ブログ記事17,793件
XJRをXJRのまま乗ってもいいのですが〜ゼファーのFX仕様、CBのCBX仕様、KZ仕様やヨンフォア仕様、GS仕様など旧車が高すぎて買えないので、少しでも安い90年代のバイクを買って外装を取っ替えて仕様化するのが流行っているみたい。なら自分のXJRはXJ仕様か?って事でやってみます〜まずは遡る事数ヶ月前。。。購入当初の写真になりますが〜変なシートが乗っています。これがXJ400の純正シートなりますなんとびっくりなことに幅とかめっちゃいい感じなんです。当たるところを切ればすぐにつけ
製品としてやっと光が見えて来た「LP86」ですが最初に話しを持って来た海外のメーカーさんが「ドリフトってこんなに奥が深いんですか?」と・・・昔ならとりあえず走れば良かったのでしょうけど(^-^)その奥深さに計画は白紙に・・・せっかくここまで沢山のデータが集まり形もそれとなく出来て来たのに・・・でも、仕方ないかなと、思っていました。まぁ、そういう状況だった為に発売するかどうかも分からないという表現になっていたんですけどね
今回は少し趣旨を変えて、車両に装着するエアロパーツが出来るまでという内容で、エアロとはどういった工程で出来るものなのかについて細かくご紹介したと思います。そもそもFRPとは”FiberReinforcedPlastics(ファイバー・レインフォースド・プラスチック)”の略で、樹脂のなかにガラス繊維などを入れて強度を向上し、軽量であることが大きなメリット。アフター系エアロのなかで最もメジャーな材質といえよう。その製作方法は、クレイモデルからマスター型を作るところから始まります。クレイモデ
ミニ四駆のパーツの加工でFRPやカーボン、プラスチック、タイヤ等…色々なものを削ったりすると思います。その時の粉塵対策はどうしてますか?僕はどうしたらもっと快適かいつも悩んでます😵何もしてないとカーボン削って、鼻をかむと真っ黒…なんて経験ありますよね😅FRPやカーボンの粉は目に見えないレベルでかなり舞っているようで、掃除すると意外なところも汚れが飛んでいる事も多いと思います。そして粉塵は体に悪いので…出来るだけ対策して作業したいところです。今回は現状の僕の作業BOXを紹介したいと思
サイドフロートとはサイドフロートRC-Aを装着した走行イメージサイドフロートとは、船の側面に取り付ける浮力体のことをサイドフロートと呼びます。サイドフロートとホープは切っても切れない間柄ということをご存知でしょうか。サイドフロートの歴史=ホープの歴史ということについても説明していきます。サイドフロートの素材もさまざまなものが使用されており、弊社ではPVC製のものを採用しています。なぜ、PVCを選んでいるのか理由を見ていきましょう。サイドフロートの歴史サイドフロートの歴史と
だんだん泥沼化してきた竿作り。今回はリールシートの造形を画策。この不格好な段差がやっぱり気になってどうにかしたいというのが意図。リールシート内部に通している外径15mmのカーボンパイプはやっぱり細すぎる。そこでまずは外径18mm,内径16mmのカーボンパイプをリールフットの長さに合わせて切断、それをベースにして段差を埋める造形をカーボンでどうにか作ろうと考えました。まずは外径18mmのカーボンパイプを切ってマスキングテープを貼り付けていらない部分の切断。切断した部分は再度はめ直し
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。キャンピングカー製作中です。現在は塗装工程中とのことでした。新規登録に必要な書類をビルダーさんへ持って行く。ワタクシの家からワープ速度で30分ほどで着くのでメンテや修理にグッドです。架装で気になったことがあり、確認事項をメールで送っていた。ビルダーさんが、現物で確認しましょうってことになり、現在地の塗装工場へ確認しにいきます。まだ、塗装作業着手していませんね。2台目後ろがワタクシの車です。
