ブログ記事3,512件
天然素材だけで作るお肌にも地球にも優しい手作りシャンプー&リンスワークショップ西荻窪のレンタルスペース一軒家カフェ&サロンhanaさんで定期的に開催している手作りコスメワークショップ。前回は紫根オイルを使ったUV乳液(日焼け止め)を作っていただきました。開催レポ『とても楽しかった!!』今回はエシカルな素材を使ってお肌にも地球にも優しいシャンプーとクエン酸を使ったリンスづくり!●お肌にも地球にも優しいシャンプーリン
簡単に作れて自分にも地球にも優しい『エシカルネイル』小さなお子さんにも安心な天然素材だけで作れます今までお子さんを含め90名ほどの方に「エシカルネイルを」お伝えさせていただきました!一部になりますが、頂いたご感想をご紹介します!受講するまでは、もっと工程が多いと思ってました。混ぜるだけで出来るなんて想像してませんでした。とても楽しいレッスンでした。~YY様化学物質過敏症の私でも使えることにびっくりしました。作り方
身体にも環境にも優しいそんなネイルが自分で作れるようになります!「エシカルネイルワークショップ」天然素材だけを使用した爪にも環境にも優しいネイルが好きなお色で作れます!お色だけではなく、香りも精油を使って自分好みにカスタマイズ!世界に一つだけ!オンリーワンのエシカルネイルを作ってみませんか?●『エシカルネイルワークショップ』とは?合成のケミカルな素材を使わずエシカルな天然素材のみで作るネイル、それが「エシカルネイル
桑名市のアロマノトキさんに行ってきました🚃@aroma_no_tokiさん以前にもご紹介しましたが、もともとはずーっと前から美容院の2階をお借りしていた時からのトリートメントのお客様で、ローズマリーでJAAのアロマコーディネーターの資格とっていただいたOさん。生活の木で勤務されたのち、最近独立されご自身のショップをオープンされました😊@aroma_no_tokiさんOさんとNさんとご一緒に💕Oさんとはご一緒にハンドトリートメントを学ばれ、Nさんもみなさんハ
アロマ入門教室8月アロマクラフト(アロマ手作りをメインとした)教室です🌿今月の手作りは、バスソルトとさらさらボディパウダー作りでした😊@oumano2018.oyakoさん@oumano2018.oyakoさんはJAAのアロマコーディネーターの資格をお持ちの方ですが、やっぱり手作りは楽しい❣️と喜んでいただけて、また、今回はたまたまJAAの方では学ばなかった、マンダリンとリトセアとホーウッドの精油を学んでいただく回だったので、スキルアップとして知識を増やして
アロマを日常に精油のパワーで心も体も軽く🌿三重県津市のアロマサロンアロマハウスRosemary駒田尚美ですプロフィールは⇨こちらご予約あき情報は⇨こちらお問い合わせフォーム⇨ご予約講座インスタ⇨@aromahouse.rosemary@rosemary.styleアロマハウスRosemary9月のご予約あき情報です【8/25時点】9/1(月)13:30と15:30。5(金)14:00。6(土)10:30。8(月)14:00と16:00。9(火)17:
キッチンやお風呂で洗い流したお水って、川から海に流れ出るって意識したことありますか?以前も書きましたが『何が入っているかわかるから安心!お肌も世界も変わる手作りコスメ』キッチンやお洗濯の洗剤だけじゃなくて、シャンプーやボディソープなども全て川から海へと流れていくんですよね。実際のところ、今は何が入っているかわからない合成洗剤でいろいろなものが洗われています。もちろん必要だから作られて一般に売られているのであって、それを使うのが
こんばんは埼玉桶川アロマラボーテ癒し人安川です🌿先週から始まったアロマコーディネーター講座今回は4名の方が受講されています。《Lesson1アロマの活用法》《予防医学とセルフメディケーション》精油(オレンジとグレープフルーツ)《Lesson1クラフト『アロマバスソルト』作成》皆さん、それぞれ好きな香りで作りました。クラフト作りは何人かでやるとそれぞれ違う香りの組み合わせが楽しいですね♪アロマセラピースクールA•L•Bは少人数制でアットホームなスクールで自分
私は手作りコスメに出会ってから精油を使って生活用品の様々なものを作ってます。心と体を整えるのに凄く役に立ってくれる香りですが、“濃ければいい”というわけではないんですよね。使いすぎると逆にアレルギーの原因になったり、体調を悪くする原因にもなるので、濃度はきちんと考えて精油を使っていきましょう。ちょっと手間かもしれませんが、濃度計算はそんなに難しくありません。〇精油の一滴は0.05㎖①作るものの全体量から0.5%の分量を割り出し
精油は、殆ど使って残り少なくなると、なかなかドロッパーから落ちてきてくれません。そういう時どうするかというと、私は無香料のバスオイルを入れてアロマバスに利用します。プラナロム輸入元・健草医学舎バスオイル200ml楽天市場Flavorlife(フレーバーライフ)baseバスオイル200ml楽天市場通常アロマバスをする際は、基材の無香料アロマバスオイルに、精油を数滴入れます。今回は逆で、精油瓶についているド
