ブログ記事17,793件
インスタもフォローよろしくお願いしますYoutubeもガンバってますYTネタ募集中↑粗品プレゼント今朝の秩父遠くの山の向こうが晴れてるので今日はイイ天気になりそうそういえば昨年に犬小屋買ったんですが設置すれば喜んで入るかと思いきや怖がっちゃって全然入らない😭😭😭そしてお蔵入りとなってたんですがもったいないので引っ張り出して入る訓練を3日間した結果もう出てくることがなくなりましたあっそうそう先日のタイトル「来ない」の動画
自作尾翼2号の続きです。中目ポリパテを2回繰り返しておおよその面が出た(気分になった)ら、次は1液式のラッカーパテを塗ります。中目ポリパテ同様に手で塗るよ。手袋は一発で破れるので最初っから素手という潔さっ。指が緑色になるけど風呂入ったら取れるくらいなので気になりません(以前使った黒レジンは皮膚が新陳代謝するまでずっと取れなかったしくしく)。もうこれくらいで勘弁しっとたらぁーっ(遁走)。フォイル表面の微妙な凹凸は全部ヴォルテックスジェネレーターってことでっ!硬化を待ちま
自作尾翼2号の続きです。中目のポリパテが硬化したら、#120の紙ヤスリで面出しします。写真みたいに積層段差が年輪のように見えてきたらパテの目的は達成してるように見えます。が、指でなぞってみると面出てないなぁ。横軸方向に研いじゃったのでパテを削り過ぎてしまったのでしょうか?縦軸方向に研がんといかんのか?てか#120が荒すぎるのか?プロの友人にも前から言われてましたけど、ポリパテって「一度で終わると思うなよ」って感じですね。一度塗りで終わらそうと思って厚塗りすると研ぎの
エンジンフードとフロントフードにクイックファスナーを付けたので鍵がありません。そこでラゲージボックスに鍵付きのフタを付けようかと思います。プラダンで雌型を作り、グラスマットを積層してFRP製とします。3プライ貼り込みました。本日は季節のわりに気温が高めで思いのほか硬化が早いです。硬化が早くて樹脂が回り込まない。毎度の何となく、いい加減な製品ができました。硬化後にフチの形状は整えます。ちょっと重かった。2プライで良かったかもしれない。でも3プライだと頑丈なの
自作尾翼2号の続きです。積層痕を消すのは今回ポリパテでやってみます。主翼5号の時は思いつかなかったので、積層段差を紙ヤスリで右手の爪ごと削り飛ばしましたが、今回はポリパテ買いました。絶対こっちのほうが楽。まず2液式の中目ポリパテを塗ります。当然ヘラで塗るもんだと思いますやんか?ネットで検索したら、複数の人が「ヘラより手袋した手でやるのが楽」と言うとった。車の人はみんなヘラで盛ってるけど、プラモの人は手で塗っとる(人もいる)。手袋破れんの?破れたら破れた時のこと
・・・八幡西区yoga日曜日クラス12月レッスン健康的に身体を動かす身体に無理なくアーサナを行う練習クラスです朝一はファンクショナルローラーピラティスクラスもあります!続けて受けるとお得になります💁♀️ご参加お待ちしてます♡【ご参加募集人数】6名ーーーーーー《日時》◆12月22日(日)11時15分〜12時15分✅いつもと時間が違います《場所》プレリュード八幡西区森下町23−1《参加費》[ヨガクラス]¥1500[FRPクラス受講の方]¥1000
インスタの方がオモシろいよYoutubeもガンバってますネタ募集中今朝の秩父遠くの方には雲海が見られました気温の寒暖差が大きいからみたいです秩父は田舎ですがテレビで悪意のある山奥じゃないのでこんな感じですwという事で秋田犬とピットブルのミックス犬看板娘のモカ♀の先日のドッグランデビュー嬉しさのあまり呼んでも全然来ないの巻🐶🐶🐶
この大和は、比較的ガチで浸水対策をしています。経験的に通常の使い方なら問題ないレベルと思っています。ところが、水が浸水対策の壁を越えて侵入すると排出する機構がないので、この機会に排水を考えてみました。この大和は船内に侵入した水がキールの溝に集まるように余分な溝は埋めてあります。なので、キールの溝に排水ポンプの吸い口を固定すれば、浸水した水を纏めて排出できます。吸い口の材料は「PISCOのミニマルニップルLU0320」の手持ちがあったので、これを使いました
自作フォイル主翼5号がまだ完成もしていないのに、そして自作フォイル用に自分で考えた「メス型モナカ合わせ法」がちゃんと機能するかどうかも確認できていないのに、自作尾翼2号に着手してしまう私(体言止め。てか、主翼5号の次の工程は樹脂含浸作業なんですよね。これには最低でも数時間を要する見込みなので、たっぷり時間に余裕がある時じゃないとおいそれと取り掛かれません。ほんなら、その間に尾翼2号に取り掛かっちゃいますよね。もうそれって潜在意識下で「いきなり主翼で失敗するとダメージでかいから先に尾翼
カスタムは着々と進んでいるスポルト色替えするのでタンクを外しました剥離剤でこのようなキモい状態に上面だけ全て剥離結構厚い塗装とパテ処理もしてましたメーカーも頑張っているのですね多分3ピース構造のタンクと思われますそしてカウルとフェンダーを外しカウルはFRPで出来ている為ヘアークラックが結構ありますパテで修理して塗装してみます続く
ただいま月命日に茶梅をお供えし朝一はケテツゲンバ打ち合わせのち多賀でいつもの蕎麦がき天重ゴッドハンドで治療していただき帰還したわけFRPしているパサニアに寄れず月曜日行くからね
こんな形の台座が欲しくて、色々考えた結果・・・・・画用紙で台座の型を作成ベニヤにアルミホイルを貼ってその上に画用紙で作成した、台座の型を貼り付け上部が水平になるように、べニアの片方を持ち上げる。FRPの溶剤に、FRPを切り刻み投入型に流し込む12時間後、確認すると・・・・・・画用紙とアルミホイルの隙間から、溶剤が漏れ出してしまった(汗)下部はある程度固まったと判断(未確認で思い込み)、さらに溶剤を流し込む。さて、12時間後は、いかがなものか・・・・・
インスタよろぴくおはようごじゃいます今日の秩父秋田犬とピットブルのミックス犬看板娘のモカ♀と朝散歩🐾🐾🐾そして、ついに!ついに!!ドッグランデビューとやらをしてきましたよ到着した時に2組居ましたが他の犬と仲良くなれないモカなので柵の外で帰るのを30分くらい待って貸切状態になった時ついにモカが解き放たれましたメッチャ嬉しそうじゃん全速力で
#QandA3#2024-11-11どの材料がいいの???・・・で・・・の場合・・***より***の方が・・ベターとも思料しますがそれも前提として、架電しますが・・・GM++++がベストでコスパOKであればGM++++がベストチョイスとも#2024-11-11どの材料がいいの???大量生産の場合は・・・モデファイしてカスタム+++も可能性あり・・と知見ありますが・・でも・・・して・・・する仕様の検討検証もあり・・かなとも・・思料しますが・・事例とともに123456