ブログ記事12,617件
スーパー2シャーシにサイドマスダンパーを付けました。『スーパー2シャーシにFRPマルチ補強プレートを使ってサイドマスダンパーを取り付ける』久しぶりにミニ四駆をいじることができました。毎日、ちょっとずつでも時間が取れると良いんですけどね。なかなかそうはいかないのが、辛いところ。さて、先日はTwit…ameblo.jpですが一つ問題が…。プレートに皿ネジ加工が無いので、ビスの頭が下に飛び出して最低地上高が低くなってしまいます。これではレースレギュレーションに違反してしまいます。(コースの保護
製品としてやっと光が見えて来た「LP86」ですが最初に話しを持って来た海外のメーカーさんが「ドリフトってこんなに奥が深いんですか?」と・・・昔ならとりあえず走れば良かったのでしょうけど(^-^)その奥深さに計画は白紙に・・・せっかくここまで沢山のデータが集まり形もそれとなく出来て来たのに・・・でも、仕方ないかなと、思っていました。まぁ、そういう状況だった為に発売するかどうかも分からないという表現になっていたんですけどね
【ピラティスで姿勢を整えませんか?】第3回ママピラ会❤お陰様で継続開催させてもらってます😊🌈🍀3月27日(月)🍀乃木公民館和室2🍀10時半~12時くらい🍀参加費1500円(会場費、ローラー貸出無料)🍀ヨガマット、飲み物持参残2名「最近運動不足でいけんわ~」の一言から始まった🌈ママピラ会🌈普段運動しない人達の集まりです🤣笑ママじゃなくても女性と思われる方ならOK👌お子さん連れOK👌ちょっとわちゃわちゃしちゃうけど、
まだまだ寒い日が続いてますね〜。寒いからといってコタツに入ったばかりはいられませんのでチョイと工作を…昨年ブレーキ強化したために鉄チンホイールがはけなくなってしまいました。サーキットでタイムをつめるために背に腹はかえられぬって事だったのですけど、オイラのトレードマーク的な鉄チンホイールをはかないサニーはどうもしっくりこない。そこでホイールキャップの製作です。鉄チンホイールをサンダーでぶった斬り…FRPで型を取ります。ぶった斬りしたホイールでもホイールキャップにはなるのですけど、もし
こんにちは、コーディネーター担当の石井です本日も弊社の標準仕様をご紹介していきますまず「標準仕様とはいったい何なのか?」先週のおさらいです入社したての私はここから疑問だったためご説明いたします標準仕様とは・・・会社ごとにある程度決められている住宅商品のことです。※住宅商品と:キッチン・トイレ・洗面・お風呂の水廻り、床材・室内ドア・壁紙の内装材、外壁や窓の外装材などお家を建てるうえで誰しも必ず必要な商品標準仕様内で色や機器を選べば追加費用が掛からないというのが標準仕様で
こんにちは😃かなりお久しぶりにブログ書いてます💦皆さん、お元気でしょうか?あっという間に10月‼️しかし、まだ暑いですね☀️今日のオンラインレッスンもタンクトップでやりました😵ってノンキにしてたら、ぐっと寒くなると思うので気をつけなくちゃ。で、久しぶりにblogを書いてる理由がありましてしばらく、blogを書くのをお休みさせて頂くことにしました。有り難いことに、現在お仕事を沢山させて頂ける環境にあります○レギュラーレッスン○バランスフィット(新百合ヶ丘・田無)○オンラ
BNR32フロントディフューザーハーフカーボン&フルカーボン昨日製品が届きましたので早速撮影用にクリア仕上げ
ここまで来るまで本当に長い道のりだったけどやっとガソリンタンク内部のコーティングができるようになったニンジャ250R。ガソリンタンク内部のコーティングをするならこれも錆取りと一緒で専用のコーティング剤を使うのが一般的だけど、ひねくれてるから違う方法を試したくなるんですよ。オフロードバイクでFRP製の容量がアップしたビッグタンクが売ってたりするんでFRP樹脂でコーティングできるかもってことでFRP樹脂を使おうって思ったんですけどね。もちろん安く上がるっていうのが一番の理由だけどね。うまくい
おはようございます☁只今、またまたお待たせしてしまいましたお客様のアルファード、フロントリップスポイラーの補修作業をやっております😊元バンナーさんで昔から面識のあるクラブのお車!!がんばります😊他にスマートとセルシオ、バニングのパーツと順番待ち待機中💦💦しかし昨日は…写真は、昨日の夕方…雷と土砂降りで…一瞬にしてこの量が💧高台の土地ですが、水の流れ先がキャパオーバーすると溜まります…まぁ一瞬にして、水は引きますけどね😅まだジブリあるの〜と言わないでね…車内は物置になってます
こんにちは。毎晩晩酌万歳!ぎょう子🥟です。アメンバーについてはこちらをご覧下さいアメンバー限定記事では、間取りや土地、お金について公開します✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭マイホーム進捗状況仕様がある程度決まってる分譲住宅。5月着工、8月完成予定。間取り最終決定し、仕様書が届く。ショールーム見学し、これから詳細打ち合わせ(?)タカラスタンダードのショールーム見学、浴室編です。標準の仕様からどこを変更するかというお話です。浴室は、ビルダー向けのリラクシア
