ブログ記事7,169件
うーん36.5度前後で熱っぽい感じはありませんが😔筋肉ダルダル😵一応、ハリセン食堂お出かけ🚶🐾🐤🐧ヤマザキさんで休憩😗まだまだ節々痛いのでここで念のため断念😔だんねんでした😅先日のメルクリン落札品フランスプロセスチーズキャラの牛の悪口のせいだと思います😑眉毛あるでまつ毛あるで口に人間みたい歯あるで笑ろとるで😨イヤリングしとんで😮怖いでちゅ😱祟りじゃ😲という訳で一旦退散😮💨水戸黄門迄に近所の公園⛲ちょい調子出ていつもの陸橋(大)まで🚶🐾🐤😗陸橋渡っ
【No.280】女優の角替和枝さんの訃報を知り、残念に思います。思い起こせば2011年10月の2泊3日の第1回目の東京吉祥寺出張販売がスタートしました。以来、7年連続で吉祥寺出張をしてますが、最初の2011年10月の演劇出演者の一人が角替和枝さんでした。当時、吉祥寺シアターでは、正面入口に喫煙場所が設置してあり、愛煙家の私は、喫煙場所で、2泊3日の間、何十回も、愛煙家の角替和枝さんとタバコ仲間として、可児市のことや、バラのこと、演劇のこと、あと諸々の色んな話をしたことを思い出しました。
うっかり発熱2日目😨節々痛いのが続きます😵いちばん近い郵便局🚶🐾🐤🐧近いけど道すがらにないので滅多に行きません😔やっぱりカラス🐦⬛帰りもやっぱり🐦⬛37度は切るようになりました夕方には一応平熱😌今日はいつも通りお出かけできるかな🤔おしまい
お久しぶりです。シンエモンですブログを久々に更新致します。ジストのおさらい。GIST(希少がん)10万人に1人私の場合↓↓↓救急搬送(吐血に下血、貧血)胃原発10cm(破裂損壊あり)↓↓↓ハイリスク(再発率80%)ガイドラインに沿ってアジュバンド療法①3ヶ月に1回造影剤CT(発見率が高い検査)②1年に1回上下内視鏡検査(必須検査)③診察時には必ず採血④抗がん剤(グリベック4錠400mg)毎日服用2年半
旅行皆さんご訪問ありがとうございます久し振りの投稿です仕事やちょこザップが忙しく中々投稿できませんでした…一応元気?にしていますよまだまだ、術前の体力に戻りませんが、日に日に良くなっていく事が実感してます昨日から一泊で、リハビリを兼ねて久しぶりの旅行に行ってきました術後初の旅行のため、行けるのかなぁ…と、不安もありましたが、大丈夫でしたやっぱり旅行は、心も身体もリフレッシュできていいですね。ストレスも解消です。帰り道、大雨で車の運転が怖かったですが、無事に帰宅しました。後からニュ
数日前に突然、背中上部に痛みを感じました呼吸を大きくしたり、くしゃみ、前傾姿勢など動くたびに刺さるような痛み。治らないので、近所の整形外科へ骨転移ではなく、筋肉の痛みの可能性が高いとのこで数日お薬をもらい様子をみることに夕飯のお薬は多い早く背中良くなるといいなぁ、というか骨転移避けたいです。今日はタスカジさんの日でした。●ヨーグルトフルーツサンド(あまおう)●ロールキャベツ●照り焼きチキン(焼く前)●エビチリ●焼豚●エビマカロニグラタン●芋煮汁●きんぴらごぼう●ほ
岡山市北区雑貨&カフェマライカbazaa岡山店エスニック雑貨やファッションアイテムインディアンジュエリーや天然石、ウエスタンやハワイアン雑貨など、世界中から集められた珍しくて楽しいアイテムが満載の大型店店内は色とりどりの雑貨であふれていて、見ているだけでワクワクします店内には、レインボーカフェというカフェも併設されています。スケルトンのNOVOという焙煎機がありコーヒー好きにはたまりません。カフェの店内はハワイアン🌺の音楽も流れていてハワイ
GISTという耳慣れない病名を告げられ色々と調べました以下はあくまでも私個人の感想ですので専門的には違う部分もあるかと思いますけどご容赦願いますものすごく簡単にまとめると「進行したGISTは治らない可能性が高いガン」「抗がん剤により進行を止めることは可能」「抗がん剤の耐性が起きた都度違う薬に変更」「現在薬は3ステップあり全薬耐性後は治験参加」といった感じです治らないからといって「死」に直結する訳ではなく進