今日は土曜日。偶然にもインスタ特典の方々が3人続きます😆ボディ90分3連チャン笑先ほどのIさんに自家製の梅シロップをいただきました。午後からもこちらをいただいて、汗かいて頑張りたいと思います笑👍꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°インスタ特典は、毎月2〜9の間の営業日にボディ90分のコースが20%オフになる特典です♪お日にち、コースのご希望が合えばお得です🉐詳細は、インスタトップに固定記事がありますのでご確認く
先週末に西荻窪のレンタルスペース一軒家カフェ&サロンhanaさんにて対面で開催した『紫根のUV乳液(日焼け止め)ワークショップ』。開催レポ『とても楽しかった!!』いただいた御感想を紹介させていただきます。HK様①何をご覧になってお申込みくださいましたか?Facebook②ご参加いただいた理由をお聞かせください手作りコスメに興味があったから市販の日焼け止めが肌に合わず困っていたから③参加してみて如何でしたでし
●周りの方を癒し、将来はサロン業も目指したい方のハンドマッサージ資格講座こんにちは!日本アロマコーディネーター協会真本(しんもと)りえ子です。こちらは、ハンドトリートメント(マッサージ)の資格講座のご案内になります。私は講師歴11年。教育委員会、PTA、企業のワークショップなどの外部講師、道新文化センターアロマハンドトリートメント講師など、500名以上にお教えしています。受講の理由を聞いてみると・・・「まずは家族のために習って、いずれはサロンをしてみたい」「今はボランティアのた
アロマテラピーの実践編で、精油と植物油の他によく使われるのが、このハーブウォーター!日本語で“芳香蒸留水”、英語で“ハイドロゾル”、フランス語で“イドロラ”ともよばれています。精油は「水蒸気蒸留法」で採油されることが多いですが、ハーブウォーターはその過程で得られる、「ほぼ水」の副産物扱いされがちなものです。ですがその歴史は古く、実は精油よりも先に利用され始めたのが、“ローズのハーブウォーター”です。ハーブウォーターに含ま
JAA日本アロマコーディネーター協会ライセンス講座スタートします。
こんにちはー🍉🌻ハーブとアロマで快適暮らしJAA日本アロマコーディネーター協会アロマコーディネーターtomoaromaです夏ですねー✨️クーラーで、足がダルかったりしてきてませんか〜?脚が、むくんできたり、、なんとなく?🌿🌿🌿アロマテラピーは香りクンクン自律神経によしだけではないのですよ〜🌿🌿🌿足がダルかったり重くなってたりそんなときにもアロマテラピーがお役立ち❢浮腫みにアロマ💗レスキュータイム💗足のむくみ対策にはこちらの精油サイプレス🌿
手作りコスメのカバー力は実はそんなにはありません。手作りコスメで私が頻繁に作るアイテムは、シャンプーなどの日用品以外ではファンデーションが多いです。手作りファンデーションの良さはつけ心地が軽くてお肌への負担が少ないことと、全て天然素材なので、環境にも優しいこと。材料となる植物油やバター類、香りを左右する精油など数種類から選ぶことが出来るので、自分のお肌と好みに合わせたものを作ることが出来るのも嬉しいポイントです。使い心地は抜群
天然素材だけで作るお肌に優しくてつけ心地抜群のUV乳液(日焼け止め)ワークショップ紫外線が一番強いのは7~8月といわれています。この時期、無防備でお外に出るのはちょっと心配。でも市販のUVは合わなくて、、、という方にお勧めの天然素材だけで作る下地にもなるUV乳液の講座を開催します。●天然素材で作る紫根のUV乳液WSとは?使うものは全て天然もしくは天然由来素材。紫外線防止効果のある素材は天然のものにも存在します
またまたアロマ入門教室スタートです。入門と言いましても、今回の方は十数年前にローズマリーでJAAのアロマコーディネーター(理論)を受講、合格され、その頃からずっとJAAの会員でいらっしゃる方😊ご本人曰く、その間長年会員にはなっているけれど、年会費もずっと払っているけれど、特に主だった活動もしてこなかったので、今回は精油の復習も兼ねて、そしてこれからの新たな活動のために、アロマの手作りのレパートリーを増やしたくてとご受講されることとなりました😊@oumano20
アロマを日常に精油のパワーで心も体も軽く🌿三重県津市のアロマサロンアロマハウスRosemary駒田尚美ですプロフィールは⇨こちらご予約あき情報は⇨こちらお問い合わせフォーム⇨ご予約講座インスタ⇨@aromahouse.rosemary@rosemary.styleアロマハウスRosemary8月のご予約あき情報です【8/24時点】8/30(土)10:30。※たとえば、13:30、15:30などとあるところも前後のあき状況により、14:00や16:00も可