こんにちは(^^♪本日はLEVORG(VN5/VNH)エアロパーツご紹介Vol.2ですLEVORG(VN5/VNH)リアアンダースポイラーリアアンダースポイラーはROWENのアイテムらしい造形にしましたボディキットと並び、ROWENのもうひとつの代名詞であるエキゾーストシステムはステンレス製の『PREMIUM01S』をご用意しました2010年4月施行の交換用マフラー事前認証を取得しており、安心して車検を受けていただけますセン
おはようございます!!昨日お客様から使わなくなったFRPを引き取りに1,400✖️800✖️300ストック水槽に活用させて頂きます今月の予定東京都新宿区下落合1-16-7営業時間:12:00~18:00定休日:水曜日TEL:03-3951-1198お電話での注文も承ります。「注意事項」※餌切してからの発送となります!!※日数に関しては1週間程度頂きます。※生体代金+送料+代引き手数料
私のバスボートの、フルレストアが着々と進行しております。『バスボートフルレストア其の一』未だ現在進行形のバスボートフルレストア。そもそも、何故フルレストアしなければならなかったのかというと、これ。この船底のフレーム。写真のような縦方向と…ameblo.jp『バスボートフルレストア其のニ』現在進行形のバスボートフルレストア。船底側の補強、修理と並行して、デッキカーペットの張り替えや、ストレージの修理も行っています。ストレージの…ameblo.jp『
皆さん、こんにちは(^^)/Rowen【LEXUSIS500F-SPORT】エアロパーツのご紹介ですフロントスポイラー*LEDランプフロントスポイラーは完成度が高い純正のフォルムを活かすべく、敢えて大胆な意匠は取り入れずシンプルに。センター下部のスリット、その両サイドに2灯ずつインストールしたLEDスポットランプなど、効果的に主張を増すと同時に安定感を表現しています【税込】132,000【材
★【X-CONV.】〜RDXStyle〜★Reve-D"FRPSIDEDECK"★こちらは…そねっちさんの【RDXクロスコンバージョン】★【YOKOMO】一体型フロントバルク★【WRAP-UP】ショートエクステンションバンパー★【WRAP-UP】HDプレジションアッパーアーム★【Reve-D】HGフロントコンバージョン“スライドラック仕様”★リアのステーには…【WRAP-UP】RDXカーボン
XJRをXJRのまま乗ってもいいのですが〜ゼファーのFX仕様、CBのCBX仕様、KZ仕様やヨンフォア仕様、GS仕様など旧車が高すぎて買えないので、少しでも安い90年代のバイクを買って外装を取っ替えて仕様化するのが流行っているみたい。なら自分のXJRはXJ仕様か?って事でやってみます〜まずは遡る事数ヶ月前。。。購入当初の写真になりますが〜変なシートが乗っています。これがXJ400の純正シートなりますなんとびっくりなことに幅とかめっちゃいい感じなんです。当たるところを切ればすぐにつけ
暑い。目がうつろ。(笑)階段のその辺りが一番気温が低いのか?つうか邪魔。暑くて寝転んで良い身分ですな。僕は仕事。ひたすらVF1000RVF1000Rのアッパーカウルとアンダーカウルは純正でFRP製。プラ部品とは直し方が違う。ん?これの取り付けベースが無い!!?ほー。こうなってるのか。偶然にももう一台VF1000Rが入っていて。ロスマンズカラーのこんな金具を作って。埋め込み。あとはFRP修理。とりあえず。なかなか時間が掛かる・・・そんな作業中。なんだなんだ
2日前からの続きです😅お仕事が年末年始のお休みになったので思いっきりお船イジりします(←病気今回はストライプ部に蛍光グリーン塗装を行います😆まずはマスキング↓蛍光グリーン塗料はトマリが悪いので発色が良くなるよう下地にホワイト塗装を行います↓で、屋外塗装の宿命?ゴミ付きました😱今までの硝子のハートな自分だったら?ココロがポッキリと折れてそのままテキトーに塗装していましたが今年からは違います😤YouT
小倉北区ファンクショナルローラーピラティス【初心者クラス開催のお知らせ】小倉北区夜クラスいつも早々に🈵になってますので一枠クラスを増やしました初心者クラスですまずはファンクショナルローラーピラティスって何?普通のピラティスと何が違うの?FRP、気になる方ピラティス始めたい方FRPがまだなんだかよく分からない練習したいなどなどご参加お待ちしております!ーーーーーー《日時》◆10月19日(木)19時30分〜20時45分《場所》シンデレラスペース小倉
こんにちは!ほっこりです。いつもご訪問ありがとうございます😊ごはんや子育て、仕事のことなどのよしなしごとを綴るブログです。もうひとつのブログはこちら⬇️インドとタイの駐在情報もこちらです!駐妻ほっこりマダムのインド・バンコク・とちぎLife「自分の力で海外旅行する」これが、本帰国以来の、ぼんやりした私の野望でした。会社のお世話にならず、旦那のサポートもなく、旅行会社のツアーじゃなくて、自分で計画して自分のタイミングで行く!という、50になった人間が抱くものとしては