スーパー耐久は、市販車を改造した車両によって行われるツーリングカーレースです。クラスの多くは市販の量産自動車を使用して車両規定は日本自動車連盟(JAF)の定めるJAF-N1を基本とし市販エアロパーツを使用になります。5時間から24時間走る耐久レースを走ること、限られた改造範囲で速さと耐久性を追求いくレースカーはユーザー様にノウハウや技術をフィードバック出来ると信じてます。マツダロードスターND5RC1.5L特注スーパー耐久使用サイズRAYSVOLKRACI
まず頭を悩ませたのが複製しなければならないということ。1つだけであれば、使う素材に自由度がききます。もし1つだけでよければ、軽量樹脂粘土を使ったと思います。割れにくく、軽く、丈夫だからです。デメリットは、固まるのにえらい時間がかかるということです。一応ものは試し。一部分でやってみました。1番厚みがあって乾きにくそうな帽子のツバの部分↓デメリットもう一個ありました。相当ぎゅーーーっと丁寧に押し込まないと、せっかくつるつるの型作ったのにこんな凸凹できちゃう。やっぱり柔らかいテクスチ
キャンピングカーで旅先にアマチュア無線を楽しむ時に7Mhzモービルホイップでは力不足==市販モービルホイップより長いアンテナ==1/4波長がおよそ10mだがモービルホイップでは2.2mではその能力は推して知るべし手持ちの釣り竿が5.4mなので5.4mのセンターローディング・アンテナを作りたい短縮率54%で半分以上を確保モービルホイップ2.2mの倍以上の長さの魅力が大きい==釣り竿にMコネクターを付けて自立させるには==ネットで釣り竿アンテナの作り方を色々と勉強しま
ここまで長い道のりでしたが、無事、私のバスボートのフルレストアが完了しました。これまでの工程に関する記事はこちら↓↓↓『バスボートフルレストア其の一』未だ現在進行形のバスボートフルレストア。そもそも、何故フルレストアしなければならなかったのかというと、これ。この、ストリンガーと呼ばれる船底のフレーム…ameblo.jp『バスボートフルレストア其のニ』現在進行形のバスボートフルレストア。船底側の補強、修理と並行して、デッキカーペットの張り替えや、ストレージの修
みなさん、「船をもつ」ということを想像したことありますか?一般的に「船をもつ=お金持ち」といった印象が強いと思います。そもそもイメージしている船というのは高級マリーナなどに停泊している大型のクルーザーを想像しているのではないでしょうか。また、「船って免許が必要だよね」とか、「維持費って結構かかるんでしょ」とか結構ハードルが高いと思っていませんか?もちろん間違いではありませんが、「船」の中にもいくつか種類があり、その中でも「ミニボート」という種類のボートについて説明します!ミニボー
構想は今年ツライチデッキを製作したときから内循環システムの内部構造を試作して今まで使っていたライブウェル内で今年何回かテストしてこれなら使えると言うことでパーツを集めて製作しました。一応完成だけどボートによって浮くのは間違いない仕様(クーラーボックスが高い為)今年の春先は週末爆風荒れで沼修行出来ずに居たときに採寸したフラットデッキ(たまやボートレンタルボートスノコ外しの後方浮力体前設置でフラットデッキ化採寸)フラットデッキと言えばハッチが必要なのでジグソーでハンドメイドで削ります。
おはようございます☀️本日は朝からイイ天気だったので秋田犬とピットブルのミックス犬モカ♀と一時間(5km)の散歩をしてきました🐶朝晩が冷え込む季節になりました💦はい、という事で急ではありますがタイトルにもありますように閉店をすることになりました長い間ご愛好いただきまして本当にありがとうございました😄今年中の作業はまだ受け付けておりますのでツメ加工でお悩みの方は早めの予約をお願い致します✋またインプレッサのバンパー下がりでお悩みの方も最後となりますのでお早めの予約をお