TOIL,Gist-Endbetter(Feat.SkinnyBrown)ohohohohohohohohohohohohohohoh행복한끝말잇기였었다고幸せなしりとりだったよ어떻게해서라도どうにかしてでも이어가고싶던続けたくて지지않기위해負けないために유리한말을쓰던우린有利な言葉を使ってた僕らは단어로표현하기엔単語で表現するには할말이많던사이言いたいことが多かったんだ벅찬화를
血管太い方なのに今日はこんなこのシールの粘着力が強くてこれを擦り洗い落とすのがちょっとね今日は久しぶりの平日のお休みでもありますCTの結果は怖いけれど歯医者さんと畑へ先に寄って病院まで自転車で40分初めて行きましたそろそろ間引き🌱をしないといけませんねCTの時は主治医からの最初の一言を聞くのにドキドキ💔します結果はグリベック薬から突破したGISTはいませんでしたけれどグリベックを服薬してから10ヶ月経った今も変わらないというのは効いているのかもしれませ
今日から6月!そして、月に一度の八幡さん!いつもと違うのは南総門が修理されていたこと…ひと月を無事に過ごせたこと、生かされていることを感謝してきました…展望台に咲く花に癒されます(^.^)そして、今日の晩ごはん…いつもの適当レシピでオージービーフと野菜の炒め物(^-^)キュウリの酢の物は嫁さんが作ってくれましたσ(^_^;)
↑雨がやんだそして夕焼け↓明るくなったと思ったら夜天気悪かったが湿度が高かったのかちょっと蒸しっとしてた一週間に1回か2回食パンを焼くのだが準備中指の攣れ多い今日もだ時間かかってしようがない今朝も足の攣れで目覚める吐き気も強い耐えられる程度だが・・・友人に頼まれてチケット取り開始時間と同時にポチッ緊張したー一回で開いてよかった~久しぶりで取り終わってからもドキドキが止まらなかったあっという間にSoldOutお役目果たせてホッとした明日の天気はどうかな~晴れないと
昨日、AmazonMusicでBestofフィル・スペクターを聞いていたらジョージ・ハリスンの「マイ・スウィート・ロード」が流れてきました…えっ!ビートルズとフィル・スペクターって何か関係あったん?とか思いながら聞いていると「ロード」の部分で引っかかるものが…えっ!これRじゃなくてLちゃうの?俺、今まで何を勘違いしとったんや!めっちゃ恥ずかしい!穴があったら入りたい!本当にお恥ずかしい話ですが、原題のスペルも確かめることなく「ロード」はroadだと思いこんでいましたσ(
雲多めだけど晴れてくれた洗濯物気持ちよく乾いたお隣りに咲いている紫陽花相変わらずネットスーパー歩くのはどうにかなるけれど重い荷物がーなんですよ大根の注文したら葉付き大根こんな立派な葉っぱが付いているの見たことない最近は葉っぱ付いてない食事中からムカムカで困ったがしかし時間かけてしっかり食べるまたまた浮腫みが〜足の攣れ指ではなく掌小指側の筋痙攣芍薬甘草湯大活躍445
先週の火曜日期待と不安な気持ちで病院へいつものように採血&採尿を済ませて待合室に行くと…けっこう混んでる(@o@)先週も1時間ほど遅れたけどこりゃ今日はそれ以上かな、なんて思ってたら妻が「お昼ラーメン食べに行こうよ」妻のありがたい提案で病院近くのラーメン屋さんにお腹いっぱいな幸せ気分で病院に戻ると予約時間の15分前さてさてモニターは…うんやっぱり私の番号無いね(笑)私の番号が呼ばれたのは予約時間の1時間半
