旅2020Day1~竜頭の滝』『日光一泊二日の旅2020Day1~湯滝』泊まりは奥日光湯元温泉の老舗温泉宿です。『日光一泊二日の旅2020GoToキャンペーンでお得に利用した今回のお宿と注意事項』二日目は、いろは坂を通って今回のメイン日光東照宮の寺社
身体にも環境にも優しいそんなネイルが自分で作れるようになります!「エシカルネイルワークショップ」天然素材だけを使用した爪にも環境にも優しいネイルが好きなお色で作れます!お色だけではなく、香りも精油を使って自分好みにカスタマイズ!世界に一つだけ!オンリーワンのエシカルネイルを作ってみませんか?●『エシカルネイルワークショップ』とは?合成のケミカルな素材を使わずエシカルな天然素材のみで作るネイル、それが「エシカルネイル
ご訪問ありがとうございます。先日『モンクロアバスターミナルのお手洗い』について書きましたが、マドリードの大きな駅の一つ、アトーチャ駅の公衆トイレは有料でした。セゴビアのツーリストインフォメーションの公衆トイレも有料でしたが、スペインには所々有料のお手洗いがあります。スペイン滞在最終日、レティーヨ公園へお散歩に行ったところでお手洗いに行きたくなりました。ところが場所的にカフェなどもなく、地図を見ながら一番近いと思われるアトーチャ駅へ向かいました。近いと言っても20分くら
サンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かう「巡礼の道」の旅に行っていました!【旅レポ-スペイン巡礼の道】スペインに行ったら絶対に飲んで欲しいもの、それが「オレンジジュース」!スペイン語では「Zumodenaranja(ズモ・デ・ナランハ)」と言います。Zumoがジュースでnaranjaがオレンジ。2時間ごとに立ち寄る休憩のカフェで必ずあるのがこのオレンジジュース。これ、ほとんどのお店が搾りたてだと思うんですよね。こんな機械が置
年末年始のお台所仕事や大掃除などで手荒れしやすい時期ですよね。クレイを使って手浴について先日書きました。『お台所仕事の手荒れに使って欲しい救世主!~クレイ』手浴だけで手荒れも大分治まると思いますが、クレイは皮脂などをある程度取ってしまうのでこのあとの保湿が大事です。ハンドクリームなどでもいいのですが、今回は手軽にできる「クレイクリーム」を作ってみました。“作ってみた”といってもクレイと植物油を1:1で混ぜ合わせるだけの超絶
アロマの3大協会の一つ、ナードアロマテラピー協会のアドバイザー資格は試験の日程が決まっていません。なので、自分のタイミングで受けられます。『アロマの資格を取得したい方必見!どの協会で学んだらよいでしょうか?~アロマ三大協会の試験概要』ナードでは有機化学をベースに様々な作用を学ぶので難しいと思われがちです。ですが、アロマで出会う化学はゴリゴリ文系のワタシでも何とかなったくらいなので、大丈夫!試験に関しては記述式で定義などまるっと書かせる問題も出るの
2022年8月現在、こういった理由でお薦めできなくなりました『おススメしたクレイ容器がお勧めできなくなったわけ』以前書いた“クレイの保存容器について”です。保存容器について、最近またご質問頂くことが多いので、再度アップしますお天気が良かったので、ガラス容器に入れたクレイたちを日光浴させました今日は私がクレイの保存に使っている容器についてお伝えしますね。こちらはIKEAのKORKENという食品保存用
ご訪問ありがとうございます。NARDとJAAの認定校“アロマの手しごと教室Aromano”を主宰しております手作りコスメアドバイザ-;シカです。今日は経堂初上陸「創立127年東京農業大学収穫祭」へ行ってきました。入ってすぐパンフレットを貰い、みたら稲穂が挟んであってホッコリこれは神奈川の厚木キャンパスにある実習圃場の棚沢水田で作ったものだそう。さすが農大今年はキャンパス内で新研究棟の工事をやっていて、例年より規模が小さくなってる
ご訪問ありがとうございます。NARDのアロマ・アドバイザー資格取得コースでは、テキストとケモタイプ精油小事典の2冊を基本に、アロマテラピーのことを学びます。ケモタイプ精油小事典は、NARDが出しているデカくて分厚いケモタイプ精油事典のミニチュア版。左がケモタイプ精油事典、右が小事典でも、“小事典”と侮るなかれ、中身はアロマテラピーの大事な情報がぎっしり詰まったスグレモノなのです。NARDの講座では、毎回座学でアロマテラピーにまつわるアレヤ
実はプランターで家庭菜園をやっています東大阪市のMelissaまほですミニトマトと、バジル、それから…初挑戦のマクワウリ実は、父の思い出の野菜。果物?です大切に、大切に育てて、もうすぐ収穫できそうなんです楽しみそんなMelissaリビングサロン&スクールでは来週よりJAAアロマコーディネーター協会のボディトリートメントセラピスト養成講座がスタートします家族や、身近な人、これから技術を身に付けたい方におすすめの講座です。実技がメインになります気になる方はLINE登録よ
🌿Anelaスクールメニュー🌿JAA認定アロマコーディネーター養成講座日本アロマコーディネーター協会のアロマコーディネーター資格取得を目指す講座です。JAAアロマコーディネーターができることはアロマサロンやショップで勤務したりアロマサロンやショップの開業、アロマクラフトレッスンの開催など、アロマに関した仕事にアロマコーディネーターを活用することです。趣味から始めたい方やプロになりたい方も段階的に学べるカリキュラムになっています。花や草から生まれる香りのエッセンスの知識とともに