インスタの方がオモシろいよYoutubeもガンバってますネタ募集中今朝の秩父遠くの方には雲海が見られました気温の寒暖差が大きいからみたいです秩父は田舎ですがテレビで悪意のある山奥じゃないのでこんな感じですwという事で秋田犬とピットブルのミックス犬看板娘のモカ♀の先日のドッグランデビュー嬉しさのあまり呼んでも全然来ないの巻🐶🐶🐶
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村何とか取り付ける方法はないかと妄想に妄想を繰り返しふっと浮かんだアイデアが段差に丁度いいスペーサーを作ってフロートを取り付けるという方法昔、ランエボのボディの補強に使ってた10mm厚のアルミプレートがあったのでそれを切って、段差の隙間に入れてみましたこんな感じです^^
始めて間もない頃のマシンですほぼノーマルのリジットマシンそして一週間が経った後フロント提灯と湯のみが着きましたフロントタイヤとリアタイヤが縮みのペラタイヤになりましたこの辺りから特殊な方向へと目覚めていきますwそして今に至るwリアシステムは基本的にほぼ変わってません東北ダンパーが装備されました引っかかり防止用の固定テーパーローラーと傾き防止用のステーで補強したリジットモデルですゴテゴテしてるように見えますがシンプルな作りになってますポールマストがありますが、リアダンパー
こんにちはポニョ子ですベランダの激臭問題。『【ベランダ激臭】費用負担せい、と監督から電話。』こんにちはポニョ子ですいや、『』なんてやってる場合ではないのですが、つい、いつもの調子で。『【ベランダ激臭】臭くない日に、防水屋さんが来た。』こんにちはポニ…ameblo.jpその後を書きます。監督さんに使用している溶剤の商品名を確認しました。プライマー:アイカJU-1270樹脂材:アイカJE-2000L硬化剤:パーメリックN-NR上塗材:アイカJE-
私のバスボートの、フルレストアが着々と進行しております。『バスボートフルレストア其の一』未だ現在進行形のバスボートフルレストア。そもそも、何故フルレストアしなければならなかったのかというと、これ。この船底のフレーム。写真のような縦方向と…ameblo.jp『バスボートフルレストア其のニ』現在進行形のバスボートフルレストア。船底側の補強、修理と並行して、デッキカーペットの張り替えや、ストレージの修理も行っています。ストレージの…ameblo.jp『
本日は、昨晩からの片頭痛が酷く会社を休んでしまいましたAM10:00過ぎ頃に頭痛が一段落したのでバケットシートの交換をしてみました先ずは先日取付けたスパルコの取り外し新旧比較と言ってもスパルコも割と新しいのですが・・・どちらもコンパクトでとても軽いDRJのSPG-Zは筐体が薄くてシナシナしている感じ本家のコムドライブに比べたら軽い分強度も半減って感じただ、シートレールに収まると、程々に強度が出るし座った感じはコムドライブ
近所のホームセンターで買ってきた『アセトン』。FRP用の洗浄剤として売られていたものですが・・脂でギトギトになった昆虫標本の脱脂にも使えるらしいよ!なんか面白そうなので。試してみる事にしました(^ω^)ちなみに画像の400ml缶の金額は、1,000円程度。そんで今回、アセトンの実験台にチョイスしたのは・・・昨年制作した『ハンミョウの標本』でございます!おおよそ8か月前に標本制作したので、カピカピに乾燥済みです。
補修したところを研いでいたら薄くなって割れましたよく見ると他の部分は薄くないので、もともとFRP樹脂がしっかり入ってなくて気泡がいた部分が出てきて割れたようです。再補修ですね他の部分はいい感じにゲルコートをFRPに置き換えれたのではないでしょうか??触ってもわからないです薄いところを補修し直して形になりました♪だいぶ補修したなぁ...wいよいよサフェーサー塗装に進めます!補修箇所の結果が分かりますムムッ!まだいやがったか。。。塗るとこんな感じでヘアークラックが出てきます。
