ブログ記事2,743件
よくあることなんですけど息詰まったりストレスが溜まると買い物したくなる。しょっちゅうではないから年一くらいかな。で、今日は息子と丸の内の家具屋さんunicoへ!ソファを見に行ってきました^_^↓これに座りたくて行ったのだが、なかった🥺で、その帰りにふらっと入ったAppleStoreで今朝ネットみて可愛いなと思ってたpcをさわさわ😇んー、いいなー、モニター綺麗、可愛い、スペックすご!もう10年pc持ってなかった間にこの金額でこのスペックですか!?😳と、秒で欲しくなりまし
年明け15連チャンですか休みになったこともあり、なんとか毎日アップを目標に続けてきたこのblogそろそろ毎日更新がストップする予感です私、スマホで更新してるんですが、書くのにすごい時間がかかるんですよ昔むかし・・・別なジャンルでブログを書いていた頃はパソコンが元気だったのでパソコンでブログを書いていました。(もう14年戦士のiMacがまだありますが、もう役員の書類を作ったりするくらいで化石になってる)別ウィンドウで、過去記事でなんて書いたっけ?なんて見ながら書けたりしたのは便利だった
使い古しの「iMac2009」を使って、PCオーディオの真似事を始めました。▲iMac2009しかし、肝心の「USB-DAC&ヘッドホンアンプ」に、故障の疑いが…音声出力に「ジー」っていうノイズが混じっているのです。▲FX-AUDIODAC-X4Jそのまま使い続けるつもりでしたが、かなりの音がするので我慢できなくなりました。仕方ありません。買い替えます。買い替えにあたっては、①『超ハイレゾ』に対応してなくても良いので、『ちょいレゾ』と『なんちゃってDSD』には対応していて欲し
AVアンプの「セレクター表示」がわかりにくい件です…▲シアターシステム我が家では、AVアンプに「DENONAVR-X1600H」を使っていて、①Blu-rayプレーヤー(SONY)②AppleTV(Apple)③CDプレーヤー(DENON)④レコードプレーヤー(TEAC)⑤デジタルメディアトランスポート(ONKYO)⑥iMac2009(Apple)…DAC経由を接続しています。現状では、「セレクター表示」がデフォルトのままで、非常にわかりにくいのです…▲デフォルトの設定
そりゃあもう、iMacProプロセッサ:18コアとは云いません(10コアで十分です。それでも今より全然速いから♡)グラフィックス:標準でOKメモリ:せめて64GBは欲しいっすストレージ:2TBSSDだとゆとりだなー(あーでもiCloudのストレージ上げないと…)ゲゲゲ!以上の仕様で¥888.000(税別)あわわわっ!!!これって学生の頃、バイト代ぜ~んぶつぎ込んで買ったPCの価格並(それでも足りなくて親から借りたという…ひ~歳がバレる!)そんな贅沢は言
台風がだんだん近づいて雨脚が強くなって来ました。みなさんお気をつけて!新パソコンを導入し、昔のRAWファイルの整理(Jpegへ変換)をしていましたが、だいぶ落ち着いて来ました。NIKONの2012年から2017年までと、CANONの2012年から2018年までの変換が終わって、500GBくらい減らすことができました。他にもSONYやfujifilmのファイルもありますが、飽きたので追い追いやっていきましょう。で、タイトルの話ですが、macじゃない人は「なんの
モーターマガジン2020年09月号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,100円GENROQ-ゲンロク-2020年9月号Amazon(アマゾン)998円ル・ボラン2020年9月号Amazon(アマゾン)1,100円ENGINE2020年09・10月合併号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円みなさんこんにちわ。さて、新コロナですがイソジンな大阪で重傷者が爆増中です。大阪の元同僚が最近連絡がつかないの
美しいアップル製品の箱問題。保管する?手放す?売る?………………………………………………………………………………マスターライフオーガナイザー&メンタルオーガナイザーの松林奈萌子(まつばやしなほこ)です。心と空間の整理を千葉県松戸市を中心に行っております。HPhttp://www.naho-com.jp/………………………………………………………………………………アップル製品の外箱は頑丈だし美しい。箱一つにも綿密な計算がされているというだけあって魅了されます。愛用中の皆様は
