ブログ記事3,998件
先日メールで問い合わせがあり本日、塗装の相談で来店ハーレースポーツスターうちで塗装が多いのは圧倒的にKawasakiハーレーは少数メーカーは問わず、出来る塗装は何でもやるんですがね。昨年、塗装したのはここだけ同色塗装。修理の方が多いか?これは↗これもスポーツスターG-SHOCKに色を合わせてくれ。って依頼。XR1200シートカウルとアンダーカウルを塗装後にオールペイントこれもオールペイントソフテイル独立する前から考えると塗装は25年以上やっているがハーレー
只今進行中の‘22FXLRSTのProjectカムシャフト交換の次はエアークリーナーにエキゾーストの組み付けそしてクラッチの強化強化しながらも操作は軽くなるVPクラッチ次は走りが変わるアクスルシャフトZeroPointShaft走りを向上させるカスタムはこれで完了明日はハンドル交換をおこなっていきます〜ken〜
はい皆さんご機嫌よっ😁🤚今日はいい天気☀️車検も受けたんで今日はおバイクで出勤✌️自宅と店が近過ぎるからぐるっと回り道して笑朝店のシャッター上げる時に…またやっちまった⚡️😭💦50年式Z2RSFORSALEパーツ盛り沢山の決まり物Z2です❗️お探しの方は急ぐべからず笑ってか、こう言う車両は売れなくていい😅持っていたい病になっちゃう笑お昼からは1件寄り道して〜帰りに鯱乃家へ久しぶりに来たかな❓やっぱりうま過ぎる😋本店鯱乃家(北区/カレーうどん)-Ret
Project進行中の‘22FXLRST次はハンドル交換です細くて貧弱に見えてしまうノーマルのライザーはいただけませんバラしてKRAUSのライザーをセットしてFlyRacingのモトスタイルバーを組み付けゲージ類はKRAUSのブラケットでライザーにマウントこれで今回のカスタムは全て完了最後の仕上げはInjectionTuningカムと吸排気だけでここまで出てしまうのはさすがM8117“ですねさらなる進化が楽しみなローライダーSTが
同じくハーレーダビッドソンブースのとってぃです。改名してからは初めてのアップです。
はい皆さんご機嫌よっ😁🤚来週の寒波の兆しか?ちょっと寒くなってきましたね❗️実際2月とか毎年寒いからね❗️今年はまだ暖かい方だね👍今日はチンチンが寝坊したから出遅れ💦早速車検場に持ち込んでトライです❗️ライトで一1回落ちだけど…無事に合格💮かなり突っ込まれたけど…ボロいと思われて許してくれた爆笑🤣って事で公道デビューしました👍どっぷりハマってます😁👍
2005yFLSTSCと2010yFLTRXの車検整備が完了致しました。双方共にオイルを全交換致しまして各部の点検も完了。FLTRXはこれよりガラスコーティングへとむかいます。
はい皆さんご機嫌よっ🫣日が暮れたら一気に寒くなってきた🥶でも平気❗️バイク乗り足る物このくらいの寒さならヒートテック無しでも楽勝っしょ笑教えて貰ったんで行ってみよう👍nishionightmeeting❗️皆さんバイクも凄いけど走りも凄い💦誰よ❓ビンテージハーレーは走らん❗️って言った人🤣普通にCBより速いじゃないか爆笑🤣悪路でガタガタして運転どころじゃないのってもしかして俺だけ❓まじでカルチャーショック受けたわ😅変態はどこにでも居るね😅💦ん?油圧?インボ
本日よりNoriのブログが始まるらしい。今回は色んな規制が無いので方向性を見失わないよう注意する事。さて、本日6月20日オープンとなりましたSeaweedEngineeringは、アメリカ製オートバイの修理、レストア、カスタム及び車両販売業務を行うお店であります。生憎の曇天模様ではありましたが、なんか日が良いとかで見切り発車のオープンでございます。初日から1948年式インディアン・チーフのオイル交換などをさせて頂きました。オーナーのK様にはお世話になりっぱなしです。ペンキまで塗ら
また新たなProjectが始まりました今回のベース車両は‘22FXLRSTほぼ新車状態のローライダーSTをカスタムしていきます先ずはM8ではすっかり定番となったインテークマニホールドの交換からのカムシャフト交換もちろん弊社では定番のチェックバルブの交換も忘れませんカム廻りの作業完了明日は新しい吸排気パーツを組み付けしていきますよ〜ken〜
今年最初のSundayTouringのお知らせです2023年一発目は2月26日(日)に決定目的地は三崎港です集合場所:首都高速大黒PA集合時間:AM9:00〜出発時間:AM10:00今年も安全に楽しく走りましょう〜ken〜
こんにちは。DICE酒井です。女性オーナーの82XLH1000本国より到着しました。いやー、今回は時間かかりました。おおよそ通常の倍です。最終型アイアン、走行9000マイルのオリペングリーン、素敵ですね。でもこれ、いわゆる不人気車に入ると思います。タマ数も極端に少ない感じ。なので良く言うと超希少車。アイアンと言えばKフレームにレインボーラインが王道ドストライクのイケメンバイク。82は、後にエンジンだけエボになるという中途半端な境目アイアン。(アイアン
