ブログ記事3,904件
今回は私が使っていたMacをリサイクル処分した話です。特にネタにするほどでもない話と思っていたのですが、処分に至るまでが少し大変だったので記事にしてみました。私は古いMacを所有しているのですが、昨年にWindowsのノートPCを手に入れたことにより、お役御免となってしまいました。そのMacとは、2003年発売の「eMac」というもの。もう15年も前の機種ですよ。主な基本スペックは、OS:MacOS10.4Tiger(10.5LeopardへVer.UP)CPU:P
今日は旦那がいない1人の夜テレビも見たいのがないので光一祭をやってみた😂HDDに溜まってるやつ一応ディスクにダビングしたけど暫く見てないやつスマホの容量いっぱいに入ってる画像光一に浸る😆祭じゃあ〰️(*≧∀≦*)芸能界に入ってくれてありがとうジャニーズ事務所に入ってくれてありがとうこんなんが(こんな😆)こんなになってこうなってこんなを経てこんな40代になりそしてこういう事になってしまったあ〰️42年間美しいままの人だわ
1年前にもらったまんまSHARPAQUOSレコーダーBD-HW51放置していたけれど手を付ける。BDドライブが故障しているので交換可能なドライブを調べてみたがあいかわらず高いのなんの、未だに1万円近くする物ばかり。放置もなんなので故障はしていないがHDDを交換してみる事にした。AQUOSはHDDを再認証させるためのサービスモードに標準では入れないようになっている。標準のリモコンにそのコードを送信するボタンが用意されておらず8バイトほどのコードをなんだかの方法で赤外線
あはははーまーたやっちまった(・∇・)これで2枚目だーWSの嵐さん、さようなら(;_;)何で?ディスクが悪いの?いや、それはない。。恐らく、HDD。。やっぱり買い替え時かなーでもちゃんと録画してくれるし映るから勿体ない気もするー(第1、そんなお金の余裕ない)でもこのままダビングしたものが消えていくのは最悪。。難しいねー
先日購入したHPのOMEN15インチゲーミングノートパソコン「OMENbyHP15-dh0000シリーズ」のハイパフォーマンスモデル15-dh0011TX。HDDにSKYRIMを入れてMODをたくさん入れたら、突然再現性のないフリーズすることが多くなったので、メモリ増設と内臓のDドライブをHDDからSSDに換装することにしました(フリーズの原因はそこだけじゃないでしょうけど)。OMENは、オフィシャルで言われているように、シングルパネルなので内部へのアクセスが容易な設計になっていま
タブレットでの楽々操作に満足しているデータプレーヤー、ミュージックサーバーのDELAN1Z-3も導入してそろそろ1ヶ月。これに繋げたD100でのリッピングもとても楽で、当初KaNaDe小林さんから見つけられた、CDの上に乗せてプレイ中に増えるCDの静電気帯電を除去するカーボンCDスタビライザー。当初これを乗せると時々CDを認識しなくなる症状も今は発生しません。メカなどのエージングの問題でしたか?DELAのデータプレーヤー、ミュージックサーバーには電源別筐体のN10もあります。すでに音
前回は「USBと電源」について語りました。https://ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12493257963.html↑のコメント欄に「HDDやSSD編を」とのリクエストがありましたので応えたいと思います。でも結論は決まってるんです。SSDが良いです。これで終わっては面白くないので、長々と語ってみます。まず、SSDが今ほど広まる前の5年ほど前といえばちょうどMELCOがDELAをりしていた時期です。話が逸れま
6980円+消費税中身はこれ。本体と電源とUSBケーブル。私の知る限りネットより安いです。ちなみにシリコンパワー製です。ついでに998円のスピーカーもゲット音質はTVなら十分TV付属スピーカーはシャリシャリしていて高音のみ引き立ちますが、それに比べればよくなってます。低音も欲しいって人は40wクラスのスピーカーやBOSEなんかが良いと思いますが、そこまで求めてません。しかしドンキ恐るべし。これで半沢直樹など録画出来ます。Tverとかでも見れるんですが、スマホ見てるとすぐ眠く
先日いつものようにMacで仕事をしていると、突然、「ディスクを正しく取り出せませんでした。可能な場合は、接続を解除したり電源を切ったりする前に必ずディスクを取り出してください。」というエラーダイアログが表示されました。これって、デスクトップ上から外付けディバイスをアンマウントする前に、物理的に引き抜いてしまったときに出るエラーなんですよね。といっても、マウスとキーボードしか触っていないので、一瞬何が起きたのかわかりませんでした。USBハブに繋いでいるCFカードのケーブルが抜けちゃったの
愛車プレオを手放す時が来た(涙)ぼろ~7年前、ヤフオクで見つけて即決(85,000円)、わざわざ奈良まで買いに行ったなぁ(涙)ぼろ~軽で唯一の4気筒、4輪独立(4輪ストラット)、スーパーチャージャーetc…軽とは思えん高性能だが、サンバー買った時点で2台も軽は必要なし、まだまだ走れるが、お別れとなりました(涙)ぼろ~18年落ち走行16万kmでしたが、8千円で売れました、ドナドナドーナドーナ…(涙)ぼろ~思えば、いろんな事がありました。地獄のエアコン修理得意分野~ナビのHDD交換簡
おはようございます。我が子のおでこの匂いを嗅ぐのがマイブームなたれ夫です。意外と臭くてやみつきになりますさて新居のテレビボードを探し始めたら全然気にいるのが見つからない!てかテレビボードいる??録画機能、プレイヤー機能のついたテレビを買ってテレビボードなくしちゃおう!という昨日の記事の続きです。実際、録画、プレイヤーなどオールインワンなテレビってどうなの?三菱50V型地上・BS・110度CSデジタル4Kチューナー内蔵LED液晶テレビ(2TBHDD内蔵、BDレコーダー録画
5インチベイHDDマウント→前回←ドライブの筐体を改造してベースを作ったのはいいけど既存のHDDマウントをこのベースに取り付けたらHDDマウントの高さがカツカツなのでこの一番上のドライブを外さないとHDDマウントが外せないなのでHDDドライブを取り替えようとするとDVDドライブとHDDのリアに刺さっているコードを全部抜いてDVDドライブを外しHDDマウントごと抜き出さないといけない普通にドライブを入れ替えるのもメンドクサイのにメンテナンス性が悪くなるっちゅーのも正直考えもの