ブログ記事1,217件
エンジンを載せ替えてから2年経過したジムニーですが、今回はクーラント交換とウォーターラインの洗浄作業をやりました。2年前の明細書を見てみると、クーラントを2.5ℓ交換しているようですが、それが濃縮タイプなのか、希釈済なのかはわからないし、たぶん濃縮タイプなのかな思いますが、4ℓ入る車に2.5ℓだと少し濃いし、ロングライフなのかも不明なので、重い腰を上げて今回交換することにしました。シリンダーブロックとラジエターは汚れてないとは思いますが、ヒーターコアについては、汚ないと思われるので
こちら岡山でも、台風14号の足音が聞こえてきました。外は少しずつ風が強くなってきてるということで、植木鉢や自転車など、ガレージに格納して備えてますが、今度の14号はどうもほぼ直撃のような予測なので、何事もないことを祈るばかりです。今回の記事は、昨日まだ風が強くない時に、ジムニーのデフオイルを交換したので、その時の様子です。ジムニーのデフオイル、昨年添加剤を注入するため、フィラーボルトを開けようとして大苦戦・・・したことと、2年ぶりということもあって嫌だな~と思ってたのですが、
鳴ったり鳴らなかったりのジムニーホーンもうすぐ車検だからそろそろ本気で直します!なんて名前か分かんないけど、ステアリングジョイントラバー??交換してみますっ先ずはサビサビのボルト外します。ちょっと前にCR-Cしといたから固かったけどなんなく外れました!ここからは未知の世界笑どーなるの??フツーに取れましたwディーラーで頼んでおいた部品新と旧サビッサビこれで直ればいいなぁ〜穴が合わなくてちょっとだけ苦戦…2人で力合わせ??(やっちゃんがほとんどやりました…)ればモーマン
いい加減ブログを書かなきゃ叱られそうなので書きます。写真を撮ってはいるものの溜まりすぎて書きそびれて・・・・地味に書く余裕がありません。仕事はちゃんとしていますwww今回の作業も先月の話です以前も登場のジムニーですが色が黒から白に変わってると思います。今回は水周りのリフレッシュです。ラヂエターの修理と水のホース類交換です。地味に面倒な作業ですが・・・・AT車両なので当然ラヂエターの下にはATFクーラーがいます。これがそのホースでしてココも漏れてます。交換しますよ
前回、インジェクターの洗浄編を書いたので、今回は、取付編になります。前回の洗浄編→リンクインジェクターの交換をしていきます。インタークーラーの外し方は、過去にブログに書いているので、そちらを見てみてください。リンクちなみにエンジン切ってから一晩は置いておいた方がいいみたいです。その方が漏れるガソリンが減りそう。インタークーラーを外した状態です。ここにインジェクターがいます。ので、そこにアクセスするために部品外していきます。黄色のところは外せるので外しち
こんにちは田中です。花粉がすごくて最近はきついっすwさて、本日はお休みですが、部品の発送や手渡しは対応してました。来週は吉田君のランクルタイヤ交換してから、M浦さんに少し新しい道の案内頼みました。出動するマシンは代車1号しかないから準備しとこw関係ありませんが、撮影するのって背景も大事ですよね料理ならお皿やBGM店の雰囲気など。ジムニー撮影するにしてもその雰囲気を伝えないとよい絵が撮れないって思います。が、倉庫に来てる場合はそんなこと言ってられません。むし
青ハイルーフジムニーのフェンダーカットをしてました。一番簡単なやり方でカットしました。フェンダー脱着出来る位置でのカットです。スポットカッターを使いフェンダーの爪部分を剥がしました。サンダーで切り込み入れて叩き上げてから溶接します。インナーの鉄板がはみ出てる状態で溶接するとやりやすいですよ。先にカットしてしまったら絶対に駄目です!!裏側も溶接して全て埋めます。溶接後はサンダーで整えました。とにかく大変でしたよ!裏側の写真は撮り忘れ💦ボディーの鉄板溶接してたら穴が空く事ってあり
今回は久々にジムニーネタです。と言ってもクーラントとオイルを交換しただけですけど(^^ゞクーラントは約2年振り、オイルは3300キロ走っての交換です。このあたり、どちらも慣れてるのでサクッと交換しましたが、慣れない頃はエア抜きで戸惑ったり、オイルをこぼして大変なことになったりしましたが、もう大丈夫なようです。それから気温が下がってきたので、全車の空気圧を点検して注入しておきました。案の定、空気不足になってました・・・古いクーラントをジョッキに抜きました。キャップを緩め過
先週から始めたジムニーの錆との闘い・・・現状の装備ではなんとも心もとない・・・錆びに太刀打ちできないということで、材料を集めたりしていたわけですが、放っておくわけにもいかないので、本日錆穴を埋めるべく重い腰を上げて、ごそごそやってみました(゚Д゚;)まずは道具ですよ!!充電式のベルトサンダーを買いました。高かったですけど、今後のことを考えるとこいつがあると便利ですから・・・そして、このセット・・・今回の錆穴は銅メッシュで埋めてみることにしました。ただ、銅メッシュ
keiとジムニーで山遊びしながら虫取りしてました。んでトラブル!エアコンベルトが取れました(笑)たぶん枝が噛んだからベルトが取れたのかな??付いてたエアコンベルト。ついでにオルタネーターベルトも交換かな。んで交換しました!この二本を交換しました。付いてたベルトの写真と車種を言って整備工場に注文したらこれが届きました。ジムニーのエアコンベルトは特にややこしいので僕は整備工場に注文するのが良いと思う。ジムニーはエアコンだけ回すタイプと、エアコンとパワステ回すタイプのベルトがありま
ひっさしぶりにJA11のパーツです。ほんまに久しぶりやわ。久しぶりと言えば、おひさしブリーフ!これが言いたかっただけ。もう何年になるかなぁ。忘れるぐらい前にJA11のハイフロータービンをやってました。純正コンピューターのままで装着可能なサイズで、すごく評判が良かったんですが、タービンメーカーがパーツの供給をストップしちゃいまして、作りたくても作れなくなってしまっていました。が、今回、ハイブリッジファーストハイレスポンスタービンが、日立タービンにてその時と同じ
スズキジムニーJA11のウィンドウハンドル修理です。ドアウインドウガラスの取っ手を回しても固くてなかなか開けれないウィンドウレギュレーターを交換します内張りを外して交換します。ウィンドウレギュレーターが見えました新品に交換します。新品のウィンドウレギュレーターをセット使用して固くなっていたウィンドウレギュレーターエンジンオイルの交換です。定期的に交換していますが、まだ少し異物が混ざっていますね「これがいいかな」と提案ワコーズeクリーンプラス(遅効性エンジン内部洗浄剤)
WPLC-74ジムニーなんとなく、ホイールベースが短い感じフルボトムに近くなればよいのかもしれないが写真はタイヤが接地していない状態ので、さらに短く3Dプリンターを用いて、バッテリーボックスを作成し、ホイールベースを調整(延長)してみるとりあえず、バッテリー交換用のフタの加工は省略まずは、バッテリーボックスを取り出すために、ボディの取り外し前・中・後部のビス6本で固定されているバンパーはボディ側に固定されているのでそのままバッテリー接続用のコー
3月24日ジムニーのスノーアタックへ行ってきました。とある道の駅で集合!面白いことに自走してる人は一人もいなかった(笑)バギーのLT80を積んでます。さらにハイエースにラプター350を積んで、ジムニー4台とバギー2台。合計6台で走りました。走りたかったルートは雪質が悪く諦めて、違うルートで行きました。それでもコンディションは悪く目的まで上れません。その代わり景色はサイコー(^^)皆も登ってくれたらもっと頑張ってみたかったけど?お昼ご飯はルート上にとあるガレージにて。末っ子レイ
ジムニー屋さんから整備が終わったとの連絡があったので、さっそく引き取りに行ってきました。先月から預けていて、早くても今月末ぐらいの出来上がりかな~なんて思っていたのですが、予想より早い出来上がり連絡、助かります(^^♪で、ファイターエンジニアリング社のコンプリートエンジンF6Aクラフトマンタフ、やはり良いですね見た目もですが、吹き上がり最高です。まだ慣らし段階ですが、低速トルクもあるし、ヒューンと回ります。今回の整備内容はエンジン載せ替え、いわゆるスワップを中心に作業をお願い