ヘルメットのシールド、クリアだと天気の良い日はちょっと眩しい・・・。調光シールドに変えたいけどグラムスター用の調光シールドはないので調光フィルムとやらを貼ってみることに。しかし、シールドの局面に貼るのは至難の技でした・・・何度か挑戦するも失敗貼れないことは無いけど綺麗に貼ることが出来ず納得出来ない。シールドに貼るのは諦め、中のピンロックシールドに貼ることに変更。こちらは綺麗に貼れた!・・・っと思ったら。シールドに取り付けて少し経つとシワが出てしまう仕方なくフィルムを貼るのは諦め
先日フォーティーエイトさんに取り付けたコブラマフラーさんですが、バッフル装着してても…なかなかの音量f(^^;そこで少し静かになってもらおうとグラスウールを買ってきました🤗before音量先ずはバッフルヌキヌキグラスウール巻き巻き完成!元に戻してafterちょっと分かりにくいけど結構静かになりましたあとは走ってみて抜けにどれだけ影響が出てるかの確認ですね
遂に届きました心待ちにしていたコレ。イージーライダースビキニカウル昨日の夜に届いていました。購入から届くまで2日くらいだったかな?早かった裏は思ったより手作り感が残ってるのね・・・モノが届いたので早速取り付けるために本日早朝から作業。先日外したサイドバッグ戻さないといけないし、少しだけ走りたいから6時くらいから作業開始ビキニカウルの交換はとても簡単、このライトを固定している個所を外してそこにカウルの金具を挟んで固定し直すだけ。あとは位置を調整して完了。でもこれってボルト一
forSoftailchopper.Allblackvinylleather.シンプル縦タックロール。簡単脱着、吸盤タイプです。なんとかムリヤリ間に合いました。CUSTOMWORKSZON様からのオーダーでした。ありがとうございました!Kickstart!!I谷'sShovelchopper.次こそはラーメンRun行きましょう!webwww.back-drop.comonlinestorewww.back-drop
CHARGEMOTORCYCLESOriginalGunfighterseatforDYNAfamily.(96-03,04-05,06up)for96-03DYNA.for06upDYNA.CHARGEMOTORCYCLES様からのオーダーでした。大変お待たせ致しました。ありがとうございました。DIAWAISTBAG.売り切れとなっていたDIAWAISTBAG、TOOLROLLが完成しました。予約の皆さま大変お待たせ致しま
ヘルメット内曇り防止マスクを自作してみました。効果、使い心地ともに上々です。ピンロックシートなどで、シールドの曇り防止は有効でも、メガネはどうしょうもないですからね。でも、このマスクで解決です!ホームセンター、カインズホームで買った防塵マスク。800円くらいの品。柔らかい素材です。内側のフィルターは要らないので取りはずします。で、内側にアルミテープ貼って開いてる穴を塞ぎ、フィルターを鼻当てとして貼り付けます。外側はこんな。このままだとヘルメット内に収まらないので、下側を吐い
KENSFACTORYさんにお邪魔して、ワンオフFRPシートベース製作。今回ガンファイターシートを製作します。車両はヒミツ。1台から2つのベースを型取りする為、金、土曜日と連チャン作業です。2日間とも暑すぎて無事死亡。脱型。お好みのラインでカットしたらシートベースの完成です×2。シート完成までしばらくお待ち下さい。Morningrun.朝からジメジメ、全然気持ちくない。。ZIPWALLETが売り切れとなりました。ありがとうございます。次回製作は
forIronchopper.Allblacksmoothleather.細めの横タックロール。背もたれだけ少し厚めに、ピリオンパッド風なシルエット。そして納品。イケメソ発見。うーむカッコイイ。これは千里浜用?KAIKADOKUSTOMSERVICE様からのオーダーでした。ありがとうございました。Shelterfromtherain...この日も本領発揮のゲリラ豪雨。ついでにオイルタンクもげるの巻。※8/1(月)臨時休業とさせ
ブログを書くのは何日ぶりでしょうか?INSTAGRAMFACEBOOK等には手軽にまめに更新しておりましたがブログはかなりお久し振りなような気がしますねさて全世界でいまだ人気を誇るハーレーダヴィッドソン&マルボロマンに登場するハーレー(ミッキーローク)の愛機FXRを使用し、忠実に再現されているレプリカはかなりの台数が存在します日本でも90年代にはブームとなり当時ハーレーはまだまだ色んな意味で少ない時代免許は平日一発試験のみローンも月賦と言ってなかなか組めない大型バイ
