ブログ記事2,211件
皆様こんにちは。5月18日に明智ヒルトップサーキットで開催される明智ミニロード選手権第2戦に参戦して来ます。前回大会参戦時はノーマルルックのGSX-R125でした。今回大会はMRP様で制作していただいたデカール仕様。純正カウルを使用していますがカッコよく仕上がっておりますMRP様、ありがとうございました!GSX-R125⁉︎普段はHRCGROMでHRCGROMCupに参戦していますが、ノーマルの17インチ125ccで参加できるN125クラスに参戦です。N125クラスは街乗
皆様、こんにちは。1月12日に2025年走り初めで桶川スポーツランドに行って来ました。2025年のスタートはGSX-R125からです。うちのGSX-R125はノーマルマフラーですが今回、親子でHRCGROMCupに参戦されているJunyaさんのご好意で2本のマフラーを提供していただいたので、装着して比較をさせていただきました。1本目GSX-R125に乗るのは昨年の10月以来です。タイヤは前後ピレリのディアブロスーパーコルサ。普段はHRCGROMで走行しているので慣れない17イ
7時前に着いたんですが、皆さん早いですね。私はソーセージマフィン2個食べて即帰宅。今日はイタリアの絵付け体験があるので、楽しみ。その前に、ヴェルデの修復を進めなくては。
GSX-R125のギアーズ製リアサスペンションを3年使って初めてOHに出した話です。素人のブログなので参考程度に。数値とかは保証しません。体調悪いなかでもバイク触って気を紛らそうと、意を決して整備したので記録を残しておきます。経緯2024年末、ショップ経由でギアーズさんにOH依頼をしました。サス購入してから走行頻度は月1くらい。期間3年。大して走ってないですが3年経ったのと走ってて気になることがあったのでOHに出しました。3年使用した状態中はそんなに変な感じはなし
どうも!そろそろ終活の準備に取り掛かろうと思ってる青ハゲです今回は関東ロードミニの第4戦に出てきたので報告しまっす!クラスはいつものインポートミニEXPクラスしかし、ブログを全く更新していなかったんだけど、確認したら最後の更新2年前ですよ!まだ40代の頃ですよ!かなり放置してましたねで、その間何してたかって言うとこんなことしてマスターこれはダートラの写真だけど主にはモトクロスの方ねこれがやってみるとなかなか面