ピンチは突然にやってきます。昨日、メインで使っているiMacがネットに繋がらなくなり、アタフタ。iPhoneで確認すると、家の中のWi-Fi自体が使えなくなってるっぽかったので、ルーターなどを再起動。こういうことは以前にもあって、ルーター類の再起動でだいたい直ります。しかし、今回は、ルーター再起動の前に、iMacのほうの設定確認や再起動などをしていて、どこをどうしたものやら、Bluetoothで繋がっているワイヤレスキーボードとマウス、両方とも認識しなくなってしまいました。ネット
メインにしているiMac27インチを、新型のMacBookProに買い換える場合のシミュレーションをしているのですが、ネックになっているのが外部ディスプレイ問題。写真の現像、編集作業をしたり、デザインの作業をするときにはやはり高精細な大型ディスプレイが必要です。MacBookProは複数の外部ディスプレイに繋げます。それはいいのだけど、現在のiMac27インチを接続先とできないか(MacBookProの画面をiMacに表示する)、調査。以前はターゲットディスプレイモードとい
先日、MacBookProのセカンドディスプレイにするために2012年モデルのiMacを購入しました。この記事では、HDDを詰んでいる古いモデルのiMacを、現役として使う方法を紹介します。購入したのはこちらAppleiMac27インチLate2012Corei5-34703.2GHz8GB1TB(HDD)GeForceGTX675MXWQHD2560x1440ドットOSX10.9.5【中古】【20200228】楽天市場48,200円な
先日、3/19(火)にiMacの2019年モデルが発表されましたね。本日、我が家にその新しいiMac27インチ2019年モデルが到着しました。現在、タイムマシーンから、以前の環境を復元中です。この最新モデルに行きつくまでに、2月下旬にiMac(2017)を注文し、3月10日(日)に到着し、その9日後に新しいモデルが発表となり、iMac(2017)が到着から2週間以内だったということもあり、返品の手続きを行い、改めてiMac(2019)を3/20(水)に発注。そして本日到着いたしまし
GENROQ(ゲンロク)2023年3月号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,000円ル・ボラン(LEVOLANT)2023年3月号Vol.552【電子版限定特典付き】[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円みなさんこんにちわあるいはこんばんわ。さて、更新が遅いときは何かしているわけです。で、今日は何をしていたか?AppleM2MacMiniを発注済みなんですが、今までiMacはデュアルディスプレイで使っていたんですよ
こんにちは。Illustrator25.3.1(2021年6月リリース)のアップデートを受け、M1Macに正式に対応しました。AppleSiliconM1チップを搭載したAppleコンピューターで、ネイティブモードを使用してIllustratorをより高速に実行することができます。IllustratorはAppleSiliconM1チップを使用するAppleコンピューター上でネイティブに動作し、その速度は、同様に構成された前世代システムよりも高速のパ
2011iMac27inchには、Thunderbolt1.0ポートが2つ付いてますが、今まで使ったことがない。。。。速度も早くなったし、この際周辺機器を少しでも早く、ってことで、ThunderboltからUSB3.0に変換出来ることをネットで見つけ、よっしゃ!得意のAmazon、または楽天で!!って思って調べたのですが。。。。ぜんっぜん見つからない。実は一般市場からは、すでにThunderbolt1.0商品は消えているのです。3日くらい掛かったかな〜?探しに探して、また他のやり方