21日、日曜日は快晴でしたねー久々のロングツー、今回はローライダーSで奥利根ゆけむり街道へ。ついでに赤城山。二度寝してしまい予定より1時間遅れて朝8時半ごろに出発。関越高速で水上ICまでノンストップで一気に北上。降りたら国道291号(奥利根ゆけむり街道)。ゆけむり街道のルートはこちら水上市街地方面へ進み、ENEOSでまず給油。で、スタンドで最後のコンビニになると言われたちょっと先のファミマに立寄り軽く朝食。Googleマップ見ると291号はこの先渋滞表示がでていたので、ファミマの直
早朝の暖機運転を近所に気兼ねなくできるよう、消音装置作りました。我ローライダーSはマフラーをスクリーミンイーグルに替えているので、ノーマルよりは排気音が"それなりに"大きい。「ハレ珍」とか言われかねないような爆音じゃないですが、早朝エンジンをかけるのは気がひけます。が、エンジンかけた当初の回転数が、気温の低い冬場は1,300rpmくらい。この回転数でギアを入れると、ガリガリっときてガシャンッと結構な音と振動伴うので、ミッションには相当負担がかかりそう。できるだけ暖機運転をして、
CHERGEMOTORCYCLESoriginalGunfighterseatforFXR.Allblackvinylleather.縦タックロールバージョンです。ダイヤステッチバージョン、本革バージョンもあります。CHARGEMOTORCYCLES様からのオーダーでした。お待たせしました。ありがとうございました。納品@JAM'ZGARAGEin豊川梅雨のナックル祭り。N美さんご無沙汰しとりました。長居しちゃってスイマセン。次はバイクo
今年になってまだ一度しか走ってない?2度かな?まぁあまりバイクに乗ってないです・・・仕事が入ったり、家族と出掛けたり、友人に会ったりと色々理由はありますが一番は寒いから・・・でもね、こんな寒い中2~3週間バイクに乗らないとバッテリーが上がる訳ですよ。なので寒い時期は定期的に充電が必要です。Jackery&バッテリーテンダーやっぱりバッテリー弱くなってるのでオレンジ点灯。前回乗ったのが1月9日だからもう結構経ってます。充電完了夜充電初めて早朝にはフル充電。機関維持
昨日はオイル交換の予約をしてあって天気予報は1週間前から暖かい曇り朝起きたら11時~13時雨予報にキャンセルしようかと考えてる内に12時~になってたこれはもしや降る降る詐欺かぁ空も明るくなり始めましたがいつ降っても良いように革は着ないでワークマンイージス着て出発電熱も入れず暖かくて気持ちいい60,700kmエンジンオイルのみ交換次は4月に車検だぁ結局いっこも降らなかった降る降る詐欺に勝ったぜぇ
月初めの土曜日に開催されるロコハマナイト先週の土曜日に行って来ました。1年ぶり?いや?2年ぶりかもね!?ワタクシのナックル夜な夜な凄い人でございます。2時間ほど滞在それから南本牧経由日を跨ぎそうな時間。やってないだろうと思っていましたが・・・やってました。4&9さんで夜食のナポリタンおいしゅうございました。なかなか充実した土曜日。この夜ナックルが頗る調子が良くて、ニンマリしながらのライドでした。
新年、明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼を申し上げます。本年も、より一層のサービス向上に努めて参りますので、変わらぬお引立てを賜りますようお願い申し上げます。こんにちは。DICE酒井です。ご挨拶遅くなりまして恐縮です。今年も昨年同様の営業スタイル。ビンテージオリジナルとストリートカスタムメインです。キラキラピカピカ奇抜な形のカスタムハーレーは製作する気になれません。年々、頑固オヤジ度数上がってると感じます。と、
突発ラーメンRUN。出ようと思ったらそこそこの雨。さすがです。(自分が)PhotobyY井。アンコ整形完了しました。良さげな革も見つけましたよ。週末お待ちしてます。笑顔すぎるY。超楽しそう。。。なんか腹立つな。(ウソです)そしてK下'sPAN&K村'sSHOVELchopper。K下さんいつもありがとうございます。やっとバイク見れましたね。シート出来てます!K村さん、確変突入したら電話して下さい。すぐに駆けつけて打ち子やります。Workinpr
世界最小のウインカーKijimaNanoLED昨年最後の車検整備をした‘17XL1200Xに装着しましたノーマルのデカくて張り出したウインカーをスッキリさせたいということでウインカーだけでなくテールランプにナンバーブラケットまでKijimaのフルセットで仕上げます完成後はサッパリスッキリカッコよくなりました〜ken〜