皆さんミニ四駆楽しんでますか手軽にと始めといて中々進みませんでした今日は進めようと思います。で!ファーストトライパーツセットからどうしようかなぁ?とりあえず使えるモーターを増やしたいので↓ブレーキを付けました付け足したパーツは、ARシャーシ・ブレーキセットとフロントマルチワイドステーです( ̄∇ ̄)一応…え?フロントバンパーの色?あれは…なんとなく色味を付けたかっただけですまあともかくこれで一応ライトダッシュまで余裕で走行できるようになりましたよ!立体はわかりませんけどね立
こんぬつわ✋GRBインプレッサのリアつめ加工でございます👍たったの90分でちょーギリギリまで綺麗にカットさせていただきましたもちろんバンパー取り付け部分もザックリと加工しましたのでぶっといホイールでカッコ良く決めちゃって下さいそんなカッコ良くてキレイなお車のメンテナンスにはコレっ!!WAKO'S(ワコーズ)リフレッシュコートミネラル除去しながらコーティング👍👍👍ミネラルとは簡単に言うと水垢です。雨シミ(ウォータースポット)も分解し艶も復活し、さらにコーティングまで
今回は、レッツバスケットのフロントバスケットを交換していこうと思います。下の写真はオレンジ色囲みを拡大したものです。赤色囲み部分が破損しています。フロントバスケットを取り外していきます。作業手順は下の過去リンクに詳しく載せていますのでご参照下さい。工具さえ有れば、フロントバスケット交換は割と簡単な作業となります。下のブログにも関連情報を載せていますので、宜しければご覧下さい。『レッツバスケットフロントブレーキケーブル交換1』今回は、レッツバスケットのフロントブレーキケーブル
R1-Z用のRZ外装をヤフオクへ出品しようと思います。FRPでインナータンクをつくり、本物RZタンクを被せて取り付けています。作り込んだので結構かっこいいと思っています。ピンゲルコック付属しますのでRESも使えちゃいます。気になる方はよろしくお願いします。
こんにちは、小西です。師走です。師匠が走るほどに忙しいという事で師走です。もはや悪びれる様子もなく不定期更新です。笑先日、美容院に行った時の事。「小西くんのブログ読んでみたけど全くもって意味がわからず、そういう世界もあるんだなぁ〜で終わった」って言われました。思うに、自覚は無いんですがたぶんそれなりに専門的でマニアックな内容なんだと思います。笑あとは、知りたい人だけ、興味のある人だけ勝手にどうぞのスタンスなので別に読まれようが読まれまいが実はどうでも良かったりします。今日は繊維強化
FFヒーターのカバーは、なかなか硬化せず、車のエンジンを掛けてヒーターをガンガンで2時間で固まり、余計な部分をカットして完成です。FRPの樹脂はホワイトでしたが、ちょっと青みがかっています。どうやらパラフィンが缶の中で浮いていて、上澄みを使ったのが原因みたい。いずれは白くなるかと思いますけど。。中はこんな感じで、モール(?)のネジ穴を利用して固定してます。ということで、FFヒーターは完全に完成。他に、依頼されていた荷室の窓にメッシュパネルと、クロスバー
ただいま月命日に茶梅をお供えし朝一はケテツゲンバ打ち合わせのち多賀でいつもの蕎麦がき天重ゴッドハンドで治療していただき帰還したわけFRPしているパサニアに寄れず月曜日行くからね
インスタよろぴくおはようごじゃいます今日の秩父秋田犬とピットブルのミックス犬看板娘のモカ♀と朝散歩🐾🐾🐾そして、ついに!ついに!!ドッグランデビューとやらをしてきましたよ到着した時に2組居ましたが他の犬と仲良くなれないモカなので柵の外で帰るのを30分くらい待って貸切状態になった時ついにモカが解き放たれましたメッチャ嬉しそうじゃん全速力で