自宅の1Fで使っていた家族共通のiMac、年式で言うとiMac(21.5-inch,Late2012)というタイプで、買ってから6年以上経過していて、最近では、起動するのに長いときで9分くらい。また、何をするにも例のレインボーカーソルがくるくる回って待たされる状態で、流石に普通なら引退やむなし、という状況でした。我が家に来た頃のiMacただ、iMacユーザさんのブログによると、内蔵ハードディスクをSSDに換装すると爆速になった!という書き込みが結構あるので、ダメ元でやってみることにしま
こんばんは、FujiNextNetです。appleのソフトNumbersを寵愛していて(渋ってExcelのサブスプリクションを払っていないだけですが問題なくエクセル書き出しもでき、共有もできて、武器になってます)集めているものを数多く記入していくと人間です、重複しているものがあります。自分を良い意味で疑え!ということ?という素敵なお話ではないのですが私の場合、必ずといっていい程に重複しているものがあります。。。今から説明する方法は、前のものと
今回は画像多めですいません。ワタシ的にGW最終日。5月7日に作業をした備忘録です。我が愛機iMacMid2011を開腹手術して、SSDを交換しました。購入時から”魔改造”されていたので、開腹手術して差し替えだけと簡単な作業でした。ちなみに私は完全文系。でもハンダ付けとかも好きだったりします。まぁ、保証期間も切れていますし、この辺りは自己責任で^^;分解にあたっては、こちらの動画を参考にさせてもらいました。感謝感謝。前編英語ですが、余計な事を考えずに集中して観れるのでオ
紙の文書でやり取りをしている際に、文章を引用するのにiMacでも画像から文字を抽出して利用できることに気がつきました。せっかくですので、iPhoneやiMacでどのくらい文字を認識してくれるかを試してみました。iPhoneでの撮影中の文字認識テストまずはiPhone14Proのカメラで試してみました。テスト用に横書きと縦書きの文章をプリントしてカメラで撮影しました。文字を認識すると黄色い枠が出てきます。黄色い枠と同じ形の右下のアイコンをクリックすると、枠に囲まれた部分が拡大されます。
以前、我が家のiMac(Late2012)の内蔵HDDをSSD化して、爆速化したことを書きまして(「iMacLate2012がSSD換装で蘇る!」2019-10-12)、もはや8年前のマシンなので今更かなぁと思っていましたが、未だに我がブログの中でトップの閲覧数を弾き出してまして(笑)、それならと、今回は、もうひとつのiMac(Mid2007)をSSD化した話を書きます。これまで、一応メインマシン扱いだったiMac(Mid2007)ですが、流石に最新のmacOSからは見放され
こんばんはやっとウチにも給付金申請書が来たので、チャチャっとポストイン!まあ入金は待ちきれませんので10万円をあてにして早速ずっと欲しいなぁと思っていたiPadを購入しました(´∀`)う〜ん経済まわしてる〜Appleのwebサイトからポチった数日後イカツイ見た目のダンボールが・・・爆発物でも入っていそうなダンボールをビクビクしながら開いたら・・・AppleペンシルでしたwApple製品のハコってシンプルでムダがなくて機能美を集約した感じが好きです。ハココレクションwその1週間
最初に言っておく私の身の回りのガジェット、Apple製品ばかりです。そして、これからもAppleを買い続けるでしょう。でも、人にはオススメしません。(人によるけど)なぜ?MacBookを勧めないのか?その理由を説明していきましょう。今のご時世、メインPCにノートを選ぶ人が多いよねー昔はPCといえばでっかい箱のデスクトップが普通だったけど。そんなのは遠い過去のお話。ノートPC一台で全て事足りてしまう。本当はスペック
ハードオフで古いiMacを買いました。売り場の配置換えに伴う在庫過多ということで、ジャンクとして売っていました。ハードオフは、毎週クリエイトに行くついでに立ち寄っています。午前中見たときには27インチ2つと21.5インチ1つの計3つ売っていました。それぞれ多少難はありましたが、使用上それほど問題になりそうではありませんでした。Macは買ったことがないので知識がないのと、バイクでクリエイトの後にも買い物をして荷物ができるので、後でもう一度行くことにしました。買い物と昼食と検索をして再び