ブログ記事28件
いや、ダメでしょ、下駄なんだからお金をかけちゃボロい車やバイクを、足代わりにそのまま乗ろうと手に入れるのですが、気づくといつもどんどんと…いや、今回はイカン、いかんというわけで、ずっと目をつぶってきたバモス君のオーディオさん。古いけど立派なヘッドユニットナビがついているにも関わらず12cmの超ショボいノーマルスピーカーソリャちゃんとした音なんて出るわけありません。AMラジオ用だね、コリャこんなショボフルレンジスピーカーなのに、一応トゥイーターは上の方に着いてたりします。調べたと
秋が短い北海道、いよいよ寒くなって来ました。今週火曜日にはもう積雪例年より早いですね。火曜の昼間に慌ててスタッドレスに履き替え、夜に買い物に出た帰りの写真が⬆️なのですが、天気予報の当区の気温は3℃。なので甘く考えていたらブラックアイスバーンだらけで冷や汗をかきましたうちのあたりは0℃を下回ってたか❓というわけで、外気温計ほしい…今どきの車には普通に着いてますが、20世紀の設計のバモス君にはあるわけない。時計も欲しい。ナビに小さく表示はあるけど、見にくいし。どうせなら電波
さて昨日の続きです。ダイソーのスキマテープ、厚手幅広タイプです。これで何をするかというとこんな風に15センチに切り出しスピーカーの吸音材として背面にビッシリと貼り付けました以前にエーモンの簡易デッドニングキットを買ったことがあるのですが、あれに着いていた背面吸音スポンジもこれくらいの厚みと柔らかさだったような気がします。波型になっていないのが違いですが、まぁお値段の差ということでさて次は配線です。標準のコネクターは残しておき、そこに平型端子を突っ込んで信号を取り出そうとしました。
先日、いろいろ修理を終えたバモスさん。6月中旬の納車から3か月、5000kmも走りました。さてその納車が「過去の整備履歴が全くわからない」状態での納車であったため、タイミングベルトやウォーターポンプなどを予防整備のために交換しました。そして予防整備にはあと2カ所、やらなきゃいけないところがありました。それはミッションオイルとデファレンシャルオイルの交換。ほとんどの人は、エンジンオイル以外にそんなものが入っているとは知らないオイルかもしれません。ディーラーで定期整備や車検をやっていれば
いよいよ修理が始まります。今回、換える予定のパーツはこんなに沢山オルタネーター、タイベル、ウォーターポンプ、サーモスタット、ヘッドガスケット、その他パッキン類いろいろまーこれだけ換えておけば当分はエンジン不調にはならないだろう、という考えです。さっそくジャッキで上げてウマをかけ、左後輪を外します。補機やベルト類のカバーを外し…ってボルトというボルトがサビで痩せ細ったり固着したりで、下準備から超難航ですレンチで全く回らないボルトが多数というか、山が痩せてレンチがかからない。ドリル
あ…一昨日、近所に買い物に行った帰り、いゃ〜なランプが点灯してしまいました。充電不良です。コイツが点灯した場合、かなりの確率でオルタネーター(発電機)がお亡くなりになっているのです。家の近所でホント良かったなんとか家まで自走で戻り、主治医の「某テク」さんに電話で今後の指示を仰ぎます。とりあえず電圧を測ってみます。12v強。でもこれ、エンジン始動後なんですつまりこの12vはバッテリーからの電気です。エンジンを掛けて吹かしたら、オルタネーターからの発電が追加され、だいたい14v前
昨日の作業です。今日はウマをかけて、フェンダー内側を防錆していきます。荷台のマットをめくると…こんなことになって、フロアが朽ちてきています。写真は転換剤をたっぷりと振りかけたあとです。ここをフェンダー側から見ると本日も光が見えておりますフレームと荷台の鉄板を溶接してあるのですが、しっかりとシーリングされていないのか、その隙間から水が入って、弱い荷台を朽ち果てさせているようです。下側からエポキシパテを充填し、上側からも充填。サンドイッチするように詰め込みます。もちろん両側から