ブログ記事1,238件
今日の気温は30度もあって本当に暑い工場内は涼しくて作業もしやすいHACCPの研修日でコンサルを受けた加工場内の改善点とルールを決めて申請に向けて着々と進んでるお土産にもらったずんだ餅個包装になってありがたい本当に一口サイズずんだあんがたっぷり甘め控えめでめちゃ美味しいイチゴを煮て明日の準備甘酸っぱい生いちごも人気のひとつ明日も頑張る
違和感、、、、、分かるかな?何処か違和感あります。この広告画像ぷしゅ〜http://www.tokujun.co.jp/product/shawkea/ショウキT-1たんぽぽ茶ショウキT-1、松康泉、邵氏温灸器をはじめ株式会社徳潤の製品は、化学肥料、農薬を一切使用せず無添加・天然成分にこだわって製造しています。GMPとHACCPの認定工場で原材料の仕入から製造まで一環して品質管理も行っています。日本生殖医学会などさまざまな学会へ参加・発表し、信頼を得て全国のクリニックや薬局・薬店と連
こんにちは。ママチャリ行政書士兼HACCPコーディネーター石井麻里です。本日もご訪問ありがとうございます。以前、二つ折り名刺の効果の話の最後に、リテールHACCPの研修に行ってきます、と書きましたが、最終日に、無事に試験にパスし、認定証がもらえました。ええっ、全米レストラン協会?なんだかすごく大げさな感じではありますが・・・。(日本で受講です・・・)日本で言うところの食品衛生責任者のようなものです。日本では、飲食店を開業する際には、食品衛生
2023年5月16日に販売を開始した丸亀製麺の新商品「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入する異物混入事故が発生しました。各メディアの情報をまとめ、原因と再発防止策を考察してみました。《異物混入の状況》(メディア情報より)讃岐うどんチェーン店「丸亀製麺」の新商品「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入していたことが判明し、運営会社は関連商品の販売を中止すると発表しました。カエルの混入は、販売開始から5日後の諫早店での販売時に発覚し、SNS上でも拡散されました。販売中止となるのは「ピリ辛
どうも今かなりどでかい台風が日本列島に近づいているらしく、天気が悪い天気が悪いとテンションが落ちてしまうのもあるんだけど何よりも走りに行けないのが結構つらい><折角通いだして、そこそこ体を作れてきた段階でコロナの蔓延防止時期に重なり、通っていたジムが休業それで何もしないで、バクバクと日本の美味しいご飯を食べ続けてしまうとまたあっと言う間にデブが仕上がってしまうので走り込みを始めたら、天気が悪くていけなくなるおおお!神よ!!これは私にデブに
2020年9月1日付の「ITmediaビジネス」が、「セブンやヨーカドーのバウムクーヘン174万個を自主回収一部商品にカビが発生」という見出し記事を報じていました。記事によれば、(注:筆者一部編集)・セブン&アイ・ホールディングスは9月1日、バウムクーヘンの自主回収を発表した・対象商品は、「セブンカフェふわふわバウムクーヘン」(税別158円)と「セブンプレミアムゴールド金のしっとりバウムクーヘン」(198円)・この商品の一部にカビが発生していたことが判明し、商品は売
食品安全計画書をつくろう!ISO22000(食品安全)規格要求事項8.5項の具体的構築事例*******************************************************************目次a)表紙(食品安全計画書とは)b)会社概要c)食品安全チームd)製品記述e)フローダイアグラムf)プロセスの記述g)危害分析h)プロセス予防管理(CCP)i)検証と妥当性確認(CCP)j)プロセス予防管理(OPRP)k)検証と妥当性確認