私が手作りコスメで頻繁に作るものの一つが、シャンプーです。毎日使うものはやはり減る速度も早いので、大体2週間毎に作ってる感じです。私がシャンプーを手作りする理由は、もちろん一つではありません。①お肌にも環境にも優しいから自分で材料を吟味して作れるので、お肌に合った優しい使い心地のシャンプーがつくれます。頭皮って結構化学物質を結構吸収するんですよね。腕の吸収率を1とした場合の頭皮の吸収率は、3.5倍だそうです。参
ご訪問ありがとうございます。バルセロナ観光には、便利な乗り放題のHolaBarcelonaTravelCardをお勧めしました。『バルセロナの地下鉄乗り放題がお勧めなワケ①』『バルセロナの地下鉄乗り放題がお勧めなワケ②』が、マドリードでは、乗り放題ではなく、10回乗車できる回数券にしました。何故なら、マドリードではバルセロナほど観光して回るところが無いからです。(あくまでも“私たち的に”ですが)マドリード地下鉄マップバルセロナと同じく、
アヤワスカとは「魂のつる」「死者のロープ」といった意味を持ちます。元々は強力な幻覚作用を持つ植物の名前らしいのですが、今ではシャーマンが行う民間療法もこう呼ぶようです。アマゾン北西部で伝統的に用いられている幻覚剤(Wikipediaより)昨晩は東京、二子玉川でハーブ王子こと山下智道さんの『アヤワスカと呪術に使う薬用植物』お話会に参加してきました!ちょうどAtelierKiki伊吹志津香さんの「ハーブ基礎講座」を受講してハーブ熱が高
先週末五反田に用事があり、地図の読めない女はいつもの如く早めに到着せっかくなのでランチでも、と検索し、一番目にお勧めされた「ミート矢澤」さんへ!土日は11時オープンとのことで11時40分頃到着したのだけど、既に長蛇の列!入り口横にコの字型の待合席があり、そこからあぶれた人は道をはさんだ歩道に並ぶのです。この写真は歩道からミート矢澤五反田本店住所:〒141-0031東京都品川区西五反田2-15-13ニューハイツ西五
何となく好評の、“使いきれなかった精油”シリーズ『使いきれなかった精油ってどうしてる❓~①洗濯石鹸に利用』ご訪問ありがとうございます。精油の使用期限って気にされたことありますか?アロマテラピーの書籍や各協会のコースでも、精油の使用期限については必ず触れ…ameblo.jp『使いきれなかった精油ってどうしてる❓~②ハンドソープに利用』ご訪問ありがとうございます。先日の洗濯石鹸に続き、今回はハンドソープでの利用についてです。『使いきれなかった精油って
ご訪問ありがとうございます。浅草へ行くついでに寄った、上野の人気ラーメン店「鴨to葱」『上野でラーメン食べるならここ!~鴨to葱』ご訪問ありがとうございます。チョット用事があって久しぶりに浅草へ。行くついでに、上野の美味しいラーメン屋さんへ旦那を連行しましたその名も、「鴨to葱」…ameblo.jp“上野の”と書いてますが、実は御徒町駅の方がお店には断然近かったりします。が、上野アメ横で買いたいものがあったので、上野駅を利用しました。東京でも
日本のクレイ3団体の違いをお伝えしている『比べてクレイ!ワークショップ』『クレイソムリエ~匠』を一緒に受講したいとうゆみさんが受講してくださいましたゆみさんはプレミアムクレイソムリエで今後クレイソムリエさんを育てる活動をしていかれるお方。クレイも日常で介護やペットちゃんのケアによく利用されているそうです。■比べてくれい!の内容クレイテラピー/クレイセラピーとは?クレイの定義クレイの保管注意事項クレ
クレイの保存でお勧めしていた容器がおススメできなくなってしまいました何度かブログでもご紹介しているIKEAのKORKEN(コルケン)というガラス保存容器。『自然療法で人気のクレイの保存にお勧めの保存容器はこれ!』作りもしっかりしているし、パッキンも天然ゴム製でよきとお勧めしていました。ちょっと丸い形のものがIKEAのKORKENです。クレイは太陽光にあてると活性化するので、いつもこのように窓際に並べています。2018年に購入した
ご訪問ありがとうございます。よく“理科の実験みたい”と言われるアロマクラフトや手作りコスメの作成現場耐熱ビーカーやガラス攪拌棒、計量スプーンなど並べていると、ホントに「理科の実験ですか?」って感じだしガラスボウルやハンドミキサー、ミニヘラなどを並べていると、「これからお菓子作りですか?」って感じですビーカーは50㎖、100㎖、200㎖のガラス製のものと、10㎖、30㎖、100㎖のPPプラスチック製のものを揃えております。
アロマコーディネーター講座のご案内日本アロマコーディネーター協会(JAA)認定ライセンスであるアロマコーディネーター資格取得の講座です。アロマの基礎知識を備え、安全に生活に取り入れられるようになることを目指します。こんな方におすすめですアロマが好き自分時間にアロマで癒されたいアロマを日常的に使いこなしたいアロマの基礎知識を学びたいアロマを身近な大切な人に使いたい将来アロマを仕事にしたいはじめてでも大丈夫!アロマを安全に使えるよ
マドリードの中心地、プエルタ・デル・ソル(PuertadelSol:太陽の門)は、スペイン各地に伸びる国道のゼロ起点となっています。ソル(Sol:太陽)という名の駅でもあり、地下鉄や国鉄も数路線乗り入れている便利な場所です。ここにはマドリードのシンボルである“クマとイチゴノキの像”があり、いつ行っても観光客が一緒に写真を撮るために並んでいます。たまに場所が変わっているのですが2009年4月に来た時はプエルタ・デル・ソ