『最終内覧会!脱衣洗面所バスルーム』最終内覧会、1階の脱衣洗面所バスルーム入口ドアはヴィンティアのモールガラスそしてハイドアそしてドア枠はブラックです可愛いけど写真上手に撮ってなかったスイッチや…ameblo.jp間違えてホワイトのドアが取り付けられてしまったのですが、無事に交換して頂けましたキープクリーンフロアの目地に赤カビが出てしまったのですが、『キープクリーンフロアの汚れ』我が家のお風呂はタカラスタンダードのリラクシアです。掃除がしやすいお風呂を目指して選んでいます。中でも、床。
近所のホームセンターで買ってきた『アセトン』。FRP用の洗浄剤として売られていたものですが・・脂でギトギトになった昆虫標本の脱脂にも使えるらしいよ!なんか面白そうなので。試してみる事にしました(^ω^)ちなみに画像の400ml缶の金額は、1,000円程度。そんで今回、アセトンの実験台にチョイスしたのは・・・昨年制作した『ハンミョウの標本』でございます!おおよそ8か月前に標本制作したので、カピカピに乾燥済みです。
今年も行きますよ!唐津ヨガリトリート🧘日常から離れた環境に身を置きいつもと違った体験を楽しむ!また日頃皆さまとゆっくりお話しする機会がないので時間を気にせずに皆さまと過ごしたいと思い昨年より開催してます日常から離れてリフレッシュするが目的です良かったら是非是非ご一緒に楽しみましょう♡ツアーなどを計画してないので日帰りレッスンのみ参加も🆗です🙆♀️もちろん食事会のみ参加も🆗ですよー🙆♀️お気軽にお問い合わせください💁♀️【唐津ヨガリトリート日程】10月
S660はソフトトップ。オープンにはしないので、ハードトップを買おうと思っていた。ハードトップは色々なメーカーから出ている。安価な製品もあるが、精度が微妙だったり、不具合が出るなど信頼性が今一つ。最終候補は二つ一つ目の候補はホンダといえば「無限」・標準装備ロールトップと交換して装着するハードトップ。・SMC成型のFRP製。・外側はツヤ有りブラック塗装仕上げ。・無限ロゴ入り。重量は約12kg。(説明文、画像は無限HPより引用)272,800円(税込)
スナガ免許不要FRPハイデッキ!ハイデッキで高い位置から釣りたい方にオススメ!
今日はカスタム中の250TRのシートを製作しましたので紹介したいと思いますまずはFRPでシートベースを製作していきます乾燥後に剥がして形を整えるとシートベースの完成です早速アンコを盛って切った貼ったを繰り返してワンオフシートの完成ですハイバックシートとかキングアンドクイーンシートって言うみたいな形となります初めてやったロングタイプのシートにしては良く出来たと思われます引き続き頑張り
FFヒーターのカバーは、なかなか硬化せず、車のエンジンを掛けてヒーターをガンガンで2時間で固まり、余計な部分をカットして完成です。FRPの樹脂はホワイトでしたが、ちょっと青みがかっています。どうやらパラフィンが缶の中で浮いていて、上澄みを使ったのが原因みたい。いずれは白くなるかと思いますけど。。中はこんな感じで、モール(?)のネジ穴を利用して固定してます。ということで、FFヒーターは完全に完成。他に、依頼されていた荷室の窓にメッシュパネルと、クロスバー
今回は古いレーサースタイルのカウルです。こちらもゼッケンプレートの製作です。前回の記事→ワンオフゼッケンプレート製作まずはカウルにパテがつかないようにマスキングテープなどで養生します。今回は前回製作した物とは別の作り方で製作していきますパテなどを盛っては削って、盛っては削って…と原形を作ります出来た原形をパコッとカウルから外しました原形にマスキングテープで養生してワックスを塗ります。ポリエステル樹脂を表面に塗ります。
皆さんミニ四駆楽しんでますか前回↓タイプ3シャーシにリアステーは付けられないのかを調べ、リアスキッド・ローラーセットなら付けれるのを知り取り付けましたひとまずリアにもローラーを付けれるようなりましたが…何とも柔らかいんだよねーそしていろいろ考えてとりあえず↓リアマルチワイドステーを付けてみましただいぶ柔らかさがマシになりなかなか良い感じになりました!しかし取付けが難しくて↓穴の位置と高さがなかなか合わなくて何回もやり直してようやく今の形におさまりましたさて!何とか補強も出来た
いつもブログを御覧の皆さん、ありがとうございます。8月末に東京に、ピラティスの勉強をしに行ってきました。同じ地域で働くインストラクターかなぷーと1泊2日の弾丸。お互い生活・子供から離れて徹底的に勉強した2日間でした。と言っても、実はピラティスは二人共やったことないという笑初のピラティスがピラティスの養成講座かい、って感じですけど。私は高校まで競泳に夢中で、震災後はヨガにハマってここまできました。両方に共通するのは『道具がなくても体だけで一人で出来る』運動であるこ