こんばんは埼玉桶川アロマラボーテ癒し人安川です。先週に引き続きフェイシャル認定試験今回は茨城から通ってきているめぐみさんjaa日本アロマコーディネーター協会のボディトリートメントセラピスト講座を受講後起業講座とフェイシャル講座を同時に受講先日は1day講座のアロマヘッドネックセラピー講座も受講されました。初めての挑戦【ボディトリートメントセラピスト講座】【フェイシャル講座】秋に自宅サロンオープンに向け着々と準備を進めています。宣材写真のような下の写真はめぐみさん
日焼け止めの成分にも合成のものと天然のものがあります。もし市販の日焼け止めでお肌が荒れちゃうという場合は、合成の日焼け止め成分が原因かもしれません。梅雨入りの前の方が結構雨が降っていたかもと思う快晴の東京。どんどん日差しが強くなっていますね。春頃も要注意ですが、紫外線が一番強いのはやっぱり7~8月です。『UV対策は早いうちから!お肌は冬の間に紫外線に弱くなってます』紫外線防止効果のある素材は天然のものに
9月1日(月)〜15日(月)の期間限定で、JAAオンデマンド講座にて《旅するように学ぶ、フランスの植物療法》というセミナーをお届けします✎𓈒𓂂𓏸というわけで、現在絶賛スライド制作中。過去のフランス旅の写真を見返しているのですが、懐かしさに浸るあまり、作業はなかなか進まず…。香りや空気までもよみがえる写真たち、つい「また行きたい〜」と何度もつぶやいてしまいます。▣紅葉のパリ(1枚目&2枚目)11月の花公園にて。色づいた木々に囲まれて、鳥たちも楽しそう。秋のパリは、しっとり
先週末にオンラインで開催した『エシカルネイルワークショップ』にいただいた御感想その①です。開催レポ『自然なものでネイルが出来るなんて驚き!』MW様①「エシカルネイルWS」をどこで知りましたか?知り合いの方からエシカルネイルの存在を教えていただき、ネット検索で志鹿さまのサイトにたどり着きました。②受講されてみて、内容は如何でしたでしょうか?とても簡単に作れて驚きました!③ワークショップについて、改善点やご要望などありま
梅雨どこ行った?というお天気続きですが、梅雨の時期は出かけるのも億劫になり勝ち。窓も開けられず締め切ったお部屋にいる事多かったですよね。お部屋時間が増えたからか、アロマを利用される方も増えてると聞きました。初心者の方でも使いやすいディフューザーで、空間をお好きな香りで満たして楽しむ方法が好まれると思います。そこで気になるのが、やっぱり「使い方」。大阪で【福祉アロマ心香】を主宰されている芳崎欣子さんが、以前書かれて
ショルダーラインリラックス実技3回目😊今日で一通りの手技が終わりました🙌順調です🎵@erigo.05さん次は、模擬、試験までは少し時間をあけて、周りの方々でたくさん練習なさってください😊今日も楽しくありがとうございました💕꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°アロマハウスRosemaryのご予約、お問い合わせは☞@aromahouse.rosemaryhttp://instagram.com/aromaho
6月から再々リニューアルしたアロマ入門教室。Oさんがスタートされました🌿Oさんはおうちサロンをされている方。お客様に今後より喜んでいただきたいし、アロマ手作りのレパートリーを増やしたくって🎵と受講のご希望をいただきました😊@hotaru4223さん毎月1回。アロマの手作りをメインにするこちらの教室。春夏秋冬季節に合わせた手作りで、日常にアロマを楽しんでもらう内容です。6月は、スカルプローションとクレイパックを手作り🌿とても楽しそうに手作りさ
今日はハンドトリートメント検定のお二方😊@aroma_no_tokiさん午前中から模擬、そして午後から試験と一日頑張っていただきました🙌なかなか練習ができなくて、と不安に思われていたり、試験ときくとドキドキで、とおっしゃってみえたりでしたが、お2人の結束力は素晴らしく🙌模擬の時に、私の方で言わせてもらったことをきちんと理解して、そしてお互いに支えあっていただいての本番👍ともに頑張る同志感でお2人一緒に合格していただきました😊合格と聞いたとき
ショルダーラインリラックス実技2回目。お暑い時期のレッスンで一生懸命やってもらってると汗も😊ほんとおつかれさまでございました♪@erigo.05さん来月はいよいよラストの実技3回目です。よろしくお願いします💕そして午後からは、ボディ90分のお二方が続きます。私も大汗かきながら笑笑夏の施術を頑張ります👍꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°アロマハウスRosemaryのご予約、お問い合わせは☞@aroma
夏のご来店の方へ毎年恒例のおもてなし🌻本日ご来店の方よりスタートです▶️冷蔵庫で冷やしておいたハーブウォーターをコットンにたーっぷり浸してお出ししています。暑い中ご来店いただきました方々へ、首筋など、さっぱりしてハーブの香りもあって良い気分に🌿私は過去には施術の時の大汗で、夏になると湿疹になってましたが、このハーブウォーターでふきふきするようになってからは、薬知らずで夏を過ごせるようになりました😊#ハーブウォーター#ケンソー#NARDアロマテラピーのレ