月に2回のタスカジの日です。いつも美味しいお料理に感謝です。最近、近所にオープンした並ばないと買えないパウンドケーキのお店があって、という話から写真をみて、「わたし、作れますよ」といって、作ってくれましたウィークエンドシトロン。準備したものは、発酵バター、国産レモン、粉砂糖、ドルチェ(小麦粉)、ピスタチオ。美味しいまた、国産レモンが手にはいったらまたリクエストします●ウィークエンドシトロン●手羽元と大根と卵の煮物●とうもろこしかき揚げ●ローストビーフ●ポトフ●いぶりがっ
「道の駅雨晴」で心ゆくまで海を眺めてから…京都へ向かってひたすら走りました…1時間40分ほど走って着いたのが石川県の「道の駅めぐみ白山」8号線を渋滞もなく2時間ほど快適に走って福井県の「道の駅河野」朝ごはんや昼ごはんがボリュームたっぷりだったのであまり空腹を感じることもなく走ってきましたが、ここで井村屋の煉ようかんでエネルギーチャージ(^.^)さらに8号線を走っているとガソリンがあと100キロ走れるぐらいしか残っていません…家までギリギリもつか
2年5ヶ月の術後フォローアップ。造影剤CTなんかに慣れた気がするのが、がん患者っぽくて残念だな。なんて油断していたのがいけなかったのかも知れない。術前から数えれば、5、6回目の造影剤CT。今年は、別件で造影剤MRIまでやっている。被曝まっしぐらだなと思いつつ、仕方がないと思う程度で感慨もなく受けて来ていた。いつものように、造影剤が入って、いつものように、へんな火照りと、失禁のような違和感。しかし、失禁したかもって不安にならないくらいに慣れている。が、今回は、何処から違和感
金曜日は隣駅前いつもの歯医者さん🚃🚶🐾🐤🐧エエ感じで雨でした😂気温はグッと低下😑でも寒い感じはありません🙂先日買うた撥水加工靴👞試す日です🧐隣駅前広場いつもの反対側🙂歯医者さんきました😬靴のおかげか靴下全く濡れませんでした🎉ズボン裾は濡れてます😅さて、新規入れ歯ですが今回も調整😵初回型取りから約一月かなり時間かけてやっていただきました🥺来週は新規入れ歯ゲットの予定😃🎌その後、やっぱり洋食屋コザラさんへ🏃🏃(走れません😆)今回は三元豚ポークカツレツ😋🎉✨
2011年12月5日(月)新しい職場になって、その年に健康診断があった…今まで、旦那の健保で主婦検診なので胃といえばバリウム検査…気軽にうけた胃カメラでまさか…変なモノが見つかっちゃった食道粘膜下腫瘍…そのときは、まだ1.5㎝…健保組合の診療所の医師がT大学出身なので、T大病院を紹介されて検査をした結果…GIST(消化管間質腫瘍)のガイドラインにしたがって経過観察することになりました…
前回の続き『【ぷひこ】入院と手術その1』今年も後わずかとなりましたが、私は就職して初めて、病気休暇なるものを取り入院しました平成10年に20歳で就職して、20数年。出産の際も産前産後の休暇のみで、育…ameblo.jp前回の記事はこちら入院2日目。朝は6時に一斉起床で電気がつきました看護師さんが、検温と血圧を測りに来てくれて、オペは12時からの予定なので、後ほど点滴の準備に来ますと言って去っていきました。そうか、もう食べられないから朝ごはん来ないのかって思ってしまいましたそんなこ
今日やっと退院出来ることになりました。入院期間はちょうど1週間。先週の今頃はキツかったなぁ点滴相棒ともお別れです。スーテントの開始はまだですが、取り敢えず減薬して開始の方向で進んでます。
2023年3月1日もう1か月様子見の結果が出ますいくらなんでも今日は結果が出るでしょうだから少々緊張しつつ病院へいつものように自動受付してから内科受付を済ませたんだけど…めっちゃ空いてる(@o@)全然受付にも人がいないな~と思ったら内科待合スペースもガラガラ3年以上この病院通ってるけどこんなに患者さん少ないの初めて妻とも「なんか人少なくない?」「ね~いったいどうしたんだろう?」なんて話しつつ62番診察口近くの呼出モ