さてさてお次は凄い勢いで漏れているオイル漏れ修理です。ジムニーが似合うピットだなぁーって思いながら眺めていた・・・・(ただ汚いだけのピットwww)漏れてる箇所は確認済みなので一気にばらして行きます。ラヂエーター外します。こいつも漏れ発見(今回はパス)とりあえずタイミングベルトカバーを外したら原因確定オイルが付いてテッカテカですなかなか固かったクランクプーリーボルトもしや初なの?全貌が見えてきましたよ~タイミングベルトやらプーリー外して・・・バッ
ジムニーJA11ダウンギア取り付けます車体をリフトしてトッランスファを降ろしますトランスファから3本のプロペラシャフトを取り外します。トランスファを降ろしました。トランスファーにダウンギアを組み込みますパッカ~ン蓋を開けると中身はこうなってます。トランスファの構造津田レーシングのクローラーギアセット取り付けに必要なベアリング類、強化センターシャフト、ガスケット付属されてます。Hi:1.700(7%ダウン)Lo:6.500(159%ダウン)ベアリングプーラーと特殊工具を使
JA11ジムニーは4ナンバーで、リヤシートはおまけ的にとりあえず付けています程度。とても2人乗れるとは思えない。子供でも無理かと。私も基本的に乗せることはないけども、せっかくだったら乗られれば、更に快適に乗られたら良いなと思い、スライドレールとリクライニングキットなるものを買ってみた。スライドレールはシートを後方に移動させ、更にシートを前上がりにすることによって脚の置き場を確保する物。リクライニングキットは、ほぼ垂直な背もたれの角度を緩やかにし高さを上げる物。実際に手順通りに取り付けて
スズキジムニーJA11ドレスアップします。前後バンパー交換します。使用パーツコンドーオート製、クロカンバンパーセット前後交換致します。フロントのバンパーの左右のパイプを短くカットします。カットしました。カットするとスッキリ仕上がるようです。スリスリ綺麗にします。錆止めスプレーを塗っておきます。クロカンバンパーを取り付けます。フロント完成リヤのクロカンバンパー取り付けです。モーターファーム製ナンバー移動キット取り付けます。リヤゲートの裏側の四角い蓋を開けます。オーナー
ミッションはリビルトに載せ替え、トランスファーはオーバーホールしてから過去2回オイル交換してますが、今回は3回目の交換です。今回の交換で、過保護交換は終了で、次回からは2年に1度の通常モードにしようと思います。ジムニーを購入して以来、何回交換したかは忘れましたが、この作業…面倒と言うか、オイルが真っ直ぐ受け皿に入らないので、苦手意識強めです😅そして、デフに入れて調子良くなった添加剤「レヴィテックG5」をミッションとトランスファーにも投入してみました。もうこれ…見慣れた風景ですが、フィラ
10万人のファンの皆様お久しぶりです!お久しぶりの買い物しました。これはジムニーのリーフスプリング!リーフ折れて数年ほど放置プレーしてたので新品買いましたー!3インチアップのロングスパンモデルです!とりあえず折れたリーフを外していきます。んで、新品を付けます。久しぶりの作業だけど覚えてるもんだなーと思いました。皆さんはリーフ付ける時ってピボット側から付けますか?それともシャックル側から付けますか?僕はシャックル側から付けるのが楽だと思います。ピボット側から付けると、後からシャ
先週に引き続き、今週もまたジムニーをいじくってます(^^ゞそして昨日、今回はインタークーラー周辺を小ぎれい化しようと思い立ち作業を進めて行ったわけですが・・・なんと、目標未達で、スタックする事態となってしまいました原因は、インタークーラーのステー脱着・・・これにつきます(・・;)ネットで検索するに、大変だということはわかっていたのですが、まぁなんとかなるだろうと軽い気持ちで始めて・・・素人は楽観的過ぎるようですね以下その様子です・・・先週エアクリーナーボックス周辺をやったの
またまた新年早々ジムニーですw2021年はジムニーで終わり・・・・2022年はジムニーで始まり・・・・またまたオイラもJA11が欲しくなってしまうではないかぁーーーーどうもクラッチの切れが悪い・・・・クラッチペダルを踏んだ感じも良くない・・・・カバーもディスクもヤバソウデス。先ずは車内からシフトレバーを外して・・・色んなものを外していかなきゃならんなぁ・・・当然四駆なのでプロペラシャフトも前に後にと・・・ミッションからトランスファーに行ってるプ
お初のご入庫JA11H6ジムニーです電話でのご依頼まさかこんなマニアック車とは・・・・このオルタネーターが発電しなくなったみたいですこれ下側の後ろ側のボルトこれがちょっと狭くやりずらい上側は、ステーを外して上に抜きますこのコネクタOリングなんで結構固い工具使うと割れそーだし手こずりました一応新旧完成なんだけどベルトもついでにやっておいてって言われててハイハイとお答えしたんですけどクーラー・パワステベルトでコンプレッサーの下のボルトを緩めるんですけどそ
先日、ジムニーに給油しようとして、給油口を見ると・・・塗装が割れて赤錆くんが顔を出しているじゃないですか以前から錆のせいで塗装が膨らんでいたのでわかってはいたのですが、これ以上放置するとヤバイことになりそうです・・・ジムニーの錆・・・ここだけではなく、いたるところにあるんですよね・・・ということで、無謀にも錆との闘いを始めざるを得なくなりました💧そして本日の画像・・・錆ばかりです・・・まぁ板金塗装工場にお願いする手もありますが・・・どうしましょ(゚Д゚;)給油口を開けよ
ジムニーの水回りのトラブルです!ヒーターホースから緑の水をお漏らし……単純な整備が大嫌いなオフローダーhiroです…穴が空いたヒーターホースと新品を交換です。ビニールテープ巻いて遊びましたが漏れました…当たり前~(笑)でも山でトラブった時は下まで帰れる技ですので皆さんもビニールテープ持ってたほうが良いかもね(^^)新しいヒーターホースはバネのクルクルが巻いてある。たぶんJA11用ってのは既に存在していなくて、他車のを流用出来るように作ってあり、JA11のパーツナンバーで買えるように
私のジムニーのステアリングはMOMOのINDYというウッドステアリングが装着されているのですが、これがもう・・・割れたりキズがあったりで、みすぼらしいわけです(゚Д゚;)先日から124を車検に出していて、いじくりまわすことができないのもあって今日は久々にジムニーネタです。現在のステアリングはこんな感じです。でもよく見ると所々が割れてます・・・ここなんてケガしそうですね(;´・ω・)最初はこのステアリングを取り外して、リペアしようと思ったのですが、ガレージ
2024年も始まって数日経ちましたが、なかなか厳しいニュースが続いてます・・・なので単純におめでとうございます~とは言えない空気感がありますね・・・今回の地震・・・1995年の阪神淡路大震災をどうしても思い出してしまいます。その時神戸の端っこに住んでいた関係で、フラッシュバックというのでしょうか??あの時の光景が浮かび上がって来て、安眠できない日々・・・そして2011年も東京に住んでいて、何だかんだ大変な日々だったのも頭に浮かんだりで、ニュースで視聴率稼ぎしたい識者??の能天気コ
先日、日本版の赤に遅れて海外版のWPLC74-1が届きましたが、本日その写真撮影とMuuseoへのアップが完了しました。ラジコンWPLC74-1Jimny(JA11C)RTR|kurumi14saiMuseum|MUUSEO1101366海外のRCメーカーWPLがスズキの公式ライセンスを得て発売した、スズキジムニーJA11Cの1/10スケールのラジコン型番からもわかるように日本のWPLJAPANが発売しているC74-1と基本的に同じだが、サスペンション形式が実車
先週、リビルトパーツのコア返却品が届いたってブログに書きましたが、中身はジムニーのセルモーターでした。最近はスターターモーターって言う人も居られますが、私の年代はセルモーターなんです(゚Д゚;)それで、コア返却は10日以内にお願いしますと記載されていたので、早って思いながらも先日、交換作業をやりました。別に壊れてるわけではないのですが、7月の車検の際に、セルの音からすると、そろそろ逝くかも知れないと車屋さんに言われていたので、予防整備としてやることしました。うーんでも、最初からこん