ブログ記事2,498件
開幕まであと1ヶ月を切りました。私達夫婦の人生で地元で開かれる最大イベントの最後になるかもしれません。ワクワクして待っています。家から会場までは車で行っても電車を乗り継いで行っても1時間くらいで行くことはできるとは思いますが、今のIT時代についていけなくなっている高齢者夫婦にとってはIDを取って予約しろとか言われると躊躇して気持ちはあっても行けなくなります。確実に1回は行きたいと日帰りツアーに申し込みをしました。チケット代6、300円と旅行代7、990円と保険代500円
デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」https://news.yahoo.co.jp/articles/012105af5a04e7d139807a8bb5983da00a8488da?page=1どうも日本人の情報分析においては、情報の切り口だけで全てを判断してしまう非常に悪い癖があると言わざる得ないのではないでしょうか?マイナンバーと同じで、「マイナンバー=失敗」ではなく、なぜ失敗したのか?を問う事です。【教育ツールのデジタ
運転免許証更新とZ900RSの二年半点検のため本日は仕事の休みをもらうもまさかの雨Z900RSの点検は日程変更し免許証更新に行ってきました試験場での免許更新、人が多く時間もかかる、スタンプラリー長い、各受付の人冷たい、、、という感じでいいイメージがないので可能な限り早く終わらせたく、予約はもちろん朝一8:45の部平日の通勤ラッシュによる渋滞も回避したく、少し早めに家を出たのですがまさかのスイスイと予約50分前の到着早すぎたのでまだ人もパラパラという感じ待ちぼうけもあ
「マイナ免許証」が24日運用開始気になるメリットは?https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc5eddd7e55142e8cb855247fbb3556217eeb82ということで、マイナンバー免許証の一体化がありますが、実はメリットゼロなことご存じでしたか?【挙げられているメリットの話】・マイナ免許証だったら、免許更新費用が750円お得・講習がオンラインで受けれるとあります。一見すると良さそうですが、考えてください。今の免許証でなんでそれを実現で
あけましておめでとうございますデザイン&ITサポートを生業にしている加藤礼子@digi-batakeと申します。ご訪問ありがとうございます。■□------------------------------------『公式LINEで、購入したLINEスタンプが使えない!とお悩みの方へ』の巻------------------------------------□■今日はLINE公式登録させていただいている方々から、かわいらしいスタンプが届きました