退院日の日。気管支拡張剤も万能ではないので、結局3:50くらいから咳で起床。吸引するが、そこから眠れず。もういいやという気持ちになる。同じく目覚めた隣のベッドのおばさまと、食堂でトークすることになる。彼女は今回、胃がんで胃の全摘(後から病理検査してみればそこまでの必要が無かった)しているが、前に卵巣がんをやっていたとのことだった。今回の胃がんは、転移ではなく、全く別個のがんだそうだ。それとは別に脳ドックを受けたら、血栓があり経過観察をしているとのことだった。「だから、定期検診もあるし、お父さ
4年前、地域の胃がん検診で胃カメラを行った時からスタートした胃粘膜下腫瘍とのお付き合い。先日、最後の造影CTの検査を行い、フォロー検査を卒業♪(´▽`)ふりかえれば入院前、ほぼ間違いなくGISTと言われ、聞いたことが無いその病気を調べて調べて。その時は手術そのものより再発した場合、仕事を続けられるのか、分子標的薬代のお金が続かないのではという不安で頭がいっぱいに。入院中は体の辛さと同時に気持ちを強く持たなくてはと気を張り、後で思えばこの時は相当しんどかったな。一方で看護師のみなさんや
PET検査から1週間いよいよ検査結果受診です…受付を済ませてドキドキしながら待ちます今日は妻も一緒2人で他愛もない話明るくいつものように話してるつもりだけどやっぱりどこか上の空やはり妻も同じようで落ち着きがありませんお互いにまるでムリヤリ会話する感じ無意識に沈黙を恐れてましたね…やがて私の番号が呼ばれいつもの62番診察室へ画像を見せながら先生が説明・はっきりと映っているわけではないけど結節(腹膜播種)増大が
13:20頃に呼ばれ、やっと内視鏡室へ。キシロカインとかが、毎度のことながら不味い。ロヒプノールが入ったところで、やや血管痛。上腕まで来る。その後、Drの指示でナースが私に酸素をつける。その辺りから記憶は落ちた。次に気づいた時は、EUSは終わっていて、私の胃の中の映像がモニターアウトされていた。医師が医師に何か言っていた。なんか、鮮血があったような、、。一瞬で解らない。朦朧とした中で質問をする。医師曰く、腫瘍は胃由来のものであったと。「第四層からのものですか?」それも確認できたと。
手術目的で消化器外科に入院しましたが翌日には消化器内科病棟へ転科しました。今度は念願の窓側(とは言え廊下側には1日しか居ませんでしたが笑)やはり外の景色が見えると気持ちがいいもんです。気持ちはいいですがお腹はいた今までで6時間ごとのアセリオの点滴と食事禁止のため24時間点滴生活で、トイレに近い病室でしたが歩くのが痛くて痛くて。男子トイレにあるよしかかれる棒というかなんというかあれが無ければ用は足せませんでした。主治医からはGISTなのはほぼ間違いがないが平滑筋肉
今日もお疲れ様でした今日は、午後から休暇をとり、病院に行ってきました。術後の診察と病理検査の結果を聞きに行った訳ですが、13時に採血をして、14時からの診察予約まで時間があったので、病院の食堂でランチをしました鴨南蛮そば。ドリンク付きで910円店員さんは、とっても感じがよかったです食べ終わって、外科外来の受付をして待つ。時間通りには、呼ばれない。呼ばれるわけない待つこと1時間半くらいして、ようやく呼ばれました術後の様子を聞かれたり、治らない傷について聞いたり、痛みがまだあるこ
さあいよいよ外科の受診です。手術は受ける気満々です外科医「内科の先生や外科のほかの先生とも相談しましたが、大きさ的にはチャンスはあると思います」暁月「(チャンス?確定ではないん?)はい」外科医「正直開けてみないとわからないんですよ。場所が悪かったり大きな血管取り込んでたり。」外科医「われわれも全力でやりますのでワンチャンやってみましょう。」という事でワンチャン手術することに決めました。入院中3番目に辛かったことは胃カメラ検査でした手術前